加湿器すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > 家電 > 加湿器 > すべて

加湿器 のクチコミ掲示板

(10231件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3343スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「加湿器」のクチコミ掲示板に
加湿器を新規書き込み加湿器をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

耳障りな音について

2023/03/05 02:13(1年以上前)


加湿器 > ダイニチ > ダイニチプラス HD-RXT522(WK) [ホワイト×ブラック]

クチコミ投稿数:49件

今月から使っているのですが、「おやすみ快適モード」と「静音モード」(設定湿度に達して、自動的にカチッと止まった後)で、常時ブーという耳障りな音がするのは、この製品上の特徴でしょうか?
みなさんの使われているものも同じ音がしますか?

このモードは就寝時の静かなときに使用するため、非常に耳障りで気分が悪くなり、結局眠る時には加湿器は使えていません。
一度購入店で交換してもらったのですが、やはり交換品も同じ状態でした。
説明書では送風ファンの音らしいですが、よくわかりません。

対策としてベッドから離してみたり、設置場所をずらしたり、ジョイントマットを敷いてみたりしましたが、音はまったく変わらずうるさく響きます。
なにか良き対策やアドバイスがありましたら、ご教授をお願いいたします。

書込番号:25168562

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:29678件Goodアンサー獲得:4554件

2023/03/05 03:01(1年以上前)

最大23dbは、3m離れていても気になる程度の音量なのでなれるしかないと思います。なぜか価格.comでは最大27dbのRTX921が静音性満足度トップになっています。

RXシリーズなら最大17dbと静音性は高いです。但し、省電力性の高いエコモードでは最大23dbです。
https://www.dainichi-net.co.jp/products/humidifier/lineup/rx2022/
また、定期的なトレイの洗浄が必要になります。

書込番号:25168572

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1550件Goodアンサー獲得:233件

2023/03/05 08:01(1年以上前)

>瑠璃小灰蝶さん

この機種で設定温度に達した場合は、ファンを停止させないと加湿し続けるのでファンが停止した状態で音がなっているということだと思います。

電源ユニットや、基板のコンデンサー等の電子ノイズではないでしょうか。

書込番号:25168684 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:49件

2023/03/05 14:02(1年以上前)

>ありりん00615さん
お返事ありがとうございます。
やはり、慣れるしかないのですね。ハイブリッド式はみなこんな音がするのかしら。

せめて、静音モードが自動的に切れずに、ずっと運転してくれれば音も気にならないと思うのですが、どのモードも設定湿度(60%に設定しています)に達すると切れてしまいますからね。トホホ。

書込番号:25169122

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件

2023/03/05 14:11(1年以上前)

>レイワンコさん
お返事ありがとうございます。
機械に疎いのですが、ハイブリッド式はみな、電源ユニットや基板のコンデンサー等の電子ノイズがするものなのでしょうか?
個人で対策はないのでしょうか?

どのモードにしても設定湿度に達すると自動的に切れてブーという音が響きつづけるので、就寝時は使えないです(泣)。
日中はエアコンや換気扇など他の家電の音でまぎれている感じですが。

静音性を全面に出したメーカーでしたので、まさかブー音に悩まされるとは…。

書込番号:25169128

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1550件Goodアンサー獲得:233件

2023/03/06 00:40(1年以上前)

>瑠璃小灰蝶さん

ハイブリッド式が、  かは分かりません。
ハイブリッド式以外にも電源ユニットや基板は存在するので。

ハイブリッド式にしたらこうなったという事ですか?

書込番号:25170091 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件

2023/03/06 01:03(1年以上前)

>レイワンコさん
加湿器を使うのは、このダイニチが初めてです。
そのため、他の超音波式などのタイプなら電子ノイズ等はしないのか、あるいはこのダイニチの加湿器の特性なのか、はたまた2台続けて不良品に当たったのかなと思いまして。

ほかに購入者された方のダイニチの加湿器も同じような音がしているなら、そういう特徴の加湿器なんだろうと諦めがつくのですが…。

書込番号:25170105

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29678件Goodアンサー獲得:4554件

2023/03/09 18:53(1年以上前)

この機種ではなく、RXシリーズの場合は静音モードでの水が減らない状況では弱い空気が出るだけで、耳を近づけないと音が聞こえません。但し私は50代なので高周波が出ていても聞こえない可能性はあります。

書込番号:25174930

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件

2023/03/09 19:44(1年以上前)

>ありりん00615さん
お返事ありがとうございます。
今日メーカーに連絡しまして、この機種ではそういった音は出ないとのことで、点検・修理に出すことになりました。音が消えて、就寝時に使えるようになるといいのですが(汗)

窓口の方がとても丁寧で、先月〇ャープではありえない対応をされたところでしたので、より一層その対応が心に沁みました。
製品の機能だけでなく、アフターケアの善し悪しもとても重要ですね。

大手は窓口のタライ回しやナビダイヤルが多くてげっそりします。クレーマー対策なのでしょうけど、いまのやりすぎな対策ではまともな消費者も不快にさせて逃げていきますよ(〇ャープ製品は二度と買わない)。

書込番号:25175004

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ4

返信0

お気に入りに追加

標準

カンタン取替トレイカバー

2023/02/20 17:40(1年以上前)


加湿器 > ダイニチ > ダイニチプラス HD-1500F

スレ主 jkfqf3021さん
クチコミ投稿数:2件

この機種の購入を考えてるのですが、この機種はカンタン取替トレイカバーが使用出来なくなったのでしょうか?
前機種のHD154ではトレイカバー使用出来たと思うのですが…
どなたか御使用されてる方でわかる方宜しくお願い致します。
また、この機種のトレイ掃除は取替トレイカバーなくても面倒ではないでしょうか?

書込番号:25151333 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ7

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

消費電力985Wってずっと?

2023/02/18 20:20(1年以上前)


加湿器 > 象印 > EE-DC50-WA [ホワイト]

スレ主 kkmyyさん
クチコミ投稿数:52件

24Wなどの小型加湿器しか使ったことがないのですが、
これを24時間動かしたら985W×24?これずっと985Wで動くんですか?

書込番号:25148613

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:140件Goodアンサー獲得:17件

2023/02/18 20:34(1年以上前)

メーカーホームページに『湯沸かし立ち上げ時』って書いてますね。
加湿時は410Wとなってます。それでも消費電力は大きいですね。

書込番号:25148642 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1550件Goodアンサー獲得:233件

2023/02/19 13:22(1年以上前)

>kkmyyさん

沸騰させるまで985w
加湿時410w

この加湿器の問題は制御です。
実際湿度と違い体感湿度で制御します。
体感湿度は象印独自の数値のようですが、詳細は解りません。

実際の湿度で上手に制御出来ない為体感湿度と謳っているのかなと思います。

実際の湿度で加熱ヒーターを停止させると、再加熱に時間がかかりタイムラグが生じる為簡単にヒーターを止めないようになっているのかなと思います。実際、常にヒーターで加熱しているような状況です。

消費電力の割に加湿量も少ない為仕方ないのかなと思いますが、衛生面ではこの商品が1番です。音はうるさいので気をつけてください。

書込番号:25149627 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 kkmyyさん
クチコミ投稿数:52件

2023/03/03 14:18(1年以上前)

>レイワンコさん
>狩人0723さん

4Lの加熱、電気ポットでも40分くらいですから
最大40分985Wで沸騰させてその後が400Wで動き続ける、と思うと消費電力が少し笑えないですね
24Wとかのを複数使う方が自分には良さそうです

追記情報も含めて
ありがとうございました

書込番号:25166321

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ8

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

部屋はどのくらい温まりますか?

2023/02/16 10:52(1年以上前)


加湿器 > 象印 > EE-DC50-WA [ホワイト]

クチコミ投稿数:336件

気化式を使ってますが、湿度50%以上あがらず、
スチームか超音波を追加検討しています。

電気代を考えると超音波ですが、
部屋も寒くて、電気代が高くなってもエアコンの補助にもなるなら、スチームにしたいと思います。
室温への影響はどのくらいあるのでしょうか?

書込番号:25145147 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:140件Goodアンサー獲得:17件

2023/02/16 11:03(1年以上前)

部屋の大きさにもよりますが、時間は掛かりますが20畳でも設定した湿度まで上がりますよ。
気化式を止めても大丈夫なぐらいだと思います。

温度は、、、エアコンの設定温度までですね(笑)
ただ、体感温度はめちゃめちゃ変わると思います。

書込番号:25145161 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:336件

2023/02/16 11:16(1年以上前)

>狩人0723さん
ありがとうございます!

スチームで電気代がかかっても、
逆にエアコンの消費電力が少し減りますかね。
エアコンが弱い場合、良さそうですね。

書込番号:25145171

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:140件Goodアンサー獲得:17件

2023/02/16 12:15(1年以上前)

エアコンの設定温度が、スチーム加湿器導入前後で同じでしたら、エアコンの消費電力は変わらないため、スチーム加湿器分だけ増えますね。

スチーム加湿器を導入すると体感温度が上がるため、エアコンの設定温度を下げることにより消費電力は下がりますが、スチーム加湿器の消費電力のほうが圧倒的に上回ると思います。
電気ポットの電源を常に入れているのと同じような電気代が掛かると思いますよ。

ただ、スチーム加湿器を導入した場合の費用対効果は非常に大きいと思うのでオススメします。

書込番号:25145241 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:336件

2023/02/17 00:12(1年以上前)

ありがとうございます!
購入したので、良かったらレビューかきます。

書込番号:25146113 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1550件Goodアンサー獲得:233件

2023/02/17 07:57(1年以上前)

>アフリカン人さん

室温への影響はほとんどありません。
電力を水を蒸発させる為の熱に使用するため、室温上昇にはほとんど使えません。

エアコンの消費電力に寄与する事はなく加湿量の消費電力が加算されるのみとなります。

湿度が上がる事で体感温度は上がります。
人体は発汗する事で体温調整しますが、湿度が下がると汗は蒸発しやすくなり、湿度が上がると蒸発しにくくなる為です。

書込番号:25146272 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:336件

2023/02/17 11:58(1年以上前)

>レイワンコさん
ありがとうございます。

スチームが届きさっそく使いましたが、
かなり部屋が温かい感じになりました。

部屋が寒かった理由が、
加湿の際、気化することで、室温を下げていたのがわかりました。
気化式は、真冬に、打ち水やってるようなもんですね。

書込番号:25146524 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1550件Goodアンサー獲得:233件

2023/02/17 13:49(1年以上前)

>アフリカン人さん

気化式加湿器に関しては周囲の熱を奪うので、エアコンの消費電力は上がりますが、暖房していれば室温低下とはなりません。暖房器具の消費エネルギーは増えますが。

書込番号:25146678 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:336件

2023/02/17 17:39(1年以上前)

>レイワンコさん

気化式では、
水を気化することで温度が下がるので、
エアコンに負荷がかかり室温が上がりずらいので肌寒い。

または、エアコンで室温を設定まで上げても、湿度が下がるから、
更に加湿が必要になり、結果、湿度も上がりづらい。

真冬の十分な加湿はスチーム一択ですね。快適になりました。

書込番号:25146914 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

騒音はどうですか?

2023/02/15 08:40(1年以上前)


加湿器 > ドウシシャ > KHW-652 [ホワイト]

スレ主 minhさん
クチコミ投稿数:14件

眠れないほどうるさいのでしょうか?

書込番号:25143798

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1550件Goodアンサー獲得:233件

2023/02/17 08:07(1年以上前)

>minhさん

超音波式はそこそこ音はします。
その他の蒸気式や気化式もそこそこ音はするので音に関して言えばどれも差がないと思います。
雑菌の繁殖にご注意を。

書込番号:25146279 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

騒音はどうですか?

2023/02/15 08:39(1年以上前)


加湿器 > C:NET > CDKH602

スレ主 minhさん
クチコミ投稿数:14件

眠れないほどうるさいとかありますか?

書込番号:25143796

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1550件Goodアンサー獲得:233件

2023/02/17 08:01(1年以上前)

>minhさん

超音波式はそこそこ音はします。
その他の蒸気式や気化式もそこそこ音はするので音に関して言えばどれも差がないと思います。

書込番号:25146275 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「加湿器」のクチコミ掲示板に
加湿器を新規書き込み加湿器をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング