
このページのスレッド一覧(全99スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2006年11月15日 00:02 |
![]() |
1 | 1 | 2006年11月6日 14:00 |
![]() |
0 | 1 | 2006年11月4日 13:39 |
![]() |
0 | 2 | 2006年11月4日 13:50 |
![]() |
2 | 3 | 2007年11月21日 23:41 |
![]() |
0 | 1 | 2006年10月6日 23:27 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています



>アロマオイルを入れるのは邪道ですか?
邪道というより、入れるべきではないかと。
オイルを入れると気化フィルターに油膜が張るので気化し難くなります。
またトレイなども汚れやすくなり、掃除頻度が上がります。
あえて使うならスチーム式のように加温タイプのも向きですが、
専用の拡散器で使うことをお薦めします。
書込番号:5630415
0点

説明書には水道水以外入れるな!と書かれています。使ってはいけない水の例で「芳香剤などの入った水」があげられています。
書込番号:5638595
0点



子供の寝室用に購入を考えています。
加湿器の購入は初めてですが、
寝室に使用した場合、布団が湿って
カビが生えるようなことはないのでしょうか?
なにぶん、初めてなもので
加湿器に関する知識が全然ないもので
申し訳ありませんが、教えていただければ幸いです。
0点

ベットなら心配無用だし、布団でも万年床でもなければカビなど生えません。
万が一加湿器を使って布団にカビが生えたら、
それは加湿器のせいと言うより、布団の管理の問題でしょう。
そのような管理の布団はカビが生える以前にダニとかのほうが問題のはず。
書込番号:5609255
1点



掃除は楽でしょうか?
口コミみたんですが、1ヶ月に1回でいいというのがかなり魅力的♪
汚れやすい部分とかありますか?
リビングに置く予定なので、デザインもシンプルでいいかなぁと思いますが実際どうですか?
音は?電気代は?
いろいろ教えて〜♪
0点

>音は?
静音でもうるさい。
>電気代は?
省エネ以外は高い。
>掃除は?
松下を心から信じられるなら1ヶ月1度でいいんじゃないか。
書込番号:5602202
0点



>カビキラーをかけてみたら?
おいおい、
そんなに新しいフィルター買わせたいのか?
クエン酸で洗えば、染みは取れなくても、問題なく使えるよ。
フィルター寿命が6ヶ月くらいだから、
思い当たる節があれば交換だね。
書込番号:5602227
0点



スチーム式でなく、気化式の加湿器の購入を検討しており、本製品も候補の一つです。
1)運転音が大きくないか?
2)異臭がすることはないか?
3)清掃などのメンテナンスの頻度は?
の3点が気になります。
実際に使っておられる方がいましたら感想をお聞かせください。
0点

気化式加湿器は電気代の節約には良いかもしれませんが
加熱していないためどうしても菌が増殖し易いです。
私は2ヶ月ほど気化式を使用しましたが、約1週間毎に
異臭が発生し掃除しなければいけなかった(しかも毎回
クエン酸洗浄しなければニオイが消えなかった)為、
とうとう我慢できなくなって加熱式に買い換えました。
加熱式は音も静かですし手入れも楽で、なによりほんのり
と暖かい湯気が心地良いです。今のはヤケドしない温度に
調整されて出てきますし。
電気代も大切ですが、この快適さには代え難いですよ。
※メンテは月一回の空気吸い込みフィルターの清掃程度
個人的には三菱の加熱式加湿器がお勧めです。
ご参考まで。
書込番号:5878507
1点

HP 0 様
ご意見ありがとうございまます。
実は年末に本製品を購入し使用してます。
就寝時に寝室で使用してます。
(感想)
・運転音はうるさい。おやすみモードでもかなりの音がします。
・運転中は室温が下がる。
・定期的なクエン酸での清掃は億劫。
電化製品は使ってみないと分からない事が多いですね。
もうしばらく様子をみてみます。
書込番号:5880946
1点

1)運転音が大きくないか?
「パワフル」「のどはな」「おまかせ」「おやすみ」の4つの運転モードがありますが
「おやすみ」だけが静かです。私は安眠できます
―で、結構おやすみでも湿度は60%〜70%までちゃんと加湿されます
(6畳部屋・鉄筋。夏・冬問わず)
なので「おやすみ」モードでしか使用していません
加湿制御がON/OFF制御なので、
とまっていた装置が突然動き出すので(ファンなどが回りだす)びっくりします
2)異臭がすることはないか?
3)清掃などのメンテナンスの頻度は?
気化式の加湿器に共通ですが、ちゃんとメンテしないと異臭がします
最初は週1でフィルタ類をクエン酸にて漬け置き洗浄していましたが
手間を感じたので、常に微クエン酸を入れて使用しています
ただし、あんまりクエン酸を入れすぎると
亜鉛と銅の除菌ユニットの亜鉛が劣化し、
もろもろになるので要注意です
私の場合、もろもろになって使えなくなったので
最終的には
「10円玉2枚」 + 「クエン酸(大さじ一杯)」を入れた状態で使用しています
(そのうち樹脂がもろもろになるかもしれませんが)
臭いはないと判断してます
書込番号:7012713
0点



加湿器 > ナショナル > イオンミスト nanoe(ナノイー) EH4020
赤ちゃんが生まれるので初めて買った加湿器です。
購入時、6畳の部屋で使用してたので使用感は満足でした。
購入して約2年半経ちます。
使用期間は、毎年秋から春先まで使用してます。
春になり加湿なしでも湿度が上がってきたので、もうそろそろしまわなければと思い掃除後、気づいたのですがマイナスイオン+ナノイーミスト吹き出し口内が、青白く光っていないことにに気づきました。
吹き出し口のメンテナンスを2ヶ月に1回していたのですが、故障してしまいました。
メーカーに問い合わせて聞いたところ故障の為、修理が必要とのこと。
結局修理に出すことにしました。
使用してる人で、同じ現象で壊れた方おりますか?
購入後どれくらいで壊れましたか?
修理費は、どれくらいでしたか。
是非教えて下さい!!
0点

先日、電源がスイッチのランプが全然反応せず、修理に出した所
約1万円程掛かると言われました。
使用期間は、約1年半です。
やはり、使用しようとして、箱から取り出した所、スイッチが入りませんでした。
全然機械の耐久性が良くないようです。いくら大切に使っても無駄な機械のようです。
買って損をした気分です。
ナショナルの製品は、2度と買いたくないと思いました。
よろしく
書込番号:5513265
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
加湿器
(最近3年以内の発売・登録)





