
このページのスレッド一覧(全2906スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 4 | 2016年4月13日 06:24 |
![]() ![]() |
8 | 12 | 2016年4月1日 19:42 |
![]() |
6 | 3 | 2016年3月27日 10:43 |
![]() |
3 | 2 | 2016年3月27日 17:03 |
![]() |
10 | 1 | 2016年3月27日 10:56 |
![]() |
24 | 5 | 2016年3月27日 12:51 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


シェーバー > フィリップス > センソタッチ 3D RQ1280CC
約2年毎に替刃を交換し、そろそろ交換時期なのですが、
これまで買っていた替刃RQ12がamazonで19800円、
後継機種のRQ12/61は5980円だけど、評判があまりよろしくない。
(それで、RQ12が値上がりしているのかな?)
いっそのこと、替刃代を新品購入分に回した方がいいのかなと考えたりします。
バッテリーもヘタって来て、満充電で40分以下になっています。
みなさんは何回くらい替刃を交換されましたか?
何年くらいで買い替えていますか?
1点

>(それで、RQ12が値上がりしているのかな?)
旧型番を取り扱っているショップが減って価格が上昇しているだけでしょう。
>みなさんは何回くらい替刃を交換されましたか?
何年くらいで買い替えていますか?
シェーバーは一度フルモデルチェンジすればしばらくマイナーチェンジを繰り返しますから、完全新設計の後継機種が出たら買い替えています。
書込番号:19744921 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ZR-7Sさん
>いっそのこと、替刃代を新品購入分に回した方がいいのかなと考えたりします。
>バッテリーもヘタって来て、満充電で40分以下になっています。
購入後5年経過しているようなので、本体各部に見えない劣化が生じ始めていると
思われます。
替え刃分で買換えは妥当なところではないかと思いますね。
>みなさんは何回くらい替刃を交換されましたか?
2年目から3年目で交換。(往復刃)
フィリップスも利用していたけど、交換前に甥に譲ってしまった。
たぶんフィリップスなら、3年おきの交換で十分かな。
>何年くらいで買い替えていますか?
大体3年から5年
今利用しているLV90は5年利用しており、そろそろ買い替えを模索中。
まだ、劣化は見えないのでさらに使い続けるかもしれないが、最新機種
のほうが若干ながら肌にやさしく、そろそろ刃も変える時期なので、思案するところ。
書込番号:19747268
1点

>みなさんは何回くらい替刃を交換されましたか?
替刃をするほど使い込んだら本体後と買い換えるので利用したことはありません。
>何年くらいで買い替えていますか?
3年5年毎でその時その時に予算内の評判の良いシェーバーを購入してます。
書込番号:19748580
1点

古い機種なのに、返信いただいてありがとうございました。
引き続き、情報交換できたらいいなと思います。
書込番号:19783303
0点



新生活用品を揃えており、電動シェーバーの購入を検討しています。
髭が濃いので、しっかりと剃れるものがいいです。
15000ぐらいまでが予算ですが、安ければ嬉しいです。
オススメのシェーバーがありましたら、教えて頂けると嬉しいです。
0点

> 15000ぐらいまでが予算
パナのラムダッシュ3枚刃モデルで良いのでは?
価格コム人気ランキング1位のST29辺りが安くて良いかと。
20000円まで出せるならラムダッシュ5枚刃モデルが射程に入って来ます。
書込番号:19716416 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>初代さんさん
髭が濃い、深剃りならパナソニックかブラウンがオススメです。
自動洗浄機能付きでコスパの良い
ブラウン Series 5 5090
http://www.braun.jp/ja-jp/products/male-grooming/electric-shavers/series-5-5090cc-shaver
がアマゾン現在価格1万3067円でオススメです。
自動洗浄機能いらないなら
ブラウン Series 5 5030がアマゾン現在価格8980円
で購入出来ます。
パナソニック5枚刀シリーズもオススメですが、予算オーバーになりますので。
書込番号:19716495 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>初代さんさん
予算が15000円位まででということでしたら、価格.comの満足度ランキング2位(3月23日現在)の日立RM−FL10W(エスブレードソニック)辺りは如何でしょうか?
私は、このシリーズ(4枚刃)とラムダッシュ5枚刃を使用していますが、どちらも剃り残しがないですし、予算的なことを考えると、エスブレードソニック(但し、乾燥機無しの方が無難だと思います)がお薦めです。日立というとマイナーなイメージが有りますが、良く剃れますし、カラーも4色(メタリックブルー、メタリックレッド、メタリックブラック、メタリックゴールド)から選べます。
ラムダッシュ5枚刃ですと、予算オーバーということになると思いますので、その点では考慮された方が良いと思います。
書込番号:19720103
1点

追記します。
パナソニックのST-29は、お風呂剃りが出来ますが、充電仕様です。よって、電池切れした際は、充電してからでないと使用出来ません。
日立のRM-FL10Wは、お風呂剃り仕様ですが、充電交流式です。電池切れしても、本体に充電アダプターを繋げば、使用出来ます(但し、お風呂剃りしている時は、充電アダプターを繋いで使用することは、感電の危険があるので出来ません。)。電池持ちも良く、1回の充電で、かなりの日数使えて深剃りも出来ます。
書込番号:19721994
0点

たまたまこの間、EDIONのワゴンセールでBRAUN Series 3 320s-5のクリーナだったかメンテナンスオイル付パッケージ品を約6千円で買いましたが、安くてもなかなかです。
☆香風智乃☆さんお勧めのSeries 5ならさらにいいのかもしれませんが、個人的にはBRAUNのソフトスイッチの感覚がいいですね。
あと、近年のモデルはこの感覚が常識なのか充電の持ちもいい感じ?
不精とかで伸ばして剃るならともかく、毎日とか頻繁に剃るならそれほどこだわらなくとも良いという気はしますが、あとは余裕のあるそのご予算で、何を求めるかですね。
書込番号:19724905
0点

髭質や肌質によりお勧めするシェーバーが異なります。
新成人で、まだ髭質柔らかく、肌も敏感肌であれば、
ブラウンのシリーズ5orシリーズ7
(シリーズ3は、中華性で、不具合が多いので個人的にはお勧めしません)
パナソニックのラムダッシュシリーズの3枚刃または、5枚刃。
髭質が剛毛、肌質はふつうの場合
パナソニックのラムダッシュシリーズの3枚刃または、5枚刃。
お勧めは若干予算オーバーするけど、2014年発売のES-CLV56 が価格COMで、
\17500円掲載されています。
型落ちだけど、剃る性能は現行製品と変わりありません。
※量販店でたまにタイムセールで\15000円前後で販売される事がありますが、
これは、運がよければ・・・
書込番号:19732846
0点

(横からスミマセン)
ケイン@さん
> シリーズ3は、中華性で、不具合が多い
このカテゴリは認識不足で失礼いたしますが、参考まで後者の事実or根拠のソース等はあるのでしょうか?
書込番号:19735917
2点

>スピードアートさん
自分は3020も使っていますが質感が価格相応な点は有りますが不具合は有りません。
使い始めで力加減が判らない時、首振り機能が無いから肌に強く押し付け過ぎるとカートリッジ刃が外れる事がありましたが慣れたら問題有りません。
ただ、シリーズ3まではニッケル水素充電池、シリーズ5以上はリチウムイオン充電池なので差額が出せるならシリーズ5以上がお薦めです。
それと、ブラウンの自動洗浄器付モデルは年間7000円前後のカートリッジ代がかかります。
書込番号:19736001 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>油 ギル夫さん、いつもお世話になります。
なるほど細かな設計とNi-MHとリチウムの違いがあるのですね。
私のホームグラウンドカテゴリ品と違って、全く検討無しで何となく衝動買いしましたので、何もわからず。。。(汗
ただ、私は物作り人の端くれですので、こういった物の設計や作り方が少しでも悪いと、普通の人よりわかります。
何万人に一人くらいが申告して来るクレームも理解しなければならないですから。
昨今、メジャーメーカ品でも本当に呆れるほどひどい設計や製造の物もあります。
それからすると、少なくともうちの3は『質が悪くてお勧めできない』という様には感じられないのですよね。。。
日立の様にメカスイッチになっている?のからすると垢抜けているととも、充電量を示すLEDの点灯の状況も結構垢抜けていて、使用していて早々に蓄電池容量のへたりが感じられるのかと思いきや、結構長時間安定していると言うか、、、不愉快な能力低下を感じさせないのですよね。
「なかなかいいじゃん」という印象でした。
Ni-MHなら尚更な感じ?もします。
横レスで失礼いたしました。
書込番号:19736334
0点

>スピードアートさん
>このカテゴリは認識不足で失礼いたしますが、参考まで後者の事実or根拠のソース等はあるのでしょうか?
本体に、中華性の表示がされていますから、ソースの根拠なんて、見ればすぐわかります。
300時代から、改善はされているのでしょうが3000シリーズでも作りがあまいというか、品質にばらつきが
あるようです。
また内臓電池がニッケル水素なので、ヘタレが早いです。
ブラウンなら、シリーズ5以上をお勧めします。
書込番号:19747353
0点

>スピードアートさん
因みに、シリーズ3と5を手に取って比較してもらうとよくわかるのですが、
・電源スイッチ
シリーズ3 はパコって感じでやや押しにくい
・トリマー
シリーズ5のほうがスムーズ
・ヘッド
シリーズ5は前後に稼働するため、剃るのが楽ちん。
・見た目
両方ともプラスチックみたいだが、シリーズ3はほんとに、ぷラッキーな感じ
※数千円の差で、品質の高いMade in Germanyの刻印があるシリーズ5以上はかなり良いと思います。
シリーズ5,7,9は、性能差は少なくシリーズ5はかなりお買い得です。
参考になれば、幸いです。
書込番号:19747396
0点

>ケイン@さん、レスありがとうございます。
> 本体に、中華性の表示がされていますから、ソースの根拠なんて、見ればすぐわかります。
ケイン@さんは実際に何なかの製造関係に携わったことがおありなのでしょうか?
そうであれば、それによって物の質が低いと断言できないことはわかるかと思います。
要は、「誰が作った」かでは無く、「どう作ったか」です。
そもそも、後者でおっしゃったのは設計上の要因ですので、中華性(製?)ゆえに不具合が多いというのは、故障が多いと勘違いされるため、不適切な表現の様に思います。
ともすれば、風説の流布と解釈され、訴訟の火種ともなり得ますので、メダリストさんともなればご認識なさった方がよろしい様に思います。
書込番号:19749354
3点



シェーバー > ブラウン > ブラウン シリーズ9 9075cc
>こちらの商品は2枚刃となっていますが、4枚刃ですよね?
シリーズ3・5・7が3枚刃表記だから、それらのモデルよりスリット刃が1枚多いシリーズ9は4枚刃でしょう、価格コムの表記は間違いが多いから。
書込番号:19711418 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

4枚刃で間違いありません。
シリーズ9はすべて4枚刃です。
価格COMは、たまに誤った仕様を登録する事がありますので、
誤りは指摘してください。
※どいちんさんの書き込みにより、表示内容が訂正されたようですね。よかったです。
書込番号:19732862
0点



シェーバー > フィリップス > 5000シリーズ S5271
カタログやウェブサイトなどで比較してもカラーリング以外は表記されているスペックは全く同じです。価格は一部店舗でS5271の方が高いですし…(まあ色の人気不人気で価格が違ってくることはありますが)
別商品で展開されているというのは、何か違いがあるのでしょうか?
フィリップス 5000シリーズ S5211
http://s.kakaku.com/item/K0000811543/
書込番号:19703475 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

剃る機能は差がありません。
カラーリングと予算できめたらよいかと。
実際、カラーも一部ホワイトのライン有無程度のため、
安いほうでよいかと思います。
書込番号:19732891
2点

>ケイン@さん
返信ありがとうございます
機能的には差がないんですね
実は引っ越しが迫り時間がなかったので20日にS5211/12をAmazon.co.jp内のJoshin webで注文してしまいました (\8,080)
ですが差がないということを聞けてホッとしました(*^^*)
書込番号:19733781 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



シェーバー > パナソニック > ラムダッシュ ES-ST27
こんばんは
説明書も読んだのですが、充電の表示が異常充電のまま変わらず、使えなくなりました...
寒いのかと思い、温めてもみましたし...
金属部分を掃除してみても効果はありませんでした...
もう新しいものを買うべきなんでしょうか??
書込番号:19693756 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

故障していますね。
買い替えか、購入後1年以内であれば、保障で交換か修理になると思います。
書込番号:19732897
0点



シェーバー > パナソニック > ラムダッシュ ES-CLV7A
書込番号:19674459
4点

CLV7AとLV7Aが同じ刃なら、ES9034になります。
これは外刃と内刃のセットです。
http://panasonic.jp/shaver/p-db/ES9034.html
書込番号:19674506
4点

洗浄液パウチも忘れずに。
1月あたり300円程度。
書込番号:19674519 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

型番のCが付いている者は、Panasonic shopや直販モデルです。
C無しは、量販店モデルです。
違いは、付属のポーチの材質が違い、シェーバー本体と台座は同等品です。
替え刃は、共通でES9034。
使い方によりますが、約2年で交換になります。
洗浄液は、約1ヶ月で交換です。
汚れが多いと、早くランプが付きます。
ランニングコストを考えると、洗浄液が一番かかります。
書込番号:19674636
6点

替え刃は外刃が1年交換、内刃が2年交換 セットで約5000円程度
実際は、網がきれたり、剃り味が劣ってきたと感じたら、交換。
普通は2年以上持ちます。
洗浄液は、200円から300円程度。
月一で年間2400円から3600円程度。
書込番号:19733185
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
シェーバー
(最近3年以内の発売・登録)





