加湿器すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > 家電 > 加湿器 > すべて

加湿器 のクチコミ掲示板

(1789件)
RSS

このページのスレッド一覧(全345スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「加湿器」のクチコミ掲示板に
加湿器を新規書き込み加湿器をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
345

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ67

返信19

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 水漏れについて質問です

2020/11/24 12:37(1年以上前)


加湿器 > スリーアップ > Fog Mist HB-T1953BR [ショコラ]

クチコミ投稿数:7件

こちらの製品をネットショップで購入しました。

早速使い始めると、本体上部と下部の接続部分から水漏れを起こしまた。
自分の設置が悪かったのかな?と思い、何度か注意して設置しても水漏れを起こし、
それに合わせ通気口の所からも水が出てきます。
その量自体も、8時間ほど使えば敷いたタオルが絞れるぐらいの量です。
その通気口からは本体の回路部分も見えるので、ここに水が入ってるのはおかしいなと思い
ショップに相談すると快く交換品を送っていただけました。

しかし、送られてきた交換品も同じ症状になります。

その水漏れを起こす原因を探ろうとしましたが、本体上部(水タンク)を取り外すと
自動的に止まってしまい、原因を探る事ができません。

再度ショップに連絡し交換品が届きましたが、同じ結果でした。

自分のか勝手な推測ですが、スチームを噴出する風量が少ないからなのか、
なかでスチームがうまく排出されず溜まっていき、それが水滴となり外に漏れ出るのと、
通気口に逆流し、機械回路部分にも水が溜まるように思えます。

結果、この加湿器自体の作りが欠陥があるようにしか思えません。

またショップに連絡しても交換品が送られてきて同じ繰り返しなような気がするので、連絡はせずに
泣き寝入りするしかないのかな?と考えております。

この商品をお使いの方は水漏れ大丈夫でしょうか?
またこの件に関してメーカーに問い合わせた方いらっしゃいますか?

書込番号:23807994

ナイスクチコミ!24


返信する
クチコミ投稿数:1547件Goodアンサー獲得:232件

2020/11/25 17:48(1年以上前)

>きゃんどくさん

どこかからタンクに空気が入ってしまうんでしょう。
通常、タンクの蓋がはまる部分に水トレイがあってそこが水で満たされるとタンクの水は流れてこなくなるんです。

加湿されて水トレイの水が減るとタンク内に空気が流入して水が流れだすんです。

それだけ交換されても同じ症状で水が漏れるなら、そもそも本体の成型がなってないんじゃないでしょうか。
水トレイが満水になってもタンクに空気が流入する隙間ができてしまっているんでしょう。

書込番号:23810554 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:123件Goodアンサー獲得:3件

2020/11/26 21:18(1年以上前)

この商品を使っていますが、今の所、水漏れはありません。
よって、問い合わせもしたことがありません。
ただ、ウォーム運転は、使ったことがありません。

吸気口を塞いでも、そこそこミストが吹き出します。
タンク裏にミストが付着して、本体接合部から漏れるんですかね…?

漏れている時に、本体水そう部の水位は、どれくらいなんでしょうか?

開梱した時に、何したかな?
本体部にテープが1箇所くらいありましたっけ?
給水弁キャップを、本体に差し込んで、抗菌カートリッジを更に差し込む位でしたっけ?

フロートカバーやフロート、給水弁は触らなかったかな…。

水タンクを取り外し、水道から水を入れると、給水部から水漏れはありませんよね?

>レイワンコさん
水タンクは、上部から水を入れるタイプなので、密閉されていません。

書込番号:23813054

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1547件Goodアンサー獲得:232件

2020/11/27 06:51(1年以上前)

最近流行りの上給水なんですね。失礼しました。

でしたら、タンクの止水弁を操作するフロートが水トレイにあると思います。

フロートは外せると思いますので一度外して再取り付けしてみてどうなるか。
あと止水弁も指で押してみて曲がりやズレが生じないか。
原因は止水弁のパッキンの可能性が1番高いような気がします。

書込番号:23813658 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7件

2020/11/27 11:55(1年以上前)

>シャボン尾崎さん
>レイワンコさん

返信ありがとうございます。

>タンク裏にミストが付着して、本体接合部から漏れるんですかね…?

まさしくこの状態なんです。

水漏れを起こす時の水位自体は、起こさない時の状態より少し多いかな?とゆうぐらいですが
タンク裏にミストが付着してなのか、あちこちに水滴がたくさんついている状態ですね…

ただ原因はわからないのですが、給水弁キャップと抗菌カートリッジを水洗いし
正確に取り付け設置して2日間経ちますが、まだ水漏れは起こっていません。
使い始めてからも、毎日排水し、水洗いしてから乾かし次の日に使うとしていましたが、
給水弁キャップと抗菌カートリッジまで毎日気をつけて洗浄設置しなければ
いけないのかと思うと、もっと楽に使える加湿器を検討した方がいいのかな?と考えております。

今後、水漏れが起こるかまた状態をみていきます。
ありがとうございます。

書込番号:23814026

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4174件

2020/11/28 09:08(1年以上前)

>きゃんどくさん
こんにちは。

症状から推察するに、パッキンとフロートの不具合による密閉不足って線は無さそうです。
可能性として一番高いのはミスト漏れです。
超音波式って、目に見えるぐらいでかい水滴を飛ばすので、何かに当たればすぐに水滴になってビチャビチャになります。
ですから、まずは排気口まで隙間があってはなりませんし、
風路に接触して水になったとしても振動子に全部水が戻らなければなりません。
今回、タンクの下が水滴だらけっていうのは、振動子から排気口の間にどこか継ぎ目があって、それがずれているのでは?
と言う可能性を考えます。

書込番号:23815888

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1547件Goodアンサー獲得:232件

2020/11/28 18:06(1年以上前)

タンクの裏に水滴があるのは水トレイが満水になっていたからですよ。

タンクを上げれば水トレイの水位は満水より下がるんですけどね。

本体とタンクの継目からの漏れ=給水の漏れですよ。
その後漏れてないということなので止水弁のちょっとしたズレで間違いないでしょう。
微量のもれがあったんだと思います。
この製品は本体成型か止水弁に問題があるんじゃないでしょうか。

書込番号:23816945 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2020/11/28 18:36(1年以上前)

>ぼーーんさん
>レイワンコさん

返信ありがとうございます。

自分の考察も同じように思えます。
ミスト漏れが原因で本体上部と下部の接合部分から水漏れが起こっているように思えます。
水トレイの水位自体があがって水漏れしている訳では無さそうです。
水トレイの水位は水漏れしない時より、する時のが少し多いな程度ですが
あちこちに水滴がついている状態です。

そのミスト漏れ自体が起こっているのかも、本体上部の水タンクを持ち上げて
確認しようにも運転が止まってしまってミスト漏れが起こっているのかも確認できない製品です。

ただなぜだか先述の通り、給水弁キャップと抗菌カートリッジを毎回注意して取り付け
設置をしてから不思議と水漏れしなくなり、内部でミスト漏れが起こっている感じが
無さそうなんです。

なのでこのまま使用を続けてみて、またも水漏れを起こすようなら
メーカーに問い合わせたいと思います。

またその時はこちらで報告させていただきます。

ありがとうございました。

書込番号:23817012

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1547件Goodアンサー獲得:232件

2020/11/28 19:39(1年以上前)

>きゃんどくさん

ミスト漏れならミストが本体とタンクの継目から漏れるのが確認できますか?
ミスト漏れが確認できたならその可能性が高いでしょう。

ミスト漏れが確認できないのであればもう違いますよ。
元々ミスト漏れなんて可能性はほとんどないんですから。

書込番号:23817142 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2020/11/30 11:08(1年以上前)

>レイワンコさん

恐れいります。

使ってらっしゃる方だとお分かり頂ける表現を
心がけて参りましたが、お使いになられてない
方だと余計に分かりにくい表現だったかもですね。
失礼致しました。

ミスト漏れは本体外部に漏れ出ているのではなく、
中で滞留し、水滴となって接続部分から漏れ出ている
と御説明させて頂いた次第です。

先述の通り、今後漏れ出てメーカーに問い合わせた際は報告させて頂きますのでよろしくお願いします。

書込番号:23820512 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1547件Goodアンサー獲得:232件

2020/12/02 05:59(1年以上前)

>きゃんどくさん

そうなんですね。
しかし、自分が違うだろと言っているのは本体とタンクの継目はフラットじゃないだろうということです。
多少なりタンクの底面は本体に入り込んでいる、継ぎ目より下がってると思うんです。

それだと、タンク底面についたミストの水滴が継ぎ目を登って外に漏れ出すことになります。それはありえないなということで考えられるのは給水不良だろということです。

機種は違いますが実際自分もシーズンの使い始めにシリカ分で超音波振動子が固着気味でミストが噴き出さず蒸気筒内に滞留していた時がありましたが継ぎ目から漏れ出すことはありませんでした。

構造は似たようなもんだと思いますが、機種が違うんで意味ないですかね。

書込番号:23824164 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件Goodアンサー獲得:1件

2020/12/29 12:39(1年以上前)

>きゃんどくさん
自分も購入から3週間ほど毎日使っていましたが水漏れを起こす同様の症状が出ました。
メーカーのサポートセンターに問い合わせましたところ、
本体不具合の可能性があるとのことですが、メーカーの方でもすでに在庫が無いため
販売店に相談して返金/返品の相談をしてほしいとのことでした。
今は食器用水切りカゴの上に置いて使っています。

書込番号:23876642

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:7件

2021/01/14 14:26(1年以上前)

>ちょこあんさん
コメントありがとうございます。

同様の症状の方がいらっしゃってよかったです…

水切りかごを置かないと使えないぐらいなのも、本当にわかります!

私も、また再度症状がでて、嫌になって新たな加湿器を購入し
この商品自体を使うのもやめてしまっていました。

メーカーに問い合わせすらも嫌になるぐらいの気分だったので
放置していました。

ですが私もショップに返品をお願いしようと思います。

ありがとうございました。

書込番号:23906375

ナイスクチコミ!0


Celisさん
クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:1件 Fog Mist HB-T1953BR [ショコラ]のオーナーFog Mist HB-T1953BR [ショコラ]の満足度3

2021/01/19 01:28(1年以上前)

水漏れ確かにしますね。
幾らか試してみましたが本体側を完全に乾燥させてから運転すると今のところ漏れていないので、
本体側に水分があるのが良くないのかもしれません。
(タオルとかで水気を十分に取るだけでも漏れなくなります)

この状態で本体からタンクを抜かず水を上部給水している限り水は漏れないようですが、
これはこれで衛生的に問題があるので微妙ですね・・・。

メーカーにも問い合わせてみましたが、在庫切れ&製品不良であると言われたので、
恐らく設計に問題があるのに気がついて製造を止めたのではないでしょうか…
(昨今の超音波式の不人気もあるとは思いますが)

しかし加熱式は電気代がかかるし熱が危ないし、気化式は場所を取る上にかなりうるさいので、超音波式は何かと重宝するんですよね…。
返品するにしても10畳用の機器は少ないので、次をどうしたものやらという感じです。
cadoやDysonのは高いんですよねぇ…。

書込番号:23915029

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7件

2021/01/20 18:02(1年以上前)

>Celisさん
なるほど…そうゆう考察がありましたか…
確かに水漏れし出すと、毎日水漏れする状態に
なりました。

私も音波式でデザインが良い物を探し
こちらの商品にしましたが、水漏れをするなんて思ってもいなかったので、本当に困りました。

前レスの通りショップに返品をお願いした所、
パッケージを破棄していたにも関わらず返品を
受け入れて頂き本当に有難かったです。

私の意見では、メーカーも生産を止めるよりか、
商品自体を回収し販売停止、購入された方の回収などを、今後大きな事故に繋がる前にされた方が
いいのではと思います。

その後ブルーノとゆうメーカーの加湿器を
購入し使っていますが、値段もこちらと同価格程度、見た目も気に入っていますし、スチームの量も満足でき、何より水漏れなどが無く(当たり前)、ストレスなく使っています。
こちらの商品の購入を考えて居られる方は、ブルーノの加湿器を購入候補にする事をオススメします。

書込番号:23917810 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


Celisさん
クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:1件 Fog Mist HB-T1953BR [ショコラ]のオーナーFog Mist HB-T1953BR [ショコラ]の満足度3

2021/01/21 02:00(1年以上前)

>きゃんどくさん
このスレッドに書かれている内容から、本体に水が残ってるのが原因なのでは?というので試してみた感じですねー。
おそらくですが、変なところに水が残ってると、振動で本体内の水を弾くのでしょうね
(弾かれた水は漏れるし、弾かれた水が更に本体内の水を弾くので、ずっと漏れ続ける)

個人的に調べてみた感じ超音波式は水漏れする製品が少なくないようでした。
スリーアップの加湿器は以前別のモデルを3製品使っていて水漏れがなかったので信頼していたのですが、足をくじかれた格好です。
(水漏れするレビューの存在は知っていたのですが、まさかなと思っていました)

私は超音波式は水が漏れないとなるとcadoやDysonクラスしか信用できず諦めて気化式にすることにしました。
選んだのはダイニチのHD-3020です。
静音モードなら当製品の中モードより若干音が出る程度の動作音ですが、加湿性能はやや劣るかなといった感じです。(通常モードで同程度かそれ以上)
価格もネットだと25,000〜45,000円程度とやたら高いのですが、家電店に行くと13,000円程度でした。
消費電力も正直7倍ほどあり高いです。(23Wに対して161W)

但しダイニチは大手メーカーで、製品の製造打ち切り後も9年間部品供給がある、製品保証が3年あるなど
製品のサポート体制が充実しているので、長く使っていける点で、電気代は妥協できるかなと感じました。

書込番号:23918659

ナイスクチコミ!1


Celisさん
クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:1件 Fog Mist HB-T1953BR [ショコラ]のオーナーFog Mist HB-T1953BR [ショコラ]の満足度3

2021/01/21 02:04(1年以上前)

訂正:HD-5019でした。

書込番号:23918660

ナイスクチコミ!0


Celisさん
クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:1件 Fog Mist HB-T1953BR [ショコラ]のオーナーFog Mist HB-T1953BR [ショコラ]の満足度3

2021/01/28 00:19(1年以上前)

最終的にこちらは購入した家電店で返品返金対応を行っていただけました。
+4,000円の加湿器と性能で雲泥の差があるのがわかったので、スリーアップさんにはもっと頑張ってもらいたいところですね・・・。
安かろう悪かろうならともかく、値段はそれなりにしますので…。

書込番号:23931525

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件Goodアンサー獲得:2件

2021/02/04 20:41(1年以上前)

>きゃんどくさん
こちらの口コミに救われた者です。

皆さんと同じように、タンクと本体の接合部と、本体底の小穴から大量に水漏れする状況が複数回起きました。色々試しても原因不明、どんな条件下で発生するのかも掴めず、ひとたび発生すれば水浸し。
メーカーのカスタマーサポートに電話するも、自動応答で「混みあってるからかけ直して」と告げられ勝手に切られ、企業ホームページのサポートページはあろうことかnot foundで表示すらされない状態。とんでもない企業から購入してしまったと心が折れかけましたが、こちらの情報を見てから販売店に相談・交渉したところ、スリーアップから折り返し電話をもらい、販売店経由で返品・返金対応に応じてもらえることになりました。それでもその後販売店に自分で直接電話して説明する必要があり、かなり時間は取られましたが、結果としては満足です。
スリーアップ社製の加湿器ははからずも2台目で、どちらもプラスチックの結合が甘かったりタンク内に茶色の汚れがあったりと検品体制に疑問があり、その上でのこのひどい顧客対応体制なので、二度と購入しまいと決意しました。この水漏れ具合は騙し騙し使えるようなレベルではなく構造上の問題のように思えるので、そもそもリコール対応してほしいものです。
最後余計なグチになりましたが、情報を寄せてくださって本当に感謝しております。どうもありがとうございました。

書込番号:23946550 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:7件

2021/02/07 03:50(1年以上前)

>スガハタさん

大変な手間を取られましたね…
心中お察しします…

「たかが加湿器、新しいの買えばいい」
そう言い聞かせようとしていましたが、
水漏れを見るたびに、気持ちが抑えきれずに
ここに投稿しました。

自分も皆様方の投稿で行動する事ができ、
良かったなと感謝しております。

このスレがお役に立ったなら何よりです。

書込番号:23951172 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ41

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 湿度計変わらない

2020/11/04 19:23(1年以上前)


加湿器 > 象印 > EE-DB50

クチコミ投稿数:173件

購入した加湿器を初めて使いました。2時間ぐらい経ちますが、湿度計が上がりません。加湿器壊れているのでしょうか?

書込番号:23767961 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


返信する
クチコミ投稿数:173件

2020/11/04 19:25(1年以上前)

画像追加しました。

書込番号:23767965 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


BLUELANDさん
クチコミ投稿数:2816件Goodアンサー獲得:322件

2020/11/04 19:27(1年以上前)

連続の「強」にした場合でも変わらないでしょうか。

書込番号:23767969

Goodアンサーナイスクチコミ!6


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2020/11/04 20:45(1年以上前)

>ゆうりん05さん
この加湿器は沸騰させるので音がする。湯気も冷まして出すとはいえ見えるかと思います。
可動音してますか?

書込番号:23768135

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:173件

2020/11/05 09:09(1年以上前)

回答ありがとうございます。9畳の部屋に置いていましたが、隣の部屋の6畳のふすまを開けて使っていました。ふすまを閉めて、9畳だけで、強にして使っていたら、少しずつですが、上がってきました。それでもまだ、40ぐらいです。

あと、窓を少し開けただけでも加湿器は上がらなくなりますか?

書込番号:23768832 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:173件

2020/11/05 09:10(1年以上前)

回答ありがとうございます。可動はしています。

書込番号:23768834 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1692件Goodアンサー獲得:91件

2020/11/06 12:16(1年以上前)

蒸気を分散してるので、部屋が暖かくなり、湿度が上がらない可能性はあります。
(湿度=室内の水分量÷空気中に水分が溶け込める量(温度によって変わる。温度が高い方がたくさん水分は溶け込めます)

あとは、喉や髪やお肌がしっとりしたり・・・という実感は無いでしょうか?

書込番号:23771013

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:173件

2020/11/06 14:27(1年以上前)

回答ありがとうございます。9畳の部屋を閉めきると、1℃ずつ少しずつ上がります。最高50湿度いきました。

書込番号:23771220 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ78

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 水入れっぱなしについて

2020/11/04 07:42(1年以上前)


加湿器 > 象印 > EE-DB50

クチコミ投稿数:173件

使い方ですが、夕方〜夜5時間使って、翌朝3時間、計8時間使いたいです。寝る時は消そうと思います。翌朝まで水は入れっぱなしでも衛生面で問題ないでしょうか?

書込番号:23766932 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


返信する
クチコミ投稿数:2644件Goodアンサー獲得:526件

2020/11/04 08:20(1年以上前)

>ゆうりん05さん

使用される水が「水道水」であれば大丈夫です。

1〜2日ぐらいなら問題無いですね。
我が家は加湿器でなく加湿機能付き空気洗浄機の水ですが
まあほぼ入れっぱなしで減ると追加の繰り返しです。

なお水道水なら大丈夫な訳は、水道水には塩素で消毒されているからです。
ですのでミネラルウオーター等の方が良くないと聞いた事があります。

書込番号:23766979

Goodアンサーナイスクチコミ!10


NSR750Rさん
クチコミ投稿数:5406件Goodアンサー獲得:229件

2020/11/04 08:39(1年以上前)

ヒーター式なのでカビが繁殖することはありません。

が、ミネラル分が濃縮されるので、水を追加するだけでなく捨てるのがいいです。

2〜3週連続して運転すると、白く結晶化します、ポット用の溶かす薬剤を売ってます。(水に混ぜて運転する)

使ってた加湿器は1カ月で真っ白になり、薬剤では溶けませんでした、削ったらテフロンコートが剥離してしまいました。

書込番号:23767010

Goodアンサーナイスクチコミ!14


turionさん
クチコミ投稿数:3426件Goodアンサー獲得:152件

2020/11/04 18:00(1年以上前)

>ゆうりん05さん

こんにちは!

>翌朝まで水は入れっぱなしでも衛生面で問題ないでしょうか?

沸騰で殺菌されるので問題ないです。

ただ、水を足す場合は必ず「残り水」を捨ててください。
そのまま足し続けると濃縮されてカルシウムが付着します。

書込番号:23767800

Goodアンサーナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:27247件Goodアンサー獲得:3112件

2020/11/04 23:30(1年以上前)

何か外資メーカーの加湿器の問い合わせみたい (笑)
日本製は危ないよ、って。
対比や、けなさないと売れないのかな。

書込番号:23768472

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1692件Goodアンサー獲得:91件

2020/11/06 12:22(1年以上前)

この機種では無いですが、象印の他の機種を使っています。

98度近い高温で蒸気を出し続けているので、菌は死滅し、水としては腐敗しません。

ただ、水道水を使うと、カルシウムが濃縮されて、そこの方に白く貯まってきます

(水道水を使う事には全く問題ありません)

で、数週間たって、そこに白いや黄色いのが見えたら、ポット洗浄用クエン酸(ヨドバシカメラでも売ってます)
を買ってきて、規定量と水を投入し、湯沸かし音セーブボタンを3秒以上押すと、クエン酸洗浄モードになり、
2時間ほどで完了しますので、中のお湯がある程度覚めてから捨てて、何度か濯いでください。

電気代は高いかもしれませんが、フィルター式に比べて、メンテナンスが圧倒的に楽なので、会社では重宝しています



書込番号:23771023

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:6425件Goodアンサー獲得:887件

2020/11/06 12:38(1年以上前)

このスレ主は、赤の他人様から解決を貰っておきながら、お礼の返信をするという事を知らないのだろうか?

書込番号:23771062 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!19




ナイスクチコミ15

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 音について

2020/11/01 09:18(1年以上前)


加湿器 > 象印 > EE-DB50

クチコミ投稿数:173件

こちらの商品と、同じ象印のEE-DA50-WAの商品はどちらが音静かでしょうか?

書込番号:23760475 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


返信する
BLUELANDさん
クチコミ投稿数:2816件Goodアンサー獲得:322件

2020/11/01 20:16(1年以上前)

沸とう音を軽減する「湯沸かし音セーブモード」の記述では

>※4
>試験方法:1カ月使用後のサンプルを使用し、騒音値を比較。 
>試験結果:通常沸とう(約31dB)に比べ、湯沸かし音セーブモード(約26dB)を使用した場合、
>約5dBの軽減効果を確認。(当社自主基準による当社調べ)

で全く同じでした。

書込番号:23761763

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 音はうるさいですか?

2020/11/01 06:51(1年以上前)


加湿器 > 象印 > EE-DA50

クチコミ投稿数:173件

象印のスチーム式の加湿器を探しています。色んな商品があるようですが、こちらの商品は過去に出た商品に比べて、音はうるさいですか?

書込番号:23760274 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4174件

2020/11/01 12:44(1年以上前)

>ゆうりん05さん
こんにちは。

音がうるさいかどうかについては個人差や使用環境により違うので一概には言えません。
ただ、するかどうかって言えば、します。
具体的には、電気ポットと同じなので、それで湯沸かしする時の音と同じ音は聞こえます。
これに関しては静音モードがありますが、静音になるのと引き換えに湧く時間がかかります。
あとは、スチームの出る音ですが、これも、気になるかならないかは人それぞれで違いますが、
するかどうかって言えば、します。

書込番号:23760833

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ33

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 笛のような音について

2020/10/26 09:51(1年以上前)


加湿器 > 象印 > EE-DB50

スレ主 unikohaさん
クチコミ投稿数:7件

スチームが出る時、シューっという音のほかに、小さくピーというかキーと言うか、ヤカンの笛のような音がします。(そこまで大きくはないです)
やや耳障りで、これが通常なのか気になり質問させて頂きました。
皆さんどうでしょうか?

書込番号:23748933 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!19


返信する
クチコミ投稿数:55件Goodアンサー獲得:1件

2020/10/28 23:22(1年以上前)

>unikohaさん
昨年モデル(EE-DA50)になりますが、やかんの笛のような音はなります。
構造的にそうなるんですかね。
私自身は、気にしてません。

書込番号:23754354

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 unikohaさん
クチコミ投稿数:7件

2020/10/29 08:25(1年以上前)

>ザク21さん
少しでも蓋を開けておくと音はせず完全に蓋を閉めると笛のような音がするので、一箇所から蒸気が出る時に鳴ってしまう仕様なんですかね。
音にも慣れてきましたのでこのまま使ってみます。
回答どうもありがとうございました。

書込番号:23754750 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2020/12/08 19:42(1年以上前)

再生するEE-DB50運転時になる笛吹ケトルのような高い音

製品紹介・使用例
EE-DB50運転時になる笛吹ケトルのような高い音

その後、笛のような音はいかがでしょうか?

本日2台購入して使用したところ、2台とも笛吹ケトルのような高いピーッという音がします。
笛吹ケトルほどけたたましい音ではないですが、高音なのでかなり耳障りで、人によって気にならないというレベルを超えている気がします。
レビューにもこの音に対して非常に不愉快だと書かれている方もいますが、納得です。


ご使用中の皆さまはこの音がしないのでしょうか?
それとも聞こえるけど気にならないのでしょうか?

書込番号:23837609

ナイスクチコミ!5


スレ主 unikohaさん
クチコミ投稿数:7件

2020/12/10 08:46(1年以上前)

>popaipopaiさん
音は相変わらずで、時々ピーっと凄く大きくなる時があり気になります。そういう時は蒸気が出る部分の四角い部品をヨウジとか細いもので向きを変えたり溜まってる水を拭き取ったりしながらなんとかやってます。寝室には絶対に置けないですね。
レビュー見ましたが、交換しても効果無いとのことでしたのでやはりお粗末な仕様なんだろうと諦めて使ってます。

書込番号:23840484 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3件

2020/12/10 14:42(1年以上前)

>unikohaさん
お返事ありがとうございます!
ある程度使用していても変わらずですか、残念です。。

2台とも鳴るのですが、音の大きさはちょっと違いますので個体差はありそうですね。
まったく鳴らない当たり蓋もあるのかも?

蓋を完全に閉めずに半開き状態で動作させると、中は密閉されないので笛の音は鳴らないのですが、
想定外の使い方で転倒のリスクもありますし、危険ですよね。
ようじ使いたくなる気持ち分かります。

書込番号:23841023

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「加湿器」のクチコミ掲示板に
加湿器を新規書き込み加湿器をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング