
このページのスレッド一覧(全345スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 2 | 2011年3月17日 16:40 |
![]() |
11 | 5 | 2012年6月17日 17:27 |
![]() |
2 | 2 | 2011年3月1日 23:41 |
![]() |
2 | 4 | 2011年3月1日 21:52 |
![]() |
3 | 3 | 2011年2月23日 17:37 |
![]() |
6 | 3 | 2011年2月14日 10:00 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


加湿器 > 三洋電機 > CFK-VWX05D(L) [ブルー]
現在寝室にダイキンのACK55Lを使用しているのですが、イマイチなので買い替えをしようと思ってます、そこでSANYOの相談サンターに聞いてみたのですが、はやりご使用されている方の生の感想の方が参考になると思い質問させていただきます。
1、ウイルスウォッシャー機能が付いていると言う事で清浄機付きほどではないものの脱臭、除菌、花粉の対策になると聞いたのですが、実際の効果はどうでしょうか?
2、VW効果により水トレイなどにはカビやヌメリが発生し辛いですか?(ダイニチ製で1ヶ月すればフィルターにカビやトレイにぬめりが発生していました)
3、送風以外の機械音は気になりませんか? 以前ABC-VWK14Bを使用していたのですが、水のチャポンチャポンという音や機械が動く音が結構大きく寝室での使用には向かないと思いました(タンクの泡が上に行くボコボコと言う音はどれでも発生するので除外します)
実際に使用されている方の感じたままの感想が聞ければ幸いです。
0点

1、ウイルスウォッシャー機能が付いていると言う事で清浄機付きほどではないものの脱臭、除菌、花粉の対策になると聞いたのですが、実際の効果はどうでしょうか?
我が家では本製品と三洋電機空気清浄機26Bを使っていますので本機のみの場合とは若干効果は違いますが脱臭に関しては本機のみでもそれなりの効果はあると思います。除菌は目に見えないためわかりませんがウイルスウオッシャーを信じるしかないですね。問題は花粉ですが私の部屋には26Bと本製品がありますが外で花粉症になってしまったものにはどうしょうもありませんが室内に浮遊する花粉には効果はあると思います。ずっと室内で飼っているペットは風邪も花粉もなく元気です。ちなみに空気清浄機とは違い空気フィルターはペラペラのフィルターですのであくまで気休め程度です。
2、VW効果により水トレイなどにはカビやヌメリが発生し辛いですか?(ダイニチ製で1ヶ月すればフィルターにカビやトレイにぬめりが発生していました)
我が家で一ヶ月半使用していますがしっかりと毎日の水替えを実行し二週間に一度フィルター、トレイの掃除を行えばかび臭さもなくヌメリなどもどこにもありません。ただこれは部屋の環境にも関係するかもしれません。加湿フィルターには黄ばみはでますが問題はありません。
3、送風以外の機械音は気になりませんか? 以前ABC-VWK14Bを使用していたのですが、水のチャポンチャポンという音や機械が動く音が結構大きく寝室での使用には向かないと思いました(タンクの泡が上に行くボコボコと言う音はどれでも発生するので除外します)
おやすみモードにすれば全く問題ないです。(静穏でも良い)私はベットから50cm離れたところに置いてありますが余程音に敏感でなければ大丈夫です。
参考になれば幸いです。
書込番号:12789636
3点

ma-borockさん
早速ありがとうございます、寝室用なので加湿器だけで良いかな?とおもったのですが(それなら特にメーカーはどこでもいいかな?と)、色々見ているうちにウイルスウォッシャー機能が付いていれば付加価値として多少の脱臭や除菌をしてくれる本機はもってこいだと思ったのですが、メーカーに聞くだけでなく、やはり実際に使われた方の意見が1番なので参考になります。
書込番号:12789728
0点



加湿器 > パナソニック > FE-KXF07-S [ブライトシルバー]
買ってから、1ヶ月になりそうだったのでトレーの中を掃除しようと開けたら赤、黒、黄色と
いろんな色のカビが大発生してて、吐きそうになりました;;主に黒かびが多いのですけど
これって、不良品なのでしょうか?意を決して、水洗いを試みたのですが、フィルターとイオン除菌ユニットのカビが全然落ちません;;専用の洗剤を使えばきれいに落ちますでしょうか?製品の宣伝に清潔加湿とキレイなうるおい空間を作ると書いてあるのですが私は、逆に
不衛生加湿と、汚いウィルス空間を作ってるとしか思えません。お手入れは、1ヶ月に1回と説明書に書いてあるのにそれより前にこんなに、カビが繁殖するなら、湿度20%で、生活してた方がまだ健康によくないでしょうか?;;
2点

取扱説明書の内容通りに使っていてその状態になったのでしたら、
不良品ということになると思いますので、
まずは、取扱説明書をよく読んで使い方が正しいことを確認するのが良いと思います。
使い方に問題なければサポートで無償対応してくれるはずです。
この製品は必ず水道水を使うように書いてあります。
よくあるミスとしましては、浄水器の水や井戸水を使ってカビが発生した場合は、
不良品でなく使用者側の責任となります。
>フィルターとイオン除菌ユニットのカビが全然落ちません;;
> 専用の洗剤を使えばきれいに落ちますでしょうか?
程度によりますが、付け置き洗いでかなり綺麗にはなるはずですが、
かすかにカビの色が残ると思います。
書込番号:12742385
1点

3ヶ月弱ですが家のは綺麗ですよカルシウムみたいな白い固まりは少し付着してますが綺麗です。
気になるのは風を匂う少し薬品臭がします。
水に問題があるのかな?
書込番号:12742603
2点

Amazonで、買ったので問い合わせしようとしたら直接メーカーに連絡をする仕組みを取っているみたいなので、パナソニックさんに連絡しました。
パナさんに、加湿器のカビの現状を伝えたところイオン除菌ユニットなどの通常と違う変色が見られるのと赤カビとうが水の中に浮遊してるので、最寄のセンターに持ってくれば調べてくれるということでした。本来なら買ったお店に預ける仕組みらしいのですけど、ネット販売のためその形になりました。私の家は空気洗浄機の湿度計がLOになるほど、普段乾燥しているのでシャープさんの加湿器を一昨年まで使っていて、ナノイーイオン付の製品を最近よく目にしてたのでパナさんの加湿器の購入を試みたのですけど、こんなにカビが出るとは思いませんでした;;返信をくれた。皆さんの意見を参考にさせてもらって振り返ってみたのですが、水は水道水を使用してましたし、今年の1月初旬に購入して今回2回目のフィルター掃除をしようとした時に、カビが大発生してたので何が原因なのかよくわかりませんでした;;
メーカーに調査してもらって、回答がが返ってきたらその内容を書き込みます。
皆さん親切な返信ありがとうございました^^
書込番号:12744516
0点

その後、原因は判ったのでしょうか?
気になるところではあるので、結果報告をお願いしたいです。
書込番号:13638308
1点

私が持っていたのはこれの前の機種FE-KXD07です。
私もカビ臭さに悩まされて、フィルターと除菌ユニットを交換しました。
良かったのは交換直後だけで、また2〜3ヶ月後にはカビ臭いのが始まりました。
(フィルターの特徴には10年間交換不要とありましたが・・・)
メンテナンスもしっかりやってました。
ということで、パナソニックのハイブリット型は、
カビのリスクがあることを知っておいた方が良いようです。
書込番号:14692380
5点



今シーズンからダイニチのハイブリッド式の加湿機を使っていてふと疑問に思ったことがありますので、皆様に意見を伺いたいと思います。
(尚、製品自体は静かでパワフルで品質的には大変満足しています)
気化式加湿・・・気化させることで加湿するので電気代が安い
加熱式加湿・・・加熱することで加湿するので電気代が高い
一般的にはこうですが、果たして本当にそうなのでしょうか?
つまり、気化式で加湿する際、水が水蒸気に変わる時に空気中から奪う熱量があると思います。
仮にエアコンで暖房している部屋だと、その熱量もエアコンが補っているはずです。
一方で加熱式の加湿の場合、水を加熱するので当然電気を食いますが、
空気中の熱は奪わないため、室温は下がりません。よってエアコンによる
消費電力は気化式より少なくなるはずです。
実際のところ、一体どちらが効率がいいのでしょうか。
ある程度の条件を設定しないとなかなかシュミレーションできないかもしれませんが、できる方がいらっしゃったらご教示いただきたく思います。
0点

>仮にエアコンで暖房している部屋だと、その熱量もエアコンが補っているはずです。
これはその通りですが、
エアコンは電気ヒーターに比べ暖房効率が5倍ほど良いので、
エアコン+気化式がトータルで消費電力が最安だと思います。
暖房機器がエアコンでなく電気ストーブだとまた話が変わってきます。
電気ストーブの暖房効率は1倍ほどです。
効率は主にお使いの暖房機器の暖房効率に左右されると思います。
書込番号:12722648
2点

エアコンは電気ヒーターに比べ暖房効率が5倍ほど良いので
↑納得です。エコキュートも同じような考え方ですよね。
コンプレッサーで熱を作るので、電熱線で作る熱とは効率が
違うということですね。
ありがとうございました。
これですっきりとした気持ちでハイブリッド加湿機を使い続けられます。
書込番号:12727170
0点



寝室が乾燥していて、毎朝起きたときに喉がイガイガなので本機を購入しました。
でも、全然、今までと変わりません。水は減っているので、加湿はしているはず
なんですが、何故でしょう?
置き場所が悪いのか、タイマーにしてるからなのか。
皆さんは、効果がありますか?
1点

情報不足ですが
タイマーは、何時間で設定していますか?
運転時間が短いとか・・・
就寝前に40〜50%あれば、タイマーも有効でしょうが
乾燥状態からのタイマー運転では、湿度が最適まで上がる前に切れてたりとか?
エアコンを併用していますか?
エアコンには換気機能がありますか?
換気機能がある場合は、湿度をある程度外に逃がしてしまうので注意が必要かと・・・
書込番号:12689611
1点

以前のモデルの加湿器と空気清浄器(加湿機能付)を使用しています。
就寝時はタイマーを使用せずに自動運転の方が良いと思います。
前に加熱式加湿器を使用していた事があり、
気化式加湿器は湿度を上がる効果を得るまで時間がかかるように思います。
私の自宅は空気が循環機能があり、湿度が低い状態ですので就寝時は手動で[中]で運転させています。
湿度が高くなりすぎになるためお薦めしません...。
まずは、自動運転で試されてはいかがでしょうか。
書込番号:12690926
0点

コメントありがとうございます。
私はエアコンはオフで4時間タイマーにして寝ていました。肝心なときに切れていたんですね。
就寝時に使う場合は、タイマーは2時間と4時間しか選べないので、あまり意味がないと思います。
昨夜、ベッドの横に設置し、つけっ放しにして寝たら今朝は爽快でした。やはり置き場所だった
んでしょうね。
音が静かでいいですね。イルミネーションは明る過ぎて、青い光は不気味なので消しています。
書込番号:12692887
0点

あくまで『加湿器』なので、『効果あり』『効果なし』の評価は部屋の湿度で判断したほうがよいかもしれませんよ。
最近は100均にも湿度計がありますので、とりあえず加湿器の有り無しで湿度比較してはいかがでしょう?
湿度が上がれば喉の渇きが必ずしも潤うとは限らないと思いますよ☆
書込番号:12726348
0点



加湿器 > 三洋電機 > CFK-VWX05D(W) [ホワイト]
購入して1ヶ月ほど使っていたのですが、
だんだんと加湿能力が落ちてきてどうしたんだろと思っていたら、
加湿フィルターの外気が当たる方が反対側に比べてカチカチになっていました。
水につけても柔らかくならず、
ホコリが付いているような感じではなく、
タバコを吸うわけでもないのに変色しているなどの点から、
マグネシウムなど水道水の成分による硬化かと思うのですが、
フィルターの寿命から考えるとなるのが早過ぎるような気がします。
使っている方で同じような症状の方っていますか?
0点

私も二年前はスレ主様と同じメーカーの物を使用していました。
同じ症状があり対処方法として、タンクの給水時にフィルター全体に水を染み込ませて、セットをし乾燥を防ぐ様にしていました。
フィルターは1シーズンで交換をしています。
水道水の成分で固くなる原因があるのでしょうか...。
ご参考になると幸いです。
書込番号:12646387
3点

購入して三週間ほどですので参考になるかはわかりませんが一度目の手入れの時フィルターの変色はありました。私もタバコは吸いませんので水道水の成分かと思います。二週間に一度の手入れの時変色した面としてない面を逆にして設置しております。加湿能力の低下については今のところみられません。
書込番号:12646751
0点

お二人とも、ありがとうございます。
水の質や使い方によるのかもしれませんね。
私も裏返したり、こまめにフィルターを替えたりで対応したいと思います。
書込番号:12696872
0点



加湿器 > パナソニック > F-GMFK02-W [ホワイト]
使い始めて1週間です。
朝夜エアコンを付けて計5時間ぐらい強で5cmぐらい減って、寝る時にエアコン無しで8時間ぐらい強で5cmぐらいしかタンクの水が減りません。
枕元に置いて寝ているのですが加湿効果が分かりません。
皆さんの水の減り具合を教えていただけると助かります。
0点

本機を所有してるわけではないですが・・・
この加湿器は強にしててもお部屋の湿度によって加湿量が変化するので、ある程度の湿度になれば水の減り方は少なくなると思います。。
特に寝室など扉を閉めていればなおさらですね。。
加湿効果に関しては湿度計を置いて確かめるのが一番かと・・・
書込番号:12634325
4点

気化式ですので、部屋の湿度によって減り具合は変わりますよ。
私は、寝る1時間前に加湿器と併用で、本機を寝室(8畳)で
使用して、寝る頃(湿度:60%)に本機だけで(強)使用
してます。起床時(6時間後)は、3cmぐらい減ってません。
だけど、書斎(1畳)で(強)使用すると3時間位で
5cmぐらい減ってます。
書込番号:12635618
2点

情報ありがとうございます。
やはり水の減る量はそんな感じなのですね。
さっそく湿度計を買ってみようと思います。
ありがとうございました。
書込番号:12653745
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
加湿器
(最近3年以内の発売・登録)





