
このページのスレッド一覧(全1712スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2009年9月22日 12:03 |
![]() |
0 | 0 | 2009年9月20日 14:15 |
![]() ![]() |
0 | 1 | 2009年9月14日 23:27 |
![]() |
2 | 2 | 2009年10月25日 18:07 |
![]() |
0 | 0 | 2009年9月6日 14:40 |
![]() |
0 | 0 | 2009年9月5日 07:46 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


シェーバー > 日立 > S-BLADE RM-T396
ビッグカメラ(秋葉原)で3980で購入。
使用も全く問題なし。髭剃り時「ジャリジャリ」という
音が出ず剃れているのか心配になったがばっちり深そり
でした。デザインも手にフィットする感じもよくこの
価格帯での購入には十分満足です。
0点



シェーバー > ブラウン > コントゥア BS5887
今まで使っていたBS5895(2005年購入)が時々調子悪くなり(振動が変わる)、
そろそろ買え時と思ったところに、Ksの広告を見て昨日購入してしまいました。
6770円でした。価格コムの最安値より安いようです。
剃り具合はやはり新しい方がいいですね
僕は髭は濃くない方なのですが、剃ったあとスベスベになる感じです。
型番がBS5895とBS5887と違いますが、外見はバッテリーの表示の部分以外まったく
同じです。ただモーターの回転音がだいぶ違うようです。
BS5895は低速な感じですが、BS5887は音が高く高速に回転しているようです。
以前の書き込みでBS5887の網歯の持ちが悪いという話があり、
このモーター回転が高いと網歯が擦れる回数も増えるのが
関係してるのではと少し気になりました。
両方持ってみないとこの違いには気が付かないですよね
BS5895の方はまだ網歯も内歯も使えています。
自動洗浄で使っていて洗浄液に潤滑オイルが入っていたから持っているのかは不明です。
あとプラスチックのケースはなかなかいいですね。
海外出張も時々いくのでこのケースは使えそうです。
0点



シェーバー > パナソニック > ラムダッシュ ES8115P
私が使うワケでは無いので、選ぶのが難しいです。
自動洗浄はイヤ(洗浄液が専用なのが不満)
フィリップスはイヤ(掃除がめんどくさい)
という主人の要望に答え、ラムダッシュから選びました。
ブラウンはなんとなくイヤで(これは私の意見/笑)。
店員曰く
10月にマイナーチェンジを控えた最安値、とのことですが、ポイント還元・延長保証つき1.4万弱は…高かった。予算ギリギリです。
温風乾燥機能は、液体を持ち込めない飛行機に頻繁に乗る人用、とのことです。
でも別の板で、最低限温風乾燥機能付きを、という書き込みを見て、こちらにしました。
時々消エタで洗いましょうかね…(^^;
0点

とぱぁずさん
このモデルを4月に購入、かれこれ半年近く使っていますが乾燥機は正直あまり使いませんね。
私の場合この乾燥機は髭剃りの置き台と充電の台に使うくらいです。
シェーバーそのものには満足しています。
書込番号:10154611
0点



シェーバー > パナソニック > ラムダッシュ ES8111P
04年製 ES8988(当時7000円くらい、リニア、3枚刃、ヤマダ電機オリジナル)
の充電持ちが4日くらいになってきたので買い替え検討し、
1万円以内でコストパフォーマンス
が一番よいと思われるこの機種を最近購入しました。
(ES8988と比較して)
・デザインはよいが、色は黒にした方が高級感があると思う。
・前機種は首ふりではなかったのでスムーズに肌にあてられます。
(首ふり止めのLOCKがあるので強くあてることもできる)
・ナノエッジ刃に進化しているので剃り味は少しよくなったかな
という感じです。リニアのスピードが速くなっている。
(新しい刃だからというのもありますが・・・)
・充電池がニッケル水素からリチウムイオンに進化し中途充電しても
充電容量が減らないようになる。(実際には感覚がわかりませんが)
・ACアダプターが小さくなり、タップコンセントの場合他のコンセントを
邪魔しなくなった。
(横向き差込タイプになったのでタップの場合、端に差込むのがよい)
・他には特に進化、変化はありません。
4枚刃がどれくらい剃れるのかわかりませんが、私のヒゲとしては3枚刃で十分です。
0点

旧ES8988がそのままお蔵入りではもったいないので、充電池交換をしようと考え
同じニッケル水素充電池の市販充電池「EVOLTA」または「eneloop」を流用できないか
ネットで調べると改造している人が多数いますね。
分解してみると電池との接触端子部分を少し工夫するとそのまま2本入りました。
充電も以前通りできます。新品になってしまいました。
(新品買ってしまったけど出張用に利用できますので満足です)
※改造は自己責任でお願いします。
古いシェーバーだとニッカド電池の場合があるので注意が必要。
書込番号:10182575
2点

交換作業はそう回数はないことです。
今度は写真画像掲載してください。
勉強・参考になります。
書込番号:10366355
0点



シェーバー > ブラウン > コントゥア BS5887
¥7,800で購入しました。
四年位使用していたBS5774のバッテリが悪くなり、充電してもあまり剃れなくなったための買い替え(カミさん実家用となりました)です。
※バッテリ交換はサポートに尋ねてみたら「〜¥5,000位掛かります」だそうです
BS5774 / 5887は適合表でみると刃が共通だったための決定(Y!オクでの買いだめが有る)でしたが剃り味も悪くはありませんでした。
0点




クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
シェーバー
(最近3年以内の発売・登録)





