シェーバーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

シェーバー のクチコミ掲示板

(21305件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1712スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「シェーバー」のクチコミ掲示板に
シェーバーを新規書き込みシェーバーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

シェーバー > ブラウン > ブラウン シリーズ3 330s-4

クチコミ投稿数:17件

今回こちらに買い換えました。消耗品だから安いのでいいと思ったので・・・。
剃っているとき、なんだか深剃りが出来ている感じがしないのですがそれなりに痛さもなくそれているのでさすがブラウンだなーと思いました。ラムダッシュの時は爽快に剃れて、少しひりひりする感じがあったのですが結果的には買い替えに満足しています。

書込番号:14715578

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

型落ちでも!

2012/06/20 21:30(1年以上前)


シェーバー > ナショナル > ラムダッシュ ES8171

クチコミ投稿数:62件

性能も現行とたいして変わらないと思い買いました!
型落ちですが、替刃買うより安いですかね〜

書込番号:14704844

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

使用レポート(感じたこと正直に)

2012/06/10 23:44(1年以上前)


シェーバー > マクセルイズミ > IZF-700-S (シルバー)

クチコミ投稿数:11件

このたび購入、使用してみて感じたことを良しも悪しも書いてみます。


剃る具合に関しては、評判通りのツルツル感はありました。
これまで、いろいろなシェーバーを使用してきましたが、
深剃りタイプのシェーバーなら剃りすぎて少し血がにじんだり、肌が荒れたり等、
また、他のメーカーのものですと剃り残しや剃ったあとのザラザラ感を感じることは多々ありましたが、
このシェーバーは評判通りのきれいな剃り具合でした。

持った感じなどは、いろんなご意見もあろうかと思いますが、一般ユーザーとしては何も気になることはありません。


充電の持ち具合は、購入して間もないので無評価としますが、そんなに長い出張など特にないのであれば、なくなったら充電しておくというくらいの気持ちで使用されれば困ることはないと思います。
家で使う分には、なくなれば1時間充電しておけば、十分ではないかと思います。


コストパフォーマンスは大きいと思います。
これまで、数万円のものなど、高いものが多かった私ですが、剃り具合に個々の差はあったものの、いずれも内蔵のバッテリがだめになってきたり、定期的に替え刃を買い替えないといけないコストを考えたら、このコストで本体を購入できて、これだけの切れ味があるのであれば、替え刃を換える価格で購入できますので、使い方次第では、こういった安価でよく剃れるもののほうがいいような気がします。
剃り残しというのも、なんの商品を使っても同じことでしょうが、カミソリではない限り、ヒゲはいろんな方向に生えてるものですので、数回同じところに当てないといけないのは同じです。ただ、それをする回数も少なく、ヒリヒリ感はあまりなく、剃った後の触った感じは間違いなくツルツル感はあります。


メンテナンス等については、専用の装置に入れて定期的にキレイにするタイプではありませんので、汚れがひどくなる前にこまめにキレイにしておく必要はあるようですが、こまめにすれば済むことでしょうから、特にマイナスにはなりませんが、最新機種と比較すれば評価が落ちる部分かもしれません。わたしは気にもなりませんが。


購入前にはブラウンやパナなどの商品と正直悩んで悩みあげましたが、結局初挑戦で泉の商品にしましたが、値段と剃り具合を総評すれば、決して損をするような商品ではないかなと思います。逆に、これでよかったを思うくらいです。


父がブラウンの5シリーズを使っていますが、まあまあの剃り具合とは聞いてはおりましたが、値段的なものと、またはここでの評価等を比較検討すると定番のブラウンにしてみようかという気持ちになれずに、こちらにしてみた次第ですが、結果的にはよかったと今は思っています。


人それぞれ、いろんなご意見があろうかと思いますので、いずれも参考にしながらの購入が必要となろうかと思いますが、いい商品ではないでしょうか?!



書込番号:14666495

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

今までにない剃り心地

2012/05/31 21:43(1年以上前)


シェーバー > パナソニック > ラムダッシュ ES-ST23

クチコミ投稿数:1件

レット色購入しまして、浴室にてクリームを付け 使用した所 本当にすべすべになり T字カミソリより ぜんぜん 剃れて びっくりしました。肌のヒリヒリもなく 床屋さんで 剃った感じになり 驚きました。自分は髭が濃く 今までは ブラウンの最上級の物を 2年位で 買い替えて来まして、今は パナの4枚刃を 使用していました。
ドライでは まだわかりませんが 浴室でクリーム使用での剃りは 私の中で 1番の剃り感でした。
この価格で販売していて 5枚刃の最高品とかは どうなるのでしょうか? 
いらん 心配をしています(笑)
個人差もあると思いますが 深そり 髭濃いは パナソニック と 私の中では 考えが変わり
ました。4枚刃も まずまずなので



書込番号:14627187

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

シェーバー > ブラウン > プロソニック BS9795

クチコミ投稿数:4049件 プロソニック BS9795のオーナープロソニック BS9795の満足度5

そっかー
購入から2年半も経ってるのか。。。。

私、重度の剛毛ヒゲ、
朝つるつるに剃っても、お昼ご飯頃には青いヒゲヅラ。。。
お昼休みにシェービングしてます。

つまりは大変難儀ななヘビーユーザーです

さて、2年間以上、こいつを使い続けてます。

故障?
はぁ?
何一つ不満無し

切れ味は購入当初のまま。

一度も替え刃の必要性を感じたことない。
未だ全く衰えぬこの深ぞり、かつ肌に優しい(肌が弱いので・・・)


現役で売られてた頃は、どっかのサクラさんか知らんが、
やたらとこれを、ダメ扱い、
やれ故障だ、やれ深ぞりできない、・・・

いま現在、「何いってんだろねー」
いやー、企業の回し者の裏工作かと勘ぐりたくなる書き込みばかり、ひっどいもんですね


つーわけで、今までの人生でサイコーのシェーバー、がこれ、プロソニックBS9795、です。

下のスレで、ブラウン純正の洗浄液の詰め替え、洗浄液の自作方法、作り方、
書いときました。


さて、
2年以上替え刃交換の必要も無し。
=とってもリーズナブル

バッテリーのへたり無し
=とってもリーズナブル

ブラウン純正の洗浄液が、実は意外と安いものだと気づいた
=とってもリーズナブル
※エタノール(エチルアルコール)、ブラウンの純正の洗浄液は、94%がエチルアルコールです。
これはお酒。つまり”酒税”が掛かる、ので、原液買うととっても高いのデス。

500mlで1,080円で売ってます。
(これ、安い方。 1,800円とかで売ってるかもね)

で、ブラウン純正の洗浄液は、一つのカートリッジで170mlほどのエタノールを使ってる。
つーことは、
一つのカートリッジに367円分のエチルアルコールが入っている訳。

おまけにあの純正のカートリッジは、大層な構造で、フィルターもアリ、
底面は超音波溶着、かな?
加工費は、まぁそこそこかかってるでしょう(大量生産だから、屁みたいなモンかも知れませんが)

まぁ、ブラウン純正のカートリッジの原価が仮に400円、だとすると、
本来、消耗品でがっぽがっぽ儲かる(のが、この業界)ハズ、

現に替え刃はムチャクチャ高い。

でも、ブラウンの純正洗浄液は、以外と利益率少ないのね。
ちょっとびっくり。
うーん、七面倒くさい”ブラウン純正洗浄液を自作” なんかしなくても、
とっとと市販の3つパックをやすいとこで買った方が賢明、かも。

洗浄液の自作は、まぁ自己満足が多少入っているかも。
メリットはコストメリットそんなに無い。
唯一のメリットは、アロマオイルで自分の好きな香りにできること、ぐらいかな。


っつーわけで、このシェーバー プロソニック BS9795とはこれからも長ーい付き合いになるでしょう

書込番号:14501049

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4049件 プロソニック BS9795のオーナープロソニック BS9795の満足度5

2013/10/25 08:52(1年以上前)

それからさらに一年半。
いま、なんの問題も無く利用できています
まったく問題なし。

替え刃、一回も変えたこと無いっす

バッテリーの持ちも十分、いや十分以上、かな


コスパ、これ、さいこーじゃないでしょうかね(替え刃、洗浄液)

うん、サイコー

書込番号:16751561

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4049件 プロソニック BS9795のオーナープロソニック BS9795の満足度5

2017/01/13 21:40(1年以上前)

実は今でも毎日使ってます、これ凄いコスパですね


替え刃交換一度もナシ

(バッテリーがへたってきたのか2週間に一回充電必要になった)

書込番号:20566113

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ137

返信2

お気に入りに追加

標準

洗浄液作り とっても簡単

2012/04/29 20:17(1年以上前)


シェーバー > ブラウン > プロソニック BS9795

クチコミ投稿数:4049件 プロソニック BS9795のオーナープロソニック BS9795の満足度5

1.ブラウン純正洗浄液の作り方
2.洗浄液を長持ちさせる方法

をお教えします

1.洗浄液の作り方
・無水エタノールを買ってきます
1080円です。まぁ1,000円ぐらいで500ml。

(純正のはエタノール9割以上なので、無難にエチルアルコール使いましょ。酒税とられて高い・・・)
イソプロピルアルコールとか、導電性(後述)がよくわからんのでパス

・ベビーオイル買ってきます(ダイソー)
天然オイル成分の物しか売ってないでしょう、
導電性はイマイチ(後述)

・アロマオイルを買ってきます(ダイソー)


さて、3つがそろったら

まずは、汚れたカートリッジを取り出し、中身を捨てる
次に、「必ず」台所洗剤を注入、そして暖かいお湯を注入。
ひたすらシェイク、捨て。 繰り返し、洗剤注入、シェイク、捨て、

次、
完全に乾燥させます
フツーにおいといても乾きません
PCの廃熱口近くにおいておくと半日で完全乾燥できますよ。


さて、洗浄液を作りましょう

ベビーオイルをちょこっと。
入れすぎるとベトベト、剃った後に顔がベビーオイルだらけってなことに。

次に、アロマオイルを少々。
アロマオイルっていっても、香料をエタノールに溶かしたダケの物です
(界面活性剤が入っちゃってる物もアリ、よくわからんのでパスしました)


そして、無水エタノールをドバドバーと注入
シェイクシェイク。

はい、お疲れ様でした。完成です。


セットして見ましょう、
・・・お気づきになるはずです、満タンに洗浄液を入れてるのに、"empty"、つまり、カラ、と。

さて、これは、ですね
洗浄液の量を測るセンサーが、自作洗浄液に導電性がない場合に、測定できないから、です
つまり、たとえば塩水だったら、電気を通すからemptyにはならん訳です。


これを回避する方法です
鉱物性オイルを使う・・・導電性ある(かも)
が、そんなベビーオイル売ってません、
ひまし油、ハッカ油、ツバキ油、、、高いです、本末転倒。

ではどうするかというと、
単純に、カートリッジに対して台の方を上げたり下げたりを繰り返す、
理屈じゃ解りません
なんか、上げたり下げたりを繰り返すと、
あーらフシギ、満タン表示に切り替わりました。

ちなみに、最初に左に傾けると、emply回避できます
(あんまり傾けすぎるとこぼれるので注意)

empty回避できたら、直ぐにクリーニング。
この時点で、おそらく、またempty に戻ってしまうと思います

そこで、なんどか洗浄台を上げたり下げたり。

こうすることで、自作洗浄液が使えるようになりますヨ。



2.洗浄液を長持ちさせる方法
クリーニング後、カートリッジにふたをする。
タダこれだけ。

私は普段、充電/洗浄台から、コンセント抜いてます

洗浄するときに、洗浄液のふたを取って、充電&クリーニング。
ただこれだけ。

これだけで、純正のクリーニングカートリッジを一年間以上使い続けました。

※普段、こまめに剃りカスを捨てる、そして洗浄の前にきっちりカスを落とすのがコツです。



おまけ。
ラベンダーの香りは失敗でしたw

書込番号:14499683

ナイスクチコミ!23


返信する
クチコミ投稿数:4049件 プロソニック BS9795のオーナープロソニック BS9795の満足度5

2013/10/24 08:17(1年以上前)

ナイスいただいたので、大事な点を書きます
これなくば、洗浄液は完成しません(笑)

「接点回復剤をほんのちょっと加えます」


接点回復剤はダイソーに売ってます
プラグなど抜き差しする電気接点にできてしまった被膜を取り除くようなもの、かな

なぜひつようか?
液量測定のために上記のように導電性が求められるが、エタノールもオイルもそれがありません
なので、イオン化(?)

ほんのちょっとでいいです
入れすぎると、樹脂を破壊してしまうので(その本質上、けっこう強力な作用があるので)。

一滴も要らないかも。
導通が確認できればよいのです、ほんのちょっとでOK!
これで完璧な、ブラウン純正洗浄液が完成です。


※お約束の、自己責任で。w

書込番号:16747288

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:1件

2014/10/12 23:00(1年以上前)

あまり変なものを入れて、みんなが真似して洗浄システムを故障させたり、皮膚に害があったりすると困るので忠告。
ちっともナイスではないので、真似しないようにしましょう。
無水エタノールを使うのはOK。
しかしエタノールにベビーオイルは溶解しないので混ざらない。もちろん植物油も。
潤滑剤と書いてあるけど、潤滑油とは書いていない。
普通に考えれば、エタノールに溶解するもので、皮膚に影響の少ない例えば化粧品添加物、化粧品原料規格収載のもので潤滑性のあるものが使われていと考えるのが妥当だろう。そうするとIPA(ミリスチン酸イソプロピル)、プロピレングリコール、グリセリンの混合物あたり。
170ml中、エタノール160ml、潤滑剤成分9.8ml、香料0.2mlくらいだろう。
まあ、純正の洗浄剤使用がもったいないなんて貧乏臭いこと言うのであれば、アルコール洗浄システムを使用しないことだね。

書込番号:18044738 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!101



最初前の6件次の6件最後

「シェーバー」のクチコミ掲示板に
シェーバーを新規書き込みシェーバーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング