このページのスレッド一覧(全242スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 2 | 0 | 2015年3月2日 03:10 | |
| 2 | 0 | 2015年2月27日 21:19 | |
| 1 | 0 | 2014年12月23日 16:19 | |
| 6 | 3 | 2014年12月8日 20:57 | |
| 5 | 2 | 2014年11月27日 07:27 | |
| 15 | 7 | 2014年11月24日 13:19 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
加湿力があり、しかし加湿し過ぎることもなく、電気代も安いので、気に入って10年以上使っているうちに、ファンのモーターがダウンしてしまった。本来なら、モデルチェンジした新品を買うのだが、替えフィルターを2枚買ったばかりなので、なんとか無駄にしない方法はないものかと考えていて、ふと思いついた。コンピュータの冷却用に使っていたミニファンを上に乗せて空気を送り込むと、ちゃんと加湿できた。ファンとフィルターを買い換えれば、永遠に使えるな〜。
2点
この加湿器は、コードに足を引っかけたりしたときに本体が倒れないようにするための安全対策として、マグネットプラグを採用しています。
しかし必要以上にマグネットプラグが外れやすく使いづらかったので調べてみました。その結果、写真のように2枚の吸着プレートの一方に浮きが発生していることがわかりました。
このマグネットプラグの場合は改善方法があったので、現在は浮きが出ないようにして使っています。
興味のある方は、下記のブログをごらんください。
plaza.rakuten.co.jp/bhpcsl/diary/
なお、加湿性能は良好で、コードの保持性能も改善したので、毎日満足して使用しています。
2点
加湿器 > ダイニチ > HD-5014-A [ブルー]
加湿器本体と、机の上、天井付近では、室温と同様に湿度も違います。エアコンや空気清浄機などとの併用をお勧めします。
レビューにも書きましたが、この加湿器の加湿器能力は高いです。
1点
加湿器 > オムロン > パーソナル保湿機 HSH-100
今日、購入目的でショップに立ち寄り、実物をみたけど、
コンセプトは良いとして、
仕上がりが矛盾していると思って結局買わなかった。
連続稼働4時間って、取説に書いてあるけど、本当?
と、目を疑った。
あれだけ、睡眠中の使用を宣伝しておきながら。
使えない。。。
書込番号:18250312 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
連続運転時間 約4時間(切タイマー運転時: 約8時間)
誰か、この仕様を翻訳して下さい。
切タイマーだと、なんで運転時間が延びるのかな?
書込番号:18250587 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
気になってオムロンのホームページにてHSH-100の説明書をダウンロード
してしまいました。
それによると・・。
〈切タイマー運転〉
周囲の温度、湿度に合わせて「間欠運転します。」
※間欠運転とは、ヒーター・送風ファンが入り/切する運転のことです。
8時間〜2時間まで1時間単位で選べます。おやすみのときなどに、睡眠時間に
合わせて設定して下さい。
との事。
〈連続運転〉
はその名の通り続けて運転する事(最大で約4時間運転します)
だそうです。
書込番号:18250650
0点
なーるほど、
ずーと加湿する必要性はなく、
連続加湿だと、寝具が濡れてしまうのかな?
ちょっと、再検討してみようかなぁ?
書込番号:18250691 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
加湿器 > ダイソン > Dyson Hygienic Mist AM10IB [アイアン/サテンブルー]
シャープの数年前の空気加湿清浄機を使っていました。
メンテナンスをちょっとサボると
ぬめりやピンク色の水あかが発生して
面倒だなーと思っていたところ、
後年、Ag+イオンカートリッジ(銀イオン)・・・1000円前後、が発売され、
水タンクに取り付け可能だったので
取り付けたところ、まったく水あかが発生しなくなってビックリ!
もちろん、空気フィルターのメンテは引き続き必要です。
と言っても掃除機で吸い取るだけですが。
水の部分のフィルターはメンテナンスフリーになってしまいました!?
Ag+イオンカートリッジはシャープは毎年、交換するようにとのことですが、
私の場合、冬しか使わないので
もう、3年は使い続けています。
調子に乗って、
他メーカーの加湿器の水タンクに放りこんでみたら
そっちも水あかの発生がなくなってしまいました!?
ダイソンは
ぼっタクりすぎだと思う!
3点
わたしも、ぬめりで困っているので、今アマゾンで検索したら何個か出てきました。
取りあえず1000円なのでポッチリました。効果があったら良いな〜〜。
ブリッジメディカル Ag+ 銀イオンパワー 「加湿器キレイ」加湿器のタンク内の雑菌の繁殖防止剤
http://www.amazon.co.jp/Ag-%E9%8A%80%E3%82%A4%E3%82%AA%E3%83%B3%E3%83%91%E3%83%AF%E3%83%BC-%E3%83%96%E3%83%AA%E3%83%83%E3%82%B8%E3%83%A1%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%AB%E3%83%AB-%E3%80%8C%E5%8A%A0%E6%B9%BF%E5%99%A8%E3%82%AD%E3%83%AC%E3%82%A4%E3%80%8D%E5%8A%A0%E6%B9%BF%E5%99%A8%E3%81%AE%E3%82%BF%E3%83%B3%E3%82%AF%E5%86%85%E3%81%AE%E9%9B%91%E8%8F%8C%E3%81%AE%E7%B9%81%E6%AE%96%E9%98%B2%E6%AD%A2%E5%89%A4/dp/B005U66W06
書込番号:18211619
0点
高い=高級ってことで逆に売れるんです。消費者なめてるけど、なめられても仕方ないんですよ。
こういう類の家電ってママ連中の口コミ、自慢で広まっていくので。
書込番号:18211673
2点
加湿器 > ダイソン > Dyson Hygienic Mist AM10WS [ホワイト/シルバー]
ダイソン、ルンバは宣伝が上手。
その裏に隠れている欠点を使用者のレビューで教えていただき、
自分で確認してからでないと買ってはいけないと思います。
「高いからいいもの」って思いますもんね。ほんと上手。
今回は維持費とお手入れがキーポイントでしょう。HPで公表していませんから。
2点
akiakiakiakiさん こんにちは。
自己満足の世界ですよ^^
シロッコファン式扇風機に超音波式加湿器くっつけて5万円ですからね。
ダイソンが謳っている殺菌システムとやらのお手並み拝見ですね。
これで数ヵ月後も水タンクがヌメッとしていなければ「お!!」と思います。
書込番号:18088199
4点
月に1度、全ルートにクエン酸を使った掃除が必要なようですね
加湿量も300ml程度なのでガスファンヒーター他の燃焼系暖房機器が自然発生する水蒸気に毛が生えたようなものです
書込番号:18112237
3点
掃除…みたいですね。
理由はスケール対策が主だと思いますが、気化式のトレー掃除の間隔と同じぐらいですね。
蒸発フィルターの掃除が無くって簡単と思いきや、色々分解しなければならなそうですね。
書込番号:18116270
2点
年老いた母に買おうかどうか迷っています。
冬は寒いのでとても良い製品だると思います。
エアコンは乾燥しますし嫌いで使いません。
電気ストーブは危ない。
部屋は乾燥して風を引きやすくなる。
加湿機は掃除しないと不潔になる。細かい掃除はできない。
ダイソンなら掃除しなくてもよい。
加湿もできる。
部屋も少し暖かくなる。
老人にはベストな製品のように思えます。
掃除はしない。出口はバクテリアが繁殖、ダイソンでも少しバクテリアをまき散らすかもしれない。
でもダイソンをそのように使うことによって体に害を与えるまでにはならないと思うのですが?
加湿することで風も引きにくくなるのであれば
年老いた人は絶対買うべき商品のように思えて来ました。
あと何年生きるかわからない。
贅沢品も買わない。
健康のためを考えたら100万円でも買うべきかもしれません。
なぜなら100万円ぐらいは少なくとも相続するでしょうから。
母にとっては買う価値がありそうです。
イチバンベストなものを検討しています。
無駄なものは買わない。
相続できる予測金は母のために私が今、買うのです。
書込番号:18172845
1点
これ、加湿器ですよ。温風出ません。国内メーカーの加湿付きセラミックファンヒーターがいいと思いますよ
書込番号:18173893 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと21時間
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
加湿器
(最近3年以内の発売・登録)







