加湿器すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > 家電 > 加湿器 > すべて

加湿器 のクチコミ掲示板

(1789件)
RSS

このページのスレッド一覧(全345スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「加湿器」のクチコミ掲示板に
加湿器を新規書き込み加湿器をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
345

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

加湿器の方式について

2011/01/30 22:34(1年以上前)


加湿器

加湿器を買おうと、色んな製品を比べましたが、加湿の方式が様々で、よくわかりません。
スチーム式・気化式・ハイブリッド式・超音波式‥‥‥‥‥
現在、暖房器具は石油ファンヒーターを使用しています。

パナソニック製の様に、ハイブリッド式で加熱気化方式の物もあります。今現在、この商品にしようかと悩んでおります。
どなたか、加湿の方式の違い、おすすめの製品等アドバイスをお願いします。
ちなみに予算は2万前後で考えています。

書込番号:12584244

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9件Goodアンサー獲得:2件

2011/02/05 20:03(1年以上前)

下記サイトがわかりやすいです。

http://allabout.co.jp/gm/gc/18795/

迷ったらハイブリット方式にしておけば無難だと思います。
予算も2万円あるのなら十分です。
他の方式ならもっと安いのも多いですが、2万円かけられるならハイブリッド式が無難かと。

ちなみに我が家はパナソニックのハイブリッド式です。

書込番号:12610640

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2011/02/05 21:27(1年以上前)

オリオンオリオンさんレスありがとうございます。
正直、加湿器については何の知識もありませんし、携帯電話の様に高額でも1年2年で買い替えるものでもないので、悩んでいました。
パナソニック製品にしようかと考えていたのも、加熱式・気化式・ハイブリッド式と3つの言葉が製品情報に並んでいたからというだけで、何の根拠も無く考えていました。

早速、明日日曜日ですので、電器店で決めて来ようと思います。
やっぱり実際に使用している方の意見を聞くのが一番ですね。
これで、朝起きた時の乾燥からの喉の痛みから逃れられそうです。

書込番号:12611129

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2011/02/05 21:33(1年以上前)

実際使っている方のご意見参考になりました。ありがとうございました。

書込番号:12611165

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

のどバリアセンサーについて

2011/02/04 11:34(1年以上前)


加湿器 > 象印 > EE-RB50-CA [ベージュ]

クチコミ投稿数:4件

のどバリアというセンサーが付いているようですが、
こちらの製品は湿度を設定出来るのでしょうか?

そして部屋全体がその設定した湿度になったら自動的に加湿がオフになるのでしょうか?

書込番号:12604013

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:2件

2011/02/05 09:42(1年以上前)

湿度を何%と設定出来るわけではありません。
「高湿・適湿・乾燥」を湿度と温度で判断して、蒸気の調整をしてくれます。
切り替えは「おまかせ」「ひかえめ」「強」「弱」となっています。

本体横にセンサーがあるようですので、
部屋全体と言うより加湿器付近の湿度が適湿になれば止まるのだと思っています。
広い部屋での使用ならご自身で強弱調整しても良いかもしれません。

従来の湿度だけを見ている訳ではなく、
温度との兼ね合いも合わせて体感湿度で判断してくれるのが「のどバリア」と言う事だと思います。

書込番号:12608048

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2011/02/05 11:37(1年以上前)

わかりやすいご回答ありがとうございました!

書込番号:12608484

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

吹き出し口蒸気温度 約65度について

2011/02/04 04:21(1年以上前)


加湿器 > 象印 > EE-RB50-CA [ベージュ]

クチコミ投稿数:4件

吹き出し口蒸気温度 約65度、となっていますが、
通常使用中にうっかり触れてもやけどをしないレベルでしょうか?

書込番号:12603243

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:336件Goodアンサー獲得:99件

2011/02/04 09:28(1年以上前)

火傷が心配であれば体温に近い
40℃まで抑えたスチーファン式に
されたらどうでしょうか?

三菱電機 SV-S50D
http://www.mitsubishielectric.co.jp/home/kashitsuki/honnori.html

http://review.kakaku.com/review/K0000058667/

http://review.kakaku.com/review/K0000058668/

書込番号:12603656

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:2件

2011/02/04 09:28(1年以上前)

うっかり触れる程度でしたら大丈夫だと思います。
沸騰したやかんから出る湯気に触るように
あまりの熱さに驚くような事は全くありません。
ただし、手を置いても大丈夫と言う訳ではありませんよ。

沸かして間もない勢いのある蒸気の時と
一定温度になって静かに出ている蒸気とでは体感温度が違います。

大人の手でしたら触れた瞬間にやけどをするレベルでは無いと思いますが、
お子さんなどには注意を払うことには変わりないかと思います。

書込番号:12603657

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2011/02/04 11:32(1年以上前)

お二方様

迅速な投稿まことにありがとうございます。
とても参考になりました。

買おうかどうか、悩みます。。
自分は結構うっかり者でして、炊飯器の蒸気で腕に火傷を負った事があります。。

ただ、炊飯器の蒸気は相当勢いのある蒸気でしたし、
火傷してからは充分気をつけるようになりましたが。。

ただこの機種のお手入れの楽さにとても惹かれます。

書込番号:12604004

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

アレルブロックフィルターって?

2011/01/31 06:04(1年以上前)


加湿器 > 三洋電機 > CFK-VWX07C

スレ主 snufさん
クチコミ投稿数:29件

http://jp.sanyo.com/vw/lineup/cfk/index01.html
上記商品紹介サイトにて、「アレルブロックフィルター」と記述してる部分が
あるのですが、これはエアフィルターの部分を指しているのでしょうか?
それとも、加湿フィルターの部分を指しているのでしょうか?

書込番号:12585252

ナイスクチコミ!0


返信する
覚兵衛さん
クチコミ投稿数:69件Goodアンサー獲得:29件

2011/01/31 08:30(1年以上前)

取説に「アレルブロックフィルター」で加湿フィルターにあてる風も清潔
エアーフィルターでしっかりキャッチして、ほこり、ダニのフン・死がい、ウイルスを抑制。さらに脱臭効果もあります。

エアーフィルターであるという事ですね。


書込番号:12585457

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 snufさん
クチコミ投稿数:29件

2011/02/04 09:20(1年以上前)

やっぱりエアフィルターですかね・・・

取説を何度か読み返しましたが、直接的に
書かれていませんでしたが、何となく
そうなのかな?という認識は、感じていたんですが・・・

やっぱりそれしかないですよね。

ありがとうございます。

書込番号:12603636

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

不用品でしょうか?

2011/01/30 18:10(1年以上前)


加湿器 > 三洋電機 > CFK-VWX05D(W) [ホワイト]

スレ主 AKB-No.6さん
クチコミ投稿数:108件

旧型CFK−VWX05Cでは、バンバン、次亜塩素の臭いがして、「お、効いてるな。」と感じていたのですが、こちらの商品は、使用して8時間経ちますが、全然、臭いがしません。壊れてるのでしょうか?みなさん、臭いします?

書込番号:12582896

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:1件

2011/02/03 02:11(1年以上前)

購入して2週間ですが
臭いを感じたことはありませんです

書込番号:12598664

Goodアンサーナイスクチコミ!0


ma-borockさん
クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:6件 CFK-VWX05D(W) [ホワイト]のオーナーCFK-VWX05D(W) [ホワイト]の満足度4

2011/02/03 23:02(1年以上前)

この加湿器を同じく使用期間二週間程ですが特に臭いはしません。水かえの時タンク内を嗅ぐと臭いますが。

書込番号:12602413

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

掃除について

2011/02/01 11:50(1年以上前)


加湿器 > 三菱重工 > SHE35GD-W [ピュアホワイト]

スレ主 sanpuu104さん
クチコミ投稿数:287件

価格コムでのレビューには触れられていないのですが、amazonのレビューには数名の方がお手入れが大変だと書き込みをされている方がいます。
お使いの方のご感想をお聞かせいただければと思います。
これから購入する場合には不具合の心配はいらないのでしょうか?
宜しくお願い致します。

書込番号:12590337

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 sanpuu104さん
クチコミ投稿数:287件

2011/02/01 11:56(1年以上前)

連続ですみません。
ヨドバシ・ヤマダ・ビックのどちらにも販売していないのは、不具合による回収があったと考えるのが妥当なのでうしょうか?

書込番号:12590353

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:336件Goodアンサー獲得:99件

2011/02/02 09:08(1年以上前)

不具合で店から回収の件は良く解りませんが?
このSHE35GDは、基本の加湿方式が旧型のSHE35FDや
SHE35EDとかと同じ方式で以前EDを購入しよう
と思いましたが?EDのスレでこの方式は
こまめに掃除しないとカルキで大変な事
になると書いてあったのとその地域の
水質により掃除が大変になるという情報
もあったので購入断念しました。

EDの過去スレ
http://bbs.kakaku.com/bbs/21684010348/

書込番号:12594471

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 sanpuu104さん
クチコミ投稿数:287件

2011/02/02 10:20(1年以上前)

リークリスマスさん,情報提供有難うございます。
手入れはかなり大変そうということで、外見の良さは捨てがたいのですが、
見た目より、実用性を優先させたいと思います。
有難う御座いました。

書込番号:12594627

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:3件

2011/02/02 15:55(1年以上前)

お手入れは、蒸発布の揉み洗いと加熱部分の拭き掃除だけなので、困難な作業ではないです。
私の場合は、汚れが酷くなる前に掃除しているので(3回の給水で1回清掃)軽く拭き取るだけでスケールも取れます。
加熱部分はテフロン加工してあるのでスケールが剥がれ易いですね。

ただ、掃除をサボるとガビガビにスケールが付いて大変かもしれません。

最近のハイブリット式はメンテナンスフリーだったりするので、それに比べると手間はかかりますね。
スチーム式としては普通かな。

書込番号:12595761

ナイスクチコミ!0


スレ主 sanpuu104さん
クチコミ投稿数:287件

2011/02/03 09:41(1年以上前)

ジャズ大名さん,ご回答有難うございます。
ハイブリッド式でメンテフリーがあるのは知りませんでした、
スチーム式だけに目がいっていたのですが、(清潔な為)色々と候補を広げて再度、購入に向け製品の選択をしたいと思います。
有難う御座いました。

書込番号:12599209

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「加湿器」のクチコミ掲示板に
加湿器を新規書き込み加湿器をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング