加湿器すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > 家電 > 加湿器 > すべて

加湿器 のクチコミ掲示板

(1789件)
RSS

このページのスレッド一覧(全345スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「加湿器」のクチコミ掲示板に
加湿器を新規書き込み加湿器をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
345

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 RXシリーズ

2015/01/17 19:50(1年以上前)


加湿器 > ダイニチ > HD-RX512-T [プレミアムブラウン]

クチコミ投稿数:38件

質問です。
ダイニチのRXシリーズの購入を検討しています。
RX511、512、513の違いは何ですか?
製品情報を見てもよくわかりませんでした┐(´-`)┌
買いかえる必要のある部品の種類や価格は同じですか?
わかる方いましたら、教えてください。
よろしくお願いします!

書込番号:18379839 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
LVEledeviさん
クチコミ投稿数:7449件Goodアンサー獲得:2383件

2015/01/17 20:32(1年以上前)

こんばんは

>RX511、512、513の違いは何ですか?

511 2011年モデル
512 2012年モデル
513 2013年モデル
ついでに
514 2014年モデル

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000565336_K0000409314_K0000281784_K0000691000

デザイン、機能性能など毎年ほとんど変化がないようです。

毎年型番を変更して販売しているようですね。
こういった製品は、技術の変化があまりないので、型番やデザインを変更して販売することもよくあります。


 

書込番号:18379998

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38件

2015/01/17 23:21(1年以上前)

ほとんど、機能はかわらないのですね。
価格が数千円違うので、なにか新しい機能とかあるのかと思いました。
ありがとうございました。

書込番号:18380740 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

イオンフィルター使ってますが、、、

2014/12/29 00:58(1年以上前)


加湿器 > 三菱重工 > roomist SHE60LD-K [漆黒]

クチコミ投稿数:130件

イオンフィルター寿命が短いきがします。
まだ1ヶ月経たないのに以前より早くゴミが溜まるようになってしまいました。
イオンフィルターを再生できないでしょうか?
再生して使用してる方いらっしゃいますか?

書込番号:18315127 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4174件

2014/12/29 08:50(1年以上前)

ピコビーバーさん こんにちは。

お使いの環境によっては寿命は速く尽きます。
想定の6ヶ月の寿命と言うのは、硬度50mg/L、8時間の運用(2.8L)ですから、
・お使いの水が硬度50mg/Lでも1日に2回も3回も給水している状況
・1日に1回しか給水していなくても、水の硬度が150mg/L
と言う状況なら、どちらも寿命は2ヶ月になってしまいます。

フィルターの再生的な事は私は判らないので、
ご存知の方が現れると良いですね。

書込番号:18315565

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:130件

2014/12/29 21:54(1年以上前)

おっしゃるとおり、我が家はひどく乾燥するのでタンクの給水回数が1日3、4回です。
硬度は調べていませんが…
イオンフィルターの寿命が説明より短いのは納得です。
この加湿器、蒸発布、イオンフィルターと結構消耗品のコストがかかりますね。
でも機能は気に入っているので大事に使うためには必要な出費です。

フィルターの再生に関してご存じの方よろしくお願いします。
イオン交換樹脂の再生ができればフィルターも捨てずに済むのではと思いました。

書込番号:18317888 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4174件

2014/12/29 22:07(1年以上前)

>この加湿器、蒸発布、イオンフィルターと結構消耗品のコストがかかりますね。

そうなんですよね><
スチーム式の中では群を抜いてメインテナンスコストがかかります。
私も発売当初はそれを知らなかったので驚いたものです。
もし、後々でもスチーム式で他の方式をお考えなら、よろしければ助言させて頂きます。

書込番号:18317941

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2014/12/30 23:47(1年以上前)



どうでもいいですが参考までに
ttp://goo.gl/As3efR

書込番号:18321529

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:130件

2015/01/01 21:55(1年以上前)

手入れは覚悟してましたがコスト(特にイオンフィルター)がかかるとは予想外でした。
うちは乾燥する上にアトピーの家族がいるため、加湿器はとにかくパワーを求めて選んでいます。なのでスチーム式の加湿器が我が家に合っているかと。
うちには三菱の他にユアサの加湿器があり2台同時に稼働してますがまだまだ十分な湿度にはなりません。
26畳の部屋なので当たり前ですが、電気代も気になりますし悩みがつきません。
余談ですが、洗濯物の部屋干しが意外にもかなり効果があります(笑)。
子どもにいたずらされるのでなかなか難しいのですが。

書込番号:18327467 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:130件

2015/01/01 21:58(1年以上前)

リンク貼り付けありがとうございます。

ですが、ごめんなさい、うまくページを見ることができませんでした(;_;)
可能でしたらもう一度貼り付けよろしくお願いします。

書込番号:18327476 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:209件Goodアンサー獲得:7件

2015/01/01 23:14(1年以上前)

リンクのあたまに h をつければ見れますよ。

書込番号:18327684 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4174件

2015/01/02 09:42(1年以上前)

今の所、
スチーム式、自動運転、メインテナンスコストがかからない、あまり手入れを必要としない
という条件で探すとこの辺りかなと思います。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000686854_K0000572683
より電気代はかかりますが簡単なのは、象印のほうです。

>洗濯物の部屋干しが意外にもかなり効果があります。

確かに凄いですよね。
でも、これって気化式の原理と一緒なんですよね。
気化式はスチーム式と違って加湿は緩やかなんですが、原理的に結露するほど加湿してくれません。
気化式だとパナが強く、ハイブリット気化式だとダイニチが強い印象で、コロナもまともっぽいです。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000416151_K0000402406_K0000686445

書込番号:18328343

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4174件

2015/01/02 09:47(1年以上前)

ですから、2台体制を考えておられるなら、
1台はスピードのスチーム式、もう一台はランニングコストと加湿し過ぎの防止の為に気化式かハイブリット気化式
でやられてはどうでしょうか?

書込番号:18328351

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:130件

2015/01/02 16:23(1年以上前)

ぼーーんさん

御紹介ありがとうございます。
以前気化式を使っていましたが、加湿口の風が寒いのとパワーがなく音も気になり使わなくなりました。
今はハイブリッドがあるので三菱を買う前に検討してました。
スチーム式の2台は惹かれました〜(*゚▽゚*)
特に象印が期待できます。うちは手持ちの2台フル稼働でも40%に満たなく乾燥してるなと感じるので、加湿し過ぎはあまり心配いらなそうです。結露もしませんし。
東芝はデザインもいいですね。

スチーム式、蒸気がでる都合上、置き場にも気を使いますね。
好奇心いっぱいの小さい子どもがいますし、今は本当に悩みます(笑)
早く大きくなってほしいものです。

もう1台購入の際に候補にしたいと思います。
ありがとうございました。

書込番号:18329366 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4174件

2015/01/02 17:07(1年以上前)

象印は、いわば「ポット」です。
メインテナンスが極限まで簡単な分、お湯を全量沸かさなければならないので消費電力はスチーム式の中でも高いです。
しかし、長時間ずっと加湿しっぱなしの環境であれば、消費電力的には他のスチーム式と大差がないのでお勧めの方式と言えます。
ポイントとかで加湿するような場合は、使う分の水だけ沸騰させる東芝の様なスチーム式の方が良いでしょう。

書込番号:18329464

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:395件Goodアンサー獲得:20件

2015/01/15 18:02(1年以上前)

一般的なボイラー等の家庭用イオン交換樹脂は塩で再生しています。
参考
http://sekken-life.com/life/soap_refresh.htm

フィルター無しで使用する方法として、
逆浸透膜フィルターを通した不純物ゼロの水を加湿器に使用する。
食品スーパー等で機械を見かけますゼロウォーター、専用ボトルを買うと4リットルまでなら無料とか。

樹脂を入れ替える。(すすめません。危険です)
塩酸で再生するイオン交換樹脂ならかなり軟水になりますが、危険ですし酸性もきついですから、メーカーも使ってないと思います(あくまで憶測です)。
自身は酸性を好む熱帯魚の飼育に使ってます。

書込番号:18373058

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

5000円前後でお勧め教えてください

2014/12/18 07:29(1年以上前)


加湿器

加湿器初心者です。
今年から暖房にエアコンを多用するようになったせいでしょう。部屋がとても乾燥してます。

取り敢えず過ごす時間が長い四畳半ほどの部屋で使います。木造の二階部分になります。

昨年より乾燥しているのは、同室内に置いてあるカメラの防湿庫内の湿度計が5~10%ほど下がっているので思いました。

よろしくお願いいたします。

書込番号:18281174 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
at_freedさん
クチコミ投稿数:9784件Goodアンサー獲得:1297件

2014/12/18 08:16(1年以上前)

単純明快、ドバドバ加湿する「超音波式」は最高。

構造が複雑でフィルターも買い換えなきゃなんない「ハイブリッド」よりも
浮遊物除去をきちんとお手入れしてれば「超音波式」でも無問題。
(↑ あくまで個人的な見解。異論は多数出ると思うけどね。)

http://kakaku.com/item/K0000689598/?lid=ksearch_kakakuitem_image

書込番号:18281261

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4174件

2014/12/18 08:17(1年以上前)

キモノ・ステレオさん こんにちは。

電気代が安い方が良いですか?それとも、お手入れが簡単な方が良いですか?
電気代が気になるなら気化式、超音波式、ハイブリット式です。
お手入れが楽なのはスチーム式です。

…ですが、予算が5000だと、自動運転機能がありません。
自動運転が付いていないと、スチーム式、超音波式だと加湿しすぎになってしまいます。
残るはハイブリット気化式と気化式ですが、ハイブリット気化式は値段が高めなので、残るは気化式となりますが、
気化式で検索しても5000円の予算では能力が足らず、厳しいです。
せめて、9000円程度の予算であれば選択肢は広がりますが…

書込番号:18281265

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:159件Goodアンサー獲得:10件

2014/12/20 02:13(1年以上前)

5000円だとスチーム式くらいしか思い浮かびません。ボーンさんの言うとおり安い気化式は能力がありません。
スチーム式でだしっぱでも能力次第では加湿しすぎにならない可能性もあります。
超音波式だとドバット出ると指摘もありましたが、ひと冬で相当量のミネラルやらカルキやら出ると思うので
全部PM2.5として部屋に撒かれる。何かが吸着する(空気清浄機のフィルターなのか肺なのか家具なのかの違いはあってもです)
フィルターの掃除をしたらわかりますが、あれが全部家具やら肺やらに付着すると考えるとちょっとぞっとします。気にしない方もいるでしょうが。

書込番号:18286998

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1903件

2014/12/20 12:58(1年以上前)

超音波式でネットで評価の高いもので5000円以下のを見つけました。でも、評価にバラツキがありロットによる差が大きいようです。

もう少し調べてから買いたいと思います。ありがとうございました。

書込番号:18288203 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1317件Goodアンサー獲得:61件

2014/12/23 02:37(1年以上前)

以前、超音波式加湿器を使用していましたが部屋中にミネラル分が飛散し付着しました。ガラスなどは白っぽくなりました。

書込番号:18296945

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:395件Goodアンサー獲得:20件

2015/01/15 17:22(1年以上前)

とりあえず湿度計等で部屋の湿度を把握しましょう。
計測結果で30%を切るような低湿度だったとして
エアコン暖房自体は除湿する能力はないので、
4畳半程度なら大判の濡れたバスタオル一枚かけて置くだけでも相当の湿気になりますよ。
何をやるにしても湿度計は必須でしょね。

自分も以前に超音波式つかって部屋中が白くなり大変な目に合いました。
対策としてスーパー等で無料でもらえるゼロウォーターという、
逆浸透膜フィルターを通したミネラルや不純物ゼロの水を使っていました。
塩素も取り除かれているので毎日捨て水&ハイター薄めて殺菌清掃、雑菌には気をつけてください。
あと、4リットル持ってくるのが面倒です。

現在は除湿機を使うような環境なので加湿はしていませんが参考まで。

書込番号:18372946

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

フィルターについて。

2015/01/09 00:38(1年以上前)


加湿器 > パナソニック > FE-KXK07

スレ主 v(T▽T)さん
クチコミ投稿数:69件

2週間程使用して、フィルター上部に黄色い帯状の汚れがでてきました。

洗うとある程度落ちるのですが、真っ白とはいきません。

2週間程度でこれだけ汚れるのですから、今後が不安になります。
原因は何でしょうか?

いい洗い方などあれば教えてください。

よろしくお願いします。

書込番号:18350483

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:321件Goodアンサー獲得:16件

2015/01/09 00:39(1年以上前)

汚れて当たり前のフィルター。定期的に、交換

書込番号:18350487 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:232件Goodアンサー獲得:33件

2015/01/09 01:03(1年以上前)

原因は何でしょうか、分かりかねますが


加湿機用交換フィルター
http://panasonic.jp/kashitsu/filter/

・FE-KXK07用
>*1日8時間運転の場合
>交換の目安
>10年 120ヶ月*


・加湿フィルターの汚れが落ちにくい場合のお手入れにおすすめします

>加湿機用洗剤 (400mL)FE-Z40HV 600円 税抜

>クエン酸(10g×5パック) FKA2000005 200円 税抜

書込番号:18350537

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4174件

2015/01/09 07:33(1年以上前)

v(T▽T)さん こんにちは。

原因として考えられるのは、カビや細菌、それに、水道のスケールがよくありますね。
お手入れの方法としては、取説に書いてあるのは加湿器用洗剤かクエン酸による洗浄、
あとはワイドマジックリンぐらいでしょうか。

書込番号:18350837

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 v(T▽T)さん
クチコミ投稿数:69件

2015/01/09 14:31(1年以上前)

http://www.mhiair.co.jp/contents/05-house/kasitu_info02.html
こちらのサイトに載っていました。

茶色いのは鉄分のようです。
もう一枚予備のフィルターを買って、汚れたフィルターはクエン酸で浸け置き洗いしながら、
交互に使ってみます。

ありがとうございました。

書込番号:18351737

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

カルキの取り方

2014/12/28 13:45(1年以上前)


加湿器 > 三菱重工 > roomist SHE35LD-K [漆黒]

クチコミ投稿数:62件

以前超音波式を使っていて断定はできないのですが子供がぜんそくのような咳発作が出てしまい、SHE60LDに変えました。使い心地はいいのですが、週1回のクリーニングが手間です。内部にこびりついたものや蒸発綿についたカルキを簡単に取れる方法はないでしょうか。

書込番号:18313066

ナイスクチコミ!0


返信する
LVEledeviさん
クチコミ投稿数:7449件Goodアンサー獲得:2383件

2014/12/28 15:21(1年以上前)

こんにちは

カルキは白く固まるとなかなかとれないですね。こまめな清掃が一番でしょうが。。
前に調べたことがあるのですが、クエン酸で取れるらしいです。
参考までに、一度調べて見られたらとおもいます。

書込番号:18313309

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:62件

2014/12/28 15:55(1年以上前)

ありがとうございました。調べてみます。

書込番号:18313388

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7896件Goodアンサー獲得:428件

2014/12/28 19:15(1年以上前)

この機種では無いですが、
パナソニックの加湿器は旭化成と共同開発した物が使われていて、柔らかい布状なので、お湯に付ければ簡単に取れます。
最近、会社用に買いましたが!メンテの事を聞いたら、ビックカメラの店員がパナソニックを紹介してくれました。
惜しむらくは何故かハイブリッドが無い事です…。
メンテの楽さを考えれば、そんなに気になりませんけど。

書込番号:18313954 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:62件

2014/12/28 20:49(1年以上前)

そうですか。メンテまで考えずに手ごろな値段だったのでこの機種にしてしまいました。

書込番号:18314248

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:53件Goodアンサー獲得:4件

2015/01/01 14:02(1年以上前)

別売りのイオンフィルターを装着してください。
水質によりますがスケールが取れやすくなります。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000148107/SortID=13837385/

書込番号:18326361

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:62件

2015/01/03 21:19(1年以上前)

情報ありがとうございます。残念ながら今品切れのようですので折をみてチェックします。

書込番号:18333288

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 タンクの蓋

2014/12/30 04:18(1年以上前)


加湿器 > ダイニチ > HD-3014-A [ブルー]

クチコミ投稿数:6件

一週間前、量販店にてこの機種を購入しました。
本体性能には充分満足しているのですが…タンクがちょっと使いにくいです。
と言うのも給水する時にちゃんと蓋をしっかり閉めているつもりなのですが、確認でタンクを逆さまにしたり軽く振ったりするとかなりの頻度で蓋の隙間から水が漏れ出してきて閉め直しになります。
最初はパッキンかなんかの初期不良かと思い、今日、購入店でタンク&蓋を交換してもらったのですが交換品も同じ状態だったのでこれが仕様なのかと諦めました。
今日はタンクの水減りが異常に早いのでおかしいと思い、タンクを取り出し中を確認
そしたらやっぱり蓋の隙間から水が漏れ出てたみたいでトレイ内が深い水溜まり状態になってました。
こうなるといつ床を濡らすかと不安でしようがありません。
どなたかこの機種の蓋をうまく閉める方法があれば教えて下さい。
今回、ダイニチ製加湿器を初めて購入したのですがタンクの非常にチープな造りに驚きました。
日本製や3年保証でアピールする前に基本的なところをしっかり作っていただきたいものです。

書込番号:18318762 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4174件

2014/12/30 08:14(1年以上前)

きんきち2014さん こんにちは。

取説にもタンクキャップの水漏れは販売店に相談してくれと謳っているので、
きんきち2014さんの対処はまっとうですし、
メーカーとしても水漏れ不良の可能性があるのだから取説にも書いてあるのだと思います。
同じロットで不具合が頻発しているとかですかね?
やはり、面倒でもここはもう一回交換が無難かと思います。
今度交換する時は実際に水を入れてもらって水漏れが無いのを確認してから受け取られてはどうでしょうか?

書込番号:18318976

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2014/12/30 11:21(1年以上前)

ぼーーんさん、返信ありがとうございます
調べてみますとこの機種のタンクは昨年モデルであるHD-3013と全く同じ物を使ってるみたいです
それで3013の方も見ましたが私のようなタンクの不具合に関するクチコミがありません…それでもしかしたら私の閉め方が悪いのかと思い今回投稿させて頂いた次第です
付属していたタンクも交換したタンクも漏れない時は漏れないので多分蓋の閉め方にコツがあるような気がするのですが…それがまだうまく掴めてません
おかげで給水がものすごくストレスになってます



書込番号:18319518 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2014/12/31 19:34(1年以上前)

続報です
またタンク蓋から水漏れしてトレイ内が深い水溜まり状態になりました
そのうち床を濡らすんじゃないかと思うともう使い続ける気にもならず、購入店に本体ごと返品しました
本体には満足していたので残念ですが・・・とりあえず返品という形で解決しました

書込番号:18324173

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「加湿器」のクチコミ掲示板に
加湿器を新規書き込み加湿器をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング