加湿器すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > 家電 > 加湿器 > すべて

加湿器 のクチコミ掲示板

(1789件)
RSS

このページのスレッド一覧(全345スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「加湿器」のクチコミ掲示板に
加湿器を新規書き込み加湿器をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
345

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

音?

2009/11/16 21:32(1年以上前)


加湿器 > アピックス > AHD-010

スレ主 sking44さん
クチコミ投稿数:18件

オフィス用に購入を考えているのですが、
音ってどうでしょうか?
周りの人に迷惑になるような
ブ〜と携帯のバイブレーター音みたいなもの聞こえますか?

書込番号:10487078

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2件 AHD-010のオーナーAHD-010の満足度4

2009/11/18 04:54(1年以上前)

音が気になるとしたら、よほど静かな環境だと思います。

最大出力で使ったとして・・・
常に人が動いていたり、会話があるオフィスだったら
迷惑にはならない程度の音だと思います。
ほんとに少しのモーター音?と水がはねる音はしますが
3mも離れれば全く聞こえません(私はですが)

人によって気になるのかもしれませんので難しいところですね。

書込番号:10494027

ナイスクチコミ!0


スレ主 sking44さん
クチコミ投稿数:18件

2009/11/18 13:03(1年以上前)

おるか君さん
返信ありがとうございます。
早速購入したいとおもいまーす。
m(_ _)m

書込番号:10495080

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

一番湿度を高く設定できる加湿器は?

2009/10/24 07:58(1年以上前)


加湿器

クチコミ投稿数:20件

いつもお世話になっています。

毎年冬になると、口呼吸の私は、寝ている時、必ず喉がかぴかぴに乾いて
喉が痛くなったり風邪をひいたりしてしまいます。
そこで、今年は加湿器を買おうと思い立ちました。
さらに、飲んでいる薬が、口内を乾燥させるので、普通にのど肌モード(60%〜65%)
などではちょっと物足りなく、一番湿度設定を高くできるものを探しています。
ダイニチがたしか70%設定ができると思いましたが、もっと高い設定をできる機種は
ありますか?

どうぞ、よろしくお願いいたします。

書込番号:10358405

ナイスクチコミ!0


返信する
新宿03さん
クチコミ投稿数:5件Goodアンサー獲得:2件

2009/10/25 02:06(1年以上前)

はじめまして。

調べた所、『CCP ハイブリット加湿器 KN-770CMP』と言う商品が80パーセントまで設定が出来るみたいです。

下記リンクです。

http://www.amazon.co.jp/CCP-KN-770CMP-%E3%83%8F%E3%82%A4%E3%83%96%E3%83%AA%E3%83%83%E3%83%88%E5%8A%A0%E6%B9%BF%E5%99%A8/dp/B000IA9YKO

http://kkk.yokochou.com/contents/kasituki.html

書込番号:10363471

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2009/10/25 13:25(1年以上前)

新宿03さん

ありがとうございます。
見たこともないような斬新なデザインですね!
80%まで上げられるのはありがたいです。
メーカーサイトなども見つけて、もう少し調べてみようと思います。
ありがとうございました!

書込番号:10365081

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件Goodアンサー獲得:1件

2009/11/12 06:55(1年以上前)

あまり湿度を上げすぎると、室温が下がったときに結露しますから、お気をつけて。
ちなみにPCなどの電子部品は「結露なきこと」が大前提ですから。
冬場は何かと気を使います。

書込番号:10462419

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1393件Goodアンサー獲得:15件 自動車衝突安全性能試験〔独法〕 

2009/11/17 10:19(1年以上前)

こんにちは、

加湿器の周りの湿度が高くなり機械のセンサーが
部屋中の湿度が高いとセンサーが勘違いして
自動調整されてあまり動かなくなるのかと思います。

空気の流れの良いところに置くとか高めの位置に置かれるとか
部屋の真ん中に近い所に置かれると工夫が必要だと思います。
空気清浄機やエアコンの空気とかに乗せたて確信する事も必要でしょうか。

安い3千円くらいの湿度設定の無い加湿器ならば
湿度センサー無いのでスイッチ入れたら常時加湿されますね。
何台か揃えれば丁度良い湿度も手動で調整できるのでは、

書込番号:10489678

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 マンションでの使用はどうでしょう?

2009/11/14 02:21(1年以上前)


加湿器 > 三洋電機 > CFK-VWX05C

クチコミ投稿数:794件 CFK-VWX05Cの満足度5

現在マンションに住んでいます。
住む当時(9年前)に買加湿器を購入したのですが結露が酷くなっるためそれ以来しようしていません。
今は4歳の子供と寝てるのですが子供は喘息ではないのですが咳が良く出ます。
そして私も朝起きると喉がカラカラで調子が悪いんです。

対策として濡れたタオルをぶら下げて寝てるのですがそれでも改善はしません。
(朝にはタオルは乾いてます)

そこで加湿器を検討してます。
さすがに9年前より性能も進歩してるでしょうし・・・適度な加湿ができると期待してます。

でも加湿器=結露という感覚がぬけません。

現在使用してる人の感想をお聞かせください<m(__)m>
お願いします!

書込番号:10472230

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1件Goodアンサー獲得:1件 CFK-VWX05Cの満足度5

2009/11/14 12:52(1年以上前)

築2年のマンションで使用しています。

我が家も昨シーズンまで7年前くらいに購入したスチーム式
加湿器を使っていたのですが、朝は窓に結露びっしりでした。

こちらの機種では窓枠の金属の部分に少し結露が出るくらいで
窓には結露が出ていません。スチーム式だと部屋の湿度に関係
なく加湿し続けるのですが、こちらは湿度を一定に保ってくれる
ので結露も少ないのではないでしょうか。

ペアガラスかどうかでも結露の出方に差が出るとは思いますが。

書込番号:10473797

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:794件 CFK-VWX05Cの満足度5

2009/11/14 23:17(1年以上前)

ラキートカさん 

早速のご回答ありがとうございます。
やはり時代は進歩したようですね。
今家にある機種を見ると湿度をある程度のパーセント表示をするようですが
湿度センサーによるコントロール機能はなさそうです。

この機種の評価を含め購入したいと思います。

ちなみに最近では空気清浄機に加湿機能をセットしたモデルも人気のようですが
どうなんでしょうかね?
空気清浄機はあるので価格的にもこちらになりそうですが(*^_^*)

書込番号:10477131

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

ゆらぎライト

2009/10/15 18:52(1年以上前)


加湿器 > アピックス > AHD-010

スレ主 SRealさん
クチコミ投稿数:2件

アピックスのホームページにゆらぎライト機能と各色別色のLEDの色の表記があるのですが、ライトが点灯している写真が掲載されていないので、どの部分がどんな感じに点くのか購入者の方にお聞きしたく、質問しました。

ご教授よろしくお願いいたしますm(..)m

書込番号:10314138

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:3件 AHD-010のオーナーAHD-010の満足度4

2009/11/08 21:46(1年以上前)

暗闇で光ってる所

光ってる場所

今日マンゴーオレンジを購入しました^^

水のタンクの底の部分、スイッチのちょうど真上の辺りから光ってます。
暗闇では結構明るくて子供が楽しんで中々寝ませんでした…
近くに置いてなければ問題なさそうですが(~_~;)

とてもキレイで癒される感じですよ♪

画像も参考にしてください。

書込番号:10444453

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 SRealさん
クチコミ投稿数:2件

2009/11/10 17:48(1年以上前)

ちぃ〜ママさん

写真のアップありがとうございます!
ホームページでは白ボディに青LEDの写真しか見れなかったので、大変参考になりました。

オレンジに赤LEDは、暖かそうな色合いで寒い冬にはバッチリですね♪
私もオレンジを購入することに決めました(^^)

書込番号:10453431

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:3件 AHD-010のオーナーAHD-010の満足度4

2009/11/11 09:33(1年以上前)

参考にしていただけて光栄です♪
値段はお手頃で使い勝手もとてもいいのでほんとオススメですよー(^O^)
オレンジもかわいいです☆
これからのお互い長く使えるといいですね(^▽^)

書込番号:10457056

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

水の交換

2009/11/06 16:36(1年以上前)


加湿器 > タイガー魔法瓶 > ASY-S500

スレ主 maniaxさん
クチコミ投稿数:24件

使い始めて10日程経ったある日、受け皿に黒い浮遊物が!
又、フィルタにも黒い斑点が!!

これはカビでしょうか?

説明書通り、毎日受け皿の水を捨て、タンクの水も交換しないと
この様な事になってしまうのでしょうか?

書込番号:10431343

ナイスクチコミ!1


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2009/11/06 17:10(1年以上前)

こんにちは
一般の水道水は一旦殺菌されてますが、お部屋の雑菌と暖かい温度によってカビ類は繁殖すると思います。

書込番号:10431439

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2410件Goodアンサー獲得:263件 ググれ、ネットは情報の宝庫 

2009/11/06 17:20(1年以上前)

>説明書通り、毎日受け皿の水を捨て、タンクの水も交換しないと
>この様な事になってしまうのでしょうか?

数年前に話題になりましたよ。
加湿器は使い方を間違えると細菌やカビをまき散らすと。
私は説明書通り毎日かえた方が良いと思います。

書込番号:10431481

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 maniaxさん
クチコミ投稿数:24件

2009/11/09 13:09(1年以上前)

やはり説明書通りに使用するのが、一番良い方法ですね。
でも毎日か〜。フィルタ交換不要の代償?かな?
面倒だけど折角の加湿、カビをまき散らすよりかはいいか。

書込番号:10447146

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

この機種かもう一つ上か・・・

2009/10/31 02:26(1年以上前)


加湿器 > 三洋電機 > CFK-VWX05C

クチコミ投稿数:189件

実家に住んでいたときは、冬は壁までびっしり結露という環境だったのですが
マンションに引っ越して、朝起きると乾燥で喉が痛くなってきたので、初めての
加湿器購入です

畳とフローリングの6畳二間で通常は仕切りは閉まっています
(仕切りの上が30センチほど空いているのでほぼ12畳)廊下とキッチンを含めると
14畳強くらい、機密性は完全ではないですがそれなりに機密性はあります

現在、CFK-VWX05CとCFK-VWX07Cのどちらにするか迷っています
14畳用で十分なのか、それとも余裕を持たせて19畳用にするか
実際に使っている方や詳しい方がおられましたら、アドバイスをお願い致します。

書込番号:10395714

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:115件Goodアンサー獲得:24件 CFK-VWX05CのオーナーCFK-VWX05Cの満足度5

2009/11/01 19:53(1年以上前)

私は6畳間でこの機種を使っています。
この手の家電は余裕を持って上位機種を使うのが常套手段かと思います。
上位機種は能力が上ですから相対的に動作音が静かになるはずです。
CFK-VWX05Cの強モードは結構うるさいです。
テレビを見ているときは音量を上げないといけないレベルです。
そのため私は静音モードを多用しています。
よって、ぼび〜まじっくさんのケースでは
CFK-VWX07Cで静音モードで使っていただくのがベストと思います。
幸いCFK-VWX05CとCFK-VWX07Cのサイズは同じですし。

書込番号:10405258

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:115件Goodアンサー獲得:24件 CFK-VWX05CのオーナーCFK-VWX05Cの満足度5

2009/11/01 22:02(1年以上前)

SANYOのページによると静音モードの消費電力が同じなので

     CFK-VWX07C CFK-VWX05C
加湿量(mL/h) 700 500
消費電力 寝室静音:3/3 3/3

静音モードの加湿能力は同じかもしれないです。すみませんでした。
いずれにしてもCFK-VWX07Cの方が短時間で過湿はできると思います。

書込番号:10406120

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:189件

2009/11/02 23:02(1年以上前)

>ほうとうくんさん

アドバイスありがとうございます、参考にさせていただきます

書込番号:10412006

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「加湿器」のクチコミ掲示板に
加湿器を新規書き込み加湿器をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング