加湿器すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > 家電 > 加湿器 > すべて

加湿器 のクチコミ掲示板

(1789件)
RSS

このページのスレッド一覧(全345スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「加湿器」のクチコミ掲示板に
加湿器を新規書き込み加湿器をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
345

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

2013年モデル【EE-RH50】との違いは??

2014/10/04 09:58(1年以上前)


加湿器 > 象印 > EE-RJ50

クチコミ投稿数:2件

去年発売の【EE-RH50】との違いは何ですか?
ホームページなどで見ても色と少し形が違うだけで、それ以外の能力的なスペックは全く変わっていないと思うのですが。

書込番号:18011925

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4174件

2014/10/04 16:43(1年以上前)

よーへい929さん こんにちは。

加湿器は劇的に進化するような商品ではないので、
かなり無理やりな「新製品」と言いたい為の変更がされている場合が多く、
そうやって価格を維持しようとしています。

こういう商品の場合、型落ちの安い物があれば、それを買われた方がお得な場合が圧倒的に多いですね。

書込番号:18013121

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2件

2014/10/04 18:15(1年以上前)

ぼーーんさん返信ありがとうございます!
そうなんですね!知らずに何か進化があると思っていました。笑
早速去年モデル購入しようとしたらやはり1700円もアップしてました(T_T)
今購入しようかもう少し後で購入しようか迷っているのですが、時期的に冬に近づけば近づくほど値段は高くなるのでしょうか?

書込番号:18013433

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4174件

2014/10/04 18:30(1年以上前)

過去の傾向を見ると、特に冬だから高くなるって感じでもないですね。
価格は9000円が一つの目安と思いますが、仮に今欲しいのであれば、
3000円を払って今から快適を得るのか、3000円分我慢するのか(と言っても確実に3000円安くなる保証はないですが…)
と言う感じです。
価格を見れば、現行機種の方が現在では安くなってしまったので、突発的な安売り以外は現行の方が安くなるんでしょうね。

書込番号:18013476

Goodアンサーナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

加湿器

クチコミ投稿数:30件

よい加湿器を探しているのですが、
どれがいいのか踏ん切りがつきません

希望としては、
とにかく自分が座っている場所を確実に加湿する。
5時間程度、湿度50〜70%にできる。
できれば手入れが難しくなく、高寿命。

値段は5万円以下であれば大丈夫です。

どの加湿器がよいか、実際使っている方、
使っていなくても詳しい方教えて下さい。

書込番号:17945994

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4174件

2014/09/17 01:23(1年以上前)

ァメァメさん こんにちは。

手入れが簡単と言う事であれば、スチーム式です。
その代わり、電気代は一番高い加湿方式となります。
スチーム式で調湿機能が付いているものは、この辺りです。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000415992_K0000564172

書込番号:17946060

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ16

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

加湿器

スレ主 eyuさん
クチコミ投稿数:25件

シャープかダイニチの加湿器購入で悩んでいます><

部屋が木造で古いためかかなり乾燥するので加湿器を新しくしようと思って悩んでいます><
ハイブリットがいいと聞いたのでこの2社で考えているのですが

●シャープのHV-70E1
●ダイニチのHD-RX-713

アレルギーなどあるのでシャープのプラズマクラスターは魅力的なのですが、
ダイニチの方が4000円ほど安くて、すっきりしたデザインだなと思いました。

静かな方がいいのですが、
●シャープは強で41db、弱で24db
●ダイニチは強で35db、弱で28db

強だとダイニチ、弱だとシャープのほうが静かなようです^^;

音に敏感で寝室におくので静かな方がいいのですが・・・どちらがいいのか悩んでいます><

お手入れなどもどちらの方が楽なのでしょか?

購入された方や詳しい方がいらっしゃいましたらご回答よろしくお願いします><

書込番号:17175636

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4174件

2014/02/10 23:13(1年以上前)

eyuさん こんにちは。

シャープとダイニチの運用上の大きな違いは、
お好みの湿度を目標にして加湿出来るのがダイニチ、
快適な湿度と言う定義をメーカーが決めていて、それに沿った湿度に持って行こうとするのがシャープ
と言う感じです。

手入れ面で言えば、原理的には同じような物なので、
臭い…アルカリ性の洗浄剤
スケール…クエン酸
と言う様に、臭いの時に使う洗浄剤の名前は一部違いますが、両方の取説を見ても
お手入れは似通った対処法の様にに見えます。

書込番号:17175819

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:20325件Goodアンサー獲得:3392件

2014/02/11 16:46(1年以上前)

シャープの特徴としては、Ag+イオンカートリッジが使える事ですかね。
http://www.sharp.co.jp/support/air_purifier/doc/option.html#ag

これは加湿空気清浄機などと共通部品で、タンクの水のヌメリ防止してお手入れが楽になります。
あと本体内部にタオルが通るので、内部までお掃除出来るってのは結構ポイント高いと思います。

書込番号:17178497

ナイスクチコミ!4


スレ主 eyuさん
クチコミ投稿数:25件

2014/02/11 18:13(1年以上前)

ぼーーんさん
ひまjinさん、お返事ありがとうございました^^

書込番号:17178832

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7453件Goodアンサー獲得:860件

2014/02/11 18:25(1年以上前)

シャープ 中国製
ダイニチ 新潟の自社工場製

タンクと加湿トレーの水は毎日交換しましょう。

書込番号:17178879

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ23

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

加湿器 > アイリスオーヤマ > SHM-100U [ホワイト]

数日使用するとヒータ部分等に付着する
カルキ分除去(掃除)はどのようにされていますか?

私は取説に書いてある通りクエン酸水溶液で1時間動作させた後
水洗いと細い棒にキッチンペーパーを巻き付けて底部を掃除しているのですが
あまりにも手間が掛かるのでお手軽で簡単な方法は無いかと考えております。

皆さんはどのようにされているのか気になったので質問させて頂きます。

書込番号:17161337

ナイスクチコミ!13


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4174件

2014/02/07 10:00(1年以上前)

銀星しとろん@酒豪さん こんにちは。

この機種を持っていないので細かい構造は判らず、参考程度ですが、
スチーム式加湿器のスケールに対してクエン酸で洗浄するという方法自体は合っていると思います。

例えば、歯ブラシとか、それに似たような細い柄の先に小さなブラシが付いたもので掃除して、
そのあと洗い流すという方法はどうでしょうか?

書込番号:17161414

Goodアンサーナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:79件 SHM-100U [ホワイト]の満足度4

2014/02/07 13:35(1年以上前)

>ぼーーんさん

書き込みありがとうございます。
やはりクエン酸溶液とブラシなどでこすり落とす方法が一番なんですね。
100円ショップで小さなブラシでも探して試してみたいと思います。

書込番号:17161978

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

この商品は

2014/02/05 10:35(1年以上前)


加湿器 > バルミューダ > Rain ERN-1000UA

横倒しになると水が漏れてしまうタイプでしょうか?

書込番号:17154692

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4174件

2014/02/05 11:15(1年以上前)

しんのすけ@王子さん こんにちは。

この動画が使い方の参考になると思います。
http://www.youtube.com/watch?v=UR_DDermQbg
これを見る限り、上下がぱっくりと割れるので、
横倒しにしたら漏れるというよりドサーッと水が出てくる感じでしょうか。

書込番号:17154794

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2014/02/05 12:45(1年以上前)

ばーーんさん
ご回答ありがとうございます。
すごく参考になりました。
加湿器の構造上横転してもあまり水漏れしない商品ってありえないんですかねぇ...

書込番号:17155056

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4174件

2014/02/05 13:12(1年以上前)

タンク式のものだと全量は出ないでしょうが、
受け皿に出た分はこぼれ出る可能性がありそうですから、難しそうですねぇ…

書込番号:17155148

ナイスクチコミ!0


1億円PCさん
クチコミ投稿数:483件Goodアンサー獲得:7件

2015/07/16 18:32(1年以上前)

昔から用いられている構造で、玉が重力によって蓋となるものがあります。
これを用いれば、倒しても少量しか漏れない構造は簡単だと思います。
画期的な商品なのに惜しいですね。

書込番号:18971815

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

ピンクのカビ??

2014/01/20 12:48(1年以上前)


加湿器 > アイリスオーヤマ > PHA-750Z

クチコミ投稿数:108件

加湿器のタンクを入れるところの受け皿部分(水が溜まっている所)にピンク色のカビのようなものが付きます。
以前使っていたSHARPの加湿空気清浄機の受け皿部分にもピンク色の何者かが付いていたのですがこれは何ですか??
手が届くかぎりキレイなタオルでぬぐっているのですが完璧には取れません。
お手入れはどうやってすればいいのでしょうか?
このまま使っていて害はありませんか?

書込番号:17092905

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4174件

2014/01/20 13:45(1年以上前)

★でんでん虫★さん こんにちは。

ピンク色なのは、カビではなく、ピンク色の菌だそうです。
かなりしぶといそうですよ。
機種としても、超音波式のハイブリットなので、ちょっと気持ちは良く無いですね。
(健康被害として現れるのは宝くじが当たる可能性位かもしれませんが)

取説に書いてある使える洗剤は台所用中性洗剤ぐらいで、
クエン酸は使うなとも書いてあります。
基本、ピンクが無くなるまでごしごしこする事でしょうか。
隅っこなんかは、先が細くなっているメラミンスポンジはどうでしょうか?

次に、イオン交換樹脂カートリッジを塩水で再生させるのも手かもしれません。

書込番号:17093041

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20325件Goodアンサー獲得:3392件

2014/01/20 14:02(1年以上前)

★でんでん虫★さん、こんにちは。
ちょっと探すと見つかりますが、ピンク色のは浴室などでも良く見かけますね。
カビと同じ真菌の一種『酵母』で、『ロドトルラ』という種類が原因だそうです。
http://lifeon.lion.co.jp/cleaning/03/01.htm
害は少なそうですが、あまり気持ちの良い物では無いですね。

取りあえず発生したら、中性洗剤を併用して綺麗に拭くしかないと思います。
最近の中性洗剤は除菌する物が多いので、ある程度有効かと思います。
あとは付属の取扱説明書でお手入れ方法を良く良く確認しましょう。

書込番号:17093081

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:108件

2014/01/20 20:51(1年以上前)

詳しい回答ありがとうございました(※^_^※)!菌なんですね!!なんだか不潔な感じがして嫌なものです(苦笑)
かなり頑固でこまめに掃除しないとこびりついたようになって厄介な代物です(;≧д≦)
メラミンスポンジ良さそうですね!!
早速買ってこようと思います☆
カートリッジの件も勉強になりました(※^_^※)本当にありがとうございました!

書込番号:17094261 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4174件

2014/01/20 21:05(1年以上前)

メラミンスポンジですが、
隅の狭い所は、100均で柄付きの小さい「さじ」のような形状の
物が売っていたように思いますので、それを使った方が掃除はしやすいかもしれません。

書込番号:17094326

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:119件Goodアンサー獲得:8件

2014/01/20 21:58(1年以上前)

メラミンスポンジは、紙やすりと同様に表面を削り取ります。細かい傷がつき、艶が消えます。

この細かい傷に汚れが入り込み取りなくなります。

結局、また、メラミンスポンジで汚れとともに表面を削り取る事になります。

メラミンスポンジの使用は最小限にとどめてください。

書込番号:17094570

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:119件Goodアンサー獲得:8件

2014/01/20 22:11(1年以上前)

メラミンスポンジは表面に傷をつける事を説明しましたが、

表面に傷かつくと、空気と触れる表面積が増え、よりカビや酵母が生えやすい環境を作る事になりますから

注意してください。

書込番号:17094649

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:108件

2014/01/20 22:23(1年以上前)

回答ありがとうございました!
ロドトルラ?!なんかウルトラマンに出てくる怪獣みたいな名前ですね(;≧д≦)(笑)
教えていただいて少し調べてみましたが発生しやすいものみたいなので、根気強く掃除していくしかないみたいですね(;≧д≦)
ありがとうございました!(※^_^※)

書込番号:17094713 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:108件

2014/01/30 10:45(1年以上前)

しゅんですさん
ありがとうございます!
メラニンスポンジは傷がついちゃうんですね(>_<;)
わかりました!なにかそれに似たようなものでお掃除することにします。
ってお話してるうちにリコールのお知らせが...
うちのは対象商品みたいなので今アイリスオーヤマさんにメールで連絡しているところですがまだ回答は来ていません。
対応に追われているのかな?
もう少し待ってみてお返事がなければ電話で連絡してみようと思います。

書込番号:17130794

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4174件

2014/01/30 10:51(1年以上前)

あ、幸か不幸かリコール対象機だったのですね。

電話した方が手っ取り早いと思いますよ。
電話で、「メールしたんだけど、回答がまだだったので、電話しました」と告げれば済む事だと思います。
加えて、ピンクの細菌の対処法をサポートに直接尋ねられると一石二鳥かと思います。

書込番号:17130813

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「加湿器」のクチコミ掲示板に
加湿器を新規書き込み加湿器をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング