
このページのスレッド一覧(全1712スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2006年11月4日 01:11 |
![]() |
0 | 13 | 2006年10月13日 20:30 |
![]() |
1 | 0 | 2006年10月6日 12:30 |
![]() |
0 | 0 | 2006年10月6日 02:03 |
![]() |
0 | 0 | 2006年10月2日 14:18 |
![]() |
0 | 0 | 2006年10月2日 09:29 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


シェーバー > ナショナル > ラムダッシュ ES8238
こちらの製品を購入して、大満足!
していた所、なんと御三家の一角、ブラウンが4年〜5年ぶりに上位
機種をモデルチェンジしたじゃありませんか?
以前のモデルになってから、昔ほど剃れなくなってしまったと感じていました。
(それでも他の機種に比べると剃れてはいる)
今回のモデルチェンジで、昔の切れ味がもどったか、やきもきしていました。
本日、はっきりさせるべく新宿界隈の量販店に行ってみました。
あ、ひと目みて、デザインがええなーと思いました。(9595)
なんか、こう、ドイツの工業デザインセンスが醸し出されているような、感じです。
肝心要の使用感ですが、今回のモデルは、柄が細くなり、8238同様
手のひらにフィットする感じです。
と、ここまでのレビューは、内心『シマッタ!やってしもうた?』と思っていました。
次に一番重要な実際の剃り味を試した所で一安心。
新製品になっても、やはり剃り味はいまひとつ…???
(外刃のデザインは見た目、8238よりそれそうな感じなんだけど??
外刃の振動が原因か?)
新製品(9595)で試したあと、おもむろに8238で剃るとソリソリそれます。
朝、自宅の8238で剃ってきていますから、あまり伸びていないので
ジョリジョリとは、
剃れませんが確実に剃れます。
ブラウンの新機種では、それ以上剃る事が出来ないのが否めない事実でした。
店員がおもむろに近寄ってきて一言、
『ブラウンさんは、深剃できませんが肌にやさしんですよ』と
いきなり宣伝してきました。
『深剃でしたら、新型のラムダッシュの方が剃れますが、肌に優しいのはブラウンなんですよ。ヨーロッパの方は朝剃った後、夕方にも剃るのが普通なんです』との事でした。
面白い事に、新宿界隈の数店舗の量販店を回って見たのですが、
どこのお店でも、ブラウンの新機種を触っていると近寄ってきて、
キャッチコピーみたいに同じような宣伝を繰り返すので、思わず
苦笑いをしていまいました。
たぶん、メーカーの売り方マニュアルにもそのように書いてあるのしょうね。
(HPを見ると、肌に優しく… との件が)
デザインがよくなっただけに非常に残念(ガンダム世代には大うけ間違いない!とか…)
外刃が、新型ブラウンで、それ以外が新ラムダッシュなんてコラボレートが
できたら、至高の剃り味を楽しめそうなんですが。
(アーク刃でブラウンの外刃デザインは強度的に駄目かな?
ナショナルさん、もうひとふんばり頑張ってみて…
新製品だしたら、懲りずに購入しますから、8238の交換外刃
として出して下さいませ)
因みに、試す事はできませんでしたが、洗浄が、30秒足らずで完了するモードがついており、
この部分では、ブラウンが良いと思います。
ただ、洗浄にアルコールを利用しているので、火の気が怖いところです。
小生の所感としては、以上の通りであり、決してブラウンが劣っていると
言うわけでもないです。
本来、髭は顔の柔肌を守る為に、極自然に生えてくるものと思えば
つるぺたに剃るのが必ずしも正しいとは言えないような気がします。
但し日本の高湿度の環境では、暑苦しく、それこそ無精髭とも揶揄
されがちです。
ブラウンの場合、本国の気候では、迎合されるのでしょうが、日本で
発売するなら、日本仕様に特化してほしいと真摯に思います。
好敵手がいないと、進化が止まってしまうので、辛口になってしまいました。
※長文、ながながとお付き合い頂きありがとうございます。
失礼致しました。
敬具
0点

詳細なるレポート、たいへん参考になり、また安心しました。有難うございます。
私は、格下のES8237を毎日使っているのですが、ブラウン久々のモデルチェンジ且つ、HP上での水洗い可の宣伝文句により『こりゃ、ブラウンの方が、良かったかな〜?』、とラムダッシュで毎朝剃りながらも気にしていたエブリデイでありました。
先週の土曜日、近所の電気屋でプロソニックを持って見たところ、『すげー!、カッコええー!!』であり、これまで最高の剃り味を求め妥協してこなかった髭剃り人生、久々のブラウン回帰か・・と思慮した次第です。ただ昨年、360コンプリートを試しに購入して、あまりに剃れず大失敗しているので、一体、プロソニックは何者なんじゃ?と気にしていたところでありました。
仰る通り、ブラウンのデザインは、理詰めのドイツデザインであり、本当に購入欲をそそります。カチッ!とはいるスイッチもドイツを感じさせるものがありました。昔を偲べば、システム123は、当時では最高の髭剃りマシンであったと思います。しかし、髭剃りマシンにおける技術差は今日、歴然としてる感があります。
いずれにしても、毎日ラムダッシュで剃で剃り続ける事は変わりません。
書込番号:5538580
0点

重ねてすみません。先の書込みの誤字訂正いたします。
>いずれにしても、毎日ラムダッシュで剃で剃り続ける事は変わりません
ではなく、
>いずれにしても、毎日ラムダッシュで剃り続ける事は変わりません。
です。失礼しました。
今日は日曜日、ラムダッシュを洗浄機で洗います。
書込番号:5538588
0点

>システム123は、当時では最高の髭剃りマシンであったと思います
今のブラウンの新機種よりも、剃れるかもと感じますね。
書込番号:5600965
0点



シェーバー > ブラウン > プロソニック BS9595
先程、楽天の[u2-gift]http://www.rakuten.co.jp/u2-gift/ という店で購入した BS9595 が届きました。早速使ってみましたので、感じた事などを書いてみようと思います。
このBS9595より以前は、BS8995やBS8785などを使ってきましたので、今回のフルモデルチェンジによる大幅なデザイン変更は、かなり目新しい印象を受けます。これ以前の機種と比較するとシェーバー本体がスリムになり、新しい機能を搭載したシェービングヘッドは若干大きめになっている感じがします。細身になったシェーバーは握りやすく、より扱いやすく剃りやすくなりました。クリーン&リニューにシェーバーを戻した状態の全高は、これまでの機種よりも1cmちょっとくらい高くなるので、以前の機種を洗面台の棚の間に設置していた方などは寸法をチェックした方が良いかも知れません。私の利用環境では棚の間の高さが足りずに設置場所を少し移動する事になりました。
剃り味は、以前使っていたBS8995よりも、少し驚くくらいにずっと速く剃れて、もう少し深剃りで、そしてヒリヒリする感じもずっと少なくなった気がします。その剃り味の変化量としては、BS8785からBS8995に替えた時よりもずっと大きく変化したように感じました。また、駆動方式が変わったのか動作音が以前よりもずっと甲高くなり、往復運動の速さも以前とは比べ物にならない程速い気がします。これは人によって感じ方が違うとは思うのですが、動作音の質や大きさは、ちょうどナショナルのラムダッシュの音を少しトーンを下げて静かにしたような、そのくらいかなと思いました。その『音』については、BS8995などと比較すると煩く感じる人が居るかも知れません。私も最初はちょっとビックリしました(笑
音波で肌を波立たせて髭を押し出して剃るというような謳い文句があったと思うのですが、この振動によって、少し肌が滑りにくいような状況でもこれまでよりもスムースに剃れている感じがします。コンプリートの頃から内刃が鋭角刃になって剃っている時のジョリジョリ音がせずに滑らかに剃れるというものがありましたが、今回のプロソニックでもそれはほぼ同じであまりジョリジョリ音がせずにスルスルッと剃れます。肌滑り良くスムースに剃れるのはとても快適です。
自動洗浄については、残念ながら動作時の騒音が比べ物にならないくらいに煩くなりました。コンプリートになって洗浄時のシェーバーの動作をゆっくりにする事で騒音を抑える配慮がありましたが、今回のプロソニックはまさにそのソニックの物凄い勢いで洗浄するようで、クリーン&リニューを設置している洗面所から家中にその動作音が響き渡ります(^^;ちょっと夜中には洗浄動作はさせられない感じです。
BS9595のみに設定されているFAST CLEAN機能については、洗浄液を一度循環させてその洗浄液を切るだけのシンプルな動作のようで、確かに少し待つ間に完了したので急いでいる時には便利かなと思いましたが、すぐに使おうとすると洗浄液の乾燥が十分ではなく洗浄液がついたまま使う事になってしまうので、FAST CLEANのすぐ後に使う時にはシェーバーを十分に振り、洗浄液をよく落とした上で使った方が良さそうです。
今回はフルモデルチェンジという事で変わったところも多く、既存モデルからの乗り換えを検討する人も多いと思うのですが、動作音など、これまでのブラウンシェーバーとは大きく異なるところもありますので、検討の際には充分な注意が必要かも知れません。
以上、ファーストインプレッション風に感じた事を書いてみました。私としては『剃り味』や『速剃り』の部分で大変満足できましたので、概ね良好と評価させて頂きました。これから購入しようとされる方の参考になれば幸いです。
0点

ご購入おめでとうございます。
もうご自宅に届いたのですね!
うらやましいかぎりです!
私の場合は10月8日配送予定なので、以前から
楽しみにしています。
今までの機種よりも速く剃ることができて、
しかも少し深剃りなのですね。
いち早く体験ができて、うらやましいです。
さいたま君さんのようにたくさんの書き込みが
できるのでしたら是非今後、ユーザーレビューにも
書き込んでください。そうすればもっとみなさんの
参考になると思います。
私も配送され次第、書き込みをしたいと考えています。
それでは、失礼いたします。
書込番号:5513915
0点

今日、店頭に並んでました。早速ラムダの新型と
比較試し剃りをしてきました。
う〜ん、甲乙つけがたいですね。
深剃り度は同じくらいで、ブラウンの方がやや皮膚がヒリヒリします。
「ヘッドが音波振動して云々」というのは、
特に効果を感じることはありませんでした。
ヘッドの追随性は、ブラウンの方が良いかな?と感じました。
クネクネとよく動いて、楽に剃れますね。
デザインが変わって本体が細くなって、えらく持ちやすくなったなあと
ちょっと感動。新型ラムダと良い勝負です。
これは本当に「どっちを買うか」当分悩みそうです。
ところで、ブラウンで剃っていると、数分したらいきなり
「ビビビ」というような警告音が出ました。
これはなんでしょうね? OFFに出来るのでしょうか?
書込番号:5515124
0点

>>ケロケロさんさん、コメントありがとう御座います。
いよいよ本日、ケロケロさんさんの所にも到着の予定ですね。ちょっと手の込んだパッケージでシェーバー本体が取り出し辛かったりするのですが、その取り出しの過程もゆっくりとお楽しみくださいませませ。
ユーザーレビューの件ですが、なるほど、そういうタブがあるのを今まで気付きませんでした。丁度去年もBS8995のクチコミを書いたのですが、その頃もユーザーレビューのタブには気付いておりませんでした。せっかくお勧め頂きましたので、もう一度整理し直し、文章もちょっと変なところがありますのでそういう所も直しつつ書いてみたいと思います。
ケロケロさんさんのご感想の書き込みも楽しみにお待ちしております。
>>250ライダーさん、コメントありがとう御座います。
ナショナルの新しいラムダッシュも中々の剃り味との事、機会があれば是非私も試してみたいと思いました。シェーバーはなかなか試し剃りの機会が得られませんので、購入時には割と『賭け』だったりする事が買い換える度にちょっとドキドキしますね。その点ナショナルは、新しいシェーバーを出す度にモニター募集をしており、当選すればですが実際の商品を試す事ができるばかりか、モニター終了後はそのものを頂けるそうです。実は私も先日までに締め切りだった回に応募しておりまして、当選発表を楽しみにしていたりします(^^)。
ちょっと話がそれてしまいました、すみません。その警告音のような音?ですが、BS95**のシェーバー本体から音がしたのでしょうか?BS9595のマニュアルを見てもそのような音が出る機能があるとは特に書いてはないのですが、BS8995などと比較すると液晶の表示項目が減っているように思えるので、シェービングヘッドの潤滑不足などを警告するものなのかも知れませんね。既述しました通りマニュアルにその記載が無いのでカスタマーセンターに聞いてみて、また書き込みします。
それでは!>ALL
書込番号:5516950
0点

さいたま君さん
わざわざお答え、ありがとうございます。>警告音
> カスタマーセンターに聞いてみて、また書き込みします。
いや、なんか申し訳ないですね。助かります。
音がし出して、驚いてOFFにしたら鳴らなくなったので、
本体からの警告音(?)だと思っているのですが。
「バッテリ切れの警告音かな?」と思ったのですが、
液晶を見るとほぼ満充電なんですよね。う〜ん。
> シェーバーはなかなか試し剃りの機会が得られませんので、
そこに目を付けた量販店が、当地にはあるんですよ。
棚に並んでるほぼすべてのシェーバーが充電されていて、
「試し剃りできます」とPOPが出てるんです。
「人の顎にあたったシェーバーで試し剃りなんて」と気持ち悪がる人も
多いようですが、私は「賭け」が嫌いなもんで、「試せる物は
極力試してから買う」ことにしてるんです。
しかし、試した結果、新ラムダと新BSで悩みまくり・・・
書込番号:5517451
0点

ようやく本日、届きました。
箱がなかなか上手く空けることができずに困りましたが。
充電をしてから、さっそく使いました。
さいたま君さんのおっしゃるとおり、今まで使用した
機種よりも速く剃ることができまして、しかも深剃りです。
私は今まで、BS8990を使っていましたが、それよりも
はるかに深剃りでしたので、購入をして非常に満足しています。
ブラウンとの出会いは1994年に購入をして、
使用しました。それから12年の歳月が流れましたが、
こんなに進化を遂げるものだなとしみじみ感じました。
はじめて液晶が付いた機種を購入しましたが、この機種は
残りのバッテリー表示とシェーバーヘッドの綺麗さが
ひとめで分かるところが気に入りました。
使い込んでから、ユーザーレビューにも書き込みをしたいと
考えています。
それでは、失礼いたします。
書込番号:5520040
0点

250ライダーさん、
警告音の件ですが、今日までお休みでブラウンお客様センターに
聞く事ができませんでしたので、明日にでも電話して聞いてみてから
その内容はまた改めて書きますね。
>「試し剃りできます」とPOPが出てるんです。
自動洗浄の機種などは殺菌もほぼ完璧にできて衛生面でも安心
でしょうから、同一機種を何台ずつか用意して乾燥まで済んだ
ものから順番に試させてくれる。などがあると嬉しいですよね。
それにやはり自動洗浄タイプの電動シェーバーは、その自動洗浄
動作の完了した後の『メンテナンス完了』の状態を試してみない事には
その真価を判断する事ができないと思うのです。
私もブラウンの自動洗浄タイプの電動シェーバーを使うまでは
刃の潤滑の為の注油もせずに数千円の SEIKO のシェーバーを使っていて
髭は剃れないのに皮膚はよく剃れる(苦笑)と思っていたのですが、
自動洗浄タイプを使うようになってからは、その剃れない原因の半分
くらいは手入れの悪さが原因だったのかと気付きました。
ブラウンのカタログのどこかに書いてあったと思ったのですが、
『毎日新品感覚で快適シェービング』でしたか、まさしくその通り。
という感じがします。やはり自動洗浄タイプは楽だし快適で良いですね。
私は特に潔癖症という訳ではないと思うのですが、清潔さも然る事
ながら、皮脂が付きっぱなしで潤滑も十分ではない刃で剃るのと、
クリーニングも完璧で潤滑も十分でメンテナンスの行き届いた刃で
剃るのとでは、やっぱり剃り味が全く違いますもんね。
私もナショナルの新しいリニアを試してみたいです。当方の地元では
展示はしてあるのですがビニールのカバーが掛かっていて、動作音くらい
しか確認できません。残念です・・・。
やはりマニアの域に踏み込んで両方買うしかない??w
書込番号:5521792
0点

ケロケロさんさん、
>ようやく本日、届きました。
無事ゲットおめでとう御座いま〜す!(^o^)/
>箱がなかなか上手く空けることができずに困りましたが。
BS9595の弱点はもしかしたら、このパッケージの開け辛さ?w
これ以前のアクティベーターXやコンプリートの箱は開けやすく中身を
取り出しやすかったですよね。今回のはディスプレイ用も兼ねているのか
凝った作りで開封するには少し不便な構造ですよね。
>ブラウンとの出会いは1994年に購入をして、
>使用しました。それから12年の歳月が流れましたが、
>こんなに進化を遂げるものだなとしみじみ感じました。
私も90年代前半くらいかな?ブラウンフレックス時代のものを
一つ使ってみた事があったのですが、その頃は確かまだ自動洗浄の
タイプが出ていない頃で、シェーバーヘッドの掃除も水で洗っては
いけないタイプだったかで十分なメンテナンスができず、注油等も
しなかったものですぐに駄目にしてしまった記憶があります。
その頃からしたら今回のプロソニックはまさに夢のようなモデル
ですよね。確か電動シェーバーに自動洗浄を初めて搭載したのも
ブラウンでしたっけ?そういう意味では当時から立ち止まる事なく
進化を続けてくれて、満足にシェーバーのメンテナンスができない
私のような者にも便利に、そして手軽に毎日快適な剃り心地を約束
してくれる夢のようなシェーバーをどうもありがとう。という感じ
です〜。
>残りのバッテリー表示とシェーバーヘッドの綺麗さが
>ひとめで分かるところが気に入りました。
この汚れ具合の表示についてなのですが、私の使い方ではまだ
2個目までしか減った事がなく、洗浄動作も eco のみにしか
ならないのですが、6段階あるうちの2個目まで eco 、4個目まで
normal 、レッドゾーンに入ったところで intensive なのですかね?
ケロケロさんさんは洗浄動作のモードで eco 以外になりましたか?
もしよろしければ今度教えてくださいませ。
それでは!
書込番号:5522014
0点

250ライダーさん、
警告音について、ご報告が遅くなりましてすみません。昨日にブラウンお客様センターの方に問い合わせを致しまして本日、その回答が中間報告という形でありましたのでご報告致します。
BS95**シリーズの製品版の仕様としては、警告音が鳴る機能の実装は無いそうです。但し、ブラウン営業サイドで販売店さんに展示させて頂くデモ機やその周辺に何らかの都合による仕掛けにて、その音が発生している状況があるかも知れないとの事でした。
現在は、BS95**シリーズ全機種について警告音やそれに似通った音が発生するかどうかの再現テストを継続中で、これまでのところはその再現には至らないようなのですが、これについても引き続き調査を継続するという旨の連絡がありました。
また、営業サイドにて何らかの事情により警告音のようなものを発生させている場合も考えられる件につきましては、営業部署にその確認を行っている最中だそうです。
今回は最終報告という形ではありませんでしたが、取り急ぎその経過のご報告をさせて頂きました。
当方の利用環境でもBS9595の利用がこれで6日目になりますが、これまで特に警告音のような音の発生は今のところはありません。私のほうでも引き続き注意してみようと思います。
それでは!
書込番号:5527279
0点

さいたま君さん
わざわざすみません。本当にありがとうございます。
なるほど、製品に設計として「鳴る仕掛け」は組み込まれてないんですね。
いやあ、私も焦りました&驚きましたよ。なにしろ、これまで
散々試し剃りしてきて、あんな音がシェーバーから聞こえてくるのは、
初めてのことでしたから。けっこう大きな音でしたよ。
後ろの方で何かを見ていたおばちゃんが、こっちを振り向きましたから。
「量販店が付けてる盗難防止装置の音だろうか?」とも思ったんですが、
スイッチOFFにしたら鳴りやんだんで、「違うんだろうな」と。
それにしても、不思議なことですね。
営業サイドが何かやってるのか否か? 興味津々です。
まあ、「製品としては鳴る機能はない」ということのようですから、
安心しました。
毎朝、剃るたびに「○分経ったよ、ビービー」などと鳴られては、
気が休まりませんからね。(^_^;)
本当に感謝します。
書込番号:5528151
0点

私の場合も汚れ具合の表示は2個目までですし、洗浄動作は
ecoまでです。どうしてなのか分かりませんが。
サンロクマルコンプリートの場合は洗浄動作には変化があったの
ですが。
今後、変化があるかもしれませんので、何かありましたら
書き込みをしたいと考えております。
それでは、失礼いたします。
書込番号:5528790
0点

250ライダーさん
あーなるほど、その音は持ち去り防止用のブザーの可能性もありますか。私も以前、全く違う商品ですが店頭で手に取って見ていたら、割とけたたましい音が響き渡って驚いた事がありました。その持ち去り防止用で商品と繋がっているケーブルを特に引っ張った訳でもないのに、音が鳴ったので何でだろう?と思いました。もしかしたら、振動なども感知して鳴るものなのかも知れませんね。
ただ、250ライダーさんのご報告ではあくまでも、シェーバー本体から音が発していたように感じたという事のようですので、営業サイドで何かの仕組みを施していたかも知れない件につきましては、ブラウンの最終報告を待ちたいところですよね。
これは素人考えなのですが、このプロソニックからは水洗い可能な防滴構造としているようですので、シェーバー本体にブザーを内蔵してそれを鳴らすにしても、それなりの音量を鳴らすにはそれなりの構造と防滴仕様のブザーの実装が必要に思えます。その音をシェーバー本体外に出す為にシェーバーのどこかに小さい穴をいくつか集合した形で開ける必要があるように思うのですが、現在私の手元にあるBS9595に関してはそのような穴の類は一切ありません。
上記のような事から、製品版のプロソニックシリーズに警告音が鳴る機能の実装が無いというブラウンの説明は、概ね納得できるものだと思います。ただあくまでもこれは、素人考えによる仮説と考察なので何の意味も無いかも知れませんが(^^;、何某かの参考の一部にでもなりましたら幸いです。
書込番号:5530187
0点

ケロケロさんさん、
本日で7回目のシェービングを行いました。今回もやっぱり、清潔さは2目盛り減で洗浄モードは eco でした。ソニックヘッドで洗浄も超音波洗浄だから、これまでよりも簡単な洗浄で汚れが落とせるので普段は eco 洗浄だけで大丈夫という事なのでしょうかね??
確かにこれまで eco 洗浄ばかりでも汚れが残っている事は全くありませんでしたし、電気シェーバー特有の嫌な匂いがする事も全く無く、シェービングヘッドの潤滑もバッチリで、毎回快適にシェービングできています。
1回のシェービングくらいなら eco 洗浄だけでOKという事ならば、洗浄液の減りも少なくなりそうですし、洗浄動作に掛かる時間も短く済みますから嬉しいですよね。
ケロケロさんさんが仰るようにコンプリートの頃までは、4〜5回に1回くらいは intensive 洗浄モードになったように記憶しているので、上記したように洗浄も効率的に行える為に、いわゆる『大掃除』的な意味あいの intensive 洗浄の回数も減るという事になるとますます、洗浄液の節約を含めたこの新機種の優位性が目立つ事になるかも知れません。
情報表示液晶画面についてはもう一つの項目の話題も。1回のシェービング終了直前まで、バッテリーの目盛りが1つも減らないスタミナにも驚きです。
それでは!
書込番号:5530306
0点

そう言えば、本体の液晶表示に BS8995 まではあった、洗浄完了までの時間の表示も無くなってしまいましたね。もう買ってから1週間以上経つのにやっと気付いたという事は、そう関心も無いあまり必要の無い機能だったのかも知れませんが、そうしたちょっと余計に思える機能なども高級モデル的?な、楽しみな点の一つかと思うので少し残念に思います。
書込番号:5534058
0点



シェーバー > 日立 > ロータリーグランゼット RM-TX930
肌に優しいので、私はずっと日立製のロータリーシェーバーを使っています。
(肌に一番優しいといわれているPHILIPS製はあごの横に無数の傷が出来て、すぐに捨てました。)
音が以前の機種よりも静かだったのでパワーが無いのかなと思ったのですがターボモードで剃るときれいに剃れました。
私は小さい頃、アトピーの症状が出て悩んでいたぐらい肌が敏感なので、鬼門となるあご横のヒゲが肌を傷つけずにきれいに剃れるこの機種はとても気に入っています。
ここでの評価は悪いですが日立さんにはロータリーの回転刃のシェーバーを肌の弱い私のためにも無くさないように頑張って欲しいです。
ちなみに私は某オークションでこの機種を送料込みで税込み10,500円で落としました。良い買い物しました。
1点



シェーバー > ナショナル > リニアスムーサー ES8088
下であまりよくないとカキコしましたがあれから毎日使っていてこつが掴めてきました。
肌を引っ張りながら肌に押し付けすぎずに滑らすようにやるといい感じです。いままであまりにも静かで滑らかでジョリジョリという剃り音?が少ない為、剃れてないと勘違いしていたようです。
自動洗浄も一度行いましたがめちゃくちゃ綺麗になりました。もう大満足です。
0点



シェーバー > ナショナル > ラムダッシュ ES8237
8238に同様の投稿がありますが、チェックランプが点灯して洗浄されなかったので洗浄機のみ交換になりました。本体は軽くてよく剃れます(不慣れなので数箇所出血しましたが)。キワ剃りはブラウンの方が大きくよく切れました。ちなみに20年間ブラウン一筋で5機種以上使ってきましたが(最後はアクティベーター)満足しています。スイッチのロックは欲しかったかな。。
0点



シェーバー > ナショナル > ラムダッシュ ES8191
18年間ブラウン一筋。ブラウン以外はシェーバーじゃないと思っていました。
先日フレックスインテグラルの外刃が痛いのに気づくと敗れています。
4〜6千円ぐらいのものを購入し、外刃が破れたら新規購入を繰り返していましたが、後輩が「ナショナル良いッスヨォ!」と言うので、店頭チェック。必然的に5千円の方に目が行きますが、ラムダッシュのアーク刃に理論的に惹かれました。
新型が発表になったことにより12800円。
上位機種の自動洗浄に魅力を感じましたが、横着者の私が使いつづけるわけ無いよなぁと思い、当機種をチョイス。
今朝、剃ってみました。
前のブラウンが古かったこともあると思いますが、使用時間は半分程度。剃り味は、もっと剃りたいと思ったらヘッドを固定すれば良いだけで、ソフトで十分です。
ブラウン信者がナショナル信奉に変わった瞬間です。
2年でダメになっても1日20円。と考えると購入に踏ん切りがつきました。初めて買った高級品です。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
シェーバー
(最近3年以内の発売・登録)





