ナショナルすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ナショナル のクチコミ掲示板

(706件)
RSS

このページのスレッド一覧(全51スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ナショナル」のクチコミ掲示板に
ナショナルを新規書き込みナショナルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

三洋も使っていますが松下もよいですよ。

2005/12/30 03:32(1年以上前)


加湿器 > ナショナル > FE-KFA05

スレ主 1080tvさん
クチコミ投稿数:78件

殺菌ヒーターレスの元祖(?)三洋(2003年モデル)を
2台使っています。今回帰省した実家用に、松下のこの機種を
2台買いました。なので三洋と比べてみたいと思います。

松下ですが、今のところ臭いもないし、加湿状態も正常です。
一番弱くした時の運転音は三洋よりすこしありますが、
(双方のカタログにあるdBで比べてもそう書いてありますね)
それほど気になるレベルではありませんでした。

松下のよいところは、

・手入れがかんたん。(今年の三洋も簡単になったようですね)
 →松下はフィルターの洗浄が特に楽です。
・前から見て湿度がわかる。(ただし10%ごとと刻みが粗い)
 →三洋は真上からデジタル表示。ただし5%刻みです。
・デザインシンプルなので、好み(主観ですね(^^)ゞ)
・メガアクティブイオンがでる。
 →リビングにF-PXA28(今年の空気清浄機・松下)が
  あるんで両方からになってしまった。

三洋のよいところは(03年式しかわかりませんが、それほど
          違いはないようです)

・おやすみ運転だと驚くほど静か。
 →とにかく静かで、ついてないみたい。でも効果あり。
・水補給お知らせ音が♪メロディー。
 →どれもこれもピー音で、なにがピーといったか最近
  わかんないことが多いけれど、これはかわいく自己主張。
  そういえば自宅の三洋電子レンジもできあがりが♪です。  
・デザインがややファニー。(家族には好評)
・タンク上のふたが開きドア式。
 →松下のはとれちゃうんで、ちょっと不便。

自宅は札幌なんで、冬場、温水式セントラルヒーティングのせいで、とにかく超乾燥します。気化式はそんな環境でも、電気代が
驚くほどかからず、性能にも全く不足なく、おすすめできます。
実家は瀬戸内の木造なんで環境は違いますが、今回買った松下も
似たような性能だと感じました。単純に好みで決めていいレベル
なんじゃないかと感じました。

ただ、他のレポートにある、使い込むことによる臭いや汚れに
ついては、まだ使い始めなんで、確定ではないってことをお含み
おき下さいね。以上です。

余談:自宅でリビングと外気の温湿度の測定にこれを使ってます。
ほんとに便利で見るのが楽しいですよ。ついつい眺めてしまいます。
http://www.webshiro.com/syouhinsetumei/md2w3.htm

書込番号:4694148

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

初めて買いましたが、良かったです。

2005/11/24 02:34(1年以上前)


加湿器 > ナショナル > FE-KHA05

クチコミ投稿数:23件

今日、FE-KHA05を買いました。
機種選定の基準として考えていたのは下記の項目です
・デザイン(大きさ)
・運転音の静寂性
・湿度設定機能
・ON、OFFタイマー
・省電力

 デザインは松下の他の機種に比べ地味ですが、他社のよりは良いと感じました。

 こだわった運転音の静寂性ですが、本製品はスチームファン式で、仕様では33dBです。気化方式やハイブリット式に比べてファンが小さい分静かなようですが、この33dBはどの程度の音かといいますと、パソコンのファンよりは静かで、FF式の灯油ストーブの最小出力時の音と同じくらいでした。エアコンよりは格段に静かです。他の評価では、気化方式やハイブリット式はうるさいとの評価があったので、家で早速運転音を確認したときは、ほっとしました。

湿度設定機能はありませんが、65%くらいで一定に制御する機能はあるようです。
ON、OFFタイマーは、他社のほとんどの機種はタイマー機能が無いか、OFFタイマーのみでした。残念です。本製品は2時間と4時間のOFFタイマーのみです。帰宅前にONタイマーで部屋の湿度を快適にしたかったのですが、つけっぱなしで外出することになりそうです。ONタイマーはOFFタイマー以上に必要だと思うのですが、なぜONタイマーをつけないメーカーが多いのか疑問です。

省電力に関しては、気化式はファンをまわす電力のみなので、最も省電力で、スチーム式は最も電力を消費する方式で、ハイブリットはスチームの半分くらいの電力消費ですが、最大消費電力はほぼ同等です。ちなみに本製品は433Wです。1時間当たり約10円だそうです。結構、痛いですが、静寂性と、デザイン、大きさ(ハイブリット、気化式はデカイ)でこれに決めました。

書込番号:4602400

ナイスクチコミ!0


返信する
Vaio70さん
クチコミ投稿数:19件 FE-KHA05のオーナーFE-KHA05の満足度3

2005/12/03 00:44(1年以上前)

>>湿度設定機能はありませんが、65%くらいで一定に制御する機能はあるようです。

湿度 40%, 50%, 60% の 3つのうちから選択して、一定の湿度に保つ機能があります。
運転切り替えボタンを押してみてください。

書込番号:4625598

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件

2005/12/10 19:11(1年以上前)

「あの月のようにさん」「どーもくん21さん」「Vaio70さん」
皆様私は年寄りで機器に弱いので宜しく教えてください。
111) 皆様おなじナショナルのFE-KLA05(気化式)よりこの機種FE- KHA05(スチーム式)を選択された理由
222) この機種の日常の手入れ、フイルターの交換は簡単に出来
   ますか?
済みませんが以上2点教えてください。

書込番号:4645305

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1491件Goodアンサー獲得:10件

2005/12/10 19:48(1年以上前)

2)のお手入れについてですが、
ナショナルのHPからこの機種の取扱説明書が閲覧(DL)できるので購入前の参考資料として見ることを奨めします。

http://ctlg.national.jp/product/manual.do?&pg=20&np=1

お手入れの項目にどの部品をどの頻度で掃除するか目安が書いてあるので、実際にはこれより短い頻度でのメンテナンスが理想です。


ユーザーではないので1)の問いに関しては他の方にお願いします。

書込番号:4645387

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件

2005/12/11 10:14(1年以上前)

ヤクルト飲んでる?さん
有難う御座いました、重宝な物にはそれなりの手間は掛かるものですね!!
スチーム式が好きなのでこれを買ってきます。

書込番号:4646934

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

運転音について

2005/12/08 12:43(1年以上前)


加湿器 > ナショナル > FE-KLA07

スレ主 HeavySnowさん
クチコミ投稿数:11件 FE-KLA07のオーナーFE-KLA07の満足度5

噂では、「音がうるさい」という話しでしたが、
依然使っていた SANYO製 CFK‐VX50B がうるさすぎたせいか
この商品は、それほど気になりません。快適です。
音の種類が、かなり低音だからかな。
運転音が聞こえないことはありません。確実に聞こえます。
しかし、テレビの横に置いていますが、テレビの音も
ボリュームを上げることなく聞こえます。

書込番号:4640113

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

買いました

2005/11/06 12:42(1年以上前)


加湿器 > ナショナル > FE-KLA05

スレ主 kuhioさん
クチコミ投稿数:3件

昨年は\2,000ぐらいのスチーム式加湿器を使っていましたが、使用後のカビがひどくて廃棄しました。その後、ペットボトルの水で加湿できるおもちゃみたいな加湿器でしのいでいましたが、新型インフルエンザのニュースをみて、気休めかもしれませんが思い切って購入しました。

気化式の加湿器であるため、湯気が見えず本当に加湿しているのか?と思いましたが、きちんと湿度は上がっており(目安となる湿度サインあり)別の部屋から加湿器をつけている部屋に移動すると潤っていることが良くわかります。

ダニや花粉、浮遊菌、カビ菌の除菌、ウイルスの活動抑制機能があり、かつランニングコストが低いので大変気に入っています。

書込番号:4557467

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3件

2005/12/02 20:20(1年以上前)

先日K`Sデンキで購入しました。
様々な種類がありましたが、値段と口コミ情報やランキングを
鑑みて、この機種にしました。

おまかせ運転で家族全員14畳の寝室で寝ていますが、子供達の
グズリ声がすごいので、音は全く気になりません。

メーカーが記載している性能を信頼していますので、安心しています。
赤ん坊と2歳の子供の咳き込みが無くなったし、自分自身も喉が楽に
なったので良かったです。

本当は部屋が大きいので-70のサイズの機種にしたかったのですが、
店舗には売り切れてから入荷できない状況だと聞きまして、-50で
いいか〜と思って買った次第です。

書込番号:4624719

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

買いました。

2005/11/04 22:29(1年以上前)


加湿器 > ナショナル > FE-KLA05

スレ主 toppo555さん
クチコミ投稿数:33件 FE-KLA05のオーナーFE-KLA05の満足度4

先日、妻から「昼間の湿度が30%以下で干からびそうだよ〜」
と言われ、加湿器を購入することにしました。

こちらのサイトで評価の高いSHARPのHV-P50CXと迷ったのです
が、使用後に自動乾燥をしてくれる「セルフドライ」機能が
あるのと、リビングの合いそうなデザインとでこちらの商品を
選びました。

費用はは天神ベストさんから通販で行い、送料・消費税込みの
14,595円です。

箱を開けた第一印象は「思ったよりデカイな〜」というもので
す。これまで、使っていたKazのスチーム加湿器model2000が小
さかったこともあり、石油ファンヒーター並の存在感には驚か
されました。

初運転して感じたのは、スチーム式に比べて「音が大きい」と
いうことです。ある程度湿度が上がってしまえば大丈夫なので
すが、風量が「強」である間は、空気清浄機の強運転に匹敵す
るファンの音がしています。「おやすみ運転」と「自動運転」
を使い分けならがら利用しようと思います。

うるおい度は、10畳の部屋で使い始めてから20分で湿度が30%
から40%に上がったので、なかなかパワフルな方だと思います。
これなら音が大きいのは大目に見られるかも?
なお、湿度の測定には市販の子供用(?)湿度計を使いました。

ただ、市販の湿度計より数値よりFE-KLA05の湿度サインの方が
20%も高くなっているので、置く場所を変えてみるなど少し様
子を見たいと思います。

最後に要望として、メガアクティブイオン機能は加湿器として
必須のものではないので、オン・オフを手動でできるようにし
て下さると有り難いなと感じました。

使用して1日目の感想を書き連ねてみました。
長文におつきあい頂きありがとうございます。

書込番号:4552917

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4件

2005/11/07 15:50(1年以上前)

今日この機種を買ってきました。
さっそく使用してみましたが、我が家でも
市販の湿度計より数値よりFE-KLA05の湿度サインの方が
20%くらい高くなっています。
過湿されている実感がまだ感じられません。
置く場所は上の方と下の方のどちらが良いのでしょうね?
上の方がいいのかな?と思って、上の方に置こうとしたら
下から水が出てきちゃいました。
う〜ん!!悩み中です。

書込番号:4560725

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1491件Goodアンサー獲得:10件

2005/11/07 17:39(1年以上前)

床置きでもいいですが、ハイブリッドも含め気化式の場合は
吹き出しが冷えているので、ローボードやキッチンカウンター程度
の高さのほうがいいかもしれません。
あまり高いとことは水の補給がやり難いし、止めた方がいいと思いますよ。

書込番号:4560900

ナイスクチコミ!0


スレ主 toppo555さん
クチコミ投稿数:33件 FE-KLA05のオーナーFE-KLA05の満足度4

2005/11/08 07:01(1年以上前)

私もそうかと思い、加湿器のすぐ前の少し低いところに
市販の湿度計をおいてみたんですが、FE-KLA05の湿度計
の方が数値が高い状況に変化はありませんでした。

いま、FE-KLA05はローボードの上に設置していますので、
市販の湿度計を床の上や、加湿器の湿度センサーがある
と思われるあたりに置いて確認してみますね。

書込番号:4562639

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2005/11/09 21:56(1年以上前)

いろいろなご意見ありがとうございます。
私もカウンターの上がいいのかなと思うんですが、
結構重いですよね?
カウンターが壊れはしないとは思うんですが
怖いので小さなテーブルの上に置いて使っています。
(取説にもそのような絵が載っていたので)

湿度の方は長〜く使っていると少しずつあがってはいるような。。。
加湿器の湿度センサーー10%=実際の湿度
と思うことにしました。

でもキッチンでほんの少しお湯を沸かすと
加湿器だったら一時間くらいかかりそうな湿度に
あっという間に湿度計があがります。
なんか微妙な気持ちです。

やっぱりスチームを使っていた者にとっては
ハイブリットはかなり物足りないですね。
でもお店の人には気化式を薦められたのですが
良かった、買わなくて・・・!
もっともっと物足りなかったですよね。

気長につきあっていこうと思います。
時にはお湯を沸かしながら(^-^;

書込番号:4566524

ナイスクチコミ!0


スレ主 toppo555さん
クチコミ投稿数:33件 FE-KLA05のオーナーFE-KLA05の満足度4

2005/11/13 12:11(1年以上前)

その後、市販の湿度計をさまざまな場所においてみたん
ですが、湿度計のより数値よりFE-KLA05の湿度サインの
方が20%ほど高くなる状態は変わりませんでした。

我が家の場合はこういうものだと思って、あきらめるし
かないようです。

ちなみに、「のど・肌」モードで運転をしていますと、
市販の湿度計で40%〜45%の湿度で安定します。
建物は軽量鉄骨のアパートで、10畳の部屋で使用した
場合の数値です。

書込番号:4575379

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2005/11/30 20:26(1年以上前)

メーカーに質問したらこのように回答がありました。

このたびは弊社「FE-KLA05」に関してでご不便をおかけし、
誠に申し訳ございません。
お問い合わせの、「湿度計があっという間に70%を超えてとまってしまうのですが、市販の湿度計を見ても明らかに50%程度です。本体湿度計の故障ではないでしょうか?初期不良ですか?」に
つきまして下記の通りご回答申し上げます。

エアコンの風や暖房機の熱の影響を受けるところや、壁や窓際に
設置されていませんでしょうか。とくに窓際などでは、湿度が低く
なると外気温度との差で湿度を高く示すことがあります。
また、空気の流れが良いところと悪いところでは、湿度が異なる事があります。
どうしても下がらない場合は、本体背面の湿度センサーにドライヤーのあたたかい風を少し当ててください。(本体から30cm程離してください。)下がりましたら、センサーは正常でございます。
※当て過ぎにご注意ください。

簡単ではございますが、お問い合わせのご回答とさせていただきます。
今後とも弊社商品をご愛顧賜りますよう、お願い申し上げます。

書込番号:4619809

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

加湿器 > ナショナル > FE-KHA05

クチコミ投稿数:7件

FE-KHA05先日特売だったので1台目だけど実質2台目を買いました。
2台目とか3年目というのは、
正確にいえばこれは03年当時新商品だったFE-05KHYとフィルターの一部空気清浄機能向上以外、全く同じものだからです。
我が家は鼻やのどを傷めやすい者がいるのですが、
晩秋からの乾燥するこの時期はFE-05KHYを使用しだして以来、鼻づまりやのどの痛みがなくなって快適に過ごしています。(本人弁)
私自身の部屋にも欲しいなと思っていましたが、季節限定使用品であり、一家に2台はもったいないと我慢していました。
先日かなりの特売と出合ったのでとうとう買いました。
色以外は何も問題なく本当によい加湿器だと思います。
「のど・肌」モード、「マイナスイオン」、「2時間切タイマー」これで寝ます。鼻とのどの調子がとても良いです。
色については型番が変わりグレーしかないようで残念です。
FE-05KHYはおしゃれできれいなグリーンだったので。
スチーム式は結露等が言われますが、結露は本加湿器の場合、使用不使用に関係なく同じ程度窓に発生します。本品は一定湿度を保つようになっているため蒸気は最初にぱーと出る以外は止まっていたりかなり控えめです。また100度ではなく安全温度なので小さいお子さんがそばにいても心配要りません。
天井を痛めるような制御機能のない安いスチーム式を買うぐらいなら、少々高くてもこちらを買う事をお勧めします。

書込番号:4611579

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ナショナル」のクチコミ掲示板に
ナショナルを新規書き込みナショナルをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング