加湿器すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > 家電 > 加湿器 > すべて

加湿器 のクチコミ掲示板

(10235件)
RSS

このページのスレッド一覧(全242スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「加湿器」のクチコミ掲示板に
加湿器を新規書き込み加湿器をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ9

返信7

お気に入りに追加

標準

加湿器 > 三菱電機 > ラクリアミスト SV-DK80D

クチコミ投稿数:1件

毎度ヌルヌルの掃除に悩んでいる方は、参考にしてください。

みなさまはじめまして。
私もこの加湿器を使っておりますが、
各種口コミにもあるとおり、槽内や円盤に発生するピンクのヌルヌルに悩まされていました。
とは言え、自分が選んで買ったものに対して、簡単に「負け」を認めたくないので(笑)自分なりにカイゼンしてみました。

その結果、「ミルトン」(哺乳瓶消毒液)を水に少量添加するのが効果的とわかりました。

やり方は簡単。
ミルトンを少し(哺乳瓶消毒1回分)水タンク内に入れて一晩稼動させるだけ。

給水キャップのピンク色や、給水口付近のヌルヌルは一発でキレイになりました。
円盤内部はバラすのがメンドクサイのでまだ確認していませんが、
回数をこなす毎に排水がキレイになっているので、よい方向に進んでいるかも。

安全性ですが、
ミルトン(に限らず、哺乳瓶消毒液全般)の成分は
「次亜塩素酸ナトリウム」というプールの消毒にも使っているし、そもそも哺乳瓶洗浄で使ってるぐらいなので、私は気にしていません。
(無論、マニュアル外の使用方法となるので、あくまで自己責任で。)

ちなみに漂白剤にも同じ成分が入ってますが、
漂白剤は界面活性剤(洗剤)が入ってるので、これは使わないほうがいいかも。

ミルトンは1000円で1Lぐらい買えるので、1シーズンはもつかも?
まぁ私はミルトンではなく、安い類似品を使ってますが(笑)

書込番号:10717343

ナイスクチコミ!3


返信する
zop_qroさん
クチコミ投稿数:820件Goodアンサー獲得:134件

2010/01/01 23:02(1年以上前)

クニデスさん、こんばんは   ひとつ旧型の SV-DK808利用者です。

このシリーズ機種は 空気洗浄してるから 吸気している室内の空気が汚れていれば
どうしても回収された菌等が 貯水槽部で繁殖、週1洗浄では苦しい・・・
メーカー側の解説の不備により ユーザー側の誤解・理解のあまさ、
よって 酷評の多くの原因は 同作用による貯水槽の汚れ、これなんですねぇ(涙

こういった情報があると 利用者の方も より快適に使えて良いでね。

私自身も 同様な類似品で 前シーズンラスト1ヶ月で消毒液利用を試しました、
が 少し気分的に薬液利用には抵抗感を感じてまして・・・
今シーズンは まだ 1ヶ月少々ですが 可動当初から新たに試しているのが
吸気側に 小型イオン発生器(USB品) + AC→USB電源 計1,500円弱 を設置し運転してます。
それと 給水量を1割ほど減らして 汚水回収ペースを上げています。
週1回の清掃は通常通りスポンジや刷毛で、消毒液の利用はなし状態です。
我が家での効果は ヌメリ・カビ的汚れは 通常の半分以下・・・皆無状態で実験は順調です。
設置場の環境にも寄ると思いますが イオン発生器の方が 汚れておりました(苦笑
このままヌメリ等の発生が無ければ 収納時クエン酸洗浄だけ済むかと目論んでおります。

省電力で加湿できるし 交換フィルターレスの数少ない機種、
良い情報があれば もっと集まると嬉しいですね! 

書込番号:10719243

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1560件Goodアンサー獲得:55件

2010/01/04 01:35(1年以上前)

クニデスさん こんばんわ

  僕の所はDK807です、もぉ3年目突入
  うたい文句通り、エアウォッシャーとしても使っていますので
  1年中稼働しています、購入当初からタンク内に純銅のタワシを
  5個入れていますが(銅イオンの殺菌に期待して)此の効き目か
  スケール起因のヌメリ以外は出ません、毎週末にはタンクの掃除
  (なんと言っても中にタワシが入っていますので、満遍なく振るだけ)
  デスクにシャワー、これだけです、加湿槽には排気部の網を取ってあるので
  若干埃が入っていますが、ヌメリ、カビはありません、赤いのって
  酵母菌起因じゃなかったかと思うのですが・・ 
  毎年大掃除の時には、2日ほど前から、クエン酸を投入して
  デスクの隙間に溜まったスケールを取ります(すごく取れますよ)
  三菱もこの当りアナウンスしてくれれば、良い商品ですから
  売れると思うのですが・・今まで、ハイブリッド(東芝)
  スチーム(三菱、KAZ)使ってきましたが・・やっぱ
  此れが一番いいと思います、(ちゃんと使いこなせば・・ですが)
 そうそう、除菌でしたら逆性石鹸のオスバンが超格安で御勧めです
  お値段が高級品のベンタが使ってるこれまた高価なハイジェン液と
  同様品です、
 ベンタやボネコ、KAZの気化式使ってる人って 
  ストレス無いんでしょうかねぇ・・(○ ̄ 〜  ̄○;)ウーン・・・

書込番号:10729383

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:447件Goodアンサー獲得:32件

2010/01/04 21:03(1年以上前)

本日購入しました。
強運転でも静かでなかなか良い感じです。

ピンクの菌って酵母とバクテリアの2種類あると記憶しています。
風呂場で見かけるのが酵母で
水道水中に含まれるのがバクテリアですね。

どちらも塩素系で死滅しますが、理想は加湿器内で微生物が増殖しないことです。
タンク内にUV灯でも照らせればかなり効果的なのにどのメーカーも採用しないのが不思議です。

書込番号:10732960

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:256件Goodアンサー獲得:5件

2010/01/15 17:45(1年以上前)

ミルトン(類似品ですが)試しました。
きちんと洗浄して、最初は30ml前後。2回目からは5−10ml程度の添加ですが、ぬめりやピンクは無くなりました。
今は2−3回に1回の添加にしてます。

書込番号:10788641

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2010/01/17 13:06(1年以上前)

ひとつ前のDK807を使用しています。
加湿能力が高いのは良い所です。

加湿フィルター交換不要と書いてあったので、手入れが楽だと勘違いして買ってしまいました。
とにかくメーカーの言う通りの手入れでは全然だめです。2〜3か月ほど(気温が少し暖かいと危険ですね)金魚鉢の腐ったようなにおいがわいてきます。
トレイの水はねじをはずして毎回変える。ちょくちょく塩素系の消毒をしないとだめですし、一度ディスクを汚してしまうと、頻回に分解して30枚のディスクを洗う(1時間以上かかります)必要があります。

この板に書いてあるようにミルトンなどをタンクに入れてやってみます。でもメーカーが推奨するお手入れ法ではないので、壊れたら自己責任ですね。

広い空間を加湿するには良いと思います。
一番の問題は、素人がちょっと見ると「手入れが楽」と勘違いさせるような売り方をしているのと、裏技的な手入れをしないと空気が臭くなり継続して使用できない所です。

書込番号:10797217

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:256件Goodアンサー獲得:5件

2011/02/21 14:54(1年以上前)

ミルトン(類似品)添加、2シーズン目ですのでインプレッションを

去年1月初めに買ったミルトンは今月末くらいでなくなりそうです。
1瓶で1シーズン半くらい持つようですね。まあ、使用頻度に寄るんでしょうが。
効果の方はバッチリで、今年はまだ掃除してません(汗
全く汚れないです。
ですが、底の方に黄色いつぶつぶがすこし溜まります。こびりつくわけじゃないんでシーズン終わるまでほったらかしですが。

書込番号:12687400

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:2件

2011/03/28 03:17(1年以上前)

私もミルトン重宝しています。
まったく問題おきていないですね。(月に1回程度の使用だけです。)

追加情報としては、こんなのも入れています。(ホームセンターで買いました。アマゾンなどでも売っています。)

http://www.idm-ne.com/aitem/chemfree/

残念ながら、そのままでは入りませんので、(自己責任で)ふたを外して、磁石と下の台座の部分をタンク内に入れました。(ぎりぎり入ります。給水のときに気をつけてゆっくり逆さまにしないと、内部でごろごろして磁石が外れますので、ご注意を)

この組み合わせで、カルシュームもまったく付着しませんし、においも発生しません。

あと、注意している点としては、浄水器の水を入れると、塩素が除去されてしまい雑菌が発生しやすいというのを聞いたので、浄水器の水ではなく、水道水をそのまま入れています。
(水道の水質によっては、浄水器を通したほうがいい場合もあるのかも知れません。私は東京都23区の住人です。)

以上ご参考まで。

書込番号:12830832

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

不具合情報

2011/01/13 11:05(1年以上前)


加湿器 > 三菱重工 > SHE35GD-K [漆黒]

http://www.mhiair.co.jp/contents/13-news/important_news0005.html

昨年12月にAmazonで購入、まもなくメールで上記不具合情報が送られてきました。時々知らないうちに電源が落ちていることがありました(私の場合はE1は表示されませんでした)が、あまり支障はなかったので使い続けていました。1/11に電源を入れてもすぐに停止するようになり、上記ページの連絡先に電話をしました。とても丁寧な電話の応対でした。修理対応が早くても来週になるので商品交換いたしますとのことで、(こちらからは何も言わないのに)新品と交換していただけました。商品も翌日には到着し、早速使用しています。

発生率は稀とのことですが、同じような状態の方がいれば参考にしてください。

書込番号:12502163

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:3件

2011/01/13 21:07(1年以上前)

情報ありがとうございます。

先週この製品を買おうと思ったら何処も品切れ。年末あたりから在庫を回収していたようですね。
2、3日前から在庫有りになっているので、こちらは対策済み品ということで安心して買えそうです。
年末から比べると、最安値がだいぶ上がってしまっていますが。。

書込番号:12504352

ナイスクチコミ!0


O'sunさん
クチコミ投稿数:6件

2011/01/19 19:49(1年以上前)

発生率は稀ではない様です。


2010年11月24日にAmazonに注文しました。

1週間もしないで"E1"が表示され、近くのケイズ電気に修理をお願いしました。
約2週間で新品交換にて修理(代替品)が完了しましたが、2011年1月18日に同じく"E1"が表示され、フリーダイヤル 0120-171-415 に相談する事にしました。

2010年12月10日の時点で、不具合部品の確定が出来ず在庫にて対応した様です。
その後、温度センサーの基盤の不具合を改善した商品を代替にしているとの事です。

又、この商品は消費電力が極端に高いです。
私の以下のオーディオの全て電源を入れて(稼動して) 約230W です。
KDL-40HX800+DMR-BWT1100+DMR-BWT2000+PMA-1500AE+DCD-755SE+SR5005+YST-SW800

SHE35GDは、1製品でほぼ同等の消費電力です、余りにも消費電力が高いので
廃棄(譲渡)を考えています。
(メーカーホームページは "省エネ" を謳っています)

書込番号:12532554

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:3件

2011/01/20 09:17(1年以上前)

O'sunさん

不具合品が市場に流通してしまうことは残念ですよね。
ユーザーとしては、そうならないように、仮になったとしてもメーカーの迅速な対応を期待するしかできませんからねー。

ちなみに、私は消費電力の少なさでこの製品を選びました。(^_^;)
スチーム式では木造6畳クラスだと350Wが平均的。
この商品は250wでエコモードだと125w。だいぶ優秀だと思いました。

気化式だと20w程度の消費電力なので、それと比べると、、まあ、各方式のメリット・デメリットを見ながらの判断ですね。
デロンギのオイルヒーターは部屋が乾燥しにくいというので欲しいなーと思いますが、消費電力1200wなのであきらめました。。

書込番号:12534999

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

今日届きました。

2011/01/18 23:40(1年以上前)


加湿器 > 三菱重工 > SHE35GD-K [漆黒]

クチコミ投稿数:35件 SHE35GD-K [漆黒]のオーナーSHE35GD-K [漆黒]の満足度5

なかなか良いですね!
買ってしまったあとに1000円近く値下がりしてしまったので買う時期を間違えたようです(笑)

現在エコモードで52%を示しています。
喉が弱いもので調子が良くなるといいのですが。

書込番号:12529473

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

シャープ加湿器

2011/01/16 13:37(1年以上前)


加湿器 > シャープ > HV-Z50CX-W [ホワイト系]

クチコミ投稿数:5件

最初、府中店のY量販店で東芝のKA-J60DXを(11500円)購入しましたがその時に担当者のフィルター交換の説明が帰ってから改めてカタログを見ると違うため シャープのHV-Z50W(16800円)に交換してもらいました。 なぜならフィルターの交換サイクルが長いためでした。各メーカー交換サイクルの説明がまちまちでわかりづらいのが現状で統一していただきたいです。

書込番号:12517448

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

物置に仕舞ってあった冷風扇に…

2010/12/28 15:57(1年以上前)


加湿器 > 三洋電機 > CFK-VWX05D(W) [ホワイト]

クチコミ投稿数:62件

蒸し暑い日本の夏には全く役に立たなかったバカでかい「冷風扇」

色々研究した結果、この巨大な水タンクに「ふろ水ワンダー」を砕いて
ほんの一かけら投入すれば「ウィルスウォッシャー」と同等機能の
除菌殺菌機能付き巨大加湿器に代わることが判明しました(笑)

書込番号:12430102

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:193件Goodアンサー獲得:5件

2011/01/15 06:50(1年以上前)

ナイスアイデアです。(笑)
私も一時、
「加湿器として使えないか?」
と思っていましたが、除菌までは気づきませんでした。

書込番号:12510411

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信0

お気に入りに追加

標準

加湿器本体後部(タンク部)画像

2011/01/09 15:24(1年以上前)


加湿器 > 三洋電機 > CFK-VWX05D(L) [ブルー]

スレ主 legvitaさん
クチコミ投稿数:12件

タンク上蓋を外してあります。使用の際はタンク上部にカバーが付きます。

本体後部のタンクが丸見えとの書き込みがありましても画像が無く、カタログ等にも載っていないようなので参考までに・・・。
下のトレイと上のふたでタンクを支えてるような形で外付けって感じです。丁寧に扱わないとトレイが割れてしまいそうです。そういう声を前型から聞かないので、自分の杞憂に終われば良いですが。

書込番号:12483707

ナイスクチコミ!5



最初前の6件次の6件最後

「加湿器」のクチコミ掲示板に
加湿器を新規書き込み加湿器をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング