
このページのスレッド一覧(全2906スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 5 | 2015年2月18日 16:46 |
![]() |
2 | 4 | 2015年2月12日 18:40 |
![]() ![]() |
2 | 6 | 2015年2月13日 10:56 |
![]() |
13 | 5 | 2015年2月1日 12:55 |
![]() |
19 | 5 | 2015年2月23日 10:43 |
![]() ![]() |
3 | 3 | 2015年1月25日 00:15 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


シェーバー > パナソニック > ラムダッシュ ES-CLV56
数年前に”お風呂剃り”を謳い文句にしていた、
ラムダッシュの3枚刃を使用しています。
剃り残しが嫌で丹念に掛けるのですが、
掛けた後は、喉を中心に首回りが赤くなって
一日中ヒリヒリ痛みます。
ひどい時は、ポツポツと血が出ます。
買い替えを検討していて、ラムダッシュなら
評価の高い5枚刃か、敏感肌の方から評価の
高いフィリップスを始めて使ってみようか、
悩んでいます。
おすすめの機種など、アドバイス下さい!
書込番号:18477240 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

剃れないからと、強く押しつけていませんか?。
押しつけすぎると、肌まで削れますから、血が出ますよ。5枚刃の方が、肌への圧迫は少ないようですが、剃り方が同じなら、同じことになります。
フィリップスは、肌にはやさしいですが、言い換えれば、深ぞりは効きません。慣れにもよりますが、ラムダッシュに比べれば、たぶん、満足度は下がるでしょう。
書込番号:18478519
1点

言われてみると、ジョリジョリというか、
ガリガリやっていたかも…
スキンケアは気を使っていますが、剃り方も改善しないと、ダメみたいですね。
書込番号:18478565 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

シェーバーは、深剃りしようとすると、ついつい強く押し当てていまいがちですね。
私自身も同様の経験があります。
軽めに押し当ててすべらすのと、首下は髭の生えている方向に逆らってそる事に
しています。
5枚刃のほうが、アタッチが分散されるので、肌に優しいのは確かですし、なにより
剃る時間の短縮が可能です。
肌に優しい点ではフィリップもいいですね。
ラムダッシュよりも肌に優しいです。
剃りあげる時間がやや長いですが、ゆとりをもって剃ればいいだけの事。
ややヘッドまわりが大きく、自動洗浄機器がギミックな動きをするので面白いと思います。
書込番号:18481837
0点

両方買えればいいんですけどね。
あぁ、悩みます。
書込番号:18485025 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ラムダッシュ ES-CLV56-Rを先月購入しました。
はじめての5枚刃です。
私の中ではめっちゃ高級品をかったつもりです。
感想は、大正解です。
短時間できれいに剃れます。
私はカミソリ負けするのですが、かなり丁寧に剃っても痛くなりません。
充電の持ちもいいし
音も静かだし
本当にふんぱつして購入して良かったですよ。
洗浄乾燥機能付きは場所の問題と予算でカットしました。
だって簡単に洗えますし
もっと早く買えばよかったと感じてます。
是非、おすすめですよ。
書込番号:18491306
1点



シェーバー > パナソニック > ラムダッシュ ES-ST27
ES8111から買い換えようと思っています。
ES8111にはヘッドを固定するロック機構がありますが、
今のも型もヘッドを固定させることができるのでしょうか?
※カタログではなさそうでした。
0点

このシェーバーは首ふり機能がありません。
よって固定されたままです。
以前は首ふりモデル使ってたのですが、全く気になりません。
私には首ふり機能は不要でしたが、人によるのかもしれません。
sanjose
書込番号:18465284
0点

残念ながら、当機には、首振り機能が存在しません。
首振り機能は、顎下周囲をそるときにヘッドがトレースしてくれるので
便利な機能の一つです。
スレヌシ様は、固定した方がしっかり剃れる派なのかな。
であれば、好都合ですね。
書込番号:18466571
1点

ありがとうございます。
なぜか私は固定されてたほうがよくそれるためこちらに代替します。
2008年製から進化度合いが楽しみです。
※替刃は同じみたいですけど…
書込番号:18466640
0点

念のため一点だけ
このシェーバは専用の充電台でしか充電できません
ケーブルから直接続は出来ません
sanjose
書込番号:18468715
1点



シェーバー > ブラウン > ブラウン ウォーターフレックス WF1s

こんばんは
>電気カミソリについて何を基準に選べばいいのでしょうか?
ひげが薄ければ特にこだわらなくてもよいとおもいます。
ひげが濃ければやはり そり心地、剃り味(深ぞり)、手入れの手軽さ、そった後ヒリヒリ感が無いかなどでしょうか。時間がない中、早くきれいに剃れるかとかも。
書込番号:18461333
0点

・肌質
・髭の太さ
・髭の癖
・髭の生える角度?
・髭の密度
1.髭が薄く伸びが遅い人
どのシェーバーでも良いと思う。
数千円のシェーバーで十分
2.髭が普通の人
深剃りしたい人は、各メーカーの上位機種
さらっと剃りたいひとは、数千円のシェーバーで
3.髭が剛毛または、癖髭
ラムダッシュかブラウンシリーズ7
4.短い時間で剃りたい人
ラムダッシュのLVシリーズ(5枚刃)
ブラウンの9000シリーズ(4枚刃)
※若葉マークの方は、ラムダッシュの3枚刃あたりから、購入してランクアップしてもいいかも。
値段的にお買い得は、ES-LV54あたりかな。
※この製品は、充電池が無くなったときに充電しながら剃ることができません。
なので、個人的にはつかいにくいと思っています。
1年に数回の事ですが、できるのとできないのでは、雲泥の差がでますよ。
書込番号:18462482
1点

早速のご返答ありがとうございます。
ご説明よくわかりました。
ちなみに私はずいぶん以前ですがパナとブラウンの電気カミソリを使ったことがあります。
あのブラウンのモーターが好きです。ドイツの車のエンジン音みたいなブーンっという感じいいです。
基本的には剃刀を使うので急ぎの時とかしか使いません。
髭は少し濃いほうです。あと価格ですがやはり一万円以下で。
ということで、お勧めの品教えてください。よろしくお願いします。
書込番号:18463548
1点

深剃りが好きで、スピード重視なら、ラムダッシュが無難でしょう。
予算的には3枚刃ですから、その中から適時選んでください。刃の枚数が同じなら、基本的な性能は同じです。
カミソリ風にぬらして泡を立てて剃りたいならST37/27。泡不要でそのまますぐに剃りたいならLT22といったところでしょう。
細かい違いは、
http://panasonic.jp/shaver/lamdash/lineup/comparison/index.html
から、刃の枚数を3枚にすれば比較できます。
なお、4枚刃/5枚刃のメリットは、癖毛が剃りやすくなって結果的に剃り時間が短くなることと、負荷を分散して肌への負担を減らすことです。
http://kaden.watch.impress.co.jp/docs/column/newtech/20120105_500200.html
書込番号:18463771
0点

一万円以下なら以下の2機種を推奨します。
・ラムダッシュ ST27
コスパが以上によいと思います。
・ブラウン シリーズ5 5030s
以前のブラウンのモーター音よりやや音量ダウンしています。
こちらは、上位機種のシリーズ7と同等の剃り味なのでお勧めです。
最近は1万円ギリですが、決算バーゲンにはいりつつあるので、
下がった時を狙って購入するのが良いかと思います。
書込番号:18466635
0点

みなさん ありがとうございました。
皆さんのおすすめのラムダッシュ買いました。
またよろしくお願いします。
書込番号:18471162
0点



シェーバー > ブラウン > ブラウン シリーズ7 750cc-7
こんばんは
両機種の機能です。
750cc-7(2013年製)
人工知能ターボ音波テクノロジー
5段階の音波カスタムボタン
高速振動くせヒゲトリマー
ディープキャッチ網刃
密着3Dヘッド
キワゾリ刃
防水設計・まるごと水洗い
急速1時間充電
760cc-6(2012年製)
世界最強の音波振動ヘッド
3D 首振りヘッド
人工知能音波テクノロジー
高速振動くせヒゲトリマー
ディープキャッチ網刃
音波カスタムボタン
比較
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000564629_K0000396248
書込番号:18419267
2点

LVEledeviさん、こんばんわ。
早速教えて頂いてありがとうございます。
750cc-7の方が安くて高性能みたいですね!
書込番号:18419566
2点

基本的な性能は、ほぼ一緒です。
ここ数年、年度毎に型番が変われど、実は中身は変わっていません。
なんちゃって、新製品で売り出しています。
他のメーカも、同様ですが、ブラウンはそれが顕著ですね。
なお、現在の値段はかなりお買い得だと思いますよ。
上位の新製品が発売されたため、いままで最上位モデルだった当機種の
価格が下がっています。
在庫調整でいずれ、上昇すると思われ、年度末までには、購入しておきたいですね。
書込番号:18427140
2点

>なんちゃって、新製品で売り出しています。
他のメーカも、同様ですが、ブラウンはそれが顕著ですね。
因みにブラウンは、2006年発売のプロソニックがシリーズ7に改名されて
約9年、基本構造が同じモデルを継続販売していました。
昨年暮れに、上位機種が発売となり今後の発売継続は、微妙な感じです。
パナソニックのラムダッシュのLVシリーズは、2011年発売の製品からの
継続販売になっています。
※小規模の機能変更があれど、いずれも本体基本機能は変わらず。
参考までに。
書込番号:18427269
1点



シェーバー > パナソニック > ラムダッシュ ES-CLV56
レビューを見るとお風呂剃りされている方が居ますが、濡れた手で持ったり
シェーブジェル等がシェーバー本体に垂れてきたら水洗いですか?
また公式HPに水洗いしている画像で真上から水をかけているように見えますが
水がボディにかかっても問題ないのでしょうか?
ちなみに下のURLの下の方に載っています。
http://panasonic.jp/shaver/edge_5/es_lv96/
4点

シャワーでボディー全体を洗い流したり、ヘッドを流水で洗い流す事も可能です。
但し長時間、水分の多い場所に放置する事は、ご法度です。
書込番号:18410967
2点

ケイン@さん
そうなんですね。シャワーで洗えるなら安心して購入できそうです。ありがとうございました
書込番号:18412078
2点

LV96を購入したのですが、洗浄機や充電表示が異なるだけで基本性能はLV56だと同じだと思うので書き込みさせて頂きます。相談窓口にWET剃りについて質問したところ、できるとのことでした。またお風呂剃りも可能。ではなぜ、取説にはその旨がまったく書かれてないのか?それは、交流電源ケーブルを接続しながらシェーバーが利用できるので、その状態では電源ケーブルが防水性がないので、感電や機械故障を防止するためにも記載してないようです。充電として使う分において防水性があるので、WET剃りやお風呂剃りもまったく問題ないとのこと。但し、その場合は使い終わった後の水切りや洗浄、乾燥はちゃんとしておくことが必要です。
そういう使い分けをすればいいみたいですよ。
ただ、細かくケースバイケースで取説に記載しちゃうと、高齢者が誤使用したりする可能性もあるから、取説には一切触れてないだけのようです。
書込番号:18483301
8点

ラムダッシュ ES-CLV56-Rを購入しました。
たまにお風呂で洗浄がてら使用してます。
なんならボディも剃っちゃてます。
問題ないですよ。
絶対にオススメです。
早くて簡単で深ぞりで痛くないし。
もっと早く買えば良かったと嬉しい後悔してます。
書込番号:18491313
3点

ホフマン二号さん
まっさんです。さん
お二人ともありがとうございます。
取説に書いてないのが一番の心配だったので助かりました。
これで心おきなく購入できます!
ありがとうございました
書込番号:18509288
0点



シェーバー > パナソニック > ラムダッシュ ES-CLV56
今までT字で深剃りをしていました。
ヒゲも結構濃い方で毎朝タオルでゴシゴシして毛を出してと
洗顔剤をつけて剃っており、
毎日結構時間がかかってしまいます。
そこで時間短縮のために初めてシェーバーにしようと思っています。
ラムダッシュ製品が大道と聞いて、こちらの商品にたどり着きました。
果たしてどの程度深剃りできるのでしょうか。
T字と同じぐらいできるのでしょうか。
ちなみに、私は毎日美容院で剃るぐらい深剃りしてます。
3点

>ラムダッシュ製品が大道と聞いて、こちらの商品にたどり着きました。
>果たしてどの程度深剃りできるのでしょうか。
>T字と同じぐらいできるのでしょうか。
絶対的な深剃りは、T字に負けます。
しかし、それに近いレベルでそる事が可能です。
タオルで蒸してゴシゴシしなくてもそれなりに逸れます。
逆にタオルでゴシゴシしてから、シェーバーでそれば、さらに
深剃りができます。
>ちなみに、私は毎日美容院で剃るぐらい深剃りしてます。
床屋の間違えではないでしょうか?
美容院で髭をそることはしません。
書込番号:18403357
0点

返信ありがとうございます。
予算が2万円までなのですが、この型が一番いいですか?
すいません、床屋の間違いです。
書込番号:18403382
0点

時間短縮が目的なら、コレが最強です。たまに96使ってますが、たぶん56でも大差ないかと・・・
とりあえず、手で触ってもツルツルにはなります。
それと、更なる深剃りを望むなら、シェーバーのあとに、仕上げでT字で剃れば、簡単で良いかと思います。
書込番号:18403469
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
シェーバー
(最近3年以内の発売・登録)





