
このページのスレッド一覧(全2906スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2005年2月14日 02:09 |
![]() |
1 | 1 | 2005年2月14日 01:10 |
![]() |
0 | 0 | 2005年2月12日 23:46 |
![]() |
0 | 2 | 2005年2月10日 09:52 |
![]() |
0 | 2 | 2005年2月9日 22:26 |
![]() |
0 | 0 | 2005年2月7日 15:42 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




シェーバー > ナショナル > ツインエクス ES4035

2005/02/14 01:10(1年以上前)
ES4035しか使っていないので全く参考にならなくて申し訳ないんですが・・・。同時に発売されてますし、値段もそれほど差がないので充電以外に差はないのではないかと思います。
私が購入する際も、そう判断して購入しましたよ。
書込番号:3929337
1点



シェーバー > フィリップス > SENSOTEC HQ8894


去年の5月に8870を買ったのですが、バッテリがへたってきました。
充電ランプを2つ残した状態でとまってしまいます。
そこで質問なのですが、この機種8894はリチウムイオン充電池ということで、ニッケルマンガン充電池と違い、バッテリを使い切るまで、回転数が安定しているのでしょうか? またバッテリのへたりはあまりないのでしょうか?
もしそうであれば次はこの機種を買おうかと思っています。
また、以下はサポートセンターに聞くべきでしょうが、知っていたらついでに教えてくださると助かります。
バッテリー交換は保証期間内であっても有料なのでしょうか?
また交換にかかる費用と期間はどのくらいで、代替機の貸し出しなどはあるのでしょうか?
よろしくお願いします。
0点



シェーバー > ブラウン > アクティベーターX BS8785


購入から5年程経過しているシンクロ(7540)のバッテリーを自分で交換しようと思うのですが、分解したところ単三サイズのバッテリーが2本直列で接続されていました。ニッケル水素充電池という記載が取説にあるのですが、市販の1.2Vのニッケル水素電池2本と交換してしまえば良いのでしょうか?詳しい方、教えて下さい。
0点


2005/02/09 12:07(1年以上前)
私のはまだ半年使用なのでバッテリーをしたわけでもなく分解する気も
ないのですが、個人的に興味があるので返信してみました。
分解されたということですが、バッテリーにサーミスタ(充電時間を制御)や温度ヒューズは繋がってなかったですか?最近のブラウンだったら
まず充電器側でそのあたりのロジックは組まれていると思われますが念のため。
それらがあったら市販品だと特性が異なる恐れがあります。ただ、最新のニッケル水素
電池だったら全体的に性能が上がっているので問題ないでしょうけど。
また、同じAA(単三)サイズでも、微妙に短い4/5AAサイズなんかも良く使われるので
(5〜6mm短いです。)、その辺も大丈夫でしょうか?
そのあたり確認されたところで結論ですが、まずメーカーは、
"経年劣化した場合には蓄電池の交換が必要となりますので、サービスセンターへ
お問い合わせください。"
と謳っていますし、例えば、異なるメーカーの蓄電池と充電器の組み合わせでは、
充電後電池がパンパンに膨らんで電池ボックスに入らなくなってしまうような例もあり、
このように一時的に電池の形状が変形してしまうような場合は、電池が破裂する
場合もあるので非常に危険です。
なので、市販のものを流用する方が格段に割安なのであれば、上記のリスクを
自己責任でやる価値はあると思いますが、もし大して値段が変わらなければ
メーカーから購入した方が安全は保証されます。
まぁ、自己責任とはいってもリチウムイオンバッテリーほど充電特性がシビア
じゃないから、私なら市販でどうにかするかも?でしょうけど…。
レクチャーになってなくて、逆に質問ばかりで申し訳ないです。
またよろしければ分解後の中身詳しく教えて下さい。
書込番号:3905548
0点


2005/02/10 09:52(1年以上前)
某大手掲示板に興味のあるカキコがありましたので
紹介しておきます。
電池も普通のAAみたいだし、
メーカーのサービスだと数千円かかるみたいですね。
それなら迷うことなく…ですかね(^^;。
http://science3.2ch.net/test/read.cgi/denki/1072104810/759
http://science3.2ch.net/test/read.cgi/denki/1072104810/785
書込番号:3909559
0点



シェーバー > ナショナル > ラムダッシュ ES8171


5年ほどフィリップスの最上位機種(当時)を使っていてこのES8171に乗換えを検討しています。
というのも、ここ1年半ほど、剃った後に肌が真っ赤になってしまい、ところどころダニに刺されたような後が出来、大変かゆくなってしまうようになってしまいました。
そこで、毎回きれいにしたりアルコール洗浄のキットを試してみたりしたのですが、まったく効果なしです。
このような経験をされた方は他にいらっしゃいますか?
肌が特に弱いわけではないと思うのですが。。。
0点


2005/01/27 04:04(1年以上前)
僕も髭を電気シェーバーでやったあとに、ぶつぶつが出来てしまいます。
赤くはれ上がって見た目がウザイです。一応、○ナインやメ○タームなどを塗布すると治るのは治りますが、そるたびにこうなるのですごく困っています。
どうしたらいいんですかねぇ…肌にやさしいシェーバーを使えばいいのかしら。ちゃんとプレローションもアフターローションもつけてるんですがね…
雑菌なんでしょうか…
書込番号:3841095
0点


2005/02/09 22:26(1年以上前)
伏字、伏字!
書込番号:3907805
0点



シェーバー > ブラウン > アクティベーターX BS8795


BS8795について すこし気になる所ですが、皆さん ヘッド部分を外すのは ちょっと やりにくいと 感じてませんか?もし 私と 同様に 思ったら 何か 対策ありますか? 皆さん 是非 教えてください。
よろしく お願いします。
(ちなみに Cartridgeの節約方法 非常に 助かると思います。)
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
シェーバー
(最近3年以内の発売・登録)





