
このページのスレッド一覧(全1712スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2007年9月11日 22:40 |
![]() |
0 | 0 | 2007年8月11日 13:36 |
![]() |
1 | 0 | 2007年8月8日 22:08 |
![]() |
3 | 1 | 2007年8月14日 18:54 |
![]() |
1 | 0 | 2007年8月6日 10:56 |
![]() |
0 | 0 | 2007年8月3日 10:19 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


シェーバー > ブラウン > プロソニック BS9595
ボディーソープ剃りを楽しんでいます。
ふつうの剃り方では、買った直後から、「深ゾリできない・・・」という感触でした。プレシェーブローションをつけて剃っても、1度刃坑にとり逃したヒゲは中途半端にカットされて、音波の振動により、二度と刃坑に入らずに飛び抜かす感じで、時間をかけても剃れないヒゲが残っていました。そこで、この機種では一通り荒ソリするにとどめ、仕上げは(9595よりも格段に深ゾリできる)アクティベータXで仕上げていました。
ある時、ふと思いついて、風呂場でボディソープをつけて剃ってみました。深ゾリにはならないけれども、ドライで剃るのよりは格段に剃れます。少なくともそり残しはほとんどなくなりました。本体は「防滴」構造なので、水につけることは出来ません。ウエット剃りはメーカ保証範囲外なので、壊れることも考えられます。でも、わかってはいるけど、これはやめられない感じです。
ボディソープはいろいろ試しましたが、ライオンの「植物物語」が刺激が少なく、ぬるっとした感触で仕上がりもよいようです。
風呂場での使用で感電などのリスクも考えた上で、自己責任でおためしください。
ところで、プロソニックの正しい使い方みたいな冊子をわざわざ作って配布しているのをみました。なんと書いているかというと、
・まっすぐ動かして剃ること
(斜めに動かしたり、味噌すり運動のように動かしてはいけないということ)
・押しつけすぎないで剃ること
などと書いています。
これって、ユーザを馬鹿にしているように感じました。ユーザは買ってきて、マニュアルを読んで、その通りに剃ってみても剃れないので「やむを得ず」斜めに動かしたり、味噌すり運動したり、強めに押しつけてみたり、本能的に試して、なんとかそり上げようと努力しているのが実情だと思います。そうした涙ぐましい努力に対して、「おまえたちの使い方がまずいんじゃい」みたいな冊子をつくって配布する神経が理解できません。それとも、そうした使い方をすると、この機種は怪我したりする可能性が大きいのだろうか?
刃物には違いないので、こんなもので怪我をすれば、自己責任ではないかと思うのですが。(ちなみにアクティベータXでは縦ではなく、なんと横に動かして剃ったりもしています。熟練すると、結構いけます。)
個人的には「パワーコムなし」「コンフォート内刃なし」のアクティベータX形状の「防水・水洗い可」「刃先の固定可」の機種を希望します。
0点

ボディソープ剃りですが・・・面白い情報ありがとうございました。店頭配布の冊子は「徹底活用ガイド」ですよね?それより何より・・・
取説2ページ目の「より快適なシェービングのために・・・」の書き始めに「洗顔前の肌が乾いた状態で使用しないと、皮膚が水分を吸って膨張してしまい深剃を妨げる」とありました。
今までは剃歯に皮脂が付くのを恐れて必ず洗顔後に使用していましたので、これがとにかく意外でして面白いように深剃りできる様になりました。この製品を購入してからは皮脂汚れも恐れる必要がなくなりましたので洗顔前に使用するのが日課になっています。
書込番号:6676498
0点

レスありがとうございます。
遅レスですみません。
おっしゃるとおり、深剃りにはならないです。
深剃りを目的とするのではなく、そり残しを減らす目的でボディソープ剃りをしています。
実は、新しい機種のシェーバを購入しても、以前の機種を廃棄しないまま、とっていまして、家の中に、シェーバがなんと4台もあります。一番古いのはパナソニックのES8080で一番新しいのは、ES8232です。(先月末にヤマダ電機でたぶん、ここの報告例では最安であろう、7,800円(税抜き)で購入したばかりです)そり味に定評のES82**シリーズをもってしても、そり残すヒゲは必ず出ます。そこで、旧機種の登場で、無理に最初の1台でそり上げてしまわずに、違う機種にバトンタッチするとあっさり剃れます。
このように、先発・中継ぎ・押さえと継投するように、3台をバトンタッチしています。
これも「禁断の・・・」使用方法ですかネ。
その後、いろいろ試した結果、ボディソープ剃りの必勝パターンは
1.日立ロータリシェーバ RM-TX900 ・・・ 長いヒゲ・硬いヒゲの切り込み隊長
2.パナソニックラムダッシュES8232 可動固定 ・・・ 安心できる深剃り
3.ブラウンプロソニック BS9595 フリー ・・・ そり残しの撲滅
こんな感じです。
どんなに技術が進歩しようと、これら「継投」に匹敵する仕上がりを1台だけでまかなえる機種は当分現れないのではないかと思います。(たとえ4万円もする機種であっても・・・)
確実にいえるのは我ながらマニアック!!
さらに風呂場に3台手に持って入る姿は、とっても怪しい。
でも、やめられないのです。
書込番号:6744026
0点



シェーバー > ナショナル > ラムダッシュ ES8237
14,500円にポイント1%、ES8232は11,800円に1%でした。
1万円ぐらいで購入された情報があるようですが、こちらのそこまでは安くなっていませんでした。
在庫が無くなって高価な新型しか手に入らない状況だけは避けたかったので本日購入することに。
価格コムより安かったので、まあ良かったと思います。
剃り味は、一昔前のナショナルの製品より良いと思いますね。肌にも優しい感じです。
0点



15年程前、さくらやの店員に強く勧められて購入したフィリップスの電動シェーバー。つい最近、床に落としてトリマーの部分が破損するまで1度も壊れることなく元気に動き続けてくれました(今でもシェービングユニット部分は問題ないので使おうと思えば使えるのですが、手を怪我するといけないので・・・)。刃の交換については、15年間で3つの刃のうちの2つについて1回交換しただけで、残りの1つの刃は1回も交換することなく動き続けてくれました。
そこで、今回もフィリップスに決めたうえで、値段も手ごろで壊れにくそうなこの8140を購入。その使用感ですが、とてもGood!です。私は肌が弱いのですが、カミソリ負けを起こすこともなく、とてもよくそれます(15年前のものと比較すると特にそう感じます)。また、フィリップスの製品に対しては、剃り方が独特で剃るのに時間がかかるという感想が良くきかれますが、慣れの問題であり、1〜2週間もすれば余程不器用な方でもない限りすぐに問題なくなると思われます。さらに、「におい」の問題については、本体部分に水を通さないようにして、シェービングユニット部分のみ分解して洗うなどの工夫をすれば特に問題はないでしょう。
確かに、深剃りなら、ほかのメーカーで良い製品があるようなのでそちらでもよいのかもしれませんが、それほど髭の濃くない方、肌の弱い方、それに何よりも丈夫で長持ちする製品をお探しの方はぜひ参考にしてみて下さい。
なお、HQ8100シリーズにはいくつか製品があるようなのですが、充電表示部分の違いくらいのようですし、そのことで値段がかなり違うようなので、お金に余裕のある方以外はこの8140で十分ではないでしょうか。
1点



シェーバー > ナショナル > システムスムーサー ES7045
セイコー1950からの買い替えです。
ちょっと大きめで、少し重さを感じます。
駆動音は「チュイーン」といった感じでしょうか。
1950は「ヴーン」でしたから、ちょっと嬉しかったです。
肌に当てると「チッ、チリチリ」と軽快に剃っていきます。剃るというより切っていく感じもします。
振動も、1950に比べ格段に小さいです。
水洗いOKで、充電時間も一時間、剃り味も悪くなく近所の電気屋さんで7000円弱なら、まずまずの買い物だったかなと思います。
ちなみに、私は普通のヒゲの濃さです。
1点

自己レスです。
使い始めて一週間たちました。
まずは訂正。
駆動音は『チュイーン』ではなく、『ヴーン(小)』ですね。
新しいシェーバーに心躍り、幻聴が聴こえたようです…。
次に一週間使った感想ですが、意外に充電池の保ちは良いみたいです。
1日3分程度使用にて、まだ再充電してません。ただ、さすがに剃り味が若干悪くなってきたようです。
深剃りを期待し過ぎると後悔すると思われます。
10時間経過後にはゾリゾリ感がしっかり現れます。
ちょっと大きめボディですが、値段を勘案すると結構良い買い物だと思います。
普通ヒゲの方で、特段こだわりが無く、迷っている方にはオススメ出来そうです。
書込番号:6640848
2点



シェーバー > 日立 > ロータリーレイザック RM-SX110
元来無精で、ひげそりは1週間に1回程度。イヤイヤながらお風呂で剃ります。最近は、オシャレとして無精的なヒゲをのばしている人も多く、それに交じって何とかやり過ごしています。
今回本製品を買った最大の理由は「イヤイヤながらではなく、楽しくお風呂でヒゲを剃りたい」です。
1週間で5mm近く伸びるし、癖ヒゲの多いためか、なかなか剃れません。頑張って何とかすべてのヒゲを剃り終えるのに10分近くかかってしまいました。また、自分では完璧に剃れたと思っていたのに、数本のそり残しを子供に指摘されました。それに、刃先が熱をおびていて熱い。電磁波?(電動式ひげ剃りは危険と何かに書いてありました)
しかし、お風呂でアワアワにまみれて剃るので楽しい。こまめに剃っていこうと思います。
Nationalさんの最高級機種に比べて安価ですし。評価は○です。
1点



シェーバー > ブラウン > トライコントロール S BS4747
コストパフォーマンスは高いです。
先日、5791を購入しこの機種がMr.Maxの売り出しで\3,978で出てたので出張用として形が似てるのでもしかしたら5791のクリーン&チャージが使えないか?思い購入しましたがクリーン機能は無理でした。
首振りしない為セットに少し上を押さないと電源が刺さらず何とか着いても充電ランプのみ点灯でした。少し残念!
但し剃り味は首振りしないこちらの方が自分で角度も調整してシェービング出来るのと適度に力を加え易い為逆にこちらの方が剃り味は良く時間も短縮出来ました。
マイナス点は下にも書かれていますがキャップが付いてなくハードケースになってる事です。
出張用と思って購入しましたが時間が無い時は5791よりこちらの4747を使ってしまいそうです。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】S様向けPC構成
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
シェーバー
(最近3年以内の発売・登録)





