
このページのスレッド一覧(全134スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
7 | 4 | 2019年11月24日 22:10 |
![]() ![]() |
7 | 1 | 2019年10月4日 00:44 |
![]() |
24 | 1 | 2019年2月17日 18:56 |
![]() |
0 | 3 | 2018年12月2日 21:00 |
![]() ![]() |
3 | 1 | 2019年1月6日 08:19 |
![]() |
0 | 1 | 2018年6月30日 10:58 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


加湿器 > パナソニック > FE-KXS07-W [ミスティホワイト]
レビューされてる方の内容を読んでガッカリしました。すでに去年モデルのパナソニックの加湿器は持っているので、入タイマーが付いたら間違いなく次もパナソニックを買うつもりでしたが…残念です。メーカーさん各社は加湿器は寝室にしか使わないと思ってるんでしょうかねぇ。
書込番号:23064475 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>あふろ 1さん
こんにちは。
入タイマーが必要なシーンってどんな時でしょうか?
私は想像できなかったので、教えて頂けると嬉しいです。
書込番号:23064890
0点

ウチは全部エアコン暖房ですが、リビングなど朝起きてすぐ集まる場所は起きる前から加湿しておきたいのです。そうでないと加湿なしのエアコン暖房は冬場湿度が30%台とかに下がってしまうので…。(ちなみに温度は下げますが夜も基本エアコンつけっぱなし)
逆に、夜寝る時は人がいなくなるのでそれ以上加湿する必要もありませんので最後の人が手動で加湿器の電源を消して寝ます。なのでウチでは切タイマーより入タイマーが本当に欲しいのです。
書込番号:23065434 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

であれば、一晩中加湿器を稼働させておけばよいですよ。
気化式は方式的に必要以上の加湿が出来ませんし、電気代も大した事はありません。
で、起きる時間の㉚分〜1時間前にエアコンを入りタイマーで動かせば良いです。
お部屋が温まって来るに従って飽和水蒸気量が上がりますから、それと同時に稼働していた加湿器が加湿してくれます。
書込番号:23067363
1点

>>ぼーーんさん
なるほど、飽和水蒸気量までは考えていませんでした。冬の初めや終わり頃には使えるテクニックかもしれませんね。いい情報を教えて頂きました、ありがとうございます。ただ冬本番の期間は基本夜はエアコン暖房を切ることはないので、やはり加湿器の電源は切って寝たい所です。ムダに給水回数も増えてしまいますし・・。雪国だと一度暖房切るとキンキンに冷えた部屋から完全に暖めるにはけっこう時間かかりますしね。高断熱の家ならつけっぱなしの家のほうが多いのではないですかねぇ?
むしろ皆さん切タイマーっていつ使うんでしょうね?寝室ならおそらくほとんどの方が朝までつけっぱなしでしょうし。
書込番号:23067764
1点



加湿器 > パナソニック > FE-KXR07-W [ミスティホワイト]
こんにちは。
こちらを 数ヶ月前に購入しました。
モーター音が 最初は気にならなかったのですが 1ヶ月くらい使ってから うるさくてたまりません。
中 以上にすると ブルルルルと始まり おまかせなんか うるさ過ぎて 使えません。
弱だと 今度は プロペラ音が パタパタと。
静か か おやすみ しか使えないのですが 皆さん そんなものでしょうか。
書込番号:22563657 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

友人が使ってましたが、そんな音はしないし比較的静かでしたよ。
1ヵ月くらい使ってからうるさくなったのなら、中のファンとか可動パーツに歪んだとかずれたとか何かの故障ではないかと・・・
書込番号:22965847
2点



加湿器 > パナソニック > FE-KXR07-W [ミスティホワイト]
・使用開始から3シーズン目(冬季にしか使わず)に入りましたが、故障。
・修理に出したら、モータとコントロール回路が故障とのことで、2万6千円くらいで買ったのに、修理代が2万1千円とのこと。
・フィルターは10年間交換不要、とのことでしたが、本体内部が殆ど2シーズンで壊れるなら、何の意味もないでしょう。
・加湿能力は高いので、気に入っていましたが、もうパナソニック製は買えません。
2点

何か間違っていませんか?
この機種は昨年9月発売開始ですよ!
3シーズン目に入りようがないのですが…
書込番号:22474192
22点



加湿器 > パナソニック > FE-KXF07-S [ブライトシルバー]
今さら感がありますが、
数年ぶりの再利用を考えております。
過去利用していた際、
内部の掃除はシーズンで数回のペースで行っておりましたが、
水垢やカルキの石化が酷く、専用の溶剤も含めて清掃にあたりましたが、
なかなか大変だったと記憶しております。
そこで質問ですが、
数年ぶりに使うにあたって、
買い替えのほうがよいでしょうか?
内部部品の交換を考えると、本体価格程度になると思います。
一方で、掃除となると、汚れが相当厄介と想像されます…
0点

使える間は使って、ダメになったら買い換えれば良いのでは。
なお、水は浄化してから使うことをお勧めします。
書込番号:22295415
0点

こんにちは。
まず、多分石化しているのはカルキじゃないでしょうね。
お住いの地域のミネラル分が多いんじゃないでしょうか。
だとしたら、浄水器フィルターでは対応は不可能だと思うんですが。
取説では月に一回程度のフィルターメンテと言っていますが、
水道水のミネラル分が多い場合もっと短い間隔でメンテは必要です。
とりあえず、半月に一回、それでも駄目なら週一って感じです。
じゃあ、他方式の加湿が良いのか?となりますが、
スチーム式でもスケールがこびりつくのでクエン酸洗浄が必要だし、
ほおって置いたらそれだけでは同しようもないほど層になってこびりつきます。
超音波式ではそのスケールを撒き散らすので、周りに粉状の物が撒き散らされるようです。
現状、スケールに有効なフィルターがあるのかどうか私は判らないので積極的には薦めません。
と、なると、消去法で現状の気化式がマシなのかな?と思います。
書込番号:22295971
0点

説明が不十分でしたね。
浄化というのは、「純水」レベルの水にする意味です。例えばこんなの。
https://www.puremaker.jp/fs/sanei2/gd1?
gclid=Cj0KCQiAoo7gBRDuARIsANeJKUYAKAMwi8FGvrBHKxmu1pJmBwZQ11ZgsAqjDSbqARlN7bNwFBncFz4aAv7NEALw_wcB
書込番号:22296121
0点



加湿器 > パナソニック > FE-KXM05-W [ミスティホワイト]
たまに掃除サボるけど月に数回は掃除してます。
買ってからは1年ほど
掃除で取り外しできる部分はきれいにできるけど
吐き出し口とその下の部品についた埃が基本は取れない。
掃除の際に開かれるところ以上に分解してみたら
ファンがものすごくカビていて…ショックでした。
全分解が簡単で全てを掃除できる加湿器があったらいいな。
これならタオル干すだけのが。楽やな。。。
見た目は好きな商品です。
書込番号:21968530 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ユーザーです。
同調だけで解決に繋がらない投稿ですみません。
タンクの容量がギリギリ許容範囲だったものの外見が気に入ったので購入しました。本棚やピアノを置いてある部屋の加湿が目的で、一年中使用しております。
分解できないところのカビが気になり、カビを撒き散らされていると思うと継続しての使用は考え難く、買い替えを検討中です。
湿気を帯びた空気が通る部分は、簡単に分解して洗えるようになっていて欲しいですよね…。
他にもDAIKIN、ボネコを使用してますが、それらのデザインはこれに比べると・・・ですが、掃除はし易いと思います。
お邪魔しました。
書込番号:22374578 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



加湿器 > パナソニック > F-GMHK10-W [エレガントホワイト]
グラフをみて最低価格があまり変わらないと思っていあたら・・・・
よく見ると17000から13000代と結構な変動、平均価格の10万前後の価格が影響してた。
これって、単なるご入力で10万 それとも 錯覚を期待しての意図的ご入力??気になるなぁ
0点

>tosi1397さん へ
平均と言うことは・・・もっと高い価格提示のショップがあった???
まあ普通に考えると、あの3か月グラフの【116,139円】というビックリ価格は、ないでしょうネ。
機械的な統計、のよく陥るジョークと受け止めますネ。。。
書込番号:21931476
0点


クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 12月6日(金)
- 無線LANの接続確認方法
- 屋内での子供撮影用カメラ
- 低音がクリアなスピーカー
- 12月5日(木)
- HDDの回転数による違い
- 愛犬撮影にお薦めのカメラ
- スピーカー購入アドバイス
- 12月4日(水)
- ルーターの購入アドバイス
- 撮影データを復旧できる?
- 画質変換できるレコーダー
- 12月3日(火)
- グラフィックボードの搭載
- 星空撮影の設定を教えて
- ヒーターのお薦めモデル
- 12月2日(月)
- お部屋ジャンプリンク設定
- 自作PC作りのアドバイスを
- 一眼とミラーレスお薦めは
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】静止画&動画、現像編集マシン
-
【欲しいものリスト】事務所PC新規
-
【欲しいものリスト】自作
-
【欲しいものリスト】ryzen5 3600
-
【欲しいものリスト】ryzen5 3600
価格.comマガジン
注目トピックス


(家電)
加湿器
(最近3年以内の発売・登録)







