
このページのスレッド一覧(全2906スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2 | 2017年10月6日 11:14 |
![]() ![]() |
13 | 3 | 2017年9月30日 12:33 |
![]() |
28 | 4 | 2017年10月1日 20:02 |
![]() |
25 | 3 | 2017年9月25日 09:09 |
![]() |
10 | 2 | 2017年9月20日 17:47 |
![]() |
27 | 7 | 2017年9月22日 23:54 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


シェーバー > パナソニック > ラムダッシュ ES-LV56
はじめまして。
初めて投稿させて頂きます。
昨年末の12月にES-LV56を家電量販店で購入して今まで使用しているのですが、数週間前からシェーバーの起動の音が甲高くなってしばらく使用すると元の音に戻ったり、また甲高い音になったりと繰り返しています。(音が表現しにくくてすみません。)
使用頻度は毎日1回3〜4分程度です。
メンテナンスは付属のブラシでの掃除と、水洗い、掃除後には説明書にある通り付属のオイルを刃に塗布しています。
他の機種の投稿等も見ると替刃なのかなと思ったりもしたのですが、替刃自体も結構な値段ですし・・・ということでご相談させて頂きました。
同じ症状でた方でこうすると直った等情報お持ちの方いらっしゃいましたら教えて頂ければと思います。
ちなみに家電量販店の1年保障期間内なのですが、シェーバーを毎日使用するため修理に出すとなると髭を剃れなくなってしまうという事があり出せずに迷っています。(T字は肌荒れがひどくつかえません。)
2点

私は、ES-ELV5(2013年発売、2014年製)を持っていますが、今のところ異音は発生していません。父が使っていたものを引き継いで使用していますが、父が使っていた頃は、水洗いが多く、私が使用することになった後は、ブラシでの掃除を行い、注油しています。これで、今迄やってきたのですが、今のところ異音が発生していません。
それとは別に、日立のエスブレードソニックのRM-FL10W、RM-FL20WDを使用していますが、前者については3年前に、後者については2年前に購入しております。このシェーバーはW音波振動の仕様ですが、前者については、購入後1年半位後から、使用中の音が大きくなってきました。しかし、髭は普通に剃れますし、水洗いも出来ました。そういったこともあって、暫く様子を見ていたのですが、内刃の最も外側の1本が曲がっていたので、内刃を取り替えると異音はしなくなりました。以前と同じ駆動音で使用出来ています。当然、故障もありません。後者については、少し、音が大きくなったか?と思われなくはないのですが、普通に使用出来ていますし、前者の他の方のレビューを読んでいても、使用後数か月で音が大きくなってきたということなので、ハッキリと故障と判る様なことが起こるまで様子を見ようと思っています。
書込番号:21253615
0点

LV90を利用しており古い機種ではありますが、長年ラムダッシュシリーズを利用していますので
経験則から、回答いたします。
>「数週間前からシェーバーの起動の音が甲高くなってしばらく使用すると元の音に戻ったり、
また甲高い音になったりと繰り返しています」
やや不具合が出ているように思います。
パナソニックのサポートに連絡して症状を説明してください。 (購入店舗でも可)
修理または、交換になると思われます。
保証期間が過ぎてから完全に壊れた場合、修理費は実費になります。
手元にシェーバーがなくなった期間は、残念ながらT字復活しかないでしょう。
または、予備用にシェーバーを購入追加するしかないでしょう。
因みに私自身は、ラムダッシュの3枚刃、4枚刃、5枚刃およびIZUMIの4枚刃を持ち合わせており、
5枚刃は自宅用、4枚刃は予備、3枚刃は車、IZUMIは会社用と使い分けています。
剛毛かつ、夕方には結構伸びてしまうので、15時以降に客先訪問する場合は、会社で剃っています。
現在のLV90は過去に2回刃の交換をしていますが、各々2年は利用しています。(現在は最新のスムースローラー付)
刃を変えても、改善するとは、思えません。
同じような現象が、3枚刃で発生した事がありますが、いつの間にかに治ったのか、現在では普通に稼働(10年前のラムダッシュ)
書込番号:21255553
0点



シェーバー > パナソニック > ラムダッシュ ES-ST2P
ランキング1位の商品のようですが、それだけ良い商品と言うことですよね?
シェーバーを初めて買う人ってどういう基準で買うんでしょうか?
お試しも出来ないし。購入してみてその結果で判断するしか無いんでしょうか?
2点

一位なのは6500円以下くらいの時だとコスパがいいから
もちろんラムダッシュの名も冠してますから、そういう信頼と歴史と性能はありますが、その中では安いモデルです
まずは髭の濃さ、肌質とか主に使う場所とか書かれては?
充電しながら使えるかとか、首振りやクッションなどこだわると色々な項目がありますよ
肌や髭との相性や好みもありますし、経験やレビューで選んでいくしかないです
書込番号:21240154
8点

>お試しも出来ないし。購入してみてその結果で判断するしか無いんでしょうか?
これの前モデルをサブで使っているけど、合う合わない個人差が有るが3枚刃ラムダッシュは良く剃れるモデルだと思う。
ディスカウントストアの目玉商品で税込5980円とかで売っている事も有るから、安く買えたら更にコスパが良くなる。
書込番号:21240224 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



シェーバー > マクセルイズミ > VIDAN IZF-V26

本体は中国製、刃は日本製ですが、カタログによれば、外刃の金額が税抜1800円、内刃の金額が税抜1700円ですので、価格相応と捉えられた方が良いと思います。因みに、このシェーバーの刃は、前のモデルのIZF-V25と同じです。
このクラスのシェーバーであれば、使い捨て感覚で購入される方もいらっしゃると思います。替刃を購入されてまで維持されるのも、どうかと思いますが、今後のシェーバー選びの授業料を払ったと思われるのも良いかも知れないですね。
書込番号:21233095
7点

参考までに
どのくらい使用されたか
教えていただけませんか?
書込番号:21235780
2点

このシェーバーを利用していると3ヶ月ぐらいから段々と切れが落ちてくる感じです。
(メンテ次第で延命可。清掃、注油等)
刃の交換は、本体を新たに購入したほうがお得だと思います。
書込番号:21244130
6点

因みにV86は、4枚刃で剃り時間短く、刃も耐久性があるのでお勧めです。
値段は\4000円ちょっとしますが、その差分価値は十分以上あると思います。
剃り味が良いことと、充電池の容量が大きいため、人にもよりますが、約一ヵ月
充電いらすです。
私自身、会社用のパナが劣化したので、V86を購入して利用しています。
深剃もなかなかのもので、パナに劣らすできます(絶対的な深剃りはパナに軍配)
パナの替刃程度で購入できるので、お勧めです。
書込番号:21244187
7点



シェーバー > ブラウン > ブラウン シリーズ7 7865cc

購入したお店で、ヘッドロックボタンでヘッドが固定できるシェーバーと交換してもらいました。
お店の在庫で5コ中4コが壊れていました。
正常なのは、展示に使った1コと在庫1コだけでした。
書込番号:21225121
6点

初期不良だったということですね。
何はともあれ、良品に交換して貰えて良かったですね。
書込番号:21225352
3点

シェーバーヘッドロックボタンを操作しない通常の状態で、ヘッドを前後に動かしたときに、網刃が左右均等に沈まない機器は、シェーバーヘッドロックボタンを操作してもヘッドが止まらない新品の故障品です。
購入する時には、必ず、確認して購入したほうが良い製品です。
書込番号:21226703
10点



シェーバー > ブラウン > ブラウン シリーズ9 9240s

自動洗浄器非対応モデルは背面に洗浄器と接触する端子が付いていませんから洗浄も充電も出来ません。
書込番号:21213901 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



シェーバー > パナソニック > ラムダッシュ ES-CLV9CX
8年ほど前のラムダッシュがそろそろ寿命で、次もラムダッシュ考えてます。
LV9C-S とLV9CX-S の差は結局、メタルボディーとケースが付くかどうかだけでしょうか?
LV9C-Sはアマゾンで37,000くらいまで下がってきているので、ちょっと価格差が大きく疑問です。
あと、まだ旧型のLV9Bも購入できますね。
今回の改良点と比較してどうか・・・・。ちょっと迷ってます。
5点

ES-LV9CX-SとES-LV9Sの差は、メタルボディとケースの有無くらいですね。
量販店ですと、同じ仕様で、型番違いのCLVのシリーズを扱っている場合もありますので、実際にヘッドの動きをチェックされて、ES-LV9Bを購入されるかどうかを検討された方が良いかも知れません。私が、CLV5Cを試し剃りした際に、今迄のモデルと感覚が幾らか異なっていましたので(試し剃りが必要あるかどうかは、ご自分で判断して下さい)。
ご参考までに。
書込番号:21208165
4点

赤倉さん
情報ありがとうございます。
そうですか、ヘッドの動きは改良されたとHPにはのってますので、ちょっと気にはなってました。
また長く使うものなので、もう少し値がこなれるのを待って、CLV9C (or9CX)にしようと思います。
書込番号:21209216
4点

今日量販店で両モデルをさわってきました。
全く同機能だから自分だったら安い方で良いかな。
書込番号:21209565 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>LV9C-S とLV9CX-S の差は結局、メタルボディーとケースが付くかどうかだけでしょうか?
はい。
剃る機能は全く同じ性能。
見栄え感のある金属ボディーを物欲モデルとした商品ランク構成。(実にいやらしい)
※最近は中古のシェーバーもヤフオクで処分される時代。(結構いい値段で落札される)
自分は物欲が強いのでこのモデルか、限定モデルのローズウッドかな。(8万は高すぎるのだが)
書込番号:21209697
1点

>今回の改良点と比較してどうか・・・・。ちょっと迷ってます。
都内のLAMDASH LOUNGEで試剃しました。
ちょっとおしゃれで、入りづらかったのですが、ものはためしと恐る恐る・・・
スタッフの対応はよく、肌年齢のチェック後、限定モデルで試剃りしました。
正直な感想は、今愛用しているLV90(刃はスムースローラー付きのES9034)の剃り上げと
ほぼ変わらないと思いました。
ローズウッドの限定モデルでしたが、もった感じがなんとなくいい感じがします。
耐久性がやや気にはなりますが。
結果としは、旧モデルを今暫く愛用しそうです。
もしLV9Bが安価に入手できるのであれば、旧モデルで十分と自分は思いいます。
けど、ローズウッドモデルは捨てがたい魅力があります。(物欲に負けそう。8万はお高い・・・)
書込番号:21209725
2点

ローズウッドモデル・・・・・結構よさげですね。
8万でも長く使うこと考えれば、1万/年程度で毎日気持ちよく使えるならいいかなぁ。
耐久性を気にされてましたが、どういう点でしょうか?
なかなか実物を手にする機会なく教えてください。
書込番号:21217142
5点

>耐久性を気にされてましたが、どういう点でしょうか?
やはり加工されているとはいえ、木なので利用していく過程で、表面が白けてきたり
洗浄器での湿度で狂いがでて、ゆがむなどの影響が気がかりな点です。
ローズウッドが施されたナイフの柄は、購入当初はきれいですが、使い込んでいくと
白けてきたりします。
ナイフは趣きが出てよいとも思いますが、シェーバーだとどうなんでしょうね・・・
ゴミ化しているような。
限定モデルのため、外装の木が割れたりした場合、修理に出すと通常のカバーに
なるのも残念至極。(割れた場合、自身で修理が吉?)
書込番号:21220628
3点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
シェーバー
(最近3年以内の発売・登録)





