
このページのスレッド一覧(全2906スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2013年3月17日 22:28 |
![]() |
2 | 2 | 2013年3月17日 14:36 |
![]() ![]() |
0 | 1 | 2013年3月16日 08:16 |
![]() |
1 | 4 | 2013年3月10日 22:47 |
![]() |
3 | 3 | 2013年3月10日 19:31 |
![]() ![]() |
1 | 1 | 2013年3月9日 23:33 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


シェーバー > パナソニック > ラムダッシュ ES-ST25
消耗品の内刃は同じものを利用しています。外刃の構造が異なる
だけです。
フィニッシュ刃が無いので、深剃りするには、往復回数を必要とし
剃りあげる時間を要します。
現品はまだ店頭に並んでいないので、仕様からの推測になります。
書込番号:15904819
0点



シェーバー > フィリップス > センソタッチ 3D RQ1251
スペックを見比べても何が違うのか全然分かりませんでした。
両者は外装以外は同じと考えてよろしいのでしょうか?
違いがありましたら教えてくださいませ。
よろしくお願いします。
0点

こんばんは
1250は家電量販店、通信販売専用モデルのようですね。
機能面で違いは見つかりませんでした。
こちらが1251です。
http://www.newscenter.philips.com/jp_ja/standard/about/news/consumer_products/120712_newshaver.wpd#.UTdJX9aePzk
こちらが1250です。
http://www.newscenter.philips.com/jp_ja/standard/about/news/consumer_products/100630_sensotouch.wpd#.UTdJQNaePzk
一応、比較表を見てみました。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000124986_K0000400606_K0000124985_K0000400605&spec=101_1-1-2-3-4-5_2-1-2-3_3-1,110_10-1
書込番号:15858512
1点

新しいフォルダ(9)さん
遅くなりましたが、ご親切に回答ありがとうございました。
感謝しております。
書込番号:15902980
1点



シェーバー > パナソニック > ラムダッシュ ES-LV50
昨年末商戦からジッと待っていますが、最近の円安傾向も影響してか、あまり値下がってきません。3月商戦も期待しましたが肩透かしを食らった感じです。今が底値と諦めて、さっさと購入した方がよいでしょうか?
0点

今日と明日がチャンスかも。
量販店めぐりしてみては?
書込番号:15897660
0点



シェーバー > パナソニック > ラムダッシュ ES-LV90
自動洗浄機のタンクの中の水ですが、だんだん水が汚れると共に
水位も少なくなってきます。
いつも思うのですが、水を足してみようか?と、、、
途中で追加で水足してもいいのでしょか?
または、交換ランプがつく前にカートリジと水分を交換したほうがいいのでしょうか?
くだらない質問ですみません。
0点

水を足すのは問題ないと思いますよ。
時々足してますが、問題なく使えてます。
書込番号:15869958
0点

洗浄液の濃度がうすまるので、ダメではなかったでしょうか?
書込番号:15870868
0点

薄めると防腐性が低下し細菌が繁殖してしまいます。
少なくなったら、アラームが点灯するのでカートリッジ交換しましょう。
また、自動洗浄を利用しなくても、劣化しますので、最低3ヶ月に一度は
交換したほうがいいでしょう。
夏場は、30日以内がお勧めです。
(臭くなるので)
書込番号:15871370
1点

みなさま、ありがとうございます。
自分は毎日洗浄充電しています、やく1か月で交換ランプがつき取り替えていますが。。。
いつも3週間目くらいで、水位が半分くらいに減るので、足したらどうなるかが興味ありました。
とりあえず、今まで通り何もせず普通に使います。(取説通りに)
書込番号:15876402
0点



シェーバー > パナソニック > ラムダッシュ ES-LV92
現在、日立のトラベルシェーバーを日常使用していますが、充電専用で3年ほど使用してバッテリーがへたってきたのでこの機種を購入検討しています。これはこれで可も不可もなく普通に使用しています(あまり他機種を比べたことがない・・)。現在の機種は一度外刃と内刃を交換しましたが1枚刃のため、いずれも1,000円程で交換できました。
この機種の替え刃の価格を見ると、外刃と内刃でセットになった場合希望小売価格で8,000円、ネットでも5、000円以上します。
この商品を安く購入したけど替え刃が高くては考えものです。インクジェットプリンターのように本体を安く買ったけど、インクが高い!って言うようなことも考えています。
普及している3枚刃なら少しは替え刃購入時負担軽減になるかな〜と思います。
ここで質問なのですが、実際どんな剃り心地なのでしょうか?5枚刃と3枚刃の違いってあるのでしょうか?なければ3枚刃でもいいのかな〜っと思います。また、替え刃の交換サイクルってどれくらいなのでしょうか?
みなさん、替え刃のことって考えていますか?
色々な意見をお聞かせください。よろしくお願いします。ちなみにひげの濃さは普通です。
0点

>5枚刃と3枚刃の違いってあるのでしょうか。
肌へ掛かる負担は面積が広がる分刃が多い程下がると思います。
3枚刃⇒4枚刃、4枚刃⇒5枚刃と段階を経て、
つかい始めた当初は慣れてなくて力の使い方がうまくいかず、
効果がイマイチ分かりませんでしたが、
現在ではケチってまで刃の数を減らしたいとは思いません。
1枚刃から3枚刃に変えるだけでも、
かなり感覚が変わるんではないでしょうか。
1枚刃で済んでいたのであれば、
5枚刃のスペックがいるかというと疑問に感じます。
>替え刃の交換サイクルってどれくらいなのでしょうか?
メーカー希望は内刃は2年、外刃1年です。
>替え刃のことって考えていますか?
考えてはいますが、
いざ変えるタイミングとなると、
新しい機種買った方がいいかなと考える方が多いです。
書込番号:15847344
2点

>5枚刃と3枚刃の違いってあるのでしょうか?
5枚刃のほうが短い時間で剃りあげます。
フィニッシュ刃の有無があり5枚刃のほうが深剃りできます。
最近は4枚刃でも十分剃れると実感しています。
>替え刃の交換サイクルってどれくらいなのでしょうか?
剃れなくなってきたり、穴があいたら交換。
メーカーの推奨期間を参考にして交換しています。
1年半から2年ぐらいで内刃、外刃を交換しています。
書込番号:15850139
1点



シェーバー > 日立 > ロータリージーソード RM-GTX1
初めて電気シェーバーを買おうと思っています。
正直、あまり髭は濃くないのですが、30代を超えてから少し濃くなってきたので、
お風呂の時に使えるシェーバーを探しています。
シェーバーに残る匂いが嫌で避けてきましたが、最近は出張が多く、
必要に迫られて検討中です(^<^)
0点

○お風呂剃りできて、コストパフォーマンスが良い機種
ラムダッシュ ES−ST23 6000円前後
ES−ST21 5900円前後
当機種もお風呂で剃れますが、コスパには程遠い価格です。
昨年、在庫一掃セール時には、ヨドバシ等の量販店で8000円前後で
販売されていましたが、現在は、在庫分が少なくなり取り扱い店が
減ったせいで、かなり割高であることが否めません。
○日立
S-BLADE RM-T398
コスパ的にお勧め 上記の2機種に比べるとやや剃り上げ時間を要します。
ロータリージーソード RM-LTX5D
やや高いが、ロータリー刃独特の切れ味。
単一方向に剃るとよく切れます。
○とにかく短時間深剃り
ラムダッシュLV92、82、72、50
やや高いが短時間で深くそれます。
ブラウンシリーズ7
同じくやや高いが短時間で深く剃れます。
(書込みで、お風呂で利用すると故障するとの報告が多いのが残念)
書込番号:15871524
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
シェーバー
(最近3年以内の発売・登録)





