
このページのスレッド一覧(全345スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 3 | 2009年11月11日 09:33 |
![]() |
0 | 3 | 2009年10月18日 17:00 |
![]() |
0 | 1 | 2009年9月25日 23:28 |
![]() |
0 | 2 | 2009年10月15日 09:52 |
![]() |
9 | 1 | 2009年9月9日 14:12 |
![]() ![]() |
8 | 5 | 2011年10月9日 13:22 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


アピックスのホームページにゆらぎライト機能と各色別色のLEDの色の表記があるのですが、ライトが点灯している写真が掲載されていないので、どの部分がどんな感じに点くのか購入者の方にお聞きしたく、質問しました。
ご教授よろしくお願いいたしますm(..)m
0点

今日マンゴーオレンジを購入しました^^
水のタンクの底の部分、スイッチのちょうど真上の辺りから光ってます。
暗闇では結構明るくて子供が楽しんで中々寝ませんでした…
近くに置いてなければ問題なさそうですが(~_~;)
とてもキレイで癒される感じですよ♪
画像も参考にしてください。
書込番号:10444453
2点

ちぃ〜ママさん
写真のアップありがとうございます!
ホームページでは白ボディに青LEDの写真しか見れなかったので、大変参考になりました。
オレンジに赤LEDは、暖かそうな色合いで寒い冬にはバッチリですね♪
私もオレンジを購入することに決めました(^^)
書込番号:10453431
2点

参考にしていただけて光栄です♪
値段はお手頃で使い勝手もとてもいいのでほんとオススメですよー(^O^)
オレンジもかわいいです☆
これからのお互い長く使えるといいですね(^▽^)
書込番号:10457056
0点



加湿器 > 三洋電機 > CFK-VWX05C
CFK-VW50Bと本機で購入を迷っています。
wishstreamさんの比較質問と荒波日本海さんの書き込み,非常に参考になりました。
その中でも触れられていたのですが,CFK-VW50Bにはあったパワーウォッシュの廃止というのは,どういう意図・意味があるのでしょうか。パワーウォッシュ運転について詳しくないのですが,これは強制的に電解ミストを通常より多く噴出させるものと思っていたので,便利だなと考えていました。しかしあっさり廃止になったということは,それに替わるような機能があるのでしょうか?例えば,運転モード「強」がパワーウォッシュ相当とか…。
ご存じの方いらっしゃいましたら教えて下さると幸いです。
0点

こんにちは、
ネット通販で旧型のほうを購入しました。
まだほとんど使って無いので全然良く分かりませんが、
帰宅時などに一気に加湿する一時的に急速運転モードでは、
付いていてもそれほど関係ないのではないでしょうか。
推測ですが一番不要だったので削られたのでは、
私の書き込みよりも荒波日本海さんのご意見が正確ですw
騒音などは実際に比較された方が良いかも知れませんね。
しかし店内の煩さい中では分からないかもしれません。
加湿器と言うよりも空気清浄機みたいな感じですが、
モーターが安物なのかインバーターが無い分ためなのか
空気清浄機のファンよりも凄い煩く感じます。
個人的には音が気になる方は
新型を購入されたほうが無難なのではと推測します。
新型のこの機種でも1.4万円もう少し加湿量が多い
新型のCFK−VWX07Cでは2万円と高いので
加湿機能付きの安い空気清浄機も視野に入れても良いのでは、
加湿機能付きの空気清浄機ならば年中使えますよね。
気化式はスチーム式に比べて電気代は激減はしますが、
結局気化フィルター代があり手入れの手間がかかるようです。
フィルター買っても相当に安いんだと思いますが、
私の使っているスチーム式は1シーズンくらい
手入れはあまりしなくても良い事に気付きました。
シーズン後にガビガビになったカルキを落して終わりです。
常時使わないでずぼらの人はスチーム式のほうが良いかも知れませんね。
書込番号:10321661
0点

wishstreamさん
ご返信どうもありがとうございます。
結局私は新型を購入しました。まだ数日しか使っていない上に,家が結構湿度高くてあまり稼働してないのですが,赤ちゃんのいる寝室で「おやすみ+寝室」モードで使っています。音はほぼ無音に近いです。
通常運転してる時は,それなりに音がします。加湿器を使うのが20年ぶりくらいなので,これがどれくらい大きい音なのか判断しかねますが,寝る時は通常モードでは厳しそうです。
とりあえずおやすみ+寝室モードで使う分には問題ないようなので,大事に使っていこうと思います。
貴重な情報とアドバイスどうもありがとうございました。
書込番号:10325489
0点

9:01pmさん こんにちは、
この新型のほうを購入されたんですね。
おめでとうございます。きっと正解だったと思います。
まだ湿度が高い日が多いのであまり稼動しないでしょうね。
私はまだテスト運転だけなので音以外はあまり良く分かってません。
お店で見ただけや購入して直ぐは気付かない事がありますし
暫く使ったら使用感のレポートなどもお願いします。
新機種は情報が少ないので皆さん参考に成ると思います。
書込番号:10329407
0点



シーズンオフつまり誰も必要としなくなったときです。
もっともその頃には生産も終了ですから、待ちすぎると値段が下がる前に店頭から姿を消すでしょう。
書込番号:10213135
0点



これが底値だと思います。
加湿器のシーズンに入ると需要が増え値上がりも予想できますね。
書込番号:10309898
0点

ご購入おめでとう御座います。
空気清浄機なども騰がってますもね
早々に決断したいと思います
書込番号:10312511
0点



AHD-030を持っております。アレックスおっさんジュニアと申します。
使用感とのことですが、使用感は最高ですよ。サイズもちょうどいい感じです。
自宅においているときのサイズを見ていただけるように画像をアップしておきますね。
書込番号:10125140
7点



加湿器 > 三菱電機 > ラクリアミスト SV-DK808
定期清掃はしております。ミズクラゲのようなものが浮かんでます。
回転部は水道のホースの水圧で念入りに洗います。
今日仕舞うため、円盤のねじをはずして、驚きました。
全体に黄色くぬるぬるです。特に両はじはぬるぬるの物体が
張り付いていました。
教えて頂きたいのは、このような部分から気化した空気を吸って、
健康に影響はないのでしょうか。最近、夫婦でひどい咳をしており、
病院に行ってもなおらず、原因不明です。
レジオレナ菌等でしょうか。知識のある方、お教え下さい。
昨年の秋から使用しております。自動運転は乾燥していても、
止まってしまうので、ほとんど連続運転で使用しております。
1点

かなり評判の悪い加湿器のようですね。
我が家でも以前似たような回転気化式の加湿器を使ったことがありましたが、トレイ部分が水垢でヌルヌルになったり、ドブ臭いにおいがしてきたりで、使用を止めた経緯があります。
>健康に影響はないのでしょうか。
病原菌(レジオネラ菌の可能性もあるでしょう)などを撒き散らしていれば、当然影響はあります。
レジオネラ症の検査・診断
http://health.goo.ne.jp/medical/search/10PA3700.html
また、カビを撒き散らしている可能性もあり、体の弱っている方は真菌性肺炎などに罹る場合があります。
(稀ですが)
http://www.sickness-online.com/respiratory28.html
書込番号:9514494
1点

早速にありがとうございます。
病院で、事情を話して検査をしてもらいます。
一日がかりで掃除をしましたが、捨てることにしました。
半年も使っていません。ひどいものを買ってしまいました。
もう二度と三菱の製品は買いません。
どなたか、この加湿器を使用していて、老人等が肺炎に
なってしまわれた方はいらしゃいませんか?
加湿器との因果関係を証明するのは、非常に困難で、
メーカーも絶対に認めない(特に三菱は)と思いますが。
もし、被害者が大勢いるようでしたら、これ以上
拡大しないように問題提議をしていかなければと思います。
書込番号:9521299
1点

yu-さんさん こんばんわ
同じく三菱のDK807使いです
此方では、問題なく使えています
お手入れと、不快な点についてですが
あくまで、水道水使用の前提で・・・
>ミズクラゲのようなものが浮かんでます
*加湿槽内の白い塵のようなものですか??
それでしたら、水道水中のカルシュウムと思います
>黄色くぬるぬるです
*水道水中のミネラル分が析出したものです
>気化した空気を
*蒸留水ですから無害です
少なくとも海外製品のように溜めっぱなしや
殺菌の為逆性石鹸使用しないと、いけないような
機種ではありません・・
タンクの水を交換する毎に槽内の水は廃棄
新しい水はそれなりに殺菌用の塩素が添付
されていますので、ある程度の殺菌効果も期待できます
>自動運転は乾燥していても止まってしまうので、
ほとんど連続運転で使用しております。
*設置に問題があると思います
ツキサムanパンさん
>かなり評判の悪い加湿器のようですね。
*うーん、808のレス見ていくと色々
有る様子なのですが僕の所では(807ですが)
今まで使ってきた加湿器で有ったトラブルへの
対策実施、及び年一回のクエン酸掃除のみで
加湿槽のスケール、円盤付着のミネラルこれらも
すっきり取れてしまったので・・良い製品と思っています
僕の掃除し方ですが、年末に給水後一回タンクを取って
直接槽内に200cc程、水追加(此で加湿槽に通常使用時
の水位に付着しているスケールが沈みます、円盤もギア部分まで
すっかり・・・)この後加湿槽内にクエン酸投入、
そのまんま一昼夜運転これだけで(-。-;)・・すっかり綺麗になり
加湿槽には落ちたスケールや円盤のミネラル分が・・溜まります
此を棄て、後は軽くスポンジで洗って完璧です・・
僕は、エアウォッシャーとしても使っていますので
冬場以外も弱で連続運転していますので、可成り
使い方としては、きついと思うのですが・・
808の書き込みで結構不満の方が多いので
ちょっとビックリしています・・
今まで、ハイブリッド、スチ−ムと使ってきて
此のタイプが一番良いと感じ使っているため
他の方の環境や使い方によっては、問題発生
してしまうようなので、メーカーさんも
情報を把握して、アドバイスしてあげないと
折角の製品が、烙印押されちゃいますよねぇ(-。-;)
書込番号:9554669
4点

最近、このタイプの気化式加湿器付の空気清浄機を購入しました。
やはり1週間も使用すると、ドラムにヌルつきが出て、フィルターは黄色くなり
異臭を放ち始めます。
説明書には1ヶ月に一度の清浄で良い様に書いてありましたが、
実際問題とてもそれでは間に合いません。
購入した加湿器はいわゆるウィルスやカビを抑える機能がついてるので
神経質にはなっておりませんが、この製品のような加湿器専用では
かなり定期的に洗浄しないと、すぐカビやヌルつきが発生し、臭いも気になります。
定期的な清掃が面倒な方には、はっきり言ってお勧めできません。
書込番号:10648102
1点

正直、この加湿器を買って損をしました。フィルター交換不要と書いていたので、購入したのですが、しばらく使っていてカビの臭いがするので分解したら、水垢がビッシリと付いていました。
で、洗浄しようとしたら、なかなか大変なのです。円形のプラスチック製の部品を一枚一枚洗わなければならないのです。これは私のミスなのですが、洗浄の途中で、白いプラスチック製の部品を無くしてしまいました。
二度とこういう製品は買うことはないでしょう。他社製品にしておくのだったと痛感しています。
書込番号:13602200
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
加湿器
(最近3年以内の発売・登録)





