加湿器すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > 家電 > 加湿器 > すべて

加湿器 のクチコミ掲示板

(10235件)
RSS

このページのスレッド一覧(全242スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「加湿器」のクチコミ掲示板に
加湿器を新規書き込み加湿器をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

18000円

2009/11/21 16:13(1年以上前)


加湿器 > シャープ > HV-Y50CX

スレ主 jbkqb324さん
クチコミ投稿数:1874件 HV-Y50CXのオーナーHV-Y50CXの満足度5

エイデンで購入しましたが、18000円が限界でした。
割引券で16500円まで落としましたが・・・
今調べてみたところ、予想外に(悪)レポートが多いので心配になってきましたが、ウチの個体では異音等の不具合が全く無いので今のところ大丈夫そうですね・・・
もうしばらく使ってから、レビュー投稿をしようと思います。

書込番号:10509438

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

旧モデルとの違い【正しい情報】

2009/11/12 10:01(1年以上前)


加湿器 > パナソニック > FE-KXE05

<省エネからエコモードへの変更>
・本体搭載の湿度センサーで室内の湿度状況を検知し、ヒーターを使わず、
 送風「強」または「弱」を自動に切り替えながら運転します。
 適用床面積より小さいお部屋でお使いのときに有効です

<加湿トレーの除菌力の向上>
・加湿トレー(水槽)は、独自の「イオン除菌ユニット」を搭載、
 さらに抗菌加工タンクを採用

*nanoeデバイスは、『うるおいエアーリッチ』の(F-VXE60/65)と同一との
 事なので、新型インフルエンザの抑制効果も有ります。
*詳細は下記URLにて確認下さい。
http://panasonic.jp/nanoe/tec/index.html

書込番号:10462898

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:1件

2009/11/14 14:02(1年以上前)

ハハハ、取るに足りない違いですね。

書込番号:10474069

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件 FE-KXE05のオーナーFE-KXE05の満足度5

2009/11/14 22:26(1年以上前)

ぼちぼちでんなさん

自分も、説得力無いな・・・と
思いながら、少しでも情報が提供出来ればと思っていましたが、
『その程度』の差でしたね・・・ ハハハ

書込番号:10476711

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:1件

2009/11/15 02:40(1年以上前)

「取るに足りない」の根拠

旧モデルの省エネも新モデルのエコも、
ヒーターを使わない・・・これは同じ。
湿度60%で停止・・・これ自体は同じ。

イオン除菌ユニット、防カビ剤入りを搭載。
旧モデルではイオンでは無いが除菌ユニットは
採用されていた、にも関わらずクチコミを見ると
多数の黒カビが発生したようで、コレの対策か?
防カビ剤入りになったのも同様に黒カビ対策か?
1〜2ヶ月使用してカビが生えてなかったら対策OK、
生えていたら・・・客相に電話してくださいw

ナノイー・・・これも同じ。

この機種(シリーズ)の一番の問題点は「音の大きさ」
それが新モデルになっても改善されてないようである。
このことからも些細な差とした。

正常進化であるが『その程度』の差かどうかは
しばらく使ってから判断してください。

書込番号:10478238

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

新型インフルエンザには、

2009/11/04 22:28(1年以上前)


加湿器 > トヨトミ > THK-F400

クチコミ投稿数:3370件

最近は、咳の音がすると、皆咳のするほうに目が行きます。
今日、エレベータの中で、咳の音が突然、吃驚。
逃げ場がないです。

最近、ひたひたと。身近になりました。困った。
ところで、誰かレポートお願いします。
気になります。
m(__)m

書込番号:10423059

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:14件 THK-F400の満足度5

2009/11/13 00:22(1年以上前)

これ 以前から気になっていまして 本日ヨドバシで購入しました。
実演デモを見て決めました。
今までは シャープのハイブリット加湿器でしたが、湿度が思ったほど
上がらず またリビングでは 静音にしないと耳障りでしたので、
今回は超音波式のを購入しました。

□使用感とメリット
ほとんど音もなく スチームが目で見えるので実感できます。
北海道の乾燥した部屋ですが 湿度計が上がっていきますね。
(ハイブリット式では 音がうるさく 湿度計は現状維持か湿度が上がらない・・)

□デメリット
・毎日 タンクをゆすぐ程度の洗浄が必要(本体下部の水も要交換)
・カルキ取りのカートリッジを1シーズンか80回使用後に交換が必要(価格不明)
・電気代は ハイブリット式より上がる(1ヶ月900円程度)
・電気製品近くには 置けない(水気で故障する)
・カベやカーテンから離して設置するため置き場所を選ぶ
(直接スチームが布やカーペットにあたるとカビが繁殖するようです 当たり前ですが・・)

「ハイブリット式」は電気代・メンテなどを考えると リビングにはベストですが
寝室には向かないと思います。(静音にしても音が気になる)
それを考えたら 手間がかかりますが 「超音波式」は実際に湿度計も
上がりますし 目で見ても細かい水蒸気が出続け見ていても気持ちいいです。

※ちなみに「温スチーム式」はメンテがラクで静かなんですが、電気代は加湿器では
 ナンバー1なんですよ。
 タイガーの製品で 1ヶ月 約1800円程度だったと思います。

手間がかかり電気代も少し上がりますが、
ハイブリット式加湿器から超音波式に交換して良かったです。

価格は ヨドバシで16800円でした。
参考にしてください。

書込番号:10466857

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3370件

2009/11/13 21:30(1年以上前)

puppies☆ さん こんばんわ。
僕はとてもいま買える状況ではないのですが、この機種気になりました。
超音波式だけは病院でみました。
エアコンと併用です。
回復できたら購入したいと思っています。
最近は、咳もできないです。マスクが必要です。
エレベータでは、咳と遭遇、駆け上がることもできないです。マスクが必需品です。
だけど階段がいちばんよいですね。

書込番号:10470523

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

購入しました

2009/11/09 23:19(1年以上前)


加湿器 > タイガー魔法瓶 > ASY-A300

スレ主 ヤス緒さん
クチコミ投稿数:4100件

手頃な価格と言う事もあり先日購入しました。
今のところ異音などもなく快適に使えています。
間近まで寄ると回転音とジー音と風のブォー音がしますが
70p位からブォー音だけ聞こえる状態になります。
動作音はセラミックファンヒーターの3分の1程度で
我が家ではリビングで使用しているので気になってません。
初めてスチーム式以外の方式を買ったので加湿しているかどうか
確認できるポコッと30分毎程度で鳴る給水音を聞くと妙に安心します。

書込番号:10450169

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

冬に備えて早めの購入です。

2009/09/19 17:55(1年以上前)


加湿器 > パナソニック > FE-KXE07

クチコミ投稿数:341件

今年は例年以上にインフルエンザ対策(新型・従来型)を
考えて、5年ほど使用したナショナルのハイブリッドからの
買い換えです。(あまりにフィルターの維持が大変なので。)

今日、愛知県内のジョーシンで23,500円(税込み・P無し)で
2台購入しました。

他店では10月中旬まで納入できない可能性が
あると言うことで在庫がある店を選びました。

ナノイー(水分イオン)によるウィルス無力化に期待です。

書込番号:10178643

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

加湿器 > マクセルイズミ > スチーム式加湿器 MK-600

クチコミ投稿数:36件

このサイト、売り場に向かうと別の製品「 ロジクール アクセスキーボード600 販売価格:1,680 円(税込)」に誘導されます。気をつけましょう!私は途中で気がついたのでセーフ!



書込番号:10081503

ナイスクチコミ!1


返信する
05さん
クチコミ投稿数:2840件Goodアンサー獲得:309件

2009/09/01 10:35(1年以上前)

どのサイトですか?

書込番号:10081521

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件

2009/09/01 10:43(1年以上前)

ショップのサイトです。現在1社だけの、このショップの売り場に向かうと、MK−600ではない製品が現れます。念のため、ショップのサイトの中の加湿器を見ましたがMK−600は見当たりませんでした。私はショッピングカートに入れた段階で気がつきました。

書込番号:10081543

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1075件Goodアンサー獲得:15件

2009/09/01 12:32(1年以上前)

>ショップのサイトです

?どこ

書込番号:10081895

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「加湿器」のクチコミ掲示板に
加湿器を新規書き込み加湿器をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング