
このページのスレッド一覧(全2906スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
27 | 7 | 2017年9月22日 23:54 |
![]() |
10 | 2 | 2017年9月20日 17:47 |
![]() |
78 | 6 | 2017年9月20日 08:11 |
![]() |
23 | 3 | 2017年9月17日 23:34 |
![]() ![]() |
4 | 0 | 2017年9月17日 22:20 |
![]() |
16 | 4 | 2017年9月16日 16:20 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


シェーバー > パナソニック > ラムダッシュ ES-CLV9CX
8年ほど前のラムダッシュがそろそろ寿命で、次もラムダッシュ考えてます。
LV9C-S とLV9CX-S の差は結局、メタルボディーとケースが付くかどうかだけでしょうか?
LV9C-Sはアマゾンで37,000くらいまで下がってきているので、ちょっと価格差が大きく疑問です。
あと、まだ旧型のLV9Bも購入できますね。
今回の改良点と比較してどうか・・・・。ちょっと迷ってます。
5点

ES-LV9CX-SとES-LV9Sの差は、メタルボディとケースの有無くらいですね。
量販店ですと、同じ仕様で、型番違いのCLVのシリーズを扱っている場合もありますので、実際にヘッドの動きをチェックされて、ES-LV9Bを購入されるかどうかを検討された方が良いかも知れません。私が、CLV5Cを試し剃りした際に、今迄のモデルと感覚が幾らか異なっていましたので(試し剃りが必要あるかどうかは、ご自分で判断して下さい)。
ご参考までに。
書込番号:21208165
4点

赤倉さん
情報ありがとうございます。
そうですか、ヘッドの動きは改良されたとHPにはのってますので、ちょっと気にはなってました。
また長く使うものなので、もう少し値がこなれるのを待って、CLV9C (or9CX)にしようと思います。
書込番号:21209216
4点

今日量販店で両モデルをさわってきました。
全く同機能だから自分だったら安い方で良いかな。
書込番号:21209565 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>LV9C-S とLV9CX-S の差は結局、メタルボディーとケースが付くかどうかだけでしょうか?
はい。
剃る機能は全く同じ性能。
見栄え感のある金属ボディーを物欲モデルとした商品ランク構成。(実にいやらしい)
※最近は中古のシェーバーもヤフオクで処分される時代。(結構いい値段で落札される)
自分は物欲が強いのでこのモデルか、限定モデルのローズウッドかな。(8万は高すぎるのだが)
書込番号:21209697
1点

>今回の改良点と比較してどうか・・・・。ちょっと迷ってます。
都内のLAMDASH LOUNGEで試剃しました。
ちょっとおしゃれで、入りづらかったのですが、ものはためしと恐る恐る・・・
スタッフの対応はよく、肌年齢のチェック後、限定モデルで試剃りしました。
正直な感想は、今愛用しているLV90(刃はスムースローラー付きのES9034)の剃り上げと
ほぼ変わらないと思いました。
ローズウッドの限定モデルでしたが、もった感じがなんとなくいい感じがします。
耐久性がやや気にはなりますが。
結果としは、旧モデルを今暫く愛用しそうです。
もしLV9Bが安価に入手できるのであれば、旧モデルで十分と自分は思いいます。
けど、ローズウッドモデルは捨てがたい魅力があります。(物欲に負けそう。8万はお高い・・・)
書込番号:21209725
2点

ローズウッドモデル・・・・・結構よさげですね。
8万でも長く使うこと考えれば、1万/年程度で毎日気持ちよく使えるならいいかなぁ。
耐久性を気にされてましたが、どういう点でしょうか?
なかなか実物を手にする機会なく教えてください。
書込番号:21217142
5点

>耐久性を気にされてましたが、どういう点でしょうか?
やはり加工されているとはいえ、木なので利用していく過程で、表面が白けてきたり
洗浄器での湿度で狂いがでて、ゆがむなどの影響が気がかりな点です。
ローズウッドが施されたナイフの柄は、購入当初はきれいですが、使い込んでいくと
白けてきたりします。
ナイフは趣きが出てよいとも思いますが、シェーバーだとどうなんでしょうね・・・
ゴミ化しているような。
限定モデルのため、外装の木が割れたりした場合、修理に出すと通常のカバーに
なるのも残念至極。(割れた場合、自身で修理が吉?)
書込番号:21220628
3点



シェーバー > ブラウン > ブラウン シリーズ9 9240s

自動洗浄器非対応モデルは背面に洗浄器と接触する端子が付いていませんから洗浄も充電も出来ません。
書込番号:21213901 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



充電と交流に両対応で、3枚羽の手ごろな価格の製品として、このRT36に期待しているのですが、この製品はパナソニックのラムダッシュシリーズではなく、メンズシェーバーという位置づけです。
このことにどのような意味があるのか、自分で少し調べてみたのですが、明確な答えが得られませんでした。
いったい、どのような意味があるのでしょうか?
9点

こんばんは
私は、パナソニック ES6013P http://kakaku.com/item/K0000002097/、使ってますが
システムスムーサーライト、って区分けですけど
ES-RT36が、ラムダッシュシリーズじゃなくても、別にかまいませんが
スレ主さんは、『ラムダッシュ』って言葉に、あこがれますか?
アニメでこんなセリフがありました
『ニュータイプと戦っているんじゃない、ニュータイプという言葉と戦っているんだ』
でわ、失礼します
書込番号:17860594
10点

ラムダッシュシリーズ = リニアモーター駆動
他の機種は、一般的なモーターによる駆動です。
このリニアモーターを採用している機種に、「ラムダッシュ」の
称号を与えています。
書込番号:17860940
23点

JBL大好きさん、ケイン@さん、ありがとうございます。
別に「ラムダッシュ」に拘っているわけではなく、何故シェーバーだけでこんなに系統が沢山あるのか、その系統の差にどれほどの意味があるのかが知りたかったのです。
私も研究開発職に就いていますので、製品一覧を眺めていてヒョットしたらとは思っていましたが、やはりリニアモーターの採用に違いがあったのですね。
まあ、パナソニックの訴求点であるいくつかの要素をすべて満たす製品群にのみ「ラムダッシュ」の称号を与えるというのは、メーカーの人間が考えそうな拘りです。
実際にラムダッシュ以外の系列がより手頃な価格帯なのであれば納得もしやすいのですが、実売価格に大きな違いは無いように感じますので、消費者にとってはあまり意味は無いですね。
リニアモーターの採否が実際のシェーバーとしての性能差としてどれほど体感できるのかは、正直わかりませんが…。
それよりも、これまでブラウンの充交両用タイプを愛用してきた身には、充電池の消耗した時の使い難さが身に染みていますので、本サイトで売れ筋になっているSTシリーズではなく、このRTシリーズの発売を待つことにします。
書込番号:17861133
11点

今日、店頭でラムダッシュの機種と、通常駆動のものを比べてみました。
確かに、動作時の音や振動に違いがあるのはよく判りました。
さすがに、実際の剃り味を試す訳にはいきませんでしたが、リニアモーター駆動には惹かれるものがありました。毎日の作業なので、ちょっと悩ましいですね。
書込番号:17862869
10点

もうご覧になってないでしょうが・・・
私も、はじめ、RT36は何で“ラムダッシュ”ではないんだろうと考えちゃいましたよ。
で、RT36と価格の近い、売れ筋の“フロートヘッド”でない“ラムダッシュ”ST27と迷い、結局これにしました。
リニアモーター駆動であるより、フロートヘッドである方がより良い剃り心地だろうと。
拘るのはいいけど、客には紛らわしいですよね。
RT36にして正解でした。“ラムダッシュ”であることより、充交両用・フロートヘッドこそ欠かせない機能だと。
余談でした。
書込番号:18686112
12点

今更ですが
確かにフロートヘッドと充電中使用はいいですよね
あと、全部調べてはないですが、ラムダッシュは日本製って違いもありますね
リニアモーター、物理的に往復スピードが速い方がスパっと切れますね
リニアモーターとネーミング、日本製ってとこが値段差かなあ
書込番号:21212790
3点



シェーバー > パナソニック > ラムダッシュ ES-LV7C
9月から新しい商品が出ましたが、旧品との違いはなんでしょうか?
現在のES-LV7Cの27000円とES-LV7Bの23000円と4000円の差がありますが、値段差以上の性能アップでしょうか?
8点

ヘッドのツイスト10度可動、ヘッドのスライド1mm可動、スリット刃がパワークイックスリット刃となったといったところです。
書込番号:21205826
5点

毎年モデルチェンジする5枚刃ラムダッシュは発売当初は高価格だが半年もすると価格が落ち着いてくるので急がないなら価格が下がるまで待てば良い。
書込番号:21205912 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

スリット刃については、ES-LV7Bの替刃の現行品は、ES-LV7Cのものと同じものに変わっていますので、替刃だけでも用意すれば、剃り味は、幾らか変わるかも知れないと思いますが、替刃だけを用意するよりも、価格を時々チェックして、或る程度価格が下がった時に購入するのが良いとも思います。
書込番号:21206610
6点



シェーバー > パナソニック > ラムダッシュ ES-LT5A
風呂剃りモデルのSTシリーズは毎年モデルチェンジしているから3枚刃モデルはSTシリーズに集約されていくのかも。
書込番号:21201748 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

どうなるのでしょうね?
STシリーズは、お風呂剃り可のタイプですから充電式ですが、LTシリーズは、お風呂剃り不可なので充電交流式ですから、終わっていくかどうかは、まだ判らないですね。
今年秋のカタログでは、LTシリーズと同じページに、今年秋発売のES-CT20が掲載されていたので、今後、モデルチェンジしていく可能性はあると思うのですが。。。
書込番号:21202032
3点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
シェーバー
(最近3年以内の発売・登録)





