
このページのスレッド一覧(全99スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 2 | 2010年3月9日 21:54 |
![]() |
0 | 3 | 2009年1月30日 17:32 |
![]() |
1 | 2 | 2008年10月13日 23:50 |
![]() ![]() |
0 | 0 | 2008年9月27日 22:50 |
![]() |
5 | 4 | 2008年6月13日 19:40 |
![]() |
1 | 0 | 2008年2月10日 23:13 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


加湿器 > ナショナル > イオンミスト nanoe(ナノイー) EH4020
今さらこの製品についてのクチコミをご覧になっている方がいらっしゃるかどうか疑問ですが、書き込んでみます。
このEH4020と同じ形をしたF-BDA02、Web画像や説明を見るかぎり、多少色が違うのかな?という程度で違いがわかりません。
もしかしたら、前機種に不具合があって改良型の機種を出したのかな?と思ったのですが、だとしても、どちらが改良型なのかわかりません。
どなたかご存知の方がいらっしゃいましたら、機能の違いとそれぞれの発売日を教えてください。よろしくお願いします。
0点

EH4020は2003年発売の松下電工の製品、
F-BDA02は2005年発売の松下電器の製品です。
今はどちらも購入できませんが、F-BDA02の方が新しいです。
松下電器が松下電工を子会社化した際に、重複事業の再編で
松下電工の空気清浄機事業を松下エコシステムズに統合したために新たに出したようです。
両者の違いは、
・ナノイーロゴが小さくなった。
(ウェブ上の写真はあまり変わらないですが実機では小さくなっています。)
・メーカーのロゴが「National松下電工」から「National」になった。
ぐらいで仕様に変更はないです。あと実機のカラーもあまり変化なかったかと思います。
もしかしたら他にも細かい改良をしているかもしれません。
当方はEH4020を2台持っていたのですが1台は底から水もれするようになってしまったので処分しました。
もう1台は加湿空気清浄機を購入してからは出番がなく殆ど使用しなくなってしまいました。
書込番号:11022909
1点

思いがけなく的確なご回答をいただきましてありがとうございます。
毎年花粉症に悩まされているので加湿器を検索していたら、小型で結露がなくデザインの良いこの商品に一目惚れしてしまいました。
ところが見た目は同じ様なF−BDA02が存在することを知り、質問してみた次第です。
もし可能でしたら、使わなくなってしまったEH4020を¥1000〜2000の激安でお譲りいただけると嬉しいのですが…でもこちらに連絡先情報を記載することは出来ないですし、無理なご相談でしょうか?
書込番号:11060633
0点



この機種を使い4ヶ月くらいになります。
スゴく調子がいいです
しかし、昨日まったく掃除していない事に気づき、中を上げてびっくり
水は汚くなっていてフチの所がドロッとして、内壁は白い物がコビリ付いていて取れない、網状のドラムにも白い石状の物がいっぱい中に入り混んでます…
これ、どうやって掃除したらいいのでしょう?
このまま使うのは衛生上良くないですよね?
一応水洗いはしましたが、あまりキレイにならない、洗剤とか使っていいのかぁ…?
取説を無くし、途方に暮れてます
お知恵を貸して下さい
よろしくお願いします
m(__)m
0点

取説はパナのサイトでDLできる。
だが、加湿ドラムだけは既に手遅れだ。
交換したほうが早い。
書込番号:8981913
0点

ドラムは一度消毒してからよく水洗いすれば問題ないと思いますよ
別に買い換えるほどではないです
気になるなら買い替えもありですけどね
あと、ドラムの白い石は最初から付いていますから、あるのが普通です
この機種は、下の入れ物を洗いやすいのが良い点です
2週間以内には洗浄してあげましょうね
書込番号:8984179
0点

ご返信ありがとうございます!
洗えば大丈夫ですか、よかった(^O^)
実はあれから、何回も水洗いして、大変でしたが
2週間に1度くらいでいいんですね!
これからはマメに掃除します(^^;
書込番号:9013673
0点



こちらの書き込みに出ている湿度センサー不良?の症状が私の持っている加湿器に出ていたので現在販売店へ修理依頼していますが、修理後は湿度70%で運転再開するようになるのでしょうか?新機種でも同じ症状が出ているみたいなのでかなり不安です。
メーカーへ修理依頼された方アドバイスお願いします。
0点

すいません修正します。
70%で運転再開するではなく湿度が下がったときに自動運転再開するかでした。
書込番号:7053817
1点

約2年間同じ症状のまま使い続けていました・・・。
今更メーカーに文句言っても保障期間は過ぎているのでしょうがないです。
リコールなんて出るはずもなく。
諦めて「ハイパワー」で連続加湿します。
今後はパナの加湿器は購入しません。
多分・・・。
もっと早くここの板を見ておけば良かったです。。。
書込番号:8497303
0点





使用から1年ほど経ちます。
最近、ナノイーを作動させると魚臭のような、変な臭いが発生します。
ちなみに、ナノイーをOFFにして通常加湿のみですと、当該臭いは発生しません。
受け皿・フィルター等の掃除はこまめに実施しているので、原因はそこではなく、
恐らくナノイー発生の部位の汚れなど?と思いますが、同じ症状の方、
もしくは改善策をご存じの方はいらっしゃいますか?
4点

うちは 藻のような匂いが フィルターからするようです
使い始めて 5ヶ月かな
フィルター水洗いはしてたんだけど それではたりないようで
クエンサンでも洗ってみましたけど 洗ってしばらくするとまた匂いが
もう フィルター買えどきみたいです
フィルターも 乾燥させないとだめみたいですね ときどき
あと フィルターや受け皿につく 白い塊ありませんか?
あれなんでしょねー?
あと ハッポウスチロールのところが洗えなくてこまってますね
書込番号:7545433
0点

こんにちは。私の使用感です。
使用は2年目で主に冬場のみ使用です。そろそろフィルターの交換時期かと思ってます。
確かにこまめにクエン酸洗浄しないと臭います。
臭いがするときはたいてい汚れているときで、しっかり洗浄してしばらく回すと臭いは収まります。
加湿フィルターに付く白い結石のようなものは気にはなりますね。
しかし洗浄してもとれませんし、下手にとろうとしてとフィルターを傷めかけたことがあります。
発泡スチロールの部分は取り外して洗えますよ。
理想は給水毎に一通り洗浄するのが良いと思いますけどなかなかできません。
書込番号:7547336
0点

あつしだよさん、west-villageさん、コメントありがとございます。
やはり、何かしらの臭いは発生しているようなんですね。
ちなみに、今度ベンタ社の加湿器用ハイジェン液なるものを試してみようかと思っていますが、専用品ではないので、故障が心配?ですが…。
使用レポートしますね(^-^)
書込番号:7740307
1点

>あと フィルターや受け皿につく 白い塊ありませんか?
もう読んでいないと思いますが、
白い塊は水道水中に含まれるカルシウム、マグネシウムが
析出したものですよ。
昔の超音波加湿機でよく出た白い粉と同じ成分です。
クエン酸で付け置き洗浄するらしいのですが、なかなか取れませんね。
書込番号:7935523
0点



今日買いました
2月半ばとなった時期でどこの人気家電量販店も品切れ、メーカーにも在庫なしだったため
25000円も出してしまいました。
丁度買わざるを得ない状況だったもので・・
この機種ってかなり良いと思うのですが、なんでランキング低いんでしょうか。
ここのランキングがアクセス数という根拠のない要素が重要だということは把握してますが、
少なくともラクリアと同じくらいの閲覧数はあって良いと思うんですが。
本機に他機種と比較した否定的な意見が聞きたいです。
(買った後にこういうこと聞くのもおかしいですが)
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
加湿器
(最近3年以内の発売・登録)





