
このページのスレッド一覧(全2906スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2021年4月1日 17:56 |
![]() |
10 | 5 | 2021年4月1日 10:08 |
![]() |
3 | 1 | 2021年3月29日 15:02 |
![]() |
64 | 0 | 2021年3月18日 19:40 |
![]() |
17 | 2 | 2021年3月6日 00:04 |
![]() |
126 | 7 | 2021年2月21日 22:01 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


シェーバー > マクセルイズミ > Z-DRIVE IZF-V948
最近IZF-V948-Kを購入しました、マクセルイズミの製品一覧には掲載されているので現行品なのだと思っていましたが雰囲気的に既に終息扱いなのでしょうか?さて題名の件ですが色んなサイト見ても違いが良くわからず、アマゾンでは両型名出品されているのですが-EAがある物と無いものでは価格が随分と違います。ご存じの方いらっしゃいましたらよろしくお願いいたします。
0点



シェーバー > フィリップス > S9000プレステージ SP9861/13
置く場所の関係で、s9000単体(トリマー付き)を買ったが、後で充電パッドもほしくなった。だけれども、どうも純正では売ってくれないらしい。なにか代わりになるものはないだろうか。
フィリップは、洗浄器にしても、どうも後からというのができない販売の仕方が目立つ。カスタマー向きではない姿勢を改めてほしい。
3点

製品型番SP9861/13は充電パッドが付属している製品となっています
購入した製品はS9000プレステージ「SP9820/12」で充電パッドが付属していない製品ではないでしょうか
本機はQi規格対応のワイヤレス充電には非対応です
対応した製品には充電パッドが付属しています
書込番号:24049325
1点

早速のお応えありがとうございます。
しかし、少し以上にピントがずれたお応えのようですね。
最初は、場所もとるし、充電パットはなくていいかと思ったのですが、その後場所を確保できる見込みができたので買いたいと思ったわけです。最初からついていないことを認識して買っても、後からほしくなることってありますよね。
そういう人に対しての対応がないというのは、カスタマーの方を向いていないことになるのではないでしょうか。
この返答の方、フィリップの方かしら?
もしそうなら、こういった末端の社員までもがカスタマーの方を向いていない、あまり姿勢のよろしくない会社ということになるのでは???
書込番号:24049403
1点

Qi (ワイヤレス給電)
https://ja.wikipedia.org/wiki/Qi_(%E3%83%AF%E3%82%A4%E3%83%A4%E3%83%AC%E3%82%B9%E7%B5%A6%E9%9B%BB)
中にコイルが入っていると説明されています
シェーバー本体の充電回路が充電パッド付属製品と異なり、ワイヤレス充電用の回路(コイル)搭載されていないければ無理と言うことです
後からどうにかなる場合はオフションで充電パッドの設定があるということです
充電パッドを紛失したためサービスパーツとして家電ショップで「充電パッド」を取り寄せて貰うことは可能ではないでしょうか
本体が対応していなければ無理なのは同じです
ACアダプタは15V5.4Wの製品です
Qi (ワイヤレス給電)は規格ですので汎用の5W対応製品が使用できる可能性はあります
ただし、何度も言いますが本体が対応していなければ無理なのは同じです
https://www.idc-otsuka.jp/item/products/detail/17307
書込番号:24049485
2点

SP9861/13には充電用アダプタを挿す場所がありません→充電パッドは使用出来る→充電用アダプタは使用出来ない
SP9820/12には充電用アダプタを挿す場所があります→充電パッドは使用できない
S9000プレステージだから本体は同じと誤解されているいるのではないでしょうか
公式サイトで取扱説明書が見られます
書込番号:24049821
1点

カナオ'17さん
なるほど、そういうことだったんですね。
しかし、そういうことはどこにも書いていないというのはどうなんでしょうねえ。
確かに、よくよくフィリップのSP9861/13写真を回転してみると底に充電器を差すところがないですね。
でも、本当に中にコイルがないのでしょうか???
どちらにしても、こういうのって不親切というか、わかりにくいというか、という感じですね。
カスタマー目線ではない、こういうことを社内で問題視する人がいないのでしょうかねえ。
ともかく了解しました。
ありがとうございました。
書込番号:24054580
2点



シェーバー > パナソニック > ラムダッシュ ES-LV7F
古いラムダッシュES-CLV76使用しています(14年モデル)
そろそろ変えようかと思いますが、どっちにするか悩んでます
見た目だけでほぼ変わりませんね
ES-LV7D(18年発売)
ES-LV7F(20年発売)
7Fの方が4,300円程度高いですね、付属品、デザインなどは全く一緒なので、詳しい方いらっしゃいますでしょうか
( ; ; )
よろしくお願い致します
書込番号:24046006 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ラーメンは人生さん
こんにちは
色が茶色のみになっただけみたいですね。
マイナーチェンジでしょうね。
書込番号:24049571
0点





シェーバー > パナソニック > ラムダッシュ ES-LV5F
現在使用しているラムダッシュの調子が悪くなってきたので、
新型のラムダッシュへの買い替えを検討しましたら
ES-LV5FとES-CLV5Fの2種類有る事に気付きました。
・メーカーのHPで紹介しているのはES-LV5F(Cが無い)
・家電量販店で貰って来た冊子はES-CLV5F(Cが付く)
・ネットショッピングにはES-LV5FとES-CLV5Fの両方有る(価格が微妙に違う)
スペックや発売日を見比べても同じにしか見えないのですが、
何か違いがあるのでしょうか。
何か知っている方がいましたら教えて下さい。
13点

購入を検討した際に調べました。(結局買いませんでしたが)
違いは、2点みたいです。
・保護キャップの色
・付属ポーチの素材
https://beiznotes.org/es-clv5f-vs-es-lv5f/
書込番号:24002805
4点



シェーバー > パナソニック > ラムダッシュ ES-ST2S
ずっと、ラムダッシュシリーズ(3枚刃)を
買い換えて使用しています。
私は1年または2年で本体を買い換えていますが、
皆様は何年で買い換えるのがよろしいと
思われますか。
外刃の寿命は1年、内刃は2年だったと思います。
バッテリーの寿命は個体差によると思います。
36点

シェーバーは緊急用で普段は普通のカミソリ愛用ですが安いラムダッシュで5年ぐらい使っています。切れ味は殆ど変わりません。
書込番号:23719324
7点

>スバル三世さん
私の場合、概ね3年くらいですね。使用時の音の大きさが大きくなってきた場合や刃を交換しても切れ味がいまいちの時は割り切って買い換えます。音が大きくなっているのは、モーターの状態が気になることになっているということですから、こういったことも加味します。
書込番号:23719507
11点

当該モデルだとバッテリーがへたった頃が良いと思います
書込番号:23719601 スマートフォンサイトからの書き込み
20点

ラムダッシュのお風呂剃りモデルなら2年で買い替えても良いと思うけど
洗浄器付きモデルだと値段的に4〜5年使いたいかなと
書込番号:23719779
5点

スレ主です。
皆様いろいろなご意見ありがとうございます。
1年で買い換えるのは早いみたいですね。
2〜3年で買い換えようと思います。
書込番号:23725369
9点

リチウムイオン電池なので、電池自体は結構持ちそうですね。
1日5分で1週間に一度充電なら5年くらい持ちそう・・・
メジャーなメーカーのシェーバーを何社か使いましたが(パナも含む)、すごく髭が濃い人でもない限り刃は5年くらい持ちました(5年くらいするとちょっと皮膚を切る時がある)。
書込番号:23726647
15点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
シェーバー
(最近3年以内の発売・登録)





