
このページのスレッド一覧(全3343スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
8 | 1 | 2022年3月28日 12:21 |
![]() |
0 | 0 | 2022年3月14日 23:19 |
![]() |
11 | 3 | 2022年3月30日 15:07 |
![]() |
12 | 3 | 2022年3月16日 06:29 |
![]() |
11 | 1 | 2022年3月4日 09:33 |
![]() |
11 | 4 | 2022年2月27日 06:47 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


加湿器 > 三菱重工 > roomist SHE35VD-W [ピュアホワイト]
不満は、週一の頻度の掃除です
蒸発筒に張り付くカルキの掃除は週に一度の頻度でクエン酸を振りかけてごしごしする必要があります
ランコスもシーズンでカルキを取るやつと、シーズンに2回ほどの蒸発布交換が必要です
メンテナンス性以外は、加湿能力も高く加熱式で清潔かつ安全なのですが、掃除が面倒くさい!
7点

それは安いので仕方ないかと。
加湿器は手入れも必要ですから。
書込番号:24672697 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



加湿器 > トヨトミ > TUH-N35(W) [シャルドネホワイト]
超音波加湿器はマイナーメーカーのChina製ばかりで購入する気になれませんが、唯一日本製なのはありがたいですね。
コンパクトで操作も強弱のみでシンプルですし、6畳間で使用するには良いと思います。手入れのしやすさは分かりませんが。
以前、某メーカーのハイブリッド加湿器を使用していましたが、手入れが面倒なうえ加湿フィルターは消耗品でランニングコストが悪く、給水時にピーピーなるので就寝中に起こされるのが嫌でした。そのため、現在はヤフオクで入手した約40年前のビーバー製超音波加湿器を使用しています。さすがに古いだけあり、パッキンが劣化し、水が漏れてきました、、
0点



加湿器 > パナソニック > FE-KXU07-W [ミスティホワイト]

>gdかずぱぱさん
生乾きのような匂いが発生するなら加湿方式的に、
フィルターに雑菌が発生しているのではないでしょうか。
本来ならナノイーで雑菌が不活性化されて、
フィルターが清潔に保たれるはずなのですが、
フィルターを台所用中性洗剤で除菌洗浄、
もしくは交換したら解消される気がします。
書込番号:24649826
2点

>gdかずぱぱさん
フィルターは新品交換しましょう。
古いフィルターはもったいないので薬品で長時間漬け置きして殺菌した後、即乾燥させる事。乾かす過程でまた雑菌が繁殖してしまいます。
フィルターを新品交換した後の維持管理ですが、給水の度に毎回加湿トレーを軽く洗う事。洗わないまでも残水は捨てて、軽く濯ぐ事。加湿トレー内の水はどうしても残水があり古い水が残ってしまうのでメーカーは1ヶ月に1回洗えば良いと言っていますが、一度雑菌が繁殖してしまうと根絶は難しいのでそこまでしたほうが良いです。
そこまでしても滑りが出る事があるので、その時はトレーもしっかりと洗いましょう。
そこまですれば雑菌の繁殖は抑えられ、臭いの悩みから解放されるでしょう。
除菌イオンやナノイーの効果はあまり期待しない方が良いです。
とにかく毎回古い水は残さない事を続けてみてください。
書込番号:24650157 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



加湿器 > 象印 > EE-DC50-WA [ホワイト]

>L1lyさん
ポットやステンレス容器の洗浄につかうクエン酸を浸した後にふき取るか、
重曹でこすればカルキ汚れは取れると思います。
書込番号:24648931
1点

>L1lyさん
鏡のウロコを取るダイヤモンドパットがあるんですがこれが最高です。
クエン酸なりウロコ取りの薬剤を付けて擦ればピッカピカになりますよ。
書込番号:24649570 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>L1lyさん
こんにちは。
蓋までスケールが付着してしまうんですねぇ…
私がやるとしたら、まず、蒸気カバーは浸け置き出来るでしょうから浸け置きしますが、
蓋は内部に浸け置き液体を満たします。
浸け置き液体として、熱いお湯にクエン酸を溶かしたものを使用します。
浸け置きしてすすげば汚れは改善して行くと思います。
たわしや研磨剤等で物理的に削るのは傷になる可能性もあり、私は基本的にお勧めしません。
もし、やむおえず実施する場合、どこか目立たない小さな箇所で試してから様子を見つつ実施する事をお勧めします。
書込番号:24651966
0点



加湿器 > 三菱重工 > roomist SHE35VD-W [ピュアホワイト]
加熱筒にスケールが着いて掃除が大変です。加湿の恩恵以上に、掃除が苦役です。
メーカーの保守に確認したところ東京など東日本から同様の意見があるとのことです。
スケールをとるためには、加熱筒全体に重曹水が行き渡るように布などを工夫し、20分程度運転して下さいとのことですが、加熱筒の直ぐ脇に送風口があり、ここに水が入るのはNGだそうですから、なかなか難しですね。
このスケールの付着に関しては商品紹介のHPに記載が無く、取り扱い説明書を読むと推測できる程度です。老舗メーカーですからネガティブな情報であってももう少し前向きに開示してもらいたいものです。
9点

>Hongo-Monjiさん
軟水器か純水器の水にしないと解決しないですね。
軟水器も純水器もメンテは必要な訳ですが。
書込番号:24631365 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



加湿器 > シャープ > HV-P75-W [プレミアムホワイト]
お世話になります、
シャープさんは銀イオンカートリッジが純正としてつけられますが、あれは2シーズン、3シーズンまでいっても効果は持続するのでしょうか??
用は夏は使わないので自分の使い方からしたら、時間的には2シーズンは余裕で持つのですが、
やはり一度水につけるとそのシーズン内に使った方がいいのでしょうか??
一度乾かして、2シーズン目突入となっても効果はありそうでしょうか?
もし、経験者様等おられたら教えて頂ければと思います!
書込番号:24616770 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>やまもとんUさん
900Lが目安のようです。
加湿弱で使用して1日4.8L、187.5日。
効果を期待するなら1シーズンで交換が良いでしょう。個人的には物凄く効果があるとは思わないので交換は勿体ないかなと思います。
書込番号:24617365 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>レイワンコさん
お世話になります。
そうですねーとりあえず来シーズンから
使ってみます。
最近買ったんですけどもうシーズン終わるんで笑笑
書込番号:24619630 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>やまもとんUさん
こんにちは。
自分も事務所で使っている加湿空気清浄機の取説に記載の「銀イオンカートリッジ交換目安:1年に1回」について・・・
年間を通して加湿活用で1年間可なら、乾燥時期含めた半年間しか活用しなければ2シーズン使用可?
それとも一旦濡らしてしまうと乾かしても再利用不可で1シーズン(半年)しか利用出来ない???
と疑問に思い、シャープへメール問い合わせしてみたのですが、
最初は「効果を発揮する為に定期的な交換をお薦めします」と、質問主旨の回答になっておらず(笑)
再度電話問い合わせをしたら、
「再利用は不可なので半年間しか使っていなくとも/使用水量関係なく次シーズンは交換を!」との回答でしたよ!
まあ毎日タンクは振り洗い給水していますが、
一定期間でトレー内にピンク色の汚れやヌル付きも発生しているので、
銀イオンカートリッジの効果も微妙に思えますが、「無いよりマシ」と加湿シーズン開始と同時に毎年交換しています。
書込番号:24619879
2点

>ぼくちんだよさん
ありがとうございます!!
確認されてたのですね!
やっぱりそうですよねー、
気休めかもしれませんが今シーズンは終わるんで
また来シーズン開けて使って見ようと思います。
ありがとうございました!
書込番号:24623083 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
加湿器
(最近3年以内の発売・登録)





