加湿器すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > 家電 > 加湿器 > すべて

加湿器 のクチコミ掲示板

(1789件)
RSS

このページのスレッド一覧(全345スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「加湿器」のクチコミ掲示板に
加湿器を新規書き込み加湿器をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
345

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 今年モデル

2011/10/22 15:52(1年以上前)


加湿器

スレ主 Ritchie !さん
クチコミ投稿数:72件 HPと言うよりは…^_^; 

例年だと、いつ頃にその年のモデルが出揃う感じなのでしょうか?
オフィスのデスク上に一つ、今年は置きたいな〜と思案中なのですが…。
後は自宅のベッドサイドとか。
まぁ、性能に差が去年モデルなんか大きく無ければ
安く去年モデルでも…と思っていますので検討する幅はあると思います。

書込番号:13662422

ナイスクチコミ!0


返信する
P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2011/10/22 16:32(1年以上前)

もう出そろっているでしょう。
この手の季節商品はシーズン前に出さないと意味がありませんから。
もっとも新製品だからといって、なにか劇的に変化するわけではありません。基本的に単純な製品ですから、型番が変わっても、中味はほとんど同じです。

書込番号:13662569

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 Ritchie !さん
クチコミ投稿数:72件 HPと言うよりは…^_^; 

2011/10/22 23:26(1年以上前)

P577Ph2mさん

 ご親切に有難うございました。
 時期的には店頭に揃っているタイミングと言う意味合いもあるのですが
 昨年、見た時に特に卓上型?については
 各モデルで劇的な違いは感じられませんでした…
 私が鈍感なのかも知れませんが、でも仰られるように
 大差が出来るほどの劇的な変化は難しいだろうと思います。
 やはり昨年辺りに店頭をにぎわせていたもので
 残って安くなっていれば良いかも知れませんね。
 これからじっくりと検討したいと思います。

書込番号:13664761

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 咳が止まりません。

2009/05/08 18:21(1年以上前)


加湿器 > 三菱電機 > ラクリアミスト SV-DK808

スレ主 yu-さんさん
クチコミ投稿数:6件

定期清掃はしております。ミズクラゲのようなものが浮かんでます。
回転部は水道のホースの水圧で念入りに洗います。
今日仕舞うため、円盤のねじをはずして、驚きました。
全体に黄色くぬるぬるです。特に両はじはぬるぬるの物体が
張り付いていました。
 教えて頂きたいのは、このような部分から気化した空気を吸って、
健康に影響はないのでしょうか。最近、夫婦でひどい咳をしており、
病院に行ってもなおらず、原因不明です。
レジオレナ菌等でしょうか。知識のある方、お教え下さい。
昨年の秋から使用しております。自動運転は乾燥していても、
止まってしまうので、ほとんど連続運転で使用しております。

書込番号:9512513

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:5195件Goodアンサー獲得:1235件

2009/05/08 23:59(1年以上前)

かなり評判の悪い加湿器のようですね。
我が家でも以前似たような回転気化式の加湿器を使ったことがありましたが、トレイ部分が水垢でヌルヌルになったり、ドブ臭いにおいがしてきたりで、使用を止めた経緯があります。

>健康に影響はないのでしょうか。

病原菌(レジオネラ菌の可能性もあるでしょう)などを撒き散らしていれば、当然影響はあります。

レジオネラ症の検査・診断
http://health.goo.ne.jp/medical/search/10PA3700.html

また、カビを撒き散らしている可能性もあり、体の弱っている方は真菌性肺炎などに罹る場合があります。
(稀ですが)
http://www.sickness-online.com/respiratory28.html

書込番号:9514494

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 yu-さんさん
クチコミ投稿数:6件

2009/05/10 09:13(1年以上前)

早速にありがとうございます。
病院で、事情を話して検査をしてもらいます。

一日がかりで掃除をしましたが、捨てることにしました。
半年も使っていません。ひどいものを買ってしまいました。
もう二度と三菱の製品は買いません。

どなたか、この加湿器を使用していて、老人等が肺炎に
なってしまわれた方はいらしゃいませんか?
加湿器との因果関係を証明するのは、非常に困難で、
メーカーも絶対に認めない(特に三菱は)と思いますが。
もし、被害者が大勢いるようでしたら、これ以上
拡大しないように問題提議をしていかなければと思います。

書込番号:9521299

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1560件Goodアンサー獲得:55件

2009/05/16 23:45(1年以上前)

yu-さんさん こんばんわ
 同じく三菱のDK807使いです
  此方では、問題なく使えています
  お手入れと、不快な点についてですが
  あくまで、水道水使用の前提で・・・
 >ミズクラゲのようなものが浮かんでます
   *加湿槽内の白い塵のようなものですか??
    それでしたら、水道水中のカルシュウムと思います
 >黄色くぬるぬるです
   *水道水中のミネラル分が析出したものです
 >気化した空気を
   *蒸留水ですから無害です
    少なくとも海外製品のように溜めっぱなしや
    殺菌の為逆性石鹸使用しないと、いけないような
    機種ではありません・・
    タンクの水を交換する毎に槽内の水は廃棄
    新しい水はそれなりに殺菌用の塩素が添付
    されていますので、ある程度の殺菌効果も期待できます
 >自動運転は乾燥していても止まってしまうので、
   ほとんど連続運転で使用しております。
   *設置に問題があると思います

 ツキサムanパンさん 
>かなり評判の悪い加湿器のようですね。
  *うーん、808のレス見ていくと色々 
   有る様子なのですが僕の所では(807ですが)
   今まで使ってきた加湿器で有ったトラブルへの
   対策実施、及び年一回のクエン酸掃除のみで
   加湿槽のスケール、円盤付着のミネラルこれらも
   すっきり取れてしまったので・・良い製品と思っています
 
 僕の掃除し方ですが、年末に給水後一回タンクを取って
  直接槽内に200cc程、水追加(此で加湿槽に通常使用時
  の水位に付着しているスケールが沈みます、円盤もギア部分まで
  すっかり・・・)この後加湿槽内にクエン酸投入、
  そのまんま一昼夜運転これだけで(-。-;)・・すっかり綺麗になり
  加湿槽には落ちたスケールや円盤のミネラル分が・・溜まります
  此を棄て、後は軽くスポンジで洗って完璧です・・
  僕は、エアウォッシャーとしても使っていますので
  冬場以外も弱で連続運転していますので、可成り
  使い方としては、きついと思うのですが・・
 808の書き込みで結構不満の方が多いので
  ちょっとビックリしています・・
  今まで、ハイブリッド、スチ−ムと使ってきて
  此のタイプが一番良いと感じ使っているため
  他の方の環境や使い方によっては、問題発生
  してしまうようなので、メーカーさんも
  情報を把握して、アドバイスしてあげないと
  折角の製品が、烙印押されちゃいますよねぇ(-。-;) 
   
  
 
 

書込番号:9554669

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:2件

2009/12/18 05:17(1年以上前)

最近、このタイプの気化式加湿器付の空気清浄機を購入しました。
やはり1週間も使用すると、ドラムにヌルつきが出て、フィルターは黄色くなり
異臭を放ち始めます。
説明書には1ヶ月に一度の清浄で良い様に書いてありましたが、
実際問題とてもそれでは間に合いません。
購入した加湿器はいわゆるウィルスやカビを抑える機能がついてるので
神経質にはなっておりませんが、この製品のような加湿器専用では
かなり定期的に洗浄しないと、すぐカビやヌルつきが発生し、臭いも気になります。

定期的な清掃が面倒な方には、はっきり言ってお勧めできません。

書込番号:10648102

ナイスクチコミ!1


TESTUDOさん
クチコミ投稿数:33件Goodアンサー獲得:1件 ラクリアミスト SV-DK808のオーナーラクリアミスト SV-DK808の満足度1

2011/10/09 13:22(1年以上前)

正直、この加湿器を買って損をしました。フィルター交換不要と書いていたので、購入したのですが、しばらく使っていてカビの臭いがするので分解したら、水垢がビッシリと付いていました。

で、洗浄しようとしたら、なかなか大変なのです。円形のプラスチック製の部品を一枚一枚洗わなければならないのです。これは私のミスなのですが、洗浄の途中で、白いプラスチック製の部品を無くしてしまいました。

二度とこういう製品は買うことはないでしょう。他社製品にしておくのだったと痛感しています。

書込番号:13602200

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

スケールについて

2011/04/21 19:21(1年以上前)


加湿器 > 三菱重工 > SHE35GD-W [ピュアホワイト]

他の方の質問とも重複するかもしれませんが、スケールがガビガビでとれにくいのですが、
どなたか良い方法をご存じの方がいらっしゃいましたらご教示下さい。
CLサインが出たらすぐ洗浄しているのですが、フキン等ではなかなかとれません。
見た目も汚く気になるのでよろしくお願いします。

書込番号:12921162

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:3件

2011/04/24 00:46(1年以上前)

CLサインはスケールの汚れを感知して点灯するのではなく、運転時間で定期的に出るだけのようです。
サインが出てからではスケールが厚く付いて取れにくいようですので、もう少しこまめに掃除するしかないかと思います。

私は2−3回の使用毎に掃除してます。この程度ですと布巾で簡単に取れますね。

三菱のHPにスケールがこびり付いた場合の重曹を使った掃除方法がでています。

http://www.mhiair.co.jp/contents/file/ProductInfoPdf/kasitsu_scale.pdf

書込番号:12930373

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:97件 SHE35GD-W [ピュアホワイト]の満足度4

2011/04/24 02:22(1年以上前)

ジャズ大名さん ご返信有り難う御座います。
価格からしてそれほど高度な検知器はついていないはずですね。
タイマー式の検知器ですか?
2〜3回の使用毎にと言うと、冬場はつけっぱなしですから、8時間で給水しなければならない
タンク容量から逆算すると毎日スケールの清掃をすると言うことですね。
うわ〜メンドクサイ(泣)
やはりハイブリッドでメンテフリータイプに買い換えようかな。

書込番号:12930605

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

におい

2011/04/19 11:22(1年以上前)


加湿器 > シャープ > HV-R30CX

クチコミ投稿数:48件 HV-R30CXのオーナーHV-R30CXの満足度2

この加湿器からかび臭いにおいがするんですがどなたか同じような症状が出た方いますか?
いくらフィルター換えて、掃除してもにおいが取れません。
新しいの買ったほうがいいのかな?

書込番号:12912963

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1884件Goodアンサー獲得:424件

2011/04/21 13:34(1年以上前)

レントゲン技師さん


発売当初から使われていますか?
もしかしたら買い替え時期かもしれません…。

あとは、クエン酸等で漬け置き洗いとか、フィルターを交換してもにおいが取れないということは、
本体自体がにおいの元になってしまっているのかもしれませんので、そうなってしまうとやはり買い替えか
かなり丁寧に除菌しないと落ちないと思います。

違う製品ですが、以下のように毎年やらないとやはり加湿器はカビが生えやすいですね。
http://www.sharp.co.jp/support/advice/air_purifier/care_kc_c01.html

書込番号:12920368

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:48件 HV-R30CXのオーナーHV-R30CXの満足度2

2011/04/21 14:43(1年以上前)

この商品はかれこれ4,5年程使っています。
毎年押し入れにしまう前に清掃し、使う前にフィルターの交換してますがやはり内部までは清掃しきれず今年から何度フィルター掃除してもにおいがとれず新しいの買おうか検討中でした。
教えてもらったURLを見ましたが、すでにやってるので期待できそうにありません。
新しいの買おうと思います。
何が良いでしょうかね?

書込番号:12920513

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1884件Goodアンサー獲得:424件

2011/04/21 15:13(1年以上前)

三洋のウィルスウォッシャー機能がついたものが良いと聞きますね。
あとは、水蒸気がみえるものや、見えないもの、イオンが出るものなどいろいろありますので、
お好きなものを選んでも良いのではないでしょうか。

書込番号:12920590

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:48件 HV-R30CXのオーナーHV-R30CXの満足度2

2011/04/21 15:35(1年以上前)

6畳の寝室での使用を考えてダイニチのHD-5010-A かHD-RX509を検討中です。
有難うございました。

書込番号:12920648

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

脱臭 除菌

2011/03/17 10:30(1年以上前)


加湿器 > 三洋電機 > CFK-VWX05D(L) [ブルー]

スレ主 chappedさん
クチコミ投稿数:810件 CFK-VWX05D(L) [ブルー]の満足度5

現在寝室にダイキンのACK55Lを使用しているのですが、イマイチなので買い替えをしようと思ってます、そこでSANYOの相談サンターに聞いてみたのですが、はやりご使用されている方の生の感想の方が参考になると思い質問させていただきます。

1、ウイルスウォッシャー機能が付いていると言う事で清浄機付きほどではないものの脱臭、除菌、花粉の対策になると聞いたのですが、実際の効果はどうでしょうか?

2、VW効果により水トレイなどにはカビやヌメリが発生し辛いですか?(ダイニチ製で1ヶ月すればフィルターにカビやトレイにぬめりが発生していました)

3、送風以外の機械音は気になりませんか? 以前ABC-VWK14Bを使用していたのですが、水のチャポンチャポンという音や機械が動く音が結構大きく寝室での使用には向かないと思いました(タンクの泡が上に行くボコボコと言う音はどれでも発生するので除外します)

実際に使用されている方の感じたままの感想が聞ければ幸いです。

書込番号:12788913

ナイスクチコミ!0


返信する
ma-borockさん
クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:6件 CFK-VWX05D(L) [ブルー]のオーナーCFK-VWX05D(L) [ブルー]の満足度4

2011/03/17 15:56(1年以上前)

1、ウイルスウォッシャー機能が付いていると言う事で清浄機付きほどではないものの脱臭、除菌、花粉の対策になると聞いたのですが、実際の効果はどうでしょうか?
我が家では本製品と三洋電機空気清浄機26Bを使っていますので本機のみの場合とは若干効果は違いますが脱臭に関しては本機のみでもそれなりの効果はあると思います。除菌は目に見えないためわかりませんがウイルスウオッシャーを信じるしかないですね。問題は花粉ですが私の部屋には26Bと本製品がありますが外で花粉症になってしまったものにはどうしょうもありませんが室内に浮遊する花粉には効果はあると思います。ずっと室内で飼っているペットは風邪も花粉もなく元気です。ちなみに空気清浄機とは違い空気フィルターはペラペラのフィルターですのであくまで気休め程度です。
2、VW効果により水トレイなどにはカビやヌメリが発生し辛いですか?(ダイニチ製で1ヶ月すればフィルターにカビやトレイにぬめりが発生していました)
我が家で一ヶ月半使用していますがしっかりと毎日の水替えを実行し二週間に一度フィルター、トレイの掃除を行えばかび臭さもなくヌメリなどもどこにもありません。ただこれは部屋の環境にも関係するかもしれません。加湿フィルターには黄ばみはでますが問題はありません。
3、送風以外の機械音は気になりませんか? 以前ABC-VWK14Bを使用していたのですが、水のチャポンチャポンという音や機械が動く音が結構大きく寝室での使用には向かないと思いました(タンクの泡が上に行くボコボコと言う音はどれでも発生するので除外します)

おやすみモードにすれば全く問題ないです。(静穏でも良い)私はベットから50cm離れたところに置いてありますが余程音に敏感でなければ大丈夫です。
参考になれば幸いです。

書込番号:12789636

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 chappedさん
クチコミ投稿数:810件 CFK-VWX05D(L) [ブルー]の満足度5

2011/03/17 16:40(1年以上前)

ma-borockさん
早速ありがとうございます、寝室用なので加湿器だけで良いかな?とおもったのですが(それなら特にメーカーはどこでもいいかな?と)、色々見ているうちにウイルスウォッシャー機能が付いていれば付加価値として多少の脱臭や除菌をしてくれる本機はもってこいだと思ったのですが、メーカーに聞くだけでなく、やはり実際に使われた方の意見が1番なので参考になります。

書込番号:12789728

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

加湿器

今シーズンからダイニチのハイブリッド式の加湿機を使っていてふと疑問に思ったことがありますので、皆様に意見を伺いたいと思います。
(尚、製品自体は静かでパワフルで品質的には大変満足しています)

気化式加湿・・・気化させることで加湿するので電気代が安い
加熱式加湿・・・加熱することで加湿するので電気代が高い

一般的にはこうですが、果たして本当にそうなのでしょうか?
つまり、気化式で加湿する際、水が水蒸気に変わる時に空気中から奪う熱量があると思います。
仮にエアコンで暖房している部屋だと、その熱量もエアコンが補っているはずです。
一方で加熱式の加湿の場合、水を加熱するので当然電気を食いますが、
空気中の熱は奪わないため、室温は下がりません。よってエアコンによる
消費電力は気化式より少なくなるはずです。

実際のところ、一体どちらが効率がいいのでしょうか。
ある程度の条件を設定しないとなかなかシュミレーションできないかもしれませんが、できる方がいらっしゃったらご教示いただきたく思います。

書込番号:12715260

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:115件Goodアンサー獲得:24件

2011/03/01 00:03(1年以上前)

>仮にエアコンで暖房している部屋だと、その熱量もエアコンが補っているはずです。

これはその通りですが、
エアコンは電気ヒーターに比べ暖房効率が5倍ほど良いので、
エアコン+気化式がトータルで消費電力が最安だと思います。

暖房機器がエアコンでなく電気ストーブだとまた話が変わってきます。
電気ストーブの暖房効率は1倍ほどです。
効率は主にお使いの暖房機器の暖房効率に左右されると思います。

書込番号:12722648

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:157件

2011/03/01 23:41(1年以上前)

エアコンは電気ヒーターに比べ暖房効率が5倍ほど良いので

↑納得です。エコキュートも同じような考え方ですよね。
コンプレッサーで熱を作るので、電熱線で作る熱とは効率が
違うということですね。

ありがとうございました。
これですっきりとした気持ちでハイブリッド加湿機を使い続けられます。

書込番号:12727170

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「加湿器」のクチコミ掲示板に
加湿器を新規書き込み加湿器をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング