
このページのスレッド一覧(全99スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2004年12月8日 15:17 |
![]() |
0 | 2 | 2004年12月7日 21:02 |
![]() |
0 | 1 | 2004年12月7日 20:17 |
![]() |
0 | 2 | 2004年12月3日 17:06 |
![]() |
0 | 3 | 2004年11月29日 01:08 |
![]() |
0 | 3 | 2004年11月27日 13:08 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




SHARPのヒートレスファン式を買ってみたのですが、出てくる風が冷たくて、部屋の温度まで冷えていくような気がするのですが、ハイブリッド式はどうですか?出てくる風は冷たいのですか?
もう一台買おうと思っていて、これにするかFE-05KFZにするか迷っています。
誰か教えてください。
0点


2004/12/07 00:16(1年以上前)
ハイブリット式は呼んで字のごとく、ヒートレスファン式(気化式)とヒーターを使った温風による気化式の切替式です。ヒーターをつけた動作をするかは、設定モード(省エネモードのときはヒートレス)、湿度の状況によって変わります。温風気化の場合でもドライヤーのような熱風ではありません、手をかざすと冷たく感じます。暖かいほうが好みならスチーム式がよいかと思われます(ただし、気化式やハイブリットには省エネ性能でかなり劣ります)。
私の私見ですが、サイズやスペックから考えて、FE-05KFZとFE-07KLZの基本設計はほとんど同じと思われます。多分FE-07KLZのヒーターレス+αの変更がFE-05KFZで、FE-07KLZの省エネモードがFE-05KFZと同じ動作と思われます。ヒートレス動作時の加湿能力が450→500ml/hになっているので若干の工夫はあるはずですが・・・・・
使用する部屋が広いのであれば、FE-07KLZのほうが加湿能力が高いのでよいと思いますが、FE-05KFZの適用面積である木造8畳以下だとどちらを使っても差はあまり出ないのではないでしょうか?
書込番号:3596342
0点

運転音(風きり音)がうるさくなりますのでご注意くださいませ。
書込番号:3597254
0点



2004/12/08 15:17(1年以上前)
お二人ともお返事有難うございます。
とても参考になりました。
書込番号:3602888
0点



加湿器 > ナショナル > イオンミスト nanoe(ナノイー) EH4020


はじめまして。肌と喉の渇きに悩んでいます。従来の加湿器を買おうか、ナノイーを買おうか家族で意見が分かれ迷っています。決断の条件は電気代と本当に喉に良いのかと2点なのですが、電気代については、ハイブリッド式の加湿器は電気代が安いと電気屋さんは勧めますがナノイーの電気代について教えてくれる電気屋さんがありません。性能も気になるところなのですがどなたかハイブリッド式加湿器とナノイーとどちらが省エネなのか教えて下さい。宜しくお願いします。
0点


2004/12/05 22:41(1年以上前)
こんにちはナイノーですが 個人的に感じ方が違うようです。私の家族5人とも感じ方が違います。ただ普通の加湿器とは みんな違って良いといいますよ のどやかさ付きが以前より良く感じます。それと我が家で一番いいことは 結露がでないことです。10畳の部屋で使っていますが 全体的に加湿しているようです。我が家は木造の家ですので結露は家の天敵って感じですのでイオンミストは我が家では重宝しています。電気代ですがよくわかりませんが 多分ハイブリット式に比べると良くないと思います。しかしお洒落だしコンパクトでお勧めですよ。
書込番号:3591076
0点


2004/12/07 21:02(1年以上前)
yamacchi272さん、早速のご返答ありがとうございます。どこの電気屋さんでも「これは加湿器ではない」と言って勧めてくれませんでした。なので家族の中で「パンフレットには加湿器っぽく書いてあるから加湿器だ」という者と電気屋が加湿器じゃないといってるんだからナノイーは購入範囲からはずべきだ」とずっともめていました。お蔭様で「加湿器」として堂々と購入範囲に入れられます。有難うございました。
あと省エネ度が購入の決定条件なので、どなたか、教えて頂けたらと思います。宜しくお願いします。
書込番号:3599472
0点





FE-05KLZ と FE-03KLZで購入を検討しています
FE-05KLZは音がうるさいという報告がままあるので
気になっています。
部屋の広さは10畳ほどですが、どのようなものでしょうか?
ご指導お願いします
0点


2004/12/07 20:17(1年以上前)
部屋の広さは木造か鉄筋コンクリートによって違います。
カタログには
FE-05KLZ 「プレハブ洋式〜14畳 木造和室〜8.5畳」
FE-03KLZ 「プレハブ洋式〜8畳 木造和室〜5畳」
と書いてあります。
ですのでFE-05KLZを私はおすすめします。もしくはFE-07KLZという手もあります。
運転音はそれほど違いは無いと思います。(5dB位)
書込番号:3599264
0点





こちらの機種の購入を考えていているのですが
6時間連続加湿運転が終わる時、アラーム音はするのでしょうか?
寝室で使用したいので、睡眠途中で音が鳴ると
起きてしまうかなぁと思って...
教えていただけると嬉しいです
0点


2004/12/03 00:39(1年以上前)
>6時間連続加湿運転が終わる時、アラーム音はするのでしょうか?
タンク一杯分で連続(しかもパワフル運転)で約6時間運転が可能とマニュアルに書いてありますが、実際には6時間ずっと連続でパワフル運転することってほとんどないと思われます。
連続運転の結果としてタンクの水がなくなるとピピッ音が5回鳴り、運転は停止します。
うちは木造のリビングで使っていますが、おまかせモード、タンク一杯で1日以上持っています。
書込番号:3577697
0点



2004/12/03 17:06(1年以上前)
TON8号さん、
わかりやすい説明ありがとうございました
どんなモードで運転しても6時間できっちり
運転が終わってしまうのかと勘違いしていました(^^;)
これで安心して購入出来ます
ありがとうございましたm(__)m
書込番号:3579636
0点







2003/11/23 21:37(1年以上前)
取扱説明書では連続運転のとき33dBとありますね。同じナショナルのハイブリッド式より数値的には低いようですが、ファンがあるので、音はします。私は気になりませんが、人によると思いますので。なんともいえません・・・。
書込番号:2156047
0点


2004/01/30 00:28(1年以上前)
オフ時でもファンが定期的に動くので寝室に置いている人はちょっと気になると思います。まぁ電源引っこ抜けばいいんですけどね・・・
書込番号:2404308
0点


2004/11/29 01:08(1年以上前)
昨日、新宿のびっくかめらで購入しました。
値下げで10800円でした。
使用した感想です。
湿度が低いとき(スタート時)や湿度維持するときに間欠的に
激しく加湿しているようで
ごうーーー
(間)
ごうーーーーー
と、かなりの騒音を発しています。
寝ているときに起こされました。
ちょとたまりません。
書込番号:3561480
0点





今加湿器の購入をサンヨーのヒーターレスとこの機種で迷っています。
昨日ビックカメラでナショナルの実機があって実際に動いていたものを
見たのですが、吹き出し口から出てくる湿気がほとんど無かったように
感じました。
省エネモードになっていたので、パワフルモードに変えて吹き出し口に
しばらく手を当てていたのですが変わりませんでした。
これで実際に加湿されるのでしょうか?
購入された方の感想をお聞かせ下さい。
0点


2004/11/17 22:09(1年以上前)
今日、ヤ○ダ電気で、ここの値段をプリントアウトして持っていったら同じ値段にして頂き500ポイントも頂きました。コンセントを入れて運転をしたら蒸気が出ません。あおい彗星さんと同じように手を当てても湿った感じがしません。でもしばらく加湿機のある部屋から出てもう一度入ると湿度が高い感じがし、湿度計も上がっていました。私のような古い人間は昔、加湿器を購入して蒸気が出ていると安心するのかもしれません。 ちゃんと水も減っています。説明書のもそのことが記載してあります。音の方は個人差があると思いますが、夏にエアコンをかけていると同じくらいです。ですから、私には全然、気にならないです。もう少し使ってからまた、コメントします。
書込番号:3513169
0点


2004/11/20 23:40(1年以上前)
私も今日、ヤマダで購入いたしました。値札を見ると、15800円。
コジマが13800円なので、同じく13800円および5%のポイント還元690円と書いてあったので、店員に聞くと「申し訳ありません。この値段は、19日(昨日)までの値段です。とのこと。でも、「こちらのミスですから、ポイントは付きませんが12800円でどうですか」と言われ、この価格コムの最安値12900円より安いということで衝動買いをしてしまいました。家に帰って何気なくポイントカードを見ると500ポイント加算されていて、ビックリ。いい買い物でした。12月になると、また新年になるとさらに安くなるとは思いますが、乾燥する今が必要なので、皆さんもいかがですか?
書込番号:3525600
0点


2004/11/27 13:08(1年以上前)
本日のYAMADA電気の広告に11800円で掲載されていました、シャープ買おうと思っていましたがいまから買ってきます
書込番号:3553532
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
加湿器
(最近3年以内の発売・登録)





