
このページのスレッド一覧(全345スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 1 | 2024年6月4日 05:53 |
![]() |
3 | 3 | 2024年4月11日 10:25 |
![]() |
0 | 2 | 2024年3月13日 22:19 |
![]() |
3 | 7 | 2024年2月10日 16:34 |
![]() ![]() |
27 | 2 | 2024年1月8日 11:20 |
![]() ![]() |
14 | 4 | 2024年1月8日 00:16 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


加湿器 > シャープ > HV-L55-W [プレミアムホワイト]
>ひろ//さん
>おやすみモードでの使用だとヒーターは切れてる状態ですか?
ある程度ヒーターが入っていないと室温が下がってしまいます。
書込番号:25759786
2点



以前のモデルから代々?引き続き活用していますが、
ちょっとサボって2週間以上程度クエン酸洗浄しないと…もうカルキ/ミネラル成分が落とせ切れません。
取説で禁止?されているマイナスドライバーでガリガリやらないと。
確かに新品時から週1でクエン酸洗浄すれば歯ブラシでキレイに落とせ切るのですが…
今シーズン買い替えたものの既に落とせ切れない状態が積み重なり…
本来の加熱槽表面は半分程度しか見えなくなっています。
今シーズン買い替えた理由も…厚化粧のようになった加熱槽で恐らく温度が上がり過ぎて安全装置が働き、
タンク内の水はタップリも度々運転停止となってしまい買い替えでした。
皆さんは週1程度でキッチリ加熱槽お手入れされてます?
我が家…各部屋で活用なので標準サイズ品(TKA-S45A)と合わせて計4台なので、なおさらに毎週4台はやりきれず。
放置時間も加味すれば1回に3時間程度は掛かりますよね〜
3点

この会社のは使用したことが無いので、とんちんかんな回答でしたら申し訳ございません。
会社で象印のスチーム式加湿器 4台 を7時〜18時くらいで使っています。
飲んで美味しくないオフィスビルの水道水ですが、2週間程度は クエン酸洗浄は不要ですが
2週間くらいで底に白く析出物が堆積するくらいで、クエン酸洗浄を1回すれば ほぼ解消します。
ひどいときは2回続けて洗浄しますし、洗浄後は何回も洗い流します
そうそう! 水を足すときは、いちど中をすすいでから足しています
メーカーによる差もあるかもしれませんが、水が疑わしいようにも思います。
ご使用の水を、軽くろ過フィルターに通すとか、安いペットボトルの水を使ってみるとか された方が
良いのではないでしょうか?
もしくは、象印の加湿器(アロマ機能は使えません)を1台試してみるとか・・・・
書込番号:25692678
0点

関東地方は水道水の硬度が高いので溜まりやすい。
書込番号:25692690
0点

>けいごん!さん
>NSR750Rさん
コメントありがとうございます。
象印のは使った事がありませんが家電量販店で商品は見たことはあります。
恐らく湯沸かし保温ポットと似たような感じで…
確かに我が家でも象印/タイガーと湯沸かし保温ポットは使い続けていますが、
加熱槽(ポット)容量が大きい・沸かされる湯量が多い為か汚れは付くものの問題視する程では無いですね!
一方の東芝は古くからの形式?で水タンクから小さな加熱槽に減った分ダケ供給されて小さな加熱槽で少量のお湯が沸かされるので、
半ば凝縮された汚れが早く蓄積されてしまうみたいに感じます。
電気代や汚れ蓄積の手入れ面倒からか他の家電大手各社の殆どはスチーム式から撤退しちゃっていますよね。
オマケに居住地エリアの水質…
キッチンのシンク周り(特に水栓付け根)も新築早々から白く汚れこびり付いてしまっています。
クリーニングメンテに依頼した際には「そもそも住宅展示場ではなく日々使うものなのである意味仕方ないもの!」と割り切るしかないと。
極端な方はシンク使い終わる度にペーパータオルで拭き上げて、
夕食後の拭き上げ以降は水道は洗面所しか使わせない奥さまも居るとか。
カルキ/ミネラル成分蓄積のスチーム式は、
本体に不具合発生か加熱槽の汚れ蓄積過剰かのどちらかで買い替えるのが無難のようですね。
我が家では起きてから寝るまで毎日16時間程度稼働させているものの水タンク容量が6時間程度なので度々水切れ自動ストップ発生させて、
なおさらに汚れ成分濃縮水が最後には沸騰で蓄積過多になってしまい、クエン酸洗浄しても落とせ切れないのかも知れません。
既に割り切って使っているものの他の方々はどうされているのかキニナリ投稿してみました。
ありがとうございました。
書込番号:25695021
0点



加湿器 > シャープ > HV-G50-W [ホワイト系]
昨夜から急に「ピピピ」ト3回鳴ることが不定期になっています。
加湿機としては機能していますが、不定期に音が鳴るので困っています。
ネットで調べたところ、音を消すには、運転を切にしてから、「運転切り替え」「切りタイマー」を同時に3秒以上押しても、何も変化はないです。
ヤフオクで中古で3年くらい前に購入したものなので、修理すれば購入価格以上になりそう。
修理方法、音を消す方法はメーカーに依頼しないとダメでしょうか?
0点

ダメ元で、電源コードを抜いて数分放置し、再度さしてから音を消す作業をしてはどうですか。
これの後継はHV-L、P、Rになります。
約1万円くらいです。
部品保有期間が切れるか、切れていないかの逆目でしょう。
今は人件費の工賃が高いですし、それに送料も。
買い替え考えたほうがいいでしょう。
書込番号:25657196
0点

MiEV さん
早速のご連絡ありがとうございます。
ご助言の方法を試してみましたが、変化はありませんでした・・・。
残念ですが3月いっぱいまで使用し、修理をせずに廃棄しようと思います。
来シーズン用は同じものを買うか、ダイニチ、タイガーなど悩ましいところです。
書込番号:25659481
0点



■状況
EE-DD50をしています。
ピピピと警告音が鳴り、タイマーの「入」「切」のランプが常についている状態です。
電源が入りません。
■質問
どのように解除するか、ご存知の方はいらっしゃいますか!?
書込番号:25604338 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

タイマーのセットが入っている?
先ず切りタイマーのスイッチをポチポチと押すと時間表示が移動して切れると思います。
次に入タイマーのスイッチをポチポチと押すと時間表示が移動して切れると思います。
切りタイマーから先にやって下さいね。
それでダメなら故障かと思います。
書込番号:25604357 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ありがとうございます。
まずは、やってみます。
コンセントを抜いても、電源を抜いても、
ピーピーピーという音がセットで「入」「切」ボタンが点灯し消えない状態です。
買って3日目なのに、壊れたんですかね。。
書込番号:25604402 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

入タイマーまたは切タイマーを長押ししても無理でしょうか?
書込番号:25604412
0点

入タイマー
切タイマー
を長押ししてみましたが、ずっとピピピとなっております。
駄目みたいでした泣
書込番号:25604437 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

3日目ですから購入店舗で交換してもらいましょう。
書込番号:25604515 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>滝野沢さん
こんにちは。ユーザーではないですが。
>ピピピと警告音が鳴り、タイマーの「入」「切」のランプが常についている状態です。
買って3日目で取説に書いてない事象が起きたのだったら、速攻で買ったお店にて新品交換ですね。
●EE-DB50(加湿器)|取扱説明書|お客様サポート|象印
https://www.zojirushi.co.jp/toiawase/manual/eedb50/
まぁ誰しも不運はあるもの、偶々出来の悪い個体に当たってしまったんでしょうね。残念ながら。
以下ご参考、
取説に書いてないランプの点き方と警告音って場合、大方は機体の故障です。
もし使い方の問題とか手入れの不足とかのお知らせや警告の類で、それを見てユーザーが手を打てるものならば、その旨=『どんな事象ならどうせよ』が取説に書いてあります。
#そうでなければ取説/メーカーがポンコツ。。。
その取説にない点き方って多くの場合、故障/内部エラーの状況を示しています。いわゆる自己診断機能が働いた結果の表示です(タイマー機能のランプでも、本来のタイマー機能が云々の表示ではなく点いている)。
メーカーに問い合わせて事象:ランプの何処がどう点灯してピピピと鳴っている、を伝えると、メーカー側でおおよそどの辺が調子悪いかの推定ができる→概算の修理代を教えてくれる、って感じです。
書込番号:25604586 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

うーん、その後無言で解決済みかぁ。。。
書込番号:25617153 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



加湿器 > 象印 > EE-DD50-WA [ホワイト]
【使いたい環境や用途】
リビング、寝室
【重視するポイント】
電気代
【予算】
1万円前半
【比較している製品型番やサービス】
【質問内容、その他コメント】
スチーム式でこの象印の4リットルタイプの他に、もっと安くてパワーがあり掃除のしやすい機種はありますでしょうか?
書込番号:25538863 スマートフォンサイトからの書き込み
19点

東芝のTKA-S60Aは蒸発量が600ml/hあり,象印の480ml/hより強力で値段も安いです.消費電力は510Wです.掃除は象印と同じクエン酸洗浄です.他社の製品は存じません.
書込番号:25564276
5点



加湿器 > ダイニチ > ダイニチプラス HD-LX1223(W) [スノーホワイト]
【困っているポイント】:表題通りスイッチボットの連携は出来たのですがそこからAlexaの連動が上手く出来ません。ご享受お願い致します。
【使用期間】:2023/12/25
【利用環境や状況】:スイッチボットにて赤外線登録した他デバイスは連動出来るのですが、この加湿器のみAlexaにも出てきません。
【質問内容、その他コメント】:何かヒント、アドバイス頂ければと思い書き込みました。宜しくお願い致します。
書込番号:25572049 スマートフォンサイトからの書き込み
6点


ありりん00615さんありがとうございます。
スイッチボットとの連携は上手く出来ており。スイッチボットからの操作も可能です。ただ、Alexaとの連携出来なくて困っておりました。
書込番号:25572721 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

その他で設定するとアレクサ連動できないので空気清浄機で設定をして名前を加湿器にしたらアレクサでもオンオフできました
書込番号:25573876 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

タカ923さん:ありがとうございましたぁ!
仕事が忙しく触れて居なかったのですがやっと設定出来ました!!!空気清浄機で名前変更!全然考えも出来なかったです♪♪
書込番号:25576326 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
加湿器
(最近3年以内の発売・登録)





