
このページのスレッド一覧(全140スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
11 | 0 | 2020年4月5日 09:02 |
![]() |
37 | 5 | 2020年3月26日 22:23 |
![]() |
17 | 1 | 2020年1月28日 10:46 |
![]() |
3 | 0 | 2020年1月17日 13:11 |
![]() |
8 | 0 | 2020年1月4日 19:41 |
![]() |
3 | 2 | 2019年12月16日 15:03 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


シェーバー > パナソニック > ラムダッシュ ES-CLV7A
突如、髭剃り中に刃が動いたり止まったりしました。
首振りの角度によって発生しているようでした。
どうせ交換するなら自分で修理しようと思い開けてみると、刃を動かすためのモータに繋がっているコードが1本断線し、もう1本も被覆が破れて今にも切れそうな状態でした。
こんな所が切れるなんて構造上の欠点でしかないし、設計不良だと思いますが、メーカーに言っても仕方がないと思うので、とりあえずここに書きました。
断線したコードを引き直すと元気に動いてくれました。
書込番号:23322025 スマートフォンサイトからの書き込み
11点



シェーバー > パナソニック > ラムダッシュ ES-LV7E
切れ味は良いのだが、ランニングコストがかかり過ぎるので買わない方がよい。前モデルのES-LV7Eを3年間使用していますが、蓄電池が3年で消耗して交換しましたがパナソニックでしか交換できないので出しましたが7500円の費用がかかりました。メーカーの話だと電池の寿命は3年とのことで3年毎に7500円がかかるので、パフォーマンスが悪すぎる。
書込番号:22973398 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

10年ぐらい前のラムダッシュを電池交換無しで愛用しています。(外刃、内羽は2回交換)
電池の持ちが良いように思える理由は医療レーザー脱毛でひげの絶対量を減らしているからです。
「買うべきではない」と言う前にこういったことの検討が必要かと。
なぜなら上位機種を買う人ほど、髭は濃く、貴重な金額や時間を費やしています。(肌も痛むし老けますね)
私も1日髭剃りに15分かけていたのですが1年で4日間を髭を剃り続けていた思うとあり得ないですね。
シャツもひげでダメになるし(笑)私は10万円ぐらいかけて今は1日1分です。
まずは湘南美容外科の6回3万円コースをお勧めします。(以前はその3倍ぐらいしていました)
書込番号:22973920
8点

>信州上高地さん
ES-LV7Eは、先月発売のものです。コメントされている型番のシェーバーと異なると思います。
因みに私は、8月にES-LV7Eを購入しています。
書込番号:22973972
5点

スミマセン。LV7Aでした。先日3年間使っていましたが動かなくなり、パナソニックに問い合わせまして頂いた回答が「1日1回3分使用で、2週間に一度のフル充電で蓄電池の寿命は3年であります」とのことでパナソニックに修理に出しました。電池交換して戻ってきましたが7500円でした。パナソニックが言うには電池交換で3年毎に7500円かかるということです。
書込番号:22974341 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私は7年前の同等機種を使っていますが、未だに一度も電池交換をしていませんし不自由は感じていません。
ずっと髭剃り後は置き場として洗浄機にそのまま置き、充電していました。
リチウムイオン電池なので完全放電⇒完全充電の繰り返し数を減らした方が長持ちするはずです。
ですので二週間に一度の充電ではなく、洗浄機に置いてその都度充電した方が結果的にいいように思います。
満充電になると勝手に充電をやめてくれるはずですし。
書込番号:23259886
2点

結構前のコメントなので見ないと思いますが
内蔵の充電電池は自分でも交換可能です。
バッテリーはネットにて約1000円前後で購入可能なので。
書込番号:23306809
6点



シェーバー > ブラウン > ブラウン シリーズ 9 9295cc-P
剃り味など本体の性能は特に不満はないのですが、他の方が書かれているように、やはり洗浄器は今一つという印象です。
本体をセットした時、以前使っていたパナソニックのものだと完全に「穴にはまり込む」感覚があったのですが、これは「乗せて、後方に傾ける」という感じで、きちんとセットされたかどうか、直感的に分かり難いです。
一応正しい位置に乗っているとランプ表示が出るのですが、洗浄ボタンを押して開始してすぐ接触不良で停止することがよくあります。はまり込む形状にした方がよいかと思います。
洗浄器で洗っても髭クズがそこそこ残留してしまうのも困ります。そこにきて完全に乾燥しないので…
結局、刃を外して古い歯ブラシで残留した髭クズを時々掃除しているので、何のための洗浄器なのかと思うことも。
良い点もあって、以前使っていたパナソニックの洗浄器は、底の部分に髭クズが残りやすく時々ティッシュなどでふき取っていましたが、これはそれほど残りません。
15点

ブラウンの良いところは他社と異なり洗浄液の9割以上がアルコールだから生乾きによる嫌な臭いトラブルが無い事。
書込番号:23195724 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



プレゼントされて、使い始めたは良いけれど、回転数が遅くて遅くて話にならない。日立は元々強電関係が強いので、弱電関係は弱点かなあとは思うけれど、お金を取って売っている訳だしねえ。
なんともはや、飾っておくのも腹立たしいけれど、頂き物でもあるので、お蔵入りと。
3点



シェーバー > パナソニック > ラムダッシュ ES-CSV6S
ローラ付きの5枚刃だが、カミソリ部分よりもローラーのほうが高い位置にあるので剃れません。
刃のパーツを分解してローラーをはずしたら比較的剃れるようになりました。
今までラムダッシュの3枚刃・4枚刃のものを使ってきました。
3枚刃から4枚刃に変えた時は製品の進化を実感しましたが、5枚刃になって切れ味は進化していません。
書込番号:23148681 スマートフォンサイトからの書き込み
8点



シェーバー > フィリップス > 9000シリーズ S9185A/26
肌が弱く昔からフィリップスのシェーバーを愛用しておりました。
剃った後のクリーニングが手間と感じ奮発して洗浄台が付いているモデルを購入したところ。。。
使用し始めて半年くらいで自動洗浄完了後も本体の刃の部分が洗浄液で濡れている状態となり、以下を試してみましたが解消せず。
・洗浄液ユニットの交換(もったいないですが交換の案内が出てないけど交換しました)
・電源コンセントの取り口を変えたり、実家の電源コンセントで自動洗浄
濡れている状態ですと肌の滑りが悪くヒリヒリするため修理をお願いすることに。
修理窓口に問い合わせをし、本体と洗浄台(付随するアダプター等も全て)を送って修理対応をしてもらいましたが、修理の方では洗浄液で濡れるという状態にはならなかったとのことでした。
修理の方のお気遣いで洗浄台は新しいものに交換してくれました。
ところが、しばらく使用していると自動洗浄完了後に本体の刃が濡れている状態となり、再度、修理窓口に相談し対応をお願いしました。
再発ということで本体と洗浄台を交換してもらい使用していますが、自動洗浄後の乾燥が終わっても刃が濡れてしまう症状は治っておらず、今ではいちいち刃を分解してティッシュで洗浄液を拭き取って使用しています。
使用頻度は土日以外の毎日で、洗浄は朝に剃ったあと仕事に行く前に自動洗浄のボタンを押し放置して、翌朝に使用するという感じです。
他社のシェーバーに浮気できず使い続けているのですが、これなら自動洗浄ではないので洗浄台なしモデルを買えば良かったと後悔しています。
自動洗浄台の使用は初めてなのですが、自動洗浄後は濡れてしまうものなのでしょうか?
考えられる原因など分かれば良いのですが、このような症状が出てる方っておりますでしょうか?
シェーバー自体の剃り心地や修理の方の対応などはすばらしいので、自動洗浄のところが残念でたまりません。
2点

不良品の可能性があります。
まあ、時期的に気温が、低下したので、乾きが遅くなったのかも知れません。
販売店にご相談されては如何でしょうか。
まだ、一年以内なので、保証期間中のうちに、
話された方が良いと思います。
書込番号:23108844 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

返信ありがとうございます。
ほかの人でこの症状が出てなければ故障ですよね。。。
3度目の修理に出してみます。
書込番号:23110534
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
シェーバー
(最近3年以内の発売・登録)





