
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


シェーバー > 三洋電機 > T-SOLID PRO SV-LX4


ジョーシンで税別¥9980-でSV-LX4V5-Sを購入しました。剃り味もよく満足でした。一応、他社のシェーバーも試してみました。サンヨーさんのが一番素直な感じでした。(シェーバー本来の機能を満足しているという意味で)
0点



シェーバー > ナショナル > リニアスムーサー ES8016


俺は肌弱く、髭が濃い。ラムダッシュにしようかとも思ったが
ちと高いのでこれにした。
使用感として、買ってきてすぐ使ってみたドライ剃りはひりひり。
しかし、毎朝のシャワーを浴びた直後のドライ剃りはいい感じ。
ウェットもやってみた。うーん、慣れてないのか剃りムラがでる。
しかも、剃りムラをなくそうと使い続けるとひりひり。
まあ他と違い血が出ないのでこんなもんか?
深剃りできているかと聞かれたら、それはわからない。
だって髭が濃いので、深剃りだろうと浅くだろうと結果同じだから。
ちなみにシェーバーは半年に1回ぐらいしか洗いません。
刃を替えずに5年以上使います。
かなりのめんどくさがり屋です。
だから何も考えない丸ごと水洗い可は必須です。
総括として特に満足感があるわけではないですが
十分に役に立つ買い物でした。
0点



シェーバー > ナショナル > ラムダッシュ ES8155


朝剃っても二次会の時刻には無精髭と云う濃さで、剃刀では血だらけになるため電気剃刀が必需品であり、沢山ののシェーバーを使ってきたが、
結局初代のES881Cからリニアスムーサーの切れ味が気に入って今回4代目のES8155を購入した。
若い頃は満足出来る切れ味の物が無く、50サイクル用のブラウンを神戸に転勤になってそのまま60サイクルで使用すると振動数が増えて良く剃れたが、さすがに刃の寿命は短かく本体も壊れてしまった。
日立のロータリーシェーバーも新しい間は良いのだが、刃の交換時期になると切れ味が落ちてしまって刃を交換しても剃り味が回復しなかった。
レミントンの往復式は当時としては振動数が多く、強引な切れ味であったが、そのせいか網刃が早く破れて、気が付くと内刃が直接肌を擦って
いた。
ナショナルの製品は一般的に一見良さそうで値段も安いが、使ってみると具合が悪かったり、耐久性が無かったりで買わない主義であったが、初代のES881Cが出た時は、高価ではあったが原理的に良さそうなので
ダイクマで2万円で売り出された時に購入、何度刃を交換しても切れ味が落ちないのが気に入り、その後息子に譲ってES8155を購入、掃除はずっとブラシ主義だったが、水洗いも可能と云うので水洗いに変更したら内部に水が沁み込んだらしく、充電出来なくなってしまった。
直後に大腸癌が見つかって入院することになり、慌てて近所の量販店で
ES8070を購入したが、これは妙に刃が動いて切れ味もリニアスムーサーらしくなく、退院してから自分でES8155のニッケル水素電池を交換して使用していたが、最新の物が欲しくなり今回コストパフォーマンスを考えてES8155をこのサイトで調べて購入、刃をロックしても
少し動くのが気に入らないが、デリケートな剃り味には満足している。
それにしても代引きで送ってもらっても量販店より4千円も安いとは
大変な世の中になったものだ。
ナショナルには、旅行用の携帯型のコンパクトなリニアスムーサーを
是非開発してもらいたいと思う。
(初代のES881は息子が最近まで使っていたが、ついに充電しなく
なったので、また電池交換をトライしたが、これはケースを嵌め直すのが難しく残念ながらGive Upした)
0点


2004/05/31 00:30(1年以上前)
ここの掲示板(他機種も含めて)を読むと,多くの方が電池の寿命に
合わせて買い換えをされています。
「電気の便利屋 さん」は,電池交換をトライされる方なのですね。
私もそうです。お店に交換を頼むと,余計な金額とられますから。
新機種での劇的な変化等が無く,気に入っていれば長く使えるものですし,
ちゃんとはずせて戻せるようにメ−カーが設計してくれれば,この作業は
やはり消費者側にやらせて欲しいものです。
自分で外して同じ充電池を注文すれば,かなり安上がりです。
古い機種ですが,そうしてES8003を結構長く使っていました。
そろそろ新しい機種をと,今回ES8155を先ほど注文した次第です。
本掲示版の趣旨とあまり関係のないレスで済みませんでした。
書込番号:2867920
0点


2005/01/21 22:23(1年以上前)
同じ主義の方が居られるのは嬉しい限りです。
説明書には自分で交換しないで販売店に依頼するように書いてあり、
確かに市販のニッケル水素電池とは接点の形状が違ってピンで確実に
嵌め込む様になっていて、単純に買ってきた物と入れ替えるという
訳にはいかず、一寸面倒な作業と工夫が好きでないと出来ませんが、
古い電池を完全に放電しておけば安全にも問題無く、自己責任であれば
もっと簡単に交換できる様に設計しても良いのではないでしょうか。
現に電池2本のES8068は交換後も全く問題ありません。
ES881Cの方は初めての設計のせいか全くメインテナンス性を
考慮しておらず、電池が3本の上に付随の小物が複雑で電池交換後に
ケースが嵌め込めず、例え本職の電気屋でも復旧が不可能ではないかと
思うほどです。
おかげで今回せっかく秋葉原のガード下で安く買ってきた電池は、
またES8068かあるいはES8070または今度買ったES8155で交換するまではDead Stockです。
それにしても水洗い可能と謳っていながらES8068の内部に水が
滲みこんでいたのは納得できないところで、Nationalらしいと言えば
それまでですが、その後は初心に戻って水洗いはやめています。
書込番号:3814322
0点

@僕は2000年製のES8003を4年使っています。頻繁に全体を水洗いしますが一度もトラブルは有りません。販売店でも水槽の中に沈めてデモをしていたし、品番は違え、本当に水が染み込んだとすれば、クレーム対象の、ゆゆしき事態と思います。
A文章の指摘になって済みませんが、ES-8155を持っていて、最新型が欲しくなりES-8155を買ったとは?それ以前に8068も買った事があるのは、おぼろ気に分かりましたが、、
書込番号:4101135
0点

B日立についてですが、刃の交換時期になると切味が落ちる、のは分かりますが、新品に交換しても切味が戻らないなんて事が有り得るのでしょうか?その他の部分の寿命も刃を交換する頃、尽きるという事でしょうか?或いは肌が合わなくなって行ったのでしょうか?或いは、単純に体感的な、説明には困る事かもしれませんが。
書込番号:4101154
0点

上記のコメントしておいて申し訳ありませんが、本機は充電・交流式であり接点の部分も含めてきちんとシームされているのか、水に漬けれる仕様なのかはっきりしないので、スレッド立てて質問してみます。
書込番号:4226007
0点



シェーバー > 三洋電機 > T-SOLID PRO SV-LX4


ジョーシンで税別10800円で、SV−LX4V5を買いました。初電気シェーバーです。パワーセレクターも付いていて得した気分です。早速使ってみましたが、評判どおり剃り味抜群ですね。壊れやすいということで、少しお金を出して5年保証にしました。ところで、これって本体を水でぬらしてしまっても壊れないんでしょうか?それと、掃除でどうしてます。毎日説明書とおりするってのは結構めんどくさそうなんですが・・・
0点



シェーバー > フィリップス > SENSOTEC HQ8890


HQ8890をヨドバシカメラで購入しました。今まではN社のLINEARを五年ほど使っていましたが、電池もヘタり、歯も交換時期なのであれこれリサーチしてみた結果、BrownとPHILIPSがどこの販売店の店員に聞いても良いと言われ、深剃りはBrownだが、肌への攻撃性が少ない(肌が弱いもので…)、アゴの下の剃り味が良い、回転式は歯の交換サイクルが長い(販売店によっては不要ですと断言するところも有りましたよ!)をポイントに購入を決めました。Brownはデザイン的には捨てがたかったのですが、Activatorの音がうるさいとか、場所を取る、ランニングコストが高い、等、ちょっとマイナスポイントでした。 肝心の剃り味は満足行くものです。最初はあまりに静かで、モーターも高速回転していないようで不安でしたが、流石に取説に書いてあるだけあり、円を描くように剃ると、私は濃くて太く堅いヒゲなのですがとても良く剃れ、今までのシェーバーはヒゲ剃り後にシーブリーズをつけるとヒリヒリを通り越して痛かったのですが、今はそんなこともありません…この上のHQ8894も希望価格が一万円違うのに実販価格差が3,000円違いと迷いましたが、あの色が嫌いなのと、違いがほぼ電池だけで、電池も裏蓋を外せば自分で交換できると聞き、この機種に落ち着きました。今のところ、最初は?だったデザインも使ってみると持ちやすく気に入っております。ただ、一点、注文をつけるとすれば、電源コードと本体の接続があまりにもチープなこと、縦置きの台はあるのですが、国産のように、この台に置けば充電開始というわけにはいかなかったかなぁ〜と思います。
0点



シェーバー > ブラウン > アクティベーター BS8595


今までは7570を使っていましたが(2年位)飽きてきたのでそろそろ新しい製品を購入しようとB社のホームページを見て8595を買いました。キャッシュバックを利用し実質20,000円以下で購入しましたので、値段的には満足しております。
さて私の使い方ですが、毎朝5〜6分剃っています。ヒゲはそんなに濃くはなく普通だと思いますが結構気になる方なので、手触りがスベスベになるまでひつこく剃ります。剃り味ですが前々回はN社のを使っていたのですが、まるで違います。Bの方は剃れる音がキンキンキンといかにも剃れていますと言う金属音(あくまで主観です)が好きで気持ち良く使っています。(うまく表現できずゴメンなさい)ただ顎の下は相変わらずなかなか剃れません。顎下がスキっと剃れるシェーバーは出来ないのでしょうかね、開発をまってます^^。
自動洗浄は2〜3回剃った後軽くブラシで掃除してからセットすると液もそう汚れませんし、洗う都度カートリッジの蓋を閉めておけば相当持ち、ランニングコストも気になりません。それと今回はクリーンだけでは出来ないようになりましたが、これは間違いなく改悪だとおもいます。充電はまだいいからクリーンだけしたい時もあるんですよB社さん!それから乾燥の仕方がファンからヒーターになりましたが、ハッキリ言ってそれほど乾燥力が変わったとは感じられません。ファンの音がしないだけよしとしますかね^^。以上長々と書きましたが少しでも購入の参考になれば幸いです。
0点


2004/03/02 00:51(1年以上前)
そうかなあ?
以前は初期ブラウンのファン型乾燥システムの洗浄器のものを使用していましたが、乾燥具合は明らかに違います。今回のヒート式のものだと、洗浄が終了した後もヘッド周りに洗浄水が乾き切らずに多少濡れています。私はヒーター式の今回の乾燥システムは、音は除いて考えれば改悪だと思っています。
書込番号:2536022
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
シェーバー
(最近3年以内の発売・登録)





