加湿器すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > 家電 > 加湿器 > すべて

加湿器 のクチコミ掲示板

(1789件)
RSS

このページのスレッド一覧(全345スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「加湿器」のクチコミ掲示板に
加湿器を新規書き込み加湿器をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
345

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ10

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

Switch Bot ハブ2 で…。

2023/12/01 12:15(1年以上前)


加湿器 > ダイニチ > ダイニチプラス HD-LX1222(W) [サンドホワイト]

スレ主 仁ベエさん
クチコミ投稿数:410件

HD-LX1222を先日購入し過失昨日は満足していますが、スマートリモコンと連動出来るとの事で設定していますがうまくいきません。
「赤外線リモコンのその他」、「生活家電の加湿器」、両方やって見ましたがダメでした。ハブミニでは出来ましたとの情報も散見致しますが「ハブ2」と「HD-LX1222」でうまくコントロール出来ている方が居られましたらご教示お願いします。

書込番号:25528241

ナイスクチコミ!2


返信する
スレ主 仁ベエさん
クチコミ投稿数:410件

2023/12/01 12:16(1年以上前)

X:過失昨日
○:加湿機能

失礼いたしました。

書込番号:25528244

ナイスクチコミ!0


mokochinさん
クチコミ投稿数:3177件Goodアンサー獲得:300件

2023/12/01 18:34(1年以上前)

この加湿器は持っていませんが、ハブ2は使っています。リモコンの学習がかなり手間が掛かったのを記憶してます。
SONYの一般的なTVなのに、プリセット登録が使えず、学習モードで何度も繰り返してやっと登録しました

認識するまで、根気良く学習させるしかないんじゃないですかね

書込番号:25528647 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件Goodアンサー獲得:1件

2023/12/07 14:54(1年以上前)

私のはネイチャーリモですが、確かにこっちでも悪戦苦闘しました。これ用のリモコンがあれば一発なんですがね・・・
本体液晶付近にリモの置き場所を色々と変えたりして、やっとアプリ側で認識してくれました。
調べてもリモでの細かいやり方はネットになく、ハブミニの方の設定動画がYouTubeであったので、これが元々対応してなければAmazonブラックフライデーにハブミニに買い替えようかと思うほどでした。(参考にならなくてすみません)
何度も本体側での受信作業を諦めずに繰り返し根気よくやるしかなさそうですね。
そのあともターボ、静音、設定湿度など1つ1つ学習させるのは手間でしたが、一度認識させたら本当に快適です!
頑張ってください。

書込番号:25536233

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 仁ベエさん
クチコミ投稿数:410件

2023/12/10 15:45(1年以上前)

>mokochinさん
>ゆきてぃんさん

ご返信ありがとうございます!

先程、時間があるので7、8回目の学習をしていましたがナント ON を学習する事が出来ました!
しかし気を良くして OFF を学習しようとしましたが失敗の連続…。取り敢えず ON が学習出来ましたのでヨシとします。

ありがとうございました m(_ _)m

書込番号:25540467 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 仁ベエさん
クチコミ投稿数:410件

2023/12/10 15:50(1年以上前)

>mokochinさん
>ゆきてぃんさん

解決済みにした際 グッドアンサー を選択仕損ねました。申し訳けありませんでした。

書込番号:25540472 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 仁ベエさん
クチコミ投稿数:410件

2023/12/12 12:20(1年以上前)

>mokochinさん
>ゆきてぃんさん

グッドアンサー出来ていました!良かった!

書込番号:25542891

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件Goodアンサー獲得:1件

2023/12/14 10:55(1年以上前)

仁ベエさん、こちらこそありがとうございます、アレクサとの連携はできないのが残念ですが、(私のだけかもしれませんが)高い加湿能力だけあって本当に満足です。
湿度○○以下になったらとかのオートメーションもこれからはできると思うのでやはりあると便利ですよね。
学習成功、おめでとうございます!

書込番号:25545405

ナイスクチコミ!0


タカ923さん
クチコミ投稿数:5件Goodアンサー獲得:1件

2024/01/06 08:26(1年以上前)

ハブ2で設定しましたが オンオフと普通に出来ています
ハブリモコンの空気清浄機で設定しました。

書込番号:25573871 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

ハイブリッド式とスチーム式

2023/12/30 14:18(1年以上前)


加湿器 > ダイニチ > ダイニチプラス HD-300F

クチコミ投稿数:1853件

ハイブリッドの方が性能が良いのでしょうか?いまいち違いが分かりません。スチーム式の方がなんとなく操作も簡単で良いのかなと思っていますが、この二つの差はなんでしょうか?宜しくお願い致します。

書込番号:25566090 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:29565件Goodアンサー獲得:4532件

2023/12/30 14:40(1年以上前)

操作性の差はありません、スチーム式は家財に影響が出る可能性があるので、私は避けています。

下記のような水タンクが角形のものを使用していますが、直接流し台において給水できるので便利です。
https://kakaku.com/item/K0001463716/

書込番号:25566114

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1853件

2023/12/30 15:15(1年以上前)

>ありりん00615さん

有難うございます。
参考にさせて頂きます。

書込番号:25566142 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


NSR750Rさん
クチコミ投稿数:5406件Goodアンサー獲得:229件

2023/12/30 16:03(1年以上前)

沸騰式は雑菌、カビの繁殖はありませんが、加熱部が真っ白になります、放置してると削らないと取れません。

ハイブリッドは洗浄が必需、雑菌カビが繁殖します。

書込番号:25566168

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1853件

2023/12/30 16:26(1年以上前)

>NSR750Rさん

どっちも一長一短がありますね。
有難うございました!

書込番号:25566191 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16091件Goodアンサー獲得:1315件

2023/12/30 16:35(1年以上前)

能力の差は元々の設計ですから比較は難しいです。
カビ等の繁殖を防止することは難しいです。
加熱式は低硬度の水を用意すると軽減出来ます。

健康を考えるのなら加熱式ですね。

書込番号:25566203 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29565件Goodアンサー獲得:4532件

2023/12/30 16:42(1年以上前)

ハイブリッド型はフィルターにより雑菌の繁殖を防ぎます。

これは定期的な手入れが必要で、手入れが必要な時期が来るとアラームが鳴ります。一般に加湿器とフィルターはクエン酸で洗浄します。フィルターには使い捨てタイプもありますが、ランニングコストは高くなります。
https://www.dainichi-net.co.jp/products/humidifier/lineup/filter/

書込番号:25566210

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1853件

2023/12/30 16:44(1年以上前)

>麻呂犬さん

加熱式とは、スチーム式のことに
なりますか?
初歩的な質問で恐縮です。

書込番号:25566211 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16091件Goodアンサー獲得:1315件

2023/12/30 17:23(1年以上前)

私は加熱式とスチームは同じジャンルだと思っています。

雑菌に関して例えばエアコンと同じような扱いでいます。
未だに根本的に抑制出来たものが出てきていないですからね。

書込番号:25566256 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1853件

2023/12/30 18:02(1年以上前)

>麻呂犬さん

有難うございます。
いずれにしろ、メンテナンスは必須ですね。

書込番号:25566301

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1853件

2023/12/30 18:03(1年以上前)

>ありりん00615さん

購入しましたら、参考にさせて頂きます。
有難うございました。

書込番号:25566303

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20322件Goodアンサー獲得:3392件

2024/01/02 22:42(1年以上前)

スチーム式は取り扱いは簡単ですが、圧倒的なデメリットがあります。
電気ポットと構造的にほぼ同じなので、使用電力が非常に多いです。
下記サイトなどを参考にどうぞ。
https://www.egmkt.co.jp/column/consumer/20210630_EG_103.html

ただフィルター交換などは不要なので、その点コストはかかりません。
構造も単純なので、永く使えると思います。

書込番号:25570042

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1853件

2024/01/03 17:06(1年以上前)

>ひまJINさん

とても参考になるご回答ありがとうございました!
お正月に、BRUNO ブルーノ 超音波アロマ加湿器 POT MIST BOE078を買いました。

こちらは説明の通り、超音波になりますよね?電気代のことな考えてなかったので、安くて良かったです。
一日中つけてますが、喉の痛みにも少し効果が現れています。購入して良かったです。

書込番号:25570910 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29565件Goodアンサー獲得:4532件

2024/01/03 20:11(1年以上前)

超音波式は感染症リスクが高い方式なので、こまめな手入れが必要になります。
https://www.legiotec.co.jp/original59.html

あと、周辺にカルキを含む水分をまき散らすので、こびりつく前にふき取る必要があります。

同じ理由で加湿器で利用する水は水道水でなければなりません。浄水器を通した水も細菌が繁殖しやすいのでダメです。

書込番号:25571144

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ20

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

象印の加湿器検討してます

2024/01/01 14:03(1年以上前)


加湿器 > 象印 > EE-RS50-WA [ホワイト]

クチコミ投稿数:666件

アドバイス頂ければ、助かります。
象印、東芝の加湿器を検討しています。

実物は象印はなんか電機ポットみたいですが、性能は良さそうな印象です。

質問です。
象印の加湿器は3種類あるようですが、容量も範囲もかわらず同じ。違いはなんでしょうか?

また、マンション15畳リビングにおくなら、3種類オススメはどれですか?
他のメーカーもオススメあれば教えてください。

予算は10,000から15,000円くらいで、お願い致します。

書込番号:25568371 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:1105件Goodアンサー獲得:168件

2024/01/01 14:13(1年以上前)

>ぽんた 45さん

まずRS35が2.2L、RS50が3.0L、
DD35は3.0L、DD50は4.0Lと内臓できる水の容量が違います。

さらにDDシリーズは
「入」タイマーは4・6・8時間、「切」タイマーは1・2・4時間、
それぞれ3段階から個別に選択できますが、
RSシリーズは「入」タイマーは6時間、
「切」タイマーは2時間しか設定できません。

あと、DDシリーズは手動で強・中・弱の3段階加湿の強さを設定できるのに対し、
RSシリーズは手動で強・弱の2段階しか手動では選択できません。

それらが主だった違いになります。

大きな部屋を出来るだけ補水回数を少なく加湿するなら、
DD50が良いのではないでしょうか。

書込番号:25568381

Goodアンサーナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:666件

2024/01/01 14:33(1年以上前)

>KEURONさん

早速、ご返信ありがとうございます。
やはり、50タイプにします。

機能が微妙に違うのですね。初売りで購入したいと思います。

書込番号:25568405 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:666件

2024/01/03 11:54(1年以上前)

>KEURONさん
お世話になります。

Amazonのベイシア電気店で11,910円でした。そんなに頻繁に操作しないので、安いやつのEE-RS50です。

届くのがたのしみです。

アドバイスありがとうございました。

書込番号:25570478 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ12

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

消費電力が少ないスチーム式製品

2023/10/22 14:56(1年以上前)


加湿器

スレ主 as9991さん
クチコミ投稿数:10件

スチーム式の加湿器の購入を検討しています。
人気の象印の製品を考えていましたが、消費電力が1000Wと多く、自宅のアンペア数や電気代の兼ね合いで断念しました。
そこで消費電力が500W以下の製品を探していますが、使いやすい製品はどれでしょうか。

条件は以下です。

価格:~10000円
消費電力:500W以下(少ない方が望ましい)
使用環境:鉄筋コンクリート8畳・冬の湿度は40%ほど・24時間つけっぱなし
手入れの楽さ優先 給水回数は多くても構いません
常に空気清浄機を回してるので、音がうるさくても気になりません

上記の条件に当てはまるものがあれば教えてください。

書込番号:25473992

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:1519件Goodアンサー獲得:219件

2023/10/22 15:26(1年以上前)


清潔なスチームファン式
roomist SHE35VD-W [ピュアホワイト]
125W-250W 鉄筋10畳用 手入れはどれでも必要です。
https://kakaku.com/item/K0001382819/


https://www.mhi-mth.co.jp/customer/humidifier/2021/35/

書込番号:25474015

ナイスクチコミ!4


NSR750Rさん
クチコミ投稿数:5406件Goodアンサー獲得:229件

2023/10/26 14:59(1年以上前)

湯を沸騰させる加湿器はヒーターがあるので、消費電力が大きくなります、沸騰しているので滅菌されてます。

消費電力が少ないのは、ハイブリッド式、超音波式。

加湿用の水を継ぎ足すのではなく、タンクの洗浄をする必要があります、雑菌、カビが繁殖し室内にまき散らします。

書込番号:25479145

ナイスクチコミ!3


gakoanさん
クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:2件

2023/12/28 22:23(1年以上前)

スチーム式で消費電力の少ないのは三菱重工のroomist SHE35XD-W/-Kで,350ml/hの加湿能力に対して250Wです.蒸発布に水を吸い上げてその近くだけを熱する仕組みだからと思います.ただし蒸発布の手入れとイオンフィルターの交換(シーズンごと)が必要です.

その次は東芝 TKA-S45Aで,450ml/hの加湿能力に対して395Wです.こちらは蒸発布を使わず,象印と同じようにときどきクエン酸洗浄をすることになります.こちらは自宅で使っていますが特に不満な点はないです.

書込番号:25564253

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 後継機種

2023/10/23 09:31(1年以上前)


加湿器 > パナソニック > FE-KXU07-W [ミスティホワイト]

クチコミ投稿数:110件

【質問内容、その他コメント】
こちらの機種の購入を検討しているのですが後継機種との違いは何かありますか?
よろしくお願いいたします。

書込番号:25474893 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
YPO805さん
クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:2件

2023/10/23 18:15(1年以上前)

>ゆずきんさん

見たところ、今年もスペック、デザインとも変更なしのようです。分かる違いは操作パネルの印字ぐらいですね。
ここ数年はずっとこの調子で、KXUどころか私の持ってるKXSとも同じです。私もKXT時代にKXSを安く買いました。
おかげで当面の間、フィルターが廃番になる心配がないのでありがたいです (^^)

フィルターの汚れはお住まい地域の水質によってかなり変わるようですが、
基本、取説やお手入れランプに従うよりもカルシウム分の固着が進まない程度の頻度で洗った方がいいですよ。
カルシウム分でフィルターが硬くなり、水を吸わなくなると加湿力が落ちます。
クエン酸でつけおきするのが一番ですが、すすぎは丁寧にやってください。
酸なので残っていると故障の原因になります。
あまりに早く汚れるようだと定期的にフィルターを買い替えた方が安いかもしれませんが。

書込番号:25475401

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:110件

2023/10/25 16:40(1年以上前)

>YPO805さん
ご丁寧にありがとうございます!めちゃくちゃ助かりました!またメンテナンス方法もありがとうございます!購入しようと思います。

書込番号:25477935 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

加湿器 > 象印 > EE-DC50-WA [ホワイト]

スレ主 kkmyyさん
クチコミ投稿数:52件

8時間経つと強制的に電源が落とされるのでしょうか
解除できませんか
朝から寝る時まで16時間くらいはつけっぱにしたいです

書込番号:25455593

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3060件

2023/10/09 15:13(1年以上前)

>朝から寝る時まで16時間くらいはつけっぱにしたいです

連続8時間というのは水を満タン入れて強で使った場合に8時間使えますよ(8時間で空になる)ってことで
中=16時間、弱=32時間ってなってるよ

水を満タン入れて中か弱にしてタイマーを使わなければいいんじゃない?(強にして途中で給水でも可)

※オフタイマーは1、2、4時間(オンタイマーと併用可)

https://kakakumag.com/houseware/?id=11239

書込番号:25455633

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 kkmyyさん
クチコミ投稿数:52件

2023/10/10 11:52(1年以上前)

そういう意味の時間でしたか。

ありがとうございました。

書込番号:25456818

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3060件

2023/10/10 15:55(1年以上前)

なんか間違えて他のところに貼ったリンクを載せてしまってた…(電子レンジのやつ)

https://www.zojirushi.co.jp/syohin/life/humidifier/ee-dc/
https://www.zojirushi.co.jp/toiawase/manual/eedc35-eedc50/

↑↑ここから商品詳細と説明書が見れるよ

書込番号:25457115

Goodアンサーナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「加湿器」のクチコミ掲示板に
加湿器を新規書き込み加湿器をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング