ナショナルすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ナショナル のクチコミ掲示板

(706件)
RSS

このページのスレッド一覧(全240スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ナショナル」のクチコミ掲示板に
ナショナルを新規書き込みナショナルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

タンクの共振

2006/12/24 23:07(1年以上前)


加湿器 > ナショナル > FE-KLB07

スレ主 hiro4117さん
クチコミ投稿数:2件

KLB07を使い始めて1週間ほど経ちます。
普段は音が全く気にならないレベルですが、ある
程度まで水が減るとカタカタカタカタと連続音が
しました。調べたところ、水のタンクが本体に触
れて共振していました。
他のユーザーの方は、このような現象はありませ
んか?
過去にもタンクを本体に挿入するタイプを使った
ことがありますが、こんなことはありませんでし
た。たまたま、うちの物の出来が悪かっただけな
のでしょうか?

書込番号:5799857

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:5件 あさぎりWEB日記 

2006/12/25 07:17(1年以上前)

私の家でも、このような音が出るときがあります。
水のタンクを一度抜き、再度慎重に(^^)入れると音は止みます。
面倒なので、特にクレーム等はいれていません。

家ではリビングに設置し、日中しか稼動していないためそれほど気になりませんが、寝室であれば相当気になるでしょうね。

役に立たない情報でスミマセン。

書込番号:5800741

ナイスクチコミ!0


スレ主 hiro4117さん
クチコミ投稿数:2件

2006/12/25 23:51(1年以上前)

情報ありがとうございます。

実は、タンクを入れ直すことは試し済みなん
です。
結果としては、水の残量が多いうちは効果が
あり、少ない場合はタンクの位置が安定せず
に、みるみるうちに本体に触れて音が再発し
ます。

うちは主に夜しか使わないので、満タンから
運転すれば、朝までは音がするまで減らない
ので、一応問題なく(?)使っています。

クレームは、同じく面倒なので、今のところ
は考えていません。

書込番号:5803865

ナイスクチコミ!0


tarmoさん
クチコミ投稿数:3930件Goodアンサー獲得:111件

2006/12/28 20:36(1年以上前)

蓋の裏に小さな薄いスポンジでも貼ってごく軽く(not強く)タンクを押えてやれば揺れくらいは止まりませんかね? あまり強く押えると支障ありそうですが。

書込番号:5814432

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2007/02/05 01:17(1年以上前)

我が家のも共振でゴトゴトと煩いです。昨年購入した物と比較すると明らかに本体の振動が大きいです。一ヶ月辛抱しましたが修理依頼しました。その際代替品もなく一ヶ月が過ぎようとしていましたので催促しました。楽しみに使ってみましたが直っていませんでした。おやすみモードだと静かですがそれ以外はゴトゴトと煩く、設置場所によっては床が共振し煩いです。昨年の商品は本体に触れてみても振動は回転を感ずる位でセンターズレのため発生する振動は感じません。
この商品はおすすめできませんね。
過失能力も少ないようでお任せモードの動作はタンクが空になるまで全回転です。

書込番号:5963682

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

どっちにしようか悩んでいます

2006/12/24 18:52(1年以上前)


加湿器 > ナショナル > FE-KLB07

クチコミ投稿数:8件

ナショナルのFE−KLB07か、三菱のSV-KK606で悩んでいます。
リビングは、15畳程度で真四角ではありません。
他に、ナノイーの空気清浄があるので、加湿だけでOK。
2つ置く事も考えましたが、猫のトイレだのキャットタワーだの、置いてあるものが多い為、1台で10畳ちょっと機能すればいいかと思っています。
他の暖房は、在宅の場合はガスストーブ(15畳用)、日中留守する場合は、エアコンをタイマーで、夜中はオイルヒーターをタイマーにしています。
猫も犬もいますが、在宅していない時、夜中は加湿器をタイマーで使用する事はないと思います。

ナショナルと三菱どっちがいいでしょう?
因みに、ヤマダで三菱は15.800でした!

書込番号:5798783

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1491件Goodアンサー獲得:10件

2006/12/25 01:31(1年以上前)

KLB07はハイブリッド、KK606はヒータレス。

KK606の特徴は空気清浄機に順ずる能力のエアフィルターを採用していること。
部屋が狭く空気清浄機との併用を嫌う場合などにメリットがあります。

しばとびさんの場合は既存の清浄機が稼動中なので、加湿器との併用に支障がないのなら、
能力が大きいほうが、どんな湿度設定をするにしても結果として快適に使えると思います。
ただしハイブリッド式なのでKK606よりは電気代がかかります。
KLB07でもヒータを使わない省エネ運転を主に考えているなら、
能力がKK606に劣ります。

書込番号:5800427

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2006/12/25 18:56(1年以上前)

ヤクルト飲んでる?さんありがとうございます。
能力もさる事ながら、省エネもかなり大きいポイントです。
これからの3ヶ月、我が家の電気代は\25000を越えてしまうので。
能力か、省エネか・・・・。悩みますね〜。
ちなみに、どっちも結露がつくつかないは関係ないですか?
今までは、8畳用の蒸気が出るタイプでしたが、(もう8年も使用)全く効き目がわからない感じです。

書込番号:5802521

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

標準

ほんとに働いてるの?

2006/12/22 22:47(1年以上前)


加湿器 > ナショナル > FE-KLB05

クチコミ投稿数:2件

先日、NationalのEF-KLB05を購入しました。
寝室で夜、子供が寝るときから朝までつけています。
しかし!!ほとんど本体を見るときは湿度サインが70%以上あるのか赤ランプが点灯していて、稼動していないようです!いくらなんでもいつも70%あるとは思えません!!これって、故障なんですか?それとも、この季節はこんなもんなんでしょうかね〜??誰か教えてください???

書込番号:5791338

ナイスクチコミ!0


返信する
tarmoさん
クチコミ投稿数:3930件Goodアンサー獲得:111件

2006/12/23 06:35(1年以上前)

温湿度計を買って実際に湿度がどう変化しているのかを調べてみるのが一番早いでしょう。その値と機器の動作状況が掛け離れているのであればメーカー相談ですね。

書込番号:5792471

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1491件Goodアンサー獲得:10件

2006/12/23 14:42(1年以上前)

センサー部分にドライヤーで温風を数分間送っても変化ないようなら、
異常の可能性も高いです。

書込番号:5793771

ナイスクチコミ!0


Jimoさん
クチコミ投稿数:3591件Goodアンサー獲得:23件

2006/12/23 15:26(1年以上前)

まさか窓際とか,気温の低いところに置いていないですよね?

書込番号:5793881

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2006/12/24 20:40(1年以上前)

早速のアドバイス、ありがとうございます。Jimoさんの返信で”あっ”と思ったんですが。確かに気温の低いところで使用しています。暖房機も併用してません。ということはスイッチを入れて数分で湿度70%に達してしまい、暖房等していないために、そのままの湿度が朝まで保たれてしまうので、ほとんど動いていないと言うことなんですかね〜??ドライヤーでの確認方法も試してみます。ありがとうございました!!

書込番号:5799116

ナイスクチコミ!0


Jimoさん
クチコミ投稿数:3591件Goodアンサー獲得:23件

2006/12/24 23:28(1年以上前)

湿度というのがどういう値だかはご存じですよね?その温度における飽和水蒸気圧
を100%として,何%の水分があるかという値です。これもおわかりのことと思います
が,温度が低ければ飽和水蒸気圧は下がります。つまり,絶対的な水分量は温度の
低いところで100%でも,高いところでは100%未満です。
ですから,室温の平均よりも低い温度のところに設置すれば,部屋全体の湿度は
上がらなくなります。

書込番号:5799974

ナイスクチコミ!0


urochiさん
クチコミ投稿数:4件

2006/12/27 10:39(1年以上前)

私も先日この機種を購入しました。
感覚的に乾燥しているなと思いつけるとすでに60%になっており
5分もたたないうちに切れてしまいます。
確かに窓際で気温が低い為にそうなってしまうのかもわかりません。
気分的につけておきたいなと思うことがあるのでこういった機能は
初めて買う時には食いつくスペックなのですが案外使ってみると
不便だったりしますね。

書込番号:5808959

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

標準

加湿器 > ナショナル > FE-KLB05

1歳の子供がいます。加湿器の持ち運びが面倒なのでリビング用にもう一台買うことにしました(ハイブリッド式か気化式)。
子供がいたずら盛りなのでチャイルドロック必須なのですが、意外にチャイルドロックが付いているものが少ないようで候補が絞られてしまいました・・・(値段・機能的には三菱が良かったのですが。)そこで質問です。

1:こちらの機種とSANYO CFK-VW50Gで迷っています。音・除菌・加湿機能・コストについて違いを教えていただけますでしょうか。
2:またチャイルドロックが付いている他機種でお勧めがあれば教えてください。

書込番号:5778722

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2772件Goodアンサー獲得:25件

2006/12/19 23:46(1年以上前)

チャイルドロックが絶対必要なんですか?

書込番号:5780509

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2006/12/20 10:12(1年以上前)

そうですねぇ。。テレビやビデオデッキなどの電源ボタンなどを押すのが大好きで、放っておくと繰り返し押し続けて遊んでいるのであった方が無難かと。
でも、チャイルドロックを付けていないメーカーが結構あるということは逆にチャイルドロック無しでも大丈夫なのではないか、と迷ったりもしてしまうのですが・・・
気化式かハイブリッドなら蒸気でヤケドする危険はないようですが、でもやはり、チャイルドロックがあるに越したことはないですね。チャイルドロック付きで検討したいと思います。

書込番号:5781624

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2006/12/20 21:11(1年以上前)

CFK-VW50Gのクチコミもご参考ください。
別にSANYO商品を批判するつもりはありませんが、私が使った
感想を述べておりますので・・・
ちなみにSANYOの当該商品はチャイルドロックあります。それに、おそらくSHARP,NATIONALの新製品も同じようにチャイルドロックありますよ。
SANYO商品についての質問承ります。客観的にお答えします。

書込番号:5783183

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2006/12/21 11:24(1年以上前)

xtrailbibinbaさん、ありがとうございます!SANYOの口コミをもう一度よく読んでみました。ナショナルを購入することに決めました。
シャープはメーカーに問い合わせたところ、基本的にはチャイルドロック付きは製造してないそうなんです。ただし一部エイデングループに卸しているものだけはチャイルドロックがあるとのことでした(型番も若干違うらしいです)。

書込番号:5785175

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2006/12/21 12:15(1年以上前)

シャープ製の場合、販売店に提供しているものについては、オリジナルモデルとして卸しています。例えば、HV-T50CSは、HV-T50E3としてオリジナルモデルを提供しているようです。前者商品については、やはりチャイルドロックはありません。メーカーサイトや取説ダウンロードで確認できます。後者については、チャイルドロックがあり、前者より機能が追加されております。(スペックは同様)

ただシャープ製の場合、取っ手がない為、部屋間の移動は向きません。ナショナルであれば、取っ手がついております。スペックはほぼ変わりないですが、ナショナルの方が若干動作音が高いように思えます。(クチコミ参照)

チャイルドロックを優先するのであれば、店頭でオリジナルモデルを探すより、既にあるナショナルの方がベターなのでは。

書込番号:5785292

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2007/02/05 10:43(1年以上前)

大変大変遅くなりましたが、xtrailbibinbaさん、ありがとうございました。結局こちらの加湿器を購入しました。
1ヶ月使用してみての感想ですが。。

良かった点:チャイルドロックはあって正解でした。子供がいじりまくっているので(新しいおもちゃと化しています)、チャイルドロック付きを購入してよかったと思っています。少しうるさいですが私はそんなに気になりません。
困った点 :水を入れるタンクの上にある蓋が簡単に取り外しできるところ(パカッと取り外せちゃうんです)。子供が蓋を取り外し、しかも水が少ないときには中のタンクまで取り出して持ち運んで遊んでしまいます..

タンク上の蓋以外は満足なのですが、他のメーカーのものはどうなんでしょうね??これから購入予定の方の参考になればと思い書き込みさせていただきました。使ってみないとわからないですねぇ〜

書込番号:5964391

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

コッソリおすすめします

2006/12/17 00:45(1年以上前)


加湿器 > ナショナル > FE-KLB07

スレ主 Minka_1977さん
クチコミ投稿数:13件 FE-KLB07のオーナーFE-KLB07の満足度5

ユーザーレビューにさっき追加したMinka_1977です。
個人的に良いと判断したものは良い、悪いものは悪いでざっくり斬り捨てるタイプです。
ところで、これより1回り小さいFE-KLB05の書き込みでは、音がうるさいだの加湿能力が低いだの書き込みがされてますが・・・
まあ、ハイブリッド式なので、メーカー推奨のより大き目の加湿器を購入された方が良いでしょう。
でも音ってそんなにうるさいかなあ。確かに狭い寝室の枕元なんかに置いたら気になるかもしれませんが。でもおやすみモードだったら、まず気になる人は極わずかだと思います。もっと良いと評価する人がいても良いんですけど・・・残念です。

レビューにも書いた通り、私としてはコッソリ、イチオシしておきます、オススメ!

書込番号:5768223

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

思った以上に安く買えました〜

2006/12/16 21:32(1年以上前)


加湿器 > ナショナル > FE-KXB05

スレ主 kana444さん
クチコミ投稿数:1件

子供の調子が悪かったので、思い切っていい加湿器を買おうと
悩んでましたが、FE-KXB05はけっこういい値段だったので、ネットで購入しようにも在庫なしで、ずっと様子をみていました。
今日K’sデンキ伊丹荒牧店?にいって20000円位に値切って、
そのくらいになったら、買おうと思って行ったら、なんと値札が19,800円でした!で、もう一声といったところ、19,000円で購入
できました〜♪あと在庫限り。だそうです。今早速つかってます☆
まだ良いかどうかはわかりませんがまた書き込みします。

書込番号:5767117

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1件

2007/01/13 22:11(1年以上前)

今日、アキバの「サ○〜ムセン!」で、\17,000でGET
してきました!

書込番号:5877979

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ナショナル」のクチコミ掲示板に
ナショナルを新規書き込みナショナルをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング