
このページのスレッド一覧(全345スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
11 | 3 | 2020年2月14日 18:21 |
![]() ![]() |
33 | 4 | 2019年12月12日 18:15 |
![]() |
7 | 4 | 2019年12月26日 06:11 |
![]() |
29 | 5 | 2019年12月10日 09:55 |
![]() |
10 | 2 | 2020年1月3日 20:07 |
![]() |
13 | 2 | 2019年11月27日 11:55 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


加湿器 > シャープ > HV-H75-W [プレミアムホワイト]
本日届き、さっそく使用していますが、本体が振動します。
「おまかせ」運転で使用していますが、強運転よりは運転音が小さいので運転は弱いと思います。
中のファンが回転しているので振動する可能性はあると思いますが、
加湿器は振動するのでしょうか?
(同じシャープの空気清浄機も使用していますが、強運転しても音はうるさいですが本体は振動はしません)
振動音が気になる程ではないですが、皆さんはどうでしょうか?
8点

>ぴれら〜さん
こんにちは。
気化式の加湿器はファンが動くので、回転による振動やファンの騒音は多少ありますが、
振動は通常ならの人が気になるほどではないと思います(音はあるかも)
ですから、早期に販売店に連絡して検査や交換等を視野に相談されてはどうでしょうか?
書込番号:23217695
1点

加湿器が振動するなんて聞いたことも見たこともありません。
ファンで振動するなら併せて異音もするはずですが異音もありますか?
気化式加湿器の振動があるとしたら察しの通り送風ファンか加湿ローターかごく稀に基板だったり。
振動の周期で小刻みに振動があるようから送風ファンの芯ずれか固定の緩み、あるいはモーターの不具合。
加湿ローターはかなり回転数が低いので可能性としたら低いですが、モーターが音なきしていたりギアのかみ合わせが悪い可能性もあります。
基板も音なきで振動になったりするので可能性は捨てきれません。
1番可能性として考えられるのは例えば上蓋やフィルターの固定箇所がしっかりハマってないとか、吹き出し口のルーパーが少し緩くファンの振動が伝わってカタカタしてるんじゃないかなと思うのですが。
書込番号:23218283 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

返信遅くなりましたが、その後振動はしなくなりました。
ヒマツブシZさんのご指摘のとおり、吹き出し口と、水タンクのパーツの付け直しはしてみました。
それが原因だったのか、現在は振動はしておりません。
書込番号:23230561
1点



私は喉が弱く、加湿器はスチーム式一択です。
この度新しいものに買い換えたいのですが、木造一戸建てのリビング15畳位に対応しているスチーム式加湿器が見つかりません。
象印のポットみたいのが良いかなと思いましたが8畳までです。
他にも三菱や山善、業務用なども見ました。
スチーム式で、そんな広い対応の物は技術的に難しくて作れないから存在しないのですか?
また、家は築3年です。最近の一戸建ては木造でも機密性は高いから8畳用でも大丈夫ですかね…。
今は、一人暮らし時代に買った三菱のSV-S505(スチームファン式)を使っています。
書込番号:23099105 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

ご返信ありがとうございます。
それも考えたのですが、赤ちゃんがいることと、部屋になるべく物を置きたくない性格なので、出来るだけ一台で済ませたいです。
山善のスチームキューブ10畳対応のを買うしかないかな…
書込番号:23099141 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

三菱のSHE120SDでは駄目ですか?
https://www.mhiair.co.jp/contents/05-house/humidifier.html
これ昔からありますが二個合体させた造りなんですよね。
書込番号:23099167 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>kockysさん
ありがとうございます!フリマサイトで、その中身を公開しているものがあって見たのですが、本当にタンクが2台ありました!(笑)しかしお手入れが2台分で大変そうなので辞めました。
こんな商品があることを知ることができてよかったです。
あぁ、なぜ15畳対応のを作ってくれないのでしょう!泣
電気を食うから、気化式でしか作らないのかな。
書込番号:23103116 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



黒物家電、デジカメとかスマホなどでしょうか?
でしたら加湿器は白物家電でしょうね。
白物家電→壊れたら買い替える、黒物家電→壊れていなくても買い替える。※個人の見解です
書込番号:23096490
1点

加湿器は白物家電ですね。
白物 生活用品
黒物 趣味性が入る
程度の理解です。
どちらも定期的に買い替えます。
書込番号:23096540 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

黒猫は瞳孔が丸くて可愛いですよ。
黒白なんて、どっちでもいいでしょう。
書込番号:23098039
2点



加湿器 > ダイニチ > ダイニチプラス HD-LX1219(W) [サンドホワイト]
購入を検討していますが、近い加湿能力の他社製品と比べて消費電力が(カタログスペック上680W)明らかに高いです。この点について皆様のご意見を伺わせていただけませんでしょうか。
書込番号:23095848 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>新米店長さん
具体的な比較対象が分かりませんが、気化式(超音波式)なら100W以下ですね。
ただ、気化式は空気を汚すので、最近はあまり使われません。
加熱式と温風式のハイブリッドは、加熱と風量のバランスで消費電力が変わります。
風量を増やせば、加熱の電力を下げられますが、騒音が大きくなってしまいます。
書込番号:23095904
7点

>あさとちんさん
ありがとうございます。
[パナソニック]FE-KXF15-W [ホワイト]
が消費電力47Wで、当製品よりも大幅にエコだったので考え込んでいました。加湿方法の違いによるものですね。加湿方式の違いについて一通りサイトを回ってきました。
加湿能力の数値が同等レベルで、超音波を使わない方式であれば、エコ運転となる「単純な気化式」に分がありそうですが、最近はハイブリッド(温風気化式)が大型製品の主流になっているように見えます。
この理由が予想できる方がおられたらご教授ください。
書込番号:23096054 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>新米店長さん
単純な気化式の場合は、騒音と加湿量の兼ね合いになると思います。
濡れたバスタオルを吊るして、扇風機で風を当てれば省エネになりますが。
書込番号:23096091
3点

>新米店長さん
こんにちは。
消費電力の差は温風を使うかどうかです。
まあ、必要かどうかってのは賛否ありますが、少しでも加湿スピードを上げたい人は必要ですし、そうでないなら不要な機能です。
あと、気化式(温風気化式も含む)の加湿量の調整は風量によって決まります。
風量が多ければ加湿量も多くなりますし、その逆もしかりです。
書込番号:23096301
3点

>あさとちんさん
>ぼーーんさん
親切にありがとうございました。
学んだこと。
超音波式は空気を汚す恐れがあるので避ける。
温風気化式がただの気化式より消費電力が大きいのは温風を使うため。急ぐなら温風タイプで。
今回は温風気化式にしてみようと思います。ありがとうございました。
書込番号:23098591 スマートフォンサイトからの書き込み
6点



加湿器 > バルミューダ > Rain ERN-1100UA
受験を控えた子供のために加湿器をネットで物色していたら、当モデルにたどり着きました。
デザインはすっきりシンプルでさすがはバルミューダという印象なのですが、上からの給水やLED表示も上面という事もあり、
ホコリの心配はどうなんだろう?と気になりました。
既にお使いの方いらっしゃいますましたら、普段の使い勝手などご教示いただけますと幸いです!
8点

しばらく使用しなかったりするとホコリ侵入の原因になりますが普段毎日使っているなら、心配しなくても大丈夫です。もしもホコリが心配でも少しなので大丈夫です
書込番号:23146401 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>みるく101さん
ご返信ありがとうございます。
確かにおっしゃる通りだと思いました。
心配のし過ぎですね。
書込番号:23146621 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



加湿器 > シャープ > HV-H55-W [プレミアムホワイト]

>NOBIKAさん
こんにちは。
用途によって、台所用粉末洗剤、重曹、クエン酸で洗えるみたいですね。
今回の場合、ワイドマジックリン(まあ、平たく言うと酸素系漂白剤)で対応可能かなと思います。
書込番号:23069577
3点

>ぼーーんさん
書き込みいただきましてありがとうございます。
ワイドマジックリンですか、なるほど。
試してみたいと思います。こんなに早く変色するのかと驚きました
書込番号:23072691
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
加湿器
(最近3年以内の発売・登録)





