
このページのスレッド一覧(全2906スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
6 | 3 | 2016年10月24日 14:29 |
![]() |
3 | 5 | 2016年10月22日 19:53 |
![]() |
38 | 7 | 2016年10月22日 07:24 |
![]() |
0 | 10 | 2016年10月22日 07:19 |
![]() |
26 | 5 | 2016年10月22日 06:55 |
![]() |
2 | 2 | 2016年10月22日 06:53 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


シェーバー > パナソニック > ラムダッシュ ES-CLV7B
CLEANとDRY点灯モードで、使ていますが、シェーバーの乾き具合はどうなりますか?
シェーバーのヘッド外側に水滴が付くのと、肌に当てた時に少し湿っぽいのですが、
皆さんはどうでしょうか?
喉ぼとけまわりも良く擦れますので、気に入っています。
よろしくお願いします。
1点

乾燥終了直後は、やや湿っていますが、翌朝には、乾いています。
季節や地域、設置場所にも左右されますので一概にはなんとも言えません。
潤滑剤も含まれているので乾きはやや遅いように感じます。
書込番号:20319508
3点

これより前のモデルですが、洗浄器から取り出して使うとやっぱり湿っぽい感じはしますね。
私は毎日洗浄ではないので、翌日とかは問題はないですが。
湿度とかで乾き具合に差が出るみたいなことが説明書に書いてあったと思いますが、なんか構造というか、仕様でそうなっちゃう部分もあるような。
書込番号:20319813 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ケイン@さん、ポテトグラタンさん 有難うございます。
5年使っていた洗浄機ではこんな事が無かったのお聞きしました。
翌日にケースに水滴が残ったり、外刃が湿っぽく感じます。
この機種はこんな感じが良く解りました。
有難うございました。
書込番号:20326579
0点




フィリップスは、下位機の形のほうが長持ちをする気がします。ただ、刃を支えているストッパーがあまりにも華奢すぎますが。
今の上級機の形は、見るからに貧弱で長持ちするのか??と思ってしまいます。形も適した形というものがあるかと思います。下位機のかたちで、きわぞり刃の付いた形のものがありましたが、復刻機を発売してほしい気がします。壊れましたが、丈夫でしたね。
書込番号:20270876
1点

確かに今のフィリップスは格好良いですが華奢なかんじが凄くします
前に売っていた通称芋虫の刃を変えるだけでも良かった気がしますね
書込番号:20270969
1点

確かに形はかっこよくなったが、耐久性が微妙かもしれない。
店頭に置いてあった、試剃り用のヘッドが、3方向に広がって
劣化しているものを見た事もあり、構造的な問題を抱えているように
感じます。
実際、触ってみるとこれ、大丈夫かと思うことも。
髭剃りにそんな、圧をかけて剃る人はいないだろうけど、世の中には
奇抜な方いらっしゃるので・・・
書込番号:20319555
1点

>やっぱり傑作RS-1506U 38-2Tも可さん
アーキッテックは根元が銀色で金属っぽいんですよね
公式に2年毎に刃を替えろとしか書いてないし
耐久性謎です
書込番号:20320723
0点



シェーバー > フィリップス > 7000シリーズ S7310/26
ブラウンの自動洗浄機モデルからン十年ぶりに買い換えてみました。毎日清潔に使いたいため自動洗浄機モデルを購入したのですが、これ洗浄完了後翌朝になってもヘッドがびしょびしょに濡れたままなのですが、これは正常な動きなのでしょうか。購入検討した際に見た7310のHPでは、洗浄・乾燥・潤滑・充電までが一気にできる、とあったのですが、購入して取説を見ると、自動洗浄後乾燥したければヘッドを外して乾燥させてください、と記載されています。(実際、まったく乾燥されません)
毎日ヘッドをはずして乾かして拭き取らなければならないのだとすると、自分としては自動洗浄機を購入した意味があまり感じられず。。また、ふき取りにはタオルやティッシュを使用しないでください、とも取説にあるので、いったい自動洗浄後にどうやって乾かすことを推奨されているのがわかりません。どなたか上手な使い方をおしえていただけないでしょうか。
8点

>7310のHPでは、洗浄・乾燥・潤滑・充電までが一気にできる
具体的にどこのHPになりますでしょうか?
ちょっと見てみたのですが、乾燥の部分が見当たらなかったものでして。
http://www.philips.co.jp/c-p/S7310_26
本体使用→アクセサリー→スマートクリーンのところに乾燥の記載がありません。
9000と間違ったって事はないでしょうか?
>購入して取説を見ると、自動洗浄後乾燥したければヘッドを外して乾燥させてください
この商品ですと、確かに外して自然乾燥ですね。
時間はかかると思います。
書込番号:20188303
4点

9割以上エタノールのブラウンのクリーニング液と違って非エタノールのフィリップスのクリーニング液は乾燥に時間がかかると思う。
反面フィリップスの方が蒸発によるクリーニング液の減少は少ないだろう。
書込番号:20188784 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ありがとうございます。
私が見たのはこのサイトの記述なのですが、今見るとこれはオフィシャルHPではないですね。
「スマートクリーンシステム 本体をセットしてボタンを押すだけで、充電、洗浄、乾燥、潤滑化まで完了。」
http://higesori-club.com/philips/7000series
正式には9000シリーズでは乾燥までできて、7000だともともと乾燥に対応していないということなのであれば購入に際する私の確認不足ですね。てっきり乾燥までできると思い込んでいました。
ところで実際に使用されている皆さんは、取説通り洗浄終了後に蓋をはずして乾燥させてから使っているのでしょうか。またタオルやティッシュは拭き取るのに使用しないようにというガイドですが、どのように乾燥されているのでしょうか。なんだか>ポテトグラタンさん
あまり自動洗浄機の意味がないように思ってしまいますが。。
書込番号:20190373
4点

コスパに問題が有るけど、OA機器用のエアダスターでシェーバーヘッドに残った洗浄液を吹き飛ばせば早く乾燥すると思います。
書込番号:20190698 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

念のためフィリップスのサポートに確認しました。やはり7000シリーズでは使用→洗浄→充電までで終わるので、充電完了を待ってから取り出して外刃のカバーを外して自然乾燥(ティッシュやタオルはご法度)してください、とのことでした。9000シリーズであれば乾燥までできるので、ノータッチで翌朝の使用が出来ますとのこと。私がイメージしていたのはまさに9000シリーズの機能でした。正規ではないページの情報を見て購入してしまったのがミスでしたが、それにしても正規サイトでも5000/7000/9000のシリーズを選ぶのに、深剃りとか弱肌とかで選ぶようになっていますが、このような明確な運用の差があるのであればそれも選択肢に入れるべきだと感じます。そもそも7000シリーズの、洗浄して充電が終わるまで待ってから取り出して自然乾燥する、というルーチンを実施する人って実際にいるのでしょうか..。愚痴っぽくなりましたが、後続の方が同じ目に合わないようにと思い。ちなみに余談ですが、サポートの方は大変親切丁寧できちんと回答くださいました。
書込番号:20224564
7点

>ささぱんぐさん
こんにちは
乾燥部分でケチるというか、違いを出す必要はないのではとは思いますね。
価格的な差は出るのかもしれませんが、共通化することでのコストダウンもあるわけで。
他のメーカーで乾燥付きになれてた方が、フィリップス購入時にミスるというのは今後もありそう。
書込番号:20224803
4点

>そもそも7000シリーズの、洗浄して充電が終わるまで待ってから取り出して自然乾燥する
ほとんどの方が、ティッシュでふくか、愚痴っていますよ。間違いなく。
数千円の差で、必須の機能を省いた商品を世に出すのは、いかがなものかと
思います。
因みに他メーカーでも同様の事例はありますので、フィリップだけの問題ではないです。
書込番号:20319585
3点



ここは、御三家のパナソニックやブラウン、フィリップスであれば、直ぐに新製品情報を掲載しますが、日立の場合も、今年4月にエスブレードの新製品が発売されるのに、掲載されていませんでした。私が、メーカーサイトをこの掲示板に提示して、やっと掲載されました。
飽くまでも、クチコミ情報主体のサイトなので、積極的にイズミの情報を掲載するしかないと思います。
イズミの新発売情報
https://www.izumi-products.co.jp/products/kaden/new_item/
書込番号:20223455
0点

家電Watchにも記事が載っていなかったから、メーカー広報が各媒体に積極的に情報を流していないのかも。
書込番号:20223462 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

価格.comに登録、販売したい店舗が無いのでしょうかね。
さすがに価格.com経由で販売したい店舗が多ければ、要望を出すでしょうし、すぐにページはできると思うのですが。
口コミやレビューがあっても、価格.comで販売してる店舗が無いと、メインである「価格比較」も購入もできない。それも悲しい。
すべての商品をのせるのは難しいのでしょうかね。
扇風機とか暖房とか安物家電は楽天とかのほうが商品ありますし。
書込番号:20223743
0点

http://www.bs11.jp/entertainment/sp/5749/
先週、この番組に萌えキャラ松本イズミといっしょに新型シェーバーが紹介されていました。
書込番号:20223763 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

V86のレビューは、Amazonにありました。参考までに。
https://www.amazon.co.jp/s/ref=nb_sb_ss_ime_i_5_3?__mk_ja_JP=%E3%82%AB%E3%82%BF%E3%82%AB%E3%83%8A&url=search-alias%3Daps&field-keywords=%E3%82%A4%E3%82%BA%E3%83%9F+%E3%82%B7%E3%82%A7%E3%83%BC%E3%83%90%E3%83%BC&sprefix=%E6%B3%89%E7%B2%BE%E5%99%A8%2Caps%2C277
書込番号:20225273
0点

皆さん有難うございました。
>赤倉さん
イズミの過去のいろいろな評価と、アマゾンの評価を踏まえ、
ヨドバシドットコムで購入いたしました。
今まではパナ、日立などの7〜8千円程度のものを使用してきましたが、
喉のあたりは剃りにくい、また、連休明けで数日たってから長めの髭を剃る場合などは、
若干のストレスを感じていました。
今回のV86の1回目の使用感は(中1日剃らず)アマゾンの評価が納得できるものでした。
私の主観的な評価ではありますが、以前使用していたものとはちょっとモノが違う。
やっぱり買って良かった(買ったばかりなのに・・・・・)。
但し、一つだけ?なのは、
まだ慣れていないためかもしれませんが、
トリマーの使い方や効果で、まだ、よく理解できていません。
もう少し使い込んでみたいと思います。
追記:早く商品登録されて、レヴューで高い評価を得ることができれば嬉しいです。
書込番号:20231909
0点

>イクノディクタスさん
イズミの新発売のシェーバーが登録されました。
http://kakaku.com/kaden/shaver/itemlist.aspx?pdf_en=1&pdf_so=d2
これで、やっと価格.comでレビューやクチコミ情報を見ることが出来る可能性が出て来ましたね。
書込番号:20239816
0点


最近の製品は、武骨だけど男らしいデザインで個人的には好きです。
充電地の持ちもすばらしく、実運用で2週間はもちますね。
性能もよく安く、大変コスパに優れた商品です。
もっと、広告すれば、売れるのに、勿体ないと思います。
書込番号:20319574
0点



シェーバー > パナソニック > ラムダッシュ ES-CLV9B

LVとCLVは流通ルートの違いだけで別型番。
同じ数字が付いている機種同士の中身は同じ。
書込番号:20281626 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>油 ギル夫さん
早速の回答ありがとうございます。
流通の違いで値段がだいぶ違うんですね。
量販店よりes-lv9bの方が値段だいぶ安いので価格交渉のネタに使いたいと思ったんですが、
型番違い同機種は使えないですかね。
書込番号:20281658 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

使い難いと思いますね。ES−LV9Bの中で価格が安いショップを見つけて交渉する方が無難と思います。ただ、ここのネットショップの表をプリントアウトして持っていくのが有効かどうかは、その店によると思います。
書込番号:20281991
3点

>赤倉さん
返信ありがとうございます。
同機種と言うことなので何方かの最安値を探して買います。
ネットショップの値段でも値引き交渉できる店探すより楽ですかね。
皆様ありがとうございました。
書込番号:20282202 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ここの価格で、りある店舗で有効なのはアマゾンさんぐらいかな。
書込番号:20319538
1点



シェーバー > パナソニック > ラムダッシュ ES-ST29

http://higesori-club.com/panasonic/es-st8n_es-st6n_es-st2n
こちらの比較がわかりやすいですが、
密着スイングヘッドのありなしは大きかと。
ヘッドを固定(ロック)させた時より、スイングする状態の方が剃りやすかったので。
価格はES-ST29の方が安いですが1年前の商品ですからね。
書込番号:20287749
0点

密着スイングヘッドは、あるのとないのでは、かなり使用感が違います。
ST6Nをお勧めします。
無くても運用でカバーができますが、肌面にあわせてヘッドを動かす手間いらずが良いと思いますよ。
書込番号:20319532
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
シェーバー
(最近3年以内の発売・登録)





