
このページのスレッド一覧(全2906スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
7 | 3 | 2013年9月8日 21:06 |
![]() |
0 | 4 | 2013年8月30日 00:25 |
![]() |
1 | 1 | 2013年8月29日 00:33 |
![]() |
4 | 2 | 2013年8月27日 14:16 |
![]() |
54 | 10 | 2013年8月24日 11:23 |
![]() |
0 | 2 | 2013年8月22日 21:33 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


シェーバー > ブラウン > ブラウン シリーズ7 790CC-7
パナソニック ラムダッシュが壊れてしまったので、本器の購入を考えております。
この8月に790CC−7が発売されましたが、790CC−6との違いは何か
ご存知の方いらっしゃいましたら、教えてください。
値段差もあるので、大きな違いがなければ790CC−6を購入しようと思いますが、
せっかくなら新しいモデルの方がいいのかな?と思います。
よろしくお願いします。
0点

基本的に、Newパッケージングによるマイナーチェンジです。
790cc-4あたりから、変わり映えしないマイナーの繰り返しです。
(シリーズ7は初期モデル(2008年)から変わり映えしない
防水や、AI機能による剃り上げ強弱の調整の追加に留まる)
旧機種が安く購入できるのであれば、断然そちらのほうがお得。
現在は、新機種の発表で、旧機種もなぜか値上がり気味。
音波振動がターボ音波振動になっていますが、違いはないようです。
全機種も1万回の音波振動でしたから。
言い回しにターボをつけるのが、姑息、稚拙な手法で、もっとまともな
ビジネスセンスを磨いてほしいですね。
昨年は、洗浄剤をパックにしたマイナーチェンジもあり、これも呆れた手法でした。
本体、洗浄機供に良いハードなので、姑息なことはやめて、真正面から真摯に
販売してほしいものです。
下がりすぎた価格を立て直すためだけの、マイナーは何れ消費者から見放されて
しまうと思います。
アルコールに侵食されて、塗装がはげてしまうことが、過去に報告されています。
新タイプは改善されているといいのですが…
参考までに。
書込番号:16534937
3点

ご回答ありがとうございます!
確かにカタログには、5段階ターボ音波振動とありますね。
前のモデルにも、言い方は違うけど同じモードがあるのでしょうか?
であれば、前のモデルを選択しようと思います。
書込番号:16537753 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

振動は新型の前の790cc-6は何段階だか知りませんが、私の使っている790cc-4は3段階ですね。
私のは2年で背面側ヘッド下の塗装が剥げました。アルコール洗浄に耐えられないのでしょう。
ただ、大勢に影響無いので全く気にしてませんけど。
毎日2回使って約3年になりますが、自分には合っておりよく剃れて且つ全くヒリヒリしないので、
気に入っては使っています。バッテリーのヘタリもまだ来ているようには思えません。
ですがしかし(上の方も書いておられますが)、今回もまた殆ど全くと言っていいほど変わりばえのしない
モデルチェンジですね。
パッケージ等を僅かに変えて「新型」と称して売るわけです。値崩れ気味の価格を立て直すためだけの
「価格テコ入れモデルチェンジ」と言うわけですね。あまり何年もこれをやると目立ってきますし消費者
にもバレますよね。(そのこと自体がバレるよりも企業姿勢がバレることのほうがもっとマズいと思う。)
特に「最新型」(と言う言葉)にこだわるのでなければ、旧型が安く手に入るのであれば旧型のほうが
私はお得だと思いますし、賢い選択だと思います。
書込番号:16560500
2点



シェーバー > パナソニック > ラムダッシュ ES-SF21

リチウムイオン充電池の寿命は、一般に充電500回です。
2日に1回充電なら1年は余裕ですね。
書込番号:16522085
0点

保証は効かなくなりますが、自分で交換って方法もあります。
ネットで、Panasonic(SANYO)の、Lithium電池は、手に入ります。
自信が無いなら、有料交換を勧めます。
書込番号:16522261
0点

自分で交換すると防水がダメになるのではないですか?
昔のようにサービスマニュアルが手に入ればよいのですが・・・
書込番号:16522376
0点

一回あたり20分ですか…
通常3分程度で剃りあげると思いますので、やく7倍の利用ですね。
2年は厳しいかも知れませんね。
それ程高いわけでもないので、刃の交換に合わせて本体も交換で
よろしいかと。
刃も2,3ヶ月でヘタってくるかなー?
書込番号:16522842
0点



安くて長持ちできれば深剃りできるものがいいです。フィリップスパワータッチ PT725とイズミVIDAN IZF-V30どちらかの購入を考えているのですがどちらが長持ちすると思いますか? どちらが深剃りできますか?
0点

持ちは、フィリップスパワータッチ PT725。
深剃りは、VIDAN IZF-V30。
どちらの長所を選択するか悩みどころ…
書込番号:16519149
1点



シェーバー > ブラウン > ブラウン シリーズ7 790cc-6
最近、790cc-4の色に憧れて、ジョーシンウェブで16200円で購入し、さらには、790cc-6が防水仕様のため、セービングフォームを使えるのでは、とまた惹かれて、衝動買いしてしまいました。アマゾンで21180円でした。今更ながらバカですね。でも、新製品ではないために、新製品の790cc-7(確か、高い店では、50000円とか聞いています。)より安く済んだことは不幸中の幸いでした。
まだ、使用開始していませんが、色が違うだけで、デザインは継承しているために790cc-6と790cc-4の違いがいまいちわからないのです。アマゾンとかジョーシンウェブの説明で少し、把握はしておりましたが、全容までには至っていません。
790cc-6と790cc-4の違いをわかりやすく教えて頂けたら、幸いです。
なお、私は、前にもブラウンのBS9795を使用しまして、剃り心地はあらゆるメーカーの中ではダントツでした。大昔に、まだ髭が柔らかった頃にパナソニック、フィリップス、日立と試しましたが、駄目でした。今は、もうすっかりブラウンのファンです。
以上です、よろしくお願いいたします。
2点

WATALUさんへ
こんばんわ(^^)
>790cc-6と790cc-4の違いをわかりやすく教えて頂けたら、幸いです。
*私も『790cc-4』を愛用しています。
*『790cc-4と790cc-6』の違いとの事ですが【基本的な剃る機能は】何も変わって居ません。
*但し『790cc-6』は微妙な【マイナーチェンジ】が行われて居ます。
以下に改善点を示します。
1)先ずは、スレ主様も御存知の通り『お風呂剃りが可能な防水構造』に強化されています。
私も、フィリップスのセンソタッチ3Dで、お風呂剃りをしていますので、7シリーズでのお風呂剃りは非常に気になります。
2)人工知能テクノロジーと呼ばれる『髭の濃さに応じてヘッドの音波振動レベル』を変化させる機能が付いています。
3)『音波振動ヘッド』の振動力設定値がより細やかになっています(3段階→5段階)。
4)ブラウンの特徴でも有る『爽やかなアルコール洗浄』ですが、アルコールの影響で『シェーバー本体の塗装剥がれ』が
有名ですが『790cc-6』では、本体塗装の【強化】が行われています。
マイナーチェンジの点としては以上です。
*『790cc-4』がまだ使用間もないので有れば【中古美品】としてオークションに出せば『1万円以上の落札額』が付くと思います。
*ヤフオクより『楽天オークション』がお勧めです!!
以上、スレ主様の参考になれば幸いです。
書込番号:16511542
1点

家電@DAISUKI.Ver2 さんへ
こんにちは。
お返事が遅くなりました。
あなたも、790cc-4をお持ちですね。
大変わかりやすい解説をありがとうございました。助かりました。
楽オクに売るどうかは、今のところ、決めていません。少し間を置いて、790cc-4を売るか、決めたいと思います。
本当に、ありがとうございました。
書込番号:16513187
1点



シェーバー > パナソニック > ラムダッシュ ES-SF21
外刃は1年内刃は2年となってますが
本当にその程度の期間しか持たないのでしょうか
私は髭がかなり濃いです
髭剃りは風呂場でシェービングジェルを使ってしないと痛くて剃れません
替刃はなぜあんなに高いのでしょうか?
15点

取り換え時期は、個人差があるでしょうね。
シェービングフォームが、高いという事ですが。
対策としては、特売日にまとめて買う。
スーパーのPB製品を買う。
ぐらいですかね。
書込番号:16497856
2点

すいませんシェービンジェルの値段ではなくて
替刃自体の値段です
プリンターのインクタンク商法みたいなもんですかね?
書込番号:16497969
8点

すみません、読み間違えました。
ある意味、そうだと、思います。
本体はそこそこで、アフター部品でも、利益を上げる商法ですね。
BRAUNの電動歯ブラシの、換えブラシは、最近下がって来ました。
歯ブラシは、種類が少ないです。
標準・柔らかい・強制器具用だど、4種類くらいしかありません。
その点、ひげそりの刃は、種類が多いです。
種類が多いので、高いのでしょうか。
プリンターみたいに、社外品は無いのでしょうか。
内刃・外刃を交換すると、結構高いですから。
書込番号:16497999
4点

amazon.co.jpで、ES-FS21用替え刃、ES9027(内刃・外刃セット)が4,463円。
高いですね。
書込番号:16498025
3点

もっと持つと思います(数年)が、切れなくなるというより肌が傷つくような感じで使えなくなります。
T字剃刀の場合、本体と刃の価格割合はもっとありますよね。
インクと比べるよりは適正な価格だと思います。
ただ、バッテリーも持たなくなるのでこのクラスの電気シェーバーを使い、切れなくなって来れば本体ごと買い替える……と言うのを私はやっています。
そう言えば、フィリップスの回転タイプのは替刃の使用年数が長かった気もします。
使用感に問題なければそういうのも選択肢に入ると思います。
私は髭が固いのかT字剃刀が1回でおしまいです。
(ジレットは数回持ちますが、シックや貝印は1回)
その状態で1万円以下で数年使っていますのでT字よりはお金がかからないと思います。
>髭剃りは風呂場でシェービングジェルを使ってしないと痛くて剃れません
パナソニックの3枚刃以上のシェーバーでもそうでしょうか?
意外と大丈夫だったりします。
書込番号:16498896
3点

まだ買って2回ほどしか使っていないので
なんともこのシェーバーの評価はできないですね
でも昔とは大違いです
中学生の時から髭は剃ってますが
最初はシェーバーだったのですが
シックプロテクターが出たのでそれに乗り換えました
それからはずっとシックプロテクターですね
でも髭を剃る時間が短くなるかと思って買いましたが
風呂場でジェルを使ってきれいにに剃ろうと思うとそれなりに時間がかかりますね
書込番号:16499043
4点

私もプロテクターの愛好者でした。プロテクターの刃が余りに高いので電気シェーバーに乗り換えました。電気シェーバーは4年ごとに内刃外刃とも替えてます。4年目でも普通に切れていると思います。刃の合計が5千円として4で割ると1250円です。ひげ薄いです。外刃が破れるまで使えるのでは。ひげの濃いかたはどうでしょう。引っかかってくるのでしょうか。フォームが高いと思うなら、石けんの上でブラシを動かして泡立てて使うのが一番安いでしょう。私もジェルを使っていますが。
書込番号:16499547
5点

交換サイクルは、2年前後ですね。
因みにシェーバーは、最初は痛いかもね。
2週間から3週間ぐらい利用すると、角が取れてきて痛さが無くなってきます。
なじんでくる感じですねえ。
私も以前は、T字を利用していましたが、刃が3日程度で、切れなくなり
月間10個前後消耗していました。
(年間1万円超)
ランニングコストが、馬鹿にならず、また、買い置きするわずらしさもあり
何回か、シェーバーを利用しましたが、満足な剃り上げにならず、またT字に
戻る繰り返しをしていました。
2006年にラムダッシュES8238に出会い、現在に至るまでラムダッシュをメインに
利用しています。
それまでは、タオルで蒸してシェービングフォームを利用して剃っていました。
時間もかかるし、お金もかかるし、更には血が噴出す始末…
ラムダッシュに変えて、時間短縮、節約、肌荒れ解消と長年の煩わしさから
開放されました。
もう少し様子を見てはいかがでしょうか?
※上位機種のLV54あたりだと、肌にやさしい5枚刃なのでお勧めです。4枚刃あたりも良し。
書込番号:16501206
5点

シックプロテクタは、発売直後に利用したことがあります。
ワイヤーによって、肌の巻き込みを防ぎ、肌荒れを軽減するうたい文句だったかな
確かに肌荒れは収まりましたが、剃り上げが甘くなり…
当時は2枚刃だったし(今でも2枚刃?)
現在は、4枚刃や5枚刃なんてあるので、びっくりです。
書込番号:16501305
2点

シックプロテクターのワイヤーは剃るときに横にそれても
皮膚が切れないのが確か売りです
それで中学生だった私は
カミソリが下手だったためCMの切れてなーいにひかれて買いました
シックいわく最近の枚数が多いカミソリは皮膚には優しいらしいですか
刃の間にヒゲクズが詰まりやすいようです
確かに切れませんでしたが歳を重ねるごとにヒゲは濃くなっていき
剃り味が落ちていったような気が・・・
書込番号:16501631
3点



充電池がダメになると充交両用でも動かなくなる電気シェーバーがほとんどですが、充電池がダメになっても動く充交両用電気シェーバーを教えてください。できましたら1万円以上で3万円以下だと良いのですが。よろしくお願いします。
0点

>充電池がダメになると充交両用でも動かなくなる
100Xケーブル利用もNGということでしょうか?
私が使ってるフィリップスは、もの凄く古く
すでに充電池での使用は出来ませんけど、
100vケーブルにて毎日利用してます。
(以外と重宝しております)
新しいモデルも所持してますが、
新しいモノは3個の回転刃。
古いモデルは2個の回転刃。
2個の回転刃のほうが力強く、気持ちよく利用してます。
3個の回転刃は、ちょと弱々しいです。→私が所持してるもの。
弱々しくても剃れ味には関係ないでしょうけど、
なんとなく、勢いよく回ってくれたが気分が違う。
(おそらく、こうやって比較対象があるためで、
3個回転刃を初使用だと気にならないかもしれませんね
ただ、現行モデルでは改善されてるかもしれませんが。)
購入当初、不具合?と想い、購入shopで交換してくれました。
しかし、ほとんどかわらず・・ こういうものなんだと、。
昔は、ブラウンや、他社も使用してましたけど、
>充電池がダメになると充交両用でも動かなくなる
?こういった経験は無かったと想います。
ただ、100vを差し込んで、1分ぐらい放置させたがいいです。
すぐに起動し、使用すると、剃り始めは弱々しいです。
書込番号:16496565
0点

早速の回答ありがとうございました。充電池がダメになった時100Vケーブルで使えるもの という意味です。その3枚回転刃がダメになりました。
書込番号:16496711
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
シェーバー
(最近3年以内の発売・登録)





