
このページのスレッド一覧(全240スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2009年1月27日 12:16 |
![]() |
1 | 2 | 2009年1月24日 00:32 |
![]() |
2 | 5 | 2008年12月22日 22:33 |
![]() ![]() |
0 | 0 | 2008年12月3日 23:56 |
![]() |
0 | 0 | 2008年11月23日 20:13 |
![]() |
2 | 2 | 2008年11月18日 19:02 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


メンテナンス的にちょっと面倒な商品じゃありませんか!?
また、フィルターも直ぐに黒くなるし・・・
私は、前タイプHD-5005を使用しておりますが
5008は何が違うのでしょうか!?
どうか宜しくお願い致します
0点

はじめまして
購入後1ヶ月半外出時以外フル使用したので、先日清掃を行いました。
背面の空気フィルターはもう一枚フィルターがあるのか!?というほど埃がW
(これからはちゃんとみるようにしないと)
続いて恐る恐る下のトレイを引き出してみると…
全然汚れてません。緑のフィルター上部にカビか埃かはたまた水道水の成分か、白いゴミがほんの少しついていたので、クエン酸を入れたぬるま湯に30分浸した後軽くすすげば元通り。トレイもサラッと洗ってセットしました。
こすったり、危険な(手の入りにくい)薬品も使用せず、正直拍子抜けしました。
これを月1回やる事が大変かと言えばそんな事は全くありません。
ただこれから2年・3年と使い続けて初めて解ることもあるかと思います。
ただ、フィルターと除菌シートだけは毎年交換したいと考えています。
長文失礼しました。
書込番号:8997599
0点




例年、松下の家庭用加湿器の生産は前年末で完了していて、
年明け移行は在庫出荷のみとなっているのが普通。
その他のメーカも似たような状況です。
書込番号:8979009
1点



HD-3008に続き、HD-RX308を購入しました。
3008は運転音がとても静かで、タンクから水が供給される際にボコボコと音がして多少気になる感じでした、初めから2台考えていたのでもう1台も静音のダイニチにする事は決めていましたが、HD-RX308が空気泡を細かく連続で出す『バブルユニット』を搭載している事を知り即決しました。ダイニチさんなかなか抜かり無いですね!
今から届くのが楽しみです。
2点

使い勝手はいかがですか?
静音の具合や加湿、メンテナンスについて教えていただけると参考になります。
書込番号:8766959
0点

t4styleさん遅くなって申し訳ありません。
使い勝手ですが、操作パネルは見やすくて使いやすいでよ、夜に暗くても湿度レベルを見る事が出来ます。
小型の為大型の物に比べれば場所の移動はしやすいですが、運ぶ為のハンドル(取って)は有りませんので、本体の下側端(へこみが有りつかみ易くは成っている)を両手で持っての移動となります。
静音の具合は抜群に静かです、『静音モード』にすると特に顕著です。
加湿の具合ですが、静穏モードで加湿量が不足の時は、ヒーターが入ってアシストする様になっています、8畳〜9畳の部屋で使用していますが『のど・鼻モード』(一番加湿する状態)では、朝に2重窓の内側に結露が見られる状態になります
メンテナンスは月に1回で良いらしいのですが、私は2週間に1度、加湿フィルターをクエン酸を溶かした水に浸けて掃除しています、ファンでの稼動だけならそれほど汚れませんが、『のど・鼻モード』等のヒーターが良く使用されるモードだと、フィルターの一部が茶色くなり、長時間クエン酸の液に浸けておかなければ成らなくなります、その他のメンテ部分に問題はなさそうですが、メーカーのサイトでフィルターは勿論、タンクのキャツプまで送料無料で買えるので、安心して長く使えそうです。
書込番号:8824383
0点

t4styleさん遅くなって申し訳ありません。
使い勝手ですが、操作パネルは見やすくて使い易いですよ、夜に暗くても湿度レベルを見る事が出来ます。
小型の為大型の物に比べれば場所の移動はしやすいですが、運ぶ為のハンドル(取って)は有りませんので、本体の下側端(へこみが有りつかみ易くは成っている)を両手で持っての移動となります。
静音の具合は抜群に静かです、『静音モード』にすると特に顕著です。
加湿の具合ですが、『静音モード』で加湿量が不足の時は、ヒーターが入ってアシストする様になっています、8畳〜9畳の部屋で使用していますが『のど・肌モード』(一番加湿する状態)では、朝に2重窓の内側に結露が見られる状態になります
メンテナンスは月に1回で良いらしいのですが、私は2週間に1度、加湿フィルターをクエン酸を溶かした水に浸けて掃除しています、ファンでの稼動だけならそれほど汚れませんが、『のど・鼻モード』等のヒーターが良く使用されるモードだと、フィルターの一部が茶色くなり、長時間クエン酸の液に浸けておかなければ成らなくなります、その他のメンテ部分に問題はなさそうですが、メーカーのサイトでフィルターは勿論、タンクのキャツプまで送料無料で買えるので、安心して長く使えそうです。
書込番号:8824472
0点

t4styleさん遅くなって申し訳ありません。
使い勝手ですが、操作パネルは見易くて使い易いですよ、夜に暗くても湿度レベルを見る事が出来ます。
小型の為大型の物に比べれば場所の移動はしやすいですが、運ぶ為のハンドル(取って)は有りませんので、本体の下側端(へこみが有りつかみ易くは成っている)を両手で持っての移動となります。
静音の具合は抜群に静かです、『静音モード』にすると特に顕著です。
加湿の具合ですが、『静音モード』で加湿量が不足の時は、ヒーターが入ってアシストする様になっています、8畳〜9畳の部屋で使用していますが『のど・肌モード』(一番加湿する状態)では、朝に2重窓の内側に結露が見られる状態になります
メンテナンスは月に1回で良いらしいのですが、私は2週間に1度、加湿フィルターをクエン酸を溶かした水に浸けて掃除しています、ファンでの稼動だけならそれほど汚れませんが、『のど・肌モード』等のヒーターが良く使用されるモードだと、フィルターの一部が茶色くなり、長時間クエン酸の液に浸けておかなければ成らなくなります、その他のメンテ部分に問題はなさそうですが、メーカーのサイトでフィルターは勿論、タンクのキャツプまで送料無料で買えるので、安心して長く使えそうです。
書込番号:8824501
0点

回答いただきありがとうございます。
性能の高さにはとても惹かれますが、
日本の家電特有の操作パネルのデザインや外観の質感が、我慢できないので
今回はやめにしようとおもいました。
でも他にこれだっていうものがないので困っています・・・
書込番号:8824555
0点



プレゼント用にと急に思い立ち、購入しました。10%ポイントが付いたので、実質1万円以下でぎりぎり予算内でした。(汗)
私は加湿器を使う機会が全くなく、こんなに高い物だとは思っておらず…
電気代やタイマー機能、デザイン、そしてこちらのレビューや口コミを参考にさせていただきました。久しぶりに良い買い物ができたと思います。
使い勝手は、また後で聞いてみたいと思います。
0点



出張先に持って行ける加湿器・・・という願いから
「ちょこっとオアシス」という1200円程度で電気店や薬局(私はマツキヨで購入しました)で売られているものですが。。。
ホテルのベッドの隣に置いて使って見ましたが朝、咽の不快感が置いたのと置かなかったのとでは違い、楽でした。職場でも活躍できると思います。
ちょこっと使う程度には、いいと思ったのでカキコミさせてもらいました。
0点



我が家は横長の約18畳(前回は19畳と書きましたが18でした)で使用中です。説明書の仕様に18畳とあったのでこれに決めました。
やはり部屋の両端に置いてある湿度計は「35%〜40%」のまま。部屋の中心へ湿度計を移動させて1日観察したところ「65%」。
どうしたら良いかとパナソニックに電話してみました。
いろいろ相談したところ、使い方は問題なし。マンションで鉄筋造りなら畳数も問題なし。ただ、推奨ギリギリの間取りなのでどうしても行き届かないのかも・・・との事。
解決策としてパナソニックの人は、人が良くいる場所に加湿器を置いてご使用下さいとのこと。
推奨の畳数で使ってるのでちょっと納得いかないですが、まだ10日間なのでもうちょっと使ってダメならまた相談しようと思います。
◎加湿器のまわりはしっかり潤ってるようです。
◎タンク&水うけトレーが洗いやすく清潔感アリ!
◎デザインはやっぱりGOOD!
▽加湿範囲が広いので本体は大きいです。
▽我が家の場合は「おまかせモード」にしてもかなりパワフルに動いてて「パワフル」モード並みに電気代がかかるらしい・・・。(パナソニックの人の話) もう少し小さい部屋で使えばこんな事はないそうですが(^_^)
畳数、清潔さ、値段等を考え絞りに絞ってこれに決めましたが、使ってみると残念な点もありました。
パナソニックの人の話の通りならもう少し小さい部屋なら大丈夫らしいです。
ただ、音が大きめなのは否めない気がします。
湿度計のにらめっこしながらもうちょっと使ってみたいと思います。
個人の感想なので参考までに☆☆☆
1点

ナユママさん おはようさん。 気流を考え扇風機を補助として使われてみては?
書込番号:8656933
1点

>BRDさん
ありがとうございます!! 実はサーキュレーターを去年購入してあったので併用しています。 暖房が温風ヒーターなので乾きやすいからでしょうか???
赤ちゃんがいるので今年は特に乾燥がきになります。
書込番号:8658446
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
加湿器
(最近3年以内の発売・登録)





