加湿器すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > 家電 > 加湿器 > すべて

加湿器 のクチコミ掲示板

(1789件)
RSS

このページのスレッド一覧(全345スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「加湿器」のクチコミ掲示板に
加湿器を新規書き込み加湿器をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
345

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

加湿器の音と井戸水使用

2012/02/19 01:17(1年以上前)


加湿器 > 三菱重工 > SHE60HD-K [漆黒]

スレ主 akakareiさん
クチコミ投稿数:39件

母から加湿器の購入を頼まれ、こちらの商品と、
「ダイニチ HD-RX711-T」で迷っています。

部屋は12畳ほどで、希望は
1.加湿能力が十分な事
2.静かな事(←かなり希望が強いです)
3.井戸水を使用

以上の3点です。

2と3の理由から、スチーム式の方がいいのかと思いました。
スチームの方が静かといいますし、井戸水はどの加湿器でも
使用不可ですが、強引に使用するとしたら、加熱するスチームの
法が衛生的なのか?と考えての事なのですが、、どうでしょう?

しかし、色々な使用した感想などを読んでいると、
三菱のスチームでも、蒸発する時の音が気になるとか。
そこで気になり始めたのが、ダイニチのHD-RX711-T。
ダイニチの書き込みを読めば、誰もが静かだと書いています。
それはこの三菱のスチームより静かなのでしょうか?
それともあくまでもハイブリッドはスチームよりは煩いのでしょうか?

もし、ダイニチの方が静かだとしたら、
HD-RX711-Tで井戸水を使用し、フィルターをマメに掃除、又は買い替える事で
ある程度使用し続ける事は可能なのでしょうか?衛生面は?

過去の書き込みも読んでみたのですが、
色々な意見があり混乱してしまいました。
アドバイスよろしくお願いします。

書込番号:14173367

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:144件Goodアンサー獲得:33件

2012/02/21 14:18(1年以上前)

こんにちは 返信が無いようですね 私はこの機種を買って使っています。

 まず希望の1)ですが、正直加湿は早いとは言えないです。設定湿度になるのに2時間ほど掛かります。特段問題ではないですが以前使っていた単純なスチーム式の方が早かったです。まあこれは賢いインバーター制御のためかもしれませんが。

2)の静かかは、静かではあるがシューという音はします。フル作動時はあまり静かではないですし、その時に寝るにはうるさいんではないでしょうか。起きているときには問題ないと思います。ダイニチと比較できませんが通常時は静かだと感じます。

3)の井戸水使用 これが何のためにされるのか解らないです。浄水器などを通して除菌するなら良いですが、そのままは衛生面からお辞めになったほうが良いかと思います。

 加湿器の中に水が溜まっているわけですし、動作後その水は冷えて生ぬるくなり菌が繁殖しやすくなりますよ。冬場は水中に菌がいないのではなく休眠しているだけなので、適温になると増殖し出すと考えたほうがよいでしょう。

 いずれの方式の加湿器をお買いになるにせよ、井戸水はやめましょうというのが私の意見です。

書込番号:14184372

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 タンクだけでなく、他のお手入れは?

2012/02/05 13:32(1年以上前)


加湿器 > シャープ > HV-A50-W [ホワイト系]

クチコミ投稿数:8件

店頭で、ルーパーを外してフィルターまで、手入れが出来るようにありましたが、手入れは大変ですか?これと同じシリーズの70は、これよりハイパワーだと拝見しましたがお手入れは同じ方法ですか?

書込番号:14110965

ナイスクチコミ!0


返信する
kiichi00さん
クチコミ投稿数:393件Goodアンサー獲得:114件

2012/02/13 22:47(1年以上前)

HV-A70はハイワット型であって、基本構造はHV-A50と同じになります。

手入れ方法は下記のページに詳しく載っていますが、
各部を取り外しタンクとトレーは水洗い、
本体内部と吹き出し口は濡れ拭きをし十分乾燥させればOKです。

http://www.sharp.co.jp/products/living/humidifier/prod01/hva70a/f_hva70a.html

書込番号:14150324

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2012/02/24 15:51(1年以上前)

ありがとうございます!とても参考になりました♪購入を検討しようと思います!

書込番号:14197374

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 加湿度が調整できますか?

2012/01/31 17:05(1年以上前)


加湿器 > 三菱重工 > SHE35HD-W [ピュアホワイト]

スレ主 haikigasuさん
クチコミ投稿数:4件

友人へプレゼントしたいのですが、
何せ、彼女の官舎は築60年以上のおんぼろアパートでして、
玄関のドアも開かなく、
大人の女性でも開けるのに大変苦労する場所です。

とにかく、今まで見たことない位おんぼろすぎて、
壁は割れてるは、天井の壁から蟻がくるわ、
ゴキブリ、なめくじ、・・ムカデに、ヤモリ。クモにネズミ・・と
散々、出てくるアパートでして。

梅雨の時期には、死体が転がってるんでないか?
・・という程、カビの悪臭が酷くて、遊びに行った
友人でも、10分も入れば、皆が「そろそろ帰ろうか?」
と・・皆が皆、冗談抜きに、息が出来ない
環境で彼女夫婦は暮らしてます。

そして、そこへ引越ししてから、異変が起きました。
どうも、彼女も旦那も、小さい子供も大変病気がちになりました。
とくに、彼女達はそのアパートでは1番、最悪な1階の部屋にいるらしく
その1階でも最悪な部屋と呼ばれる部屋に引っ越してきました。

そこで、去年、私達が遊びに行った時、
とても病気がちで大変だったので、冬は暖房を使っている事なので
加湿器をプレゼントしようと思います。

しかし、彼女は、とても部屋のカビが発生するので、出切れば、
通常は50%〜の加湿表示がいいとの事ですが、
自分の所は湿気が多いので
50%以下でこちら側がそれ以上にならないように指示できる物を
探しているとの事でしたが、そのような加湿器などありますでしょうか?

また、この機器はそういう事が出来ますでしょうか?
もし、出来なければ、このカテで質問するのも申し訳ありませんが、
空気清浄機+加湿器(畳10)で、加湿度が調整できる
良いものがあれば教えて下さい。

書込番号:14091283

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3件Goodアンサー獲得:1件

2012/01/31 20:06(1年以上前)

加湿器についている湿度/温度センサをもとに湿度制御をしていますので、必ずしも部屋全体をコントロールしているわけではありません。湿度設定としては40%から65%まで5%おきに設定できます。気休めかもしれませんが設定湿度を超えた場合は加湿することはないようです。設定湿度より高い雨の日はエコ運転しても加湿することはないようです。もし窓などに結露して湿度が高いと感じたら、運転を止めれば確実です。加湿器の掃除に関してのログも是非参照されたほうが良いと思います。個人的には満足している製品の一つです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000148109/?lid=ksearch_kakakuitem_bbs#13837385

書込番号:14091924

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 haikigasuさん
クチコミ投稿数:4件

2012/02/04 13:04(1年以上前)

回答、ありがとうございます!
大変、勉強になりました。

書込番号:14106403

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

きのこ臭がする!みなさんどう?

2012/01/27 01:02(1年以上前)


加湿器 > 三洋電機 > CFK-VWX07C

購入して1年経過したのでフィルターを交換しました。
そしたらなぜか加湿器から出る風がきのこ臭がするようになってしまい
部屋がきのこ臭いです(泣)

もちろん機械内にきのこが生えている訳ではありません・・・
どなかた同じ経験をした方いませんか?
解決策をご存知の方はいませんか?

補足・・・フィルターはもちろん新品純正を使用しました。
     トレイはきれいに掃除してカビなどは発生しておりません。

書込番号:14072782

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:115件Goodアンサー獲得:24件

2012/01/27 12:53(1年以上前)

正常なら無臭です。
加湿フィルタを塩素系洗剤に浸けおき洗いして改善しなければ、
除菌システムの故障か劣化かもしれません。
それからプレフィルタが匂わないかご確認ください。
両方ダメならメーカーサポートへ聞いてみては。

書込番号:14074077

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:262件

2012/02/02 23:48(1年以上前)

ご助言ありがとうございます!
今気づきました。

さっそくプレフィルターを確認したところ
臭くは無かったのですが
ほこりが詰まってました!

掃除機で掃除したところ風量があがり匂いも消えた気がします!
ありがとうございました!

書込番号:14100972

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

1/3から減らない

2012/01/21 22:30(1年以上前)


加湿器 > コロナ > UF-H509R

スレ主 mumu_chansさん
クチコミ投稿数:461件

水の残りが3分の一になってから水が全く減りません。
どこに原因があるでしょうか?

書込番号:14051427

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:895件Goodアンサー獲得:289件

2012/01/22 03:25(1年以上前)

>水の残りが3分の一になってから水が全く減りません。どこに原因があるでしょうか?

タンク容量4リットルの水の残りが3分の1になってから、全く水が減らなくなるということは、本体のどこかに問題があると思われますので、1度、メーカーに問い合わせをしてみた方が良いと思います。 http://www.corona.co.jp/question/index_catalog.html

書込番号:14052480

ナイスクチコミ!2


B Jさん
クチコミ投稿数:288件Goodアンサー獲得:57件

2012/01/22 23:01(1年以上前)

部屋の空気が設定湿度まで加湿されて、もう加湿の必要が無くなったと言うことでは。

書込番号:14056358

ナイスクチコミ!0


スレ主 mumu_chansさん
クチコミ投稿数:461件

2012/01/23 21:06(1年以上前)

愛のメロディーさん
ありがとうございます。早速メールしました。

B Jさん
静音モードなので、もしかすると風が弱いのかも…。
でも、2つ使っていて、古い片方だけ減らないんです…。
1年違いなんですが…。

書込番号:14059557

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

どこが違うのでしょうか?

2012/01/21 11:50(1年以上前)


加湿器 > パナソニック > FE-KXG07-S [シルバー]

スレ主 paparyu77さん
クチコミ投稿数:30件

FE−KFG07との違いはなんなのでしょうか?
教えてください。

書込番号:14048748

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3790件Goodアンサー獲得:1071件

2012/01/21 13:50(1年以上前)

こんにちは

下記仕様一覧を見る限り、大きな違いは、
「ナノイー」が、KX には付いており、KF には付いていない、という事のようで、あとは、
「色、消費電力、1時間と1ヶ月の電気代の目安、本体質量(重さ)」ぐらいでしょうか。
http://panasonic.jp/kashitsu/pdf/kashitsu_shiyou.pdf

ご参考になれば幸いです。

書込番号:14049161

ナイスクチコミ!1


スレ主 paparyu77さん
クチコミ投稿数:30件

2012/01/21 16:51(1年以上前)

回答ありがとうございました。
価格が2000円位違うので、どこに差があるのかと思いました。
ナノイーですね。
この分電気代もかかりますね。

書込番号:14049865

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「加湿器」のクチコミ掲示板に
加湿器を新規書き込み加湿器をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング