ナショナルすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ナショナル のクチコミ掲示板

(706件)
RSS

このページのスレッド一覧(全99スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ナショナル」のクチコミ掲示板に
ナショナルを新規書き込みナショナルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

セルフドライ時の臭い

2004/12/22 23:18(1年以上前)


加湿器 > ナショナル > FE-07KLZ

スレ主 チビィさん

購入から3週間ですが
セルフドライの時に臭いがするようになりました。
通常運転の時は特に臭いはしないのですが
こういうものなのでしょうか?

書込番号:3672031

ナイスクチコミ!0


返信する
買い物ジョーズさん

2004/12/26 16:49(1年以上前)

チビィさんこんにちは
かび臭いにおいですか?それだったら、後ろの引き出しを開けて溜まっている水を捨て、フィルター等を水洗い&天日干しにしたら消えると思いますよ。
購入時の説明で「スチーム式に比べて手間要らず」と言われ、セルフドライだし何にもしていなかったのですが、我が家も購入後2週間くらいでにおいがしてきました。カビっぽいにおいだったら、これで大丈夫だと思います。

書込番号:3689029

ナイスクチコミ!0


スレ主 チビィさん

2004/12/27 22:51(1年以上前)

買い物ジョーズさん、ご返信ありがとうございます!
確かにカビ臭いにおいです…。
説明書にあった「フィルター掃除は1ヶ月に1回」を盲信してしまい
いきなり故障かとうろたえてしまいました。
明日さっそく洗ってみます!

書込番号:3694940

ナイスクチコミ!0


syoujirouさん

2005/01/09 18:18(1年以上前)

自分もセルフドライ中の匂いはかなり気になってますので
セルフドライを切って使ってます。
シーズン中は殆ど毎日使用するので
カビの発生もないンじゃないかなぁという
楽観的な観測ですが。

書込番号:3753857

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

臭いが・・・・

2004/12/16 15:13(1年以上前)


加湿器 > ナショナル > FE-05KLZ

スレ主 てちゅママさん

一ヶ月前に『FE-05KLZ』を購入しました。初めて加湿器たるものを購入したのですが、こんなにうるさいの?って感じです。でも、おやすみモードにすればさほど気にならなくなりました。いわば慣れですね。ここからが今回の質問なのですが、最近加湿器を使用している際、臭いが気になってしかたありません。なんかこう・・「水が腐ったような・・生臭いような・・」。加湿器内の掃除も週一で説明書通りにやっているつもりなのですが、掃除の仕方があまいのでしょうか?それともどこかおかしいのでしょうか?

書込番号:3641244

ナイスクチコミ!0


返信する
でこponさん

2004/12/18 14:49(1年以上前)

私も数年前、値段が高いからこっちの方が性能いいに違いない!と思い、同社のハイブリッド式の加湿器を購入しましたが、2週間ほどで同じような雑巾のような臭いがしてきました。マメに手入れをしなかったのがいけないのかもしれませんが、やはり加熱してないんですから菌は増殖するでしょうね。何より部屋が臭いのに耐えられず、泣く泣くスチーム式を買い直しました。結露するのが難点ですが、臭くないし手入れも楽なので気に入ってます。

書込番号:3649991

ナイスクチコミ!0


スレ主 てちゅママさん

2004/12/22 08:54(1年以上前)

まさしく「雑巾」のような臭いですね。今年子供が生まれ、安全面を考えてハイブリッド式にしたのに臭いがこうだとベビーベットの近くにおけないです(音もうるさいし)。他のメーカーもそうなのでしょうか。他の皆さんの意見を参考にした上で、スチーム式に替えるべきか再検討したいと思います。

書込番号:3668978

ナイスクチコミ!0


電器屋店員さん

2005/01/01 20:59(1年以上前)

匂いがするのはフィルターを洗ってないことが原因かと思われます。
KLZは1ヶ月に一回フィルターをあらわなければなりませんので
ぜひ洗ってみてください。

書込番号:3715820

ナイスクチコミ!0


でこponさん

2005/01/06 00:46(1年以上前)

2台目の購入に色々検討しました。
以前購入したハイブリッドにはがっかりでしたが、今はいいのがでてるみたいですね。象印のEV−AA50(ハイブリッド)と三菱のSVS−504(スチーム)で迷いましたが、結局ハイブリッドの不安からSVS−504を購入しました。

書込番号:3735821

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2005/01/14 02:36(1年以上前)

超音波加湿器なるものを、オークションで購入しました、いまどきだから
水のミネラル分の粉も出ないだろう、などと思ったら、CDやらなんやら
真っ白の粉状態で、この加湿器を購入しました、除菌としては銅と亜鉛による電解除菌ですが、期待薄?ですね、ということで、高価な純銀を
買ってきて内部に投入してます、かしつする速さは以前のハイブリット方式より落ちた感じですね、消費電力はかなり落ちているので満足です

殺菌もマイナスイオンが出るんなら、フィルターに直接噴出せば
いいと思うんですけどねぇ

書込番号:3775929

ナイスクチコミ!0


もすっさん

2005/01/21 00:37(1年以上前)

でこponさん、私も象印のその型に惹かれていたのですが、売り切れや置いていないお店ばかりで現物を見ることが出来ずまだ色々迷っています。お店の人に話を聞くと、「個人的には、電気代は高いけどスチーム式の方がお勧め(スチームの粒子が小さいから)」といわれました。ハイブリット式は物が大きいし、音も大きそうなのとフィルターの交換などの手間があり・・・今は三菱のSVS-504に惹かれています。使ってみた感想はいかがですか?

書込番号:3810576

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

加湿されてんの?

2004/12/08 12:12(1年以上前)


加湿器 > ナショナル > FE-07KLZ

スレ主 ミキルドさん

FE-05KFZなんですがあまり書き込みがないのでこちらにさせて
いただきます。寝室、畳の6畳半で使用しています。
寝る少し前から作動し始めますがすぐに湿度が60%を超えてしまい
加湿が止まります。ほとんど朝まで動きません。
主人も私も朝 起きるとかなり喉が痛くて2人で
『これ加湿されてんのか?』状態です。

パワフルで動かしてても何だか喉は痛いし運転音はうるさいし・・・
こんな同じような方いらっしゃいますか?また加湿されていないように
思う原因がわかるかたいらっしゃいますか?

書込番号:3602368

ナイスクチコミ!0


返信する
とですさん

2004/12/11 10:24(1年以上前)

気化式は洗濯物が乾く原理と同じ様な感じで、湿度が高いと空気中に加湿しずらくなっているのではないでしょうか?

ガンガン加湿がお好みなら、スチーム式の強制運転等が良いのでは?

書込番号:3615197

ナイスクチコミ!0


スレ主 ミキルドさん

2004/12/12 06:52(1年以上前)

もうすぐ赤ちゃんが産まれるので安全面を考え
この機種にしたんです。1日中、パワフルで作動してても
夜中に起きると喉は痛いし、音はうるさいし・・・

ナショナルに聞いたら暖房器具と併用して使えって言うし、
寝る時ぐらい暖房器具は消したい・・・

多分、オークション行きです。
違うメーカーのハイブリット式を検討中。
旦那には多分買い換えても同じだと言われました。
そんなもんなのでしょうか?(悲)
もしダメならどうしたらいいか・・・

書込番号:3619717

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:204件

2004/12/17 23:20(1年以上前)

ハイブリッド式、ヒーターレス式ですと、どうしても温度が低くなると加湿量は減ってしまいます。対策としては暖房しながら使うか、スチーム式の加湿器にするかですが、小さいお子様がおられるということですので三菱のSVS504、704あたりでどうでしょう。スチーム式で加湿量は多いし、ほんのりスチームで火傷する程熱くなりません。電気代はヒーターレス式、ハイブリッド式に比べると高いですが。

書込番号:3647295

ナイスクチコミ!0


N.ミツさん

2005/02/12 15:13(1年以上前)

04年11月から使用し、今年の1月頃から逆に40%の表示のまま加湿がとまる状態が3度ほど起きました。 −おやすみモードで使用−
(他の湿度計も40%表示なので加湿され冷風が出るはずだが生暖かく、水もまったく減っていなかった)

メーカーの修理を依頼したのですが異常がないと返送されてきました。
使用したところ、濡れた状態で梱包返送された為か70%の赤いランプがつき加湿されなかったので40%表示になるまで運転していましたが温風のままでした。
二三度色々な運転モードでためしたり、運転停止を繰り返しても加湿ドラムは回らず
温風のままでした。一度内部の水を抜き加湿ドラムを点検しましたが、手で回すと多少カサカサ壁に当たる音がして回す抵抗がある程度で異常が見当たりませんでした。
再度運転した所、正常に加湿運転となり冷風が出てきました。
ところがその晩にドラムの回転にあわせて一周に一度、『ギーギー』という音が出始めまったく寝られず停止してしまいました。
翌朝に運転しっぱなしにした所、音がなくなりましたがまだ時々音が出る状態のため新品に交換の交渉中です。

メーカーの検査状態に不審を抱いております。

書込番号:3920333

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

冷たいですか?

2004/12/06 23:19(1年以上前)


加湿器 > ナショナル > FE-07KLZ

スレ主 ばー55さん

SHARPのヒートレスファン式を買ってみたのですが、出てくる風が冷たくて、部屋の温度まで冷えていくような気がするのですが、ハイブリッド式はどうですか?出てくる風は冷たいのですか?
もう一台買おうと思っていて、これにするかFE-05KFZにするか迷っています。
誰か教えてください。

書込番号:3595940

ナイスクチコミ!0


返信する
TON8号さん

2004/12/07 00:16(1年以上前)

ハイブリット式は呼んで字のごとく、ヒートレスファン式(気化式)とヒーターを使った温風による気化式の切替式です。ヒーターをつけた動作をするかは、設定モード(省エネモードのときはヒートレス)、湿度の状況によって変わります。温風気化の場合でもドライヤーのような熱風ではありません、手をかざすと冷たく感じます。暖かいほうが好みならスチーム式がよいかと思われます(ただし、気化式やハイブリットには省エネ性能でかなり劣ります)。
私の私見ですが、サイズやスペックから考えて、FE-05KFZとFE-07KLZの基本設計はほとんど同じと思われます。多分FE-07KLZのヒーターレス+αの変更がFE-05KFZで、FE-07KLZの省エネモードがFE-05KFZと同じ動作と思われます。ヒートレス動作時の加湿能力が450→500ml/hになっているので若干の工夫はあるはずですが・・・・・
使用する部屋が広いのであれば、FE-07KLZのほうが加湿能力が高いのでよいと思いますが、FE-05KFZの適用面積である木造8畳以下だとどちらを使っても差はあまり出ないのではないでしょうか?

書込番号:3596342

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:352件Goodアンサー獲得:11件

2004/12/07 08:38(1年以上前)

運転音(風きり音)がうるさくなりますのでご注意くださいませ。

書込番号:3597254

ナイスクチコミ!0


スレ主 ばー55さん

2004/12/08 15:17(1年以上前)

お二人ともお返事有難うございます。

とても参考になりました。

書込番号:3602888

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

省エネ度について教えて下さい

2004/12/05 18:40(1年以上前)


加湿器 > ナショナル > イオンミスト nanoe(ナノイー) EH4020

スレ主 kikchamanさん

はじめまして。肌と喉の渇きに悩んでいます。従来の加湿器を買おうか、ナノイーを買おうか家族で意見が分かれ迷っています。決断の条件は電気代と本当に喉に良いのかと2点なのですが、電気代については、ハイブリッド式の加湿器は電気代が安いと電気屋さんは勧めますがナノイーの電気代について教えてくれる電気屋さんがありません。性能も気になるところなのですがどなたかハイブリッド式加湿器とナノイーとどちらが省エネなのか教えて下さい。宜しくお願いします。

書込番号:3589715

ナイスクチコミ!0


返信する
yamacchi272さん

2004/12/05 22:41(1年以上前)

こんにちはナイノーですが 個人的に感じ方が違うようです。私の家族5人とも感じ方が違います。ただ普通の加湿器とは みんな違って良いといいますよ のどやかさ付きが以前より良く感じます。それと我が家で一番いいことは 結露がでないことです。10畳の部屋で使っていますが 全体的に加湿しているようです。我が家は木造の家ですので結露は家の天敵って感じですのでイオンミストは我が家では重宝しています。電気代ですがよくわかりませんが 多分ハイブリット式に比べると良くないと思います。しかしお洒落だしコンパクトでお勧めですよ。

書込番号:3591076

ナイスクチコミ!0


kikchamanさん

2004/12/07 21:02(1年以上前)

yamacchi272さん、早速のご返答ありがとうございます。どこの電気屋さんでも「これは加湿器ではない」と言って勧めてくれませんでした。なので家族の中で「パンフレットには加湿器っぽく書いてあるから加湿器だ」という者と電気屋が加湿器じゃないといってるんだからナノイーは購入範囲からはずべきだ」とずっともめていました。お蔭様で「加湿器」として堂々と購入範囲に入れられます。有難うございました。
あと省エネ度が購入の決定条件なので、どなたか、教えて頂けたらと思います。宜しくお願いします。

書込番号:3599472

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

加湿が弱い

2004/12/04 15:40(1年以上前)


加湿器 > ナショナル > FE-05KLZ

スレ主 nori9000さん

昨日購入し、一晩運用してみたのですが、どうも加湿が弱い気がしました。
なので朝から「パワフルモード」で7時間連続運用後、内部の温風吹き出し口が
冷やされないようコンセントを直接抜き、タンクを取り出し、トレーを外し、
内部の温風吹き出し口を直接手で触ってみたのですが、やや温かいかな?
程度でした。 6畳の和室を締め切っての運用でしたが、7時間経っても
タンクの水の減りは1/3程度、本体の湿度センサーも50と40を行ったり来たり
するだけです。 どうもおかしいのではないかと思いナショナルの相談センターに電話
したのですが、「ヒーターのランプは点いているのであれば、動いているはず。
点検のランプも点かないのでしょ?」と言われ、それでも説明書のスペックと
かけ離れているのではないかと問い詰めても「う〜ん」と唸るばかり。
購入先のヨドバシカメラにも聞きましたが、こちらはナショナルに聞いてくれとの事。

購入されたみなさん、本体"内部"の噴出し口、熱くなっていますか?

書込番号:3583860

ナイスクチコミ!0


返信する
まー--さん

2004/12/09 18:10(1年以上前)

6畳の和室でならおかしいかも?
当方は、鉄筋14畳リビングで使用ですが、湿度は60平均たまに70で加湿、水も半日で2/3以上は無くなります。
本体"内部"の噴出し口は確認してません。
交換に応じてくれないなら、無料のうちに修理に出した方が良いのでは?

書込番号:3608086

ナイスクチコミ!0


スレ主 nori9000さん

2004/12/11 12:04(1年以上前)

まー--さん、ありがとうございます。
ナショナルはどうしても初期不良とはしたくないようですので、
再度ヨドバシカメラに相談しましたところ、「持って来てもらえれば、
動作チェックします」との事で、これから持って行こうと思います。

ところで、FE-05KLZを購入した次の日にSHARPのHV-R50CXを
購入してしまいました。 こちらはちゃんと加湿されています。
http://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKey=21687010123

書込番号:3615531

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ナショナル」のクチコミ掲示板に
ナショナルを新規書き込みナショナルをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング