加湿器すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > 家電 > 加湿器 > すべて

加湿器 のクチコミ掲示板

(1789件)
RSS

このページのスレッド一覧(全345スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「加湿器」のクチコミ掲示板に
加湿器を新規書き込み加湿器をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
345

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

新タイプとの違い

2018/01/14 20:41(1年以上前)


加湿器 > 象印 > EE-RL50

クチコミ投稿数:41件

こちらもう1台買おうと思っているのですが
なぜこちらの旧タイプのほうが新しいタイプのものより高いのでしょうか?
何か違いがあって旧タイプのほうが
人気なのですか?
新しいほうを買おうと思ったのですが
旧タイプのほうが高いので何故なのか気になって...

書込番号:21510769 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4174件

2018/01/14 21:09(1年以上前)

こんにちは。

古いものは在庫限りなので、安売りの店から在庫がなくなってゆきます。
で、高い値段のところだけ在庫が残るので、価格が高くなるのです。

書込番号:21510876

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4174件

2018/01/14 21:11(1年以上前)

ちなみに、EE-RL50はたった1店舗、
EE-RM50は32店舗から出品されてます。

書込番号:21510883

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件

2018/01/14 21:20(1年以上前)

ありがとうございます!
在庫がたくさんあるから高くなるのですか?
新しいタイプのほうはあまり在庫がないので
安くしているということでしょうか?
頭悪くてすみません(;^ω^)

書込番号:21510914 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4174件

2018/01/20 08:06(1年以上前)

普通、在庫がたくさんあるものは安くなります。

書込番号:21525045

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件

2018/01/20 09:43(1年以上前)

何度もありがとうございました!

書込番号:21525218 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

加湿器 > 象印 > EE-RL50

スレ主 めい1234さん
クチコミ投稿数:107件

ダイニングリビングで、部屋がとても乾燥します。基本何もつけていないと20%以下になってしまいます(湿度計の限界値)

FE-KXF15-W を使っていますが、なかなか上がらず、台所も近いため、鍋でお湯を沸かすと40%ほどに上がり、消すと、FE-KXF15-Wを使っていても、徐々に下がっていきます。(もちろん、フルです。)

ずっと鍋でぐつぐつするのも(最近の気密性の高い家では、そもそもガスストーブも禁止されています)酸素の問題で心配です。

そこで、加湿能力の高そうなこちらの商品を購入しようか迷っています。

ただ、こちらの商品は加湿能力450ml。

FE-KXF15-W は、1500 mL。

両方つけるつもりですが、数字通りFE-KXF15-Wより低いのでしょうか?

単純にお湯を沸かしたほうが加湿能力ありそうなんですが・・・。(気化式の出ている空気はしっとりしてるように感じない)

ほぼ1F一部屋、吹き抜けありの木造30畳ほどです(数字上ではカバーできるレベルです)

同じような広い部屋や吹き抜けのある部屋で使われた方の感想お待ちしています。

書込番号:21503543

ナイスクチコミ!1


返信する
at_freedさん
クチコミ投稿数:9784件Goodアンサー獲得:1297件

2018/01/12 10:19(1年以上前)

8-13畳 用の加湿器なわけですから、

本気の加湿なら、
3台くらい用意して、
連続加湿すべきですね!

書込番号:21503566

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8611件Goodアンサー獲得:1592件

2018/01/12 10:37(1年以上前)

こんにちは。

私もat_freedさんに同意、

>ほぼ1F一部屋、吹き抜けありの木造30畳ほど

・・・で加湿器がこれ1台では、到底カバーしきれないでしょう。

間仕切りができるのなら、それで加湿したい空間を加湿器の能力見合いの範囲まで狭めて使うか、
さもなくば洗濯物を沢山「部屋干し」したほうがマシかと。
後者は見た目と手間さえ気にしなければ、ですけどね(笑)。

書込番号:21503597 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4174件

2018/01/13 11:10(1年以上前)

こんにちは。

EE-RL50を使った加湿って、結局は鍋で湯をわかすのと同じです。
その状況でフルで加湿するってことは、湯を沸かすガス代の2倍程度電気代はかかりますよ。

私的には、現状で気化式の水も早くなくなっているのであれば、加湿はしているはずです。
気化式を増設した方が良いのかなと思います。

それと、お部屋の温度が低ければ気化式だとなかなか加湿しにくいとは思いますよ。
絶対加湿可能量が低いですから。
お部屋が新築とか、24時間換気とかだと、いくら加湿しても追いつかない場合もありますから、そう言う環境なら考えなければならないポイントは他にあります。
まあ、石油か都市ガスファンヒーターで暖房できたら良いのになとは思います。

書込番号:21506347

Goodアンサーナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ16

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

みなさん、何帖の部屋で使っていますか?

2018/01/08 21:55(1年以上前)


加湿器 > ダイニチ > ダイニチプラス HD-RX917-W [クリスタルホワイト]

クチコミ投稿数:345件

新居用に検討しています。
予定している部屋は、LDK20帖+和室6帖=26帖の広さです。
なお、和室は3枚引込戸を開けっ放しの続き間です。

この商品はプレハブ洋室24帖ですが、広さ的には足りるものでしょうか?
みなさん、何帖の部屋で使っていますか?

「ダイニチプラス HD-152」
最安価格 35,761円
↑だと流石に大きすぎるような気が…。

「ダイニチプラス HD-RX717-W」
最安価格 18,128円
↑を2台だと、36,256円ですが…。

…蛇足で質問ですが、購入時に長期保証どうされましたか?
必要なんですかね、加湿器って。
ネット通販で購入予定です。

回答よろしくお願いしますm(_ _)m

書込番号:21494947

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4174件

2018/01/08 22:21(1年以上前)

こんにちは。

足りるかどうかは他の要因も絡んでくるので、なかなか判断できないですね。
ですから、とりあえず買ってみて、数日経っても水がすぐに無くなるのに湿度が上がらないとかで
足らないようなら買い足すのが無難かと思います。
それに、能力が大きいものを1台置くよりも、分散配置した方が効率的に加湿できやすいと思いますよ。

書込番号:21495032

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:345件

2018/01/10 01:39(1年以上前)

>ぼーーんさん

回答ありがとうございました。
もう少し検討してみます。

書込番号:21498114

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9件

2018/02/05 13:34(1年以上前)

LDK24畳の高気密木造戸建てにて使っています。

先日までは空気清浄機に搭載の加湿機単体(500ml/h)で加湿していましたが、湿度30%前半を推移と乾燥気味であったため本機種を購入。
稼動させ始めたところ、現在は湿度55%前後を安定的に推移しています。

ちなみに近所のエディオンの展示品(未稼働)にて税込み19000円と非常にお手ごろ価格となっていましたので、大手家電量販店の展示処分品を狙ってみるというのもありかと思います。

書込番号:21572618

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:345件

2018/02/05 15:27(1年以上前)

>てりひこさん

回答ありがとうございます!
ウチもコレで十分そうですね。
とても参考になりました(^^)

書込番号:21572846 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ10

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

湿度があがりません

2017/12/14 19:38(1年以上前)


加湿器

スレ主 CrazyCrazyさん
クチコミ投稿数:1853件

本格的に乾燥シーズンになりましたが、約16畳のリビングでエアコンを使いながら、
シャープの加湿空気清浄機と同じくシャープの加湿機の2台を稼働させても湿度は30%程度にしかなりません。
何か良い方法はないでしょうか??

書込番号:21431843

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4174件

2017/12/15 18:12(1年以上前)

こんにちは。

とりあえず、水が減っているなら機器の不具合ということはありません。
正常に作動していて、単に加湿量が足りないだけなので、加湿量を増やすために加湿器を増やすか、
気密を上げることぐらいですね。
仮に、24時間換気とかだったらその対策は厳しいかもしれませんね。

書込番号:21434139

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 CrazyCrazyさん
クチコミ投稿数:1853件

2017/12/15 19:05(1年以上前)

ぼーーんさん、返信ありがとうございます。

加湿器の水は減っているので、故障はありません。
シャープの場合、湿度50%くらいまではフルに運転するので動作音がうるさいくらいです。
静音モードにすると加湿能力は落ちるでしょうし…

家は木造ですがパネル工法の建物なので気密性は高いと思います(冷暖房の効きは非常に速いです)が、
さすがに一部屋に3台目の加湿器はどうなんだろうと悩んでいます。

書込番号:21434245

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4174件

2017/12/15 19:21(1年以上前)

最近の住宅なら24時間換気システムが付いていると思います。
更に、顕熱交換式であれば、モロに絶対湿度の低い屋外との空気交換になりますから、
やはり、いくら加湿しても足らなくなります。
全熱交換式だったとしても半分程度の湿度回収でしょう。
支障がないなら換気システムを止めるか、それとも、加湿器の増設かってことだと思います。

書込番号:21434268

ナイスクチコミ!2


kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2017/12/15 22:52(1年以上前)

>>家は木造ですがパネル工法の建物なので気密性は高いと思います

乾燥しすぎで木材やクロスの紙が水分を吸っているのではないでしょうか。

書込番号:21434941

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 CrazyCrazyさん
クチコミ投稿数:1853件

2017/12/15 23:09(1年以上前)

>kokonoe_hさん
>乾燥しすぎで木材やクロスの紙が水分を吸っているのではないでしょうか。
そういうこともあるかもしれませんね…

不思議と2階の8畳間は、加湿空気清浄機1台で50%台がたもてています、
もう一台加湿器増設か? 30%台の湿度で我慢して冬を過ごすか?
悩んでいます…

書込番号:21434990

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ7

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 2014年製以降で比較検討したい

2017/12/09 05:58(1年以上前)


加湿器 > パナソニック > FE-KXP05-W [ミスティホワイト]

スレ主 尚子君さん
クチコミ投稿数:3件

年度ごとに品番を変えて内容はさほど変化が無いという辺りまではどこかで読みました。
ではどこまでの商品が検討範囲なのか詳しい方にご相談したいです。

風邪の予防にマンションで6畳×2の和室洋室繋がった空間に設置したいです。

そこでこちらが検討の最上位かと思いました。
ではFE-KFP05との違いは?
そこに必要な機能差が無ければ
さらにFE-KFK05との違いは?
こちらは2014年製の様です。
ここまで遡ると機能差が大きくなるのかどうか、その他の問題も含まれてくるのか等わかる範囲で結構ですのでアドバイス頂ければ嬉しいです。

書込番号:21416960 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4174件

2017/12/09 06:26(1年以上前)

こんにちは。

はっきり言って、10年遡ろうが加湿器なんてほぼほぼ同じです。
だって、原理は気化式の加湿器で同じだから、結果も同じ。
気にするとしたら、フィルターとかの消耗品があるかどうか?
それの供給が問題ない、もしくは最新型と同じものが使えるなら、
安い機種を買ったほうがお買い得です。

書込番号:21416986

Goodアンサーナイスクチコミ!3


seisei1さん
クチコミ投稿数:44件Goodアンサー獲得:3件

2017/12/17 07:02(1年以上前)

最新モデルで見た目や機能にあまり変化がなくても、コスト削減で品質が悪くなることがあります。
1、2年前のもので不具合等の報告がないものをお勧めします。

書込番号:21438255

Goodアンサーナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ9

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

小さい加湿器を探しています。

2017/11/30 14:59(1年以上前)


加湿器

クチコミ投稿数:17件

今、http://kakaku.com/item/K0000837329/ こちらの製品を使っています。
間に合わせで買ったものですが、近頃蒸気の出が悪くなり、気づくと勝手に止まっていたりするので買い替えを検討していたのですが、置いている場所の周囲がビチョビチョになるので早急に買い替え先を探さねばと思っている状態です。
木造家屋ですが、家族で乾燥に弱いのが私だけなので、パーソナルなサイズで構わないのですが、小さい加湿器ですと超音波式が多いようですね。
超音波式はどうしても水滴の粒が大きく、同じように周囲がビチョビチョになるので、ハイブリッド式がいいなと思っているのですが、
ハイブリッド式で小さく、それでいてそこそこ信頼のおけるメーカーのものでオススメはありますでしょうか?
枕元やパソコンの近くで使用しますので、あたりがビチョビチョにならないものを探しています…よろしくお願いします。

書込番号:21396160

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:315件Goodアンサー獲得:61件

2017/11/30 21:36(1年以上前)

予算とか分からないからダイニチのHD-300Eとか

書込番号:21396944

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:17件

2017/11/30 22:17(1年以上前)

>えびす大黒さん
返信ありがとうございます。現在使用している製品が1,000円もしないのでお察しかと思いますが、小さくてかまわないので安いほうがいいですね。
でもハイブリッド式の加湿器は全体的にお値段がお高くなってしまうようで…
予算の具体的な額を挙げるとしたら15,000円前後になるかなと思います。

ご紹介頂いたダイニチの製品は、小さくていいですね!
よく利用するECサイトに在庫があれば購入したいです。
どうもありがとうございました。

書込番号:21397057

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4174件

2017/12/01 20:56(1年以上前)

こんにちは。

ビチョビチョ対策だけなら超音波式以外はどれでも良いですね。
パナの気化式もトータルで考えれば良い選択だと思いますよ。

書込番号:21399057

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件

2017/12/04 15:13(1年以上前)

>ぼーーんさん
レスポンスが遅くなりまして申し訳ありません。書き込みありがとうございます。
気化式は部屋が寒くなるような気がして選択肢に入れなかったのですが、その点いかがでしょうか?
そんなに気になるほど寒くならないのであれば考えてみようかと思います。
もしご使用でしたら、そのあたりお聞かせ願えませんでしょうか?

書込番号:21405934

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4174件

2017/12/04 20:47(1年以上前)

原理的に気化式はたしかに寒くなります。
ただし、ハイブリット式はそれをその分だけ暖めているだけであって、それに対してきっちりと電力はかかります。
別に、魔法のような機能ではないのです。
だったら、他の手段で暖めても同じことで、同時にエアコンを付けるとか、
ファンヒーターやストーブで温めても良いわけです。

書込番号:21406724

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2017/12/04 21:48(1年以上前)

>ぼーーんさん
なるほどですね。。。
重ねての質問になりますが、衛生面で言えばどうなりますでしょうか?
気化式、超音波式だとカビ菌をばらまいてしまうことにならないか不安なので
ヒーターがついてる分少しましかと思ってハイブリッド式を考えていたのですが

書込番号:21406952

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4174件

2017/12/05 01:57(1年以上前)

気化式も(気化)ハイブリット式も同じ気化式です。
超音波式との違いは水の粒が小さいので菌が乗らないことです。
多少の温風を当てたからって、別に殺菌は出来ません。

書込番号:21407530

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17件

2017/12/12 18:09(1年以上前)

>ぼーーんさん
気化式だと粒子が小さくて菌が乗らないという利点があるのですね!
大変参考になりました。
ありがとうございました。

書込番号:21426618

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「加湿器」のクチコミ掲示板に
加湿器を新規書き込み加湿器をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング