
このページのスレッド一覧(全1712スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2006年9月22日 12:58 |
![]() |
2 | 0 | 2006年8月28日 01:18 |
![]() |
0 | 0 | 2006年8月16日 13:03 |
![]() |
0 | 0 | 2006年8月9日 15:05 |
![]() |
0 | 0 | 2006年8月8日 23:14 |
![]() |
0 | 0 | 2006年8月6日 21:35 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


シェーバー > ナショナル > ラムダッシュ ES8238
3年ほど前に購入したリニアが、壊れてしまい新しいシェーバーを物色していました。
当初10月に発売予定だった8238がビックカメラに置いてあった
ので、他社製品と剃り味を試してみました。
比較はブラウン、日立、フィリップス、ナショナルの4メーカーで、実際
に剃って比較しました。
因みに私は、剛毛の上、肌が弱く髭もかなり寝ています。
床屋に行くと、『あなたの髭はとても剃りずらい、店に来る客の
中でも指3本に入る』と言わしめる悪癖のある髭です。
その上、剃って行く内に血だらけになる事もしばしば。
(たまに、料金がタダになったことも)
最近は、病気が怖いので床屋では断っています。
このような、シェーバーにとってかなりきつい条件ですが、以前の
リニアスムーサでは、そこそこ剃れていました。
比較結果は、
フィリップス HQ9190
顎の下が剃りにくく、癖髭はいまひとつ拾えなかった。
店員は、世界で一番のシェーバーと説明していたが、私のあく癖
の髭には、あわなかった。標準髭にはいいのかも?
ヘッドの形状に癖があるので、私の利用の仕方が悪かったのかも
しれません。
ブラウン 360コンプリート 8995
巷の噂通り、そこそこ深剃りができる
剃ったあと、肌が少々ヒリヒリ。
剃り時間は、そこそこ。
日立 RM-TX930
ブラウン程の深剃りにはならないが、剃り時間は以外に早い。
但し初期のロータリーシェーバーと比較すると性能は落ちて
いるかも?
日立の初期のロータリーシェーバーは内刃が真鍮?からの
削りだしと記憶しています。また外刃の網目も今より大きく、
癖髭をよく捕らえて剃っていました。外刃も薄っかった。
但し、外刃は、ほぼ1年未満で破れて交換していました。
これも壊れた後、次の世代の刃が巻きつけてある現行タイプを
購入しましたが、これは剃りが全くもって甘く、数回の利用で
友人に譲った経験があります。
ナショナル ES8238
一番最後に試しました。
利用してビックリ。
上記、3機種でかなり、剃った後にもかかわらず、じょりじょり
剃れるんですね。これが! (^^♪
顎下が快調に。
頬の髭も更に深剃りできて。
さらに、コンパクトになって軽く使いやすい!
気がかりな事は、以前の機種でも話題になっていましたが、
剃り始めて1分程度経過すると、ヘッドが熱く感じることです。
ラウンドさせている為に摩擦係数が大きいのでしょうか?
これは、外刃の消耗に深く関わっているので、改善してほしい
所です。
あと、上記3種のテスト後なのでなんとも言えなかったのですが
肌がヒリヒリ。
(これは、本日稀有だったことが判明)
さらに、充電器兼洗浄器も先代に比較してかなり改善されている
見たいです。
こちらは、今後の利用状況で追加レポートしたいと思います。
=============================
癖髭の皆さんには、お勧めします。
因みに下位モデルの8237でも剃り味は同一です。
0点

追加レポート
洗浄機は、ブラウンと同様置くだけの簡単セットになりかなり
使い勝手が向上しています。
実際に購入してから、1回そった後、及び2日分のひげ屑が
付いた状態で、洗浄を行いました。
何れの場合にも見事に綺麗に洗浄されていました。
まだ、数回の利用ですが、以下の2点に課題を感じます。
・動作時間
⇒洗浄〜乾燥〜充電が約1時間〜1.5時間必要とする。
充電状態が70から80%においての時間です。
もう少し短縮されるとうれしいかな。
・洗浄中の動作音
⇒若干、うるさく早朝に動作させると、かなり気になる。
壁一枚隔てていれば、聞こえない程度だが、耳のよい方は
起きてしまうかも?
書込番号:5403505
0点

ES8176から買い替えですが、
@ 切れ味が実感できるほど、よく剃れている。
A 洗浄器が変わって完了までの時間が1時間程で、しかも綺麗に内刃の周りも洗浄されている。
この2点が実感できます。
あとは、シェーバーを洗浄器に入れる時、前作と違い直接、底につきますので、勢いよくいれると刃が凹みそうなので注意で必要と思われます。
書込番号:5466976
0点



シェーバー > ナショナル > システムスムーサーライト ES6013
以前はブラウンの二枚刃を使い、肌との接地面が狭い二本の線状での接触だったので使いにくさを感じ、次は一枚刃!と思いました。
ナショナルの3050という一枚刃を購入し使用していましたが無接点充電と水洗いの便利さを知り予想どおりの接触面の広さに満足し、とても気に入っていましたが どうやらモーターがイカレタらしく、次期愛用機を決めるにあたっていろいろ検討をしましたがヤマダ電気で5600円で購入しました。
ナショナルと日立ロータリーが気になっていましたが。ロータリーは故障が多いっていう書き込みで選考からはずし、替え刃が人気のシステムやリニアと同じっていうことで、一番リーズナブルなこの機種を選びました。
大正解でしたね! 接地面は前の機種よりも狭くなりましたがブラウンより使えます。 3050より力をいれてこすりつけなくても同等の剃り加減です。
出血のレポートがほかのナショナルの記事にも見受けられましたが力を入れれば皮膚まで削るっていうことは高性能の証明と感じます。
使い方はエルゴシェイプを無視してスイッチが鏡に写るようにしたほうが剃り易いです。押し付けるよりも軽く押し当てて何回か往復させたほうがいいですね。
今でも一枚刃の良さを実感することもありますけど交流OKはさらにいい点です。 欠点は電源コードです。皆さん指摘していますね。
フィリップスも検討したけど掃除がしにくそうなのがネックでした
2点



シェーバー > ブラウン > 360°コンプリート BS8985
N社製のシェーバーを2年使用し、切れ味が悪くなり刃を買い換えたものの剃り加減は以前と変わりませんでした。そこで8995を購入ししたところ剛毛な私の髭がスムーズに、しかも短時間で剃れたので大変驚きました。若干のヒリヒリ感が深剃りの程度を表しています。恐らくこの剃りがシェーバーの限界ではないでしょうか。あとは永久脱毛?しかないですね。
0点



シェーバー > ブラウン > シンクロ プロ BS7785
6〜7年前に買ったBRAUN5530が一年程前から充電池がダメになり、コードを直接つないで何とか使ってましたが最近とうとう動かなくなりました。
そこで新しくシェーバーを買う事になり、ナショナルのラムダッシュか、BRAUNのコンプリートで検討してました。
しかし、5530の前はナショナルのリニアの当時一番高かったやつを使っていたけど2年程で壊れた経緯があり、長持ちするBRAUNかな〜と思っていたところ、ヨドバシのチラシに7785が出てました。
調べるとこれも悪く無さそうで、10台限定特価で9980円+13%還元でしたので買ってみました。
本体の機能として、5530からの一番の進化を感じたのは「ふるえるヘッド」でしょうか。
ヘッドが振動している為、肌の上を非常にスムーズに剃る事が出来ます。
夏で少し汗をかいている様な時に5530では網刃が肌の上を上手く滑ってれない様な事もありましたが、7785ではこれが解消しました。
あとはマルチパターン網刃のおかげか剃り味もよく、今までの様に肌に押し付けなくても深く剃れてくれます。
購入から2週間程経ちますが、買って良かったと思います。
0点



シェーバー > ナショナル > ラムダッシュ ES8195
以前価格コムで「自動洗浄を抜きにすれば上級機種と大差がない」とのことでBRAUNの5614を購入し、昨日まで(2年間)使用してきました。自分の髭はそれほど濃くなく、いろんな向きに寝ているやっかいな髭だと思っています。
5614にT字ほどの切れ味は期待していなかったのですが、剃り上がりに満足したことがありません。剃れないからと何度も往復し、そのうち少し押し当てると肌が切れたりしていました。それ以前はフィリップスを使っていたのですがこれもいまいちで、やはり日本人には日本のメーカーかなと思い、書き込みを参考にしつつ昨日特価でラムダッシュ ES8195を購入しました。
本日使いましたが、今まで使用したシェイバーの中で自分の髭、肌に一番合っていると感じました。下あごの剃り上がりも満足です。長いつき合いになりそうです。
ただ、洗浄液がもっと安くならないかなと思います。
0点



シェーバー > フィリップス > DOUBLE ACTION HQ41
フィリップスの3枚ロータリーの1万円クラスの物を買いました、
剃ってるときの感触が気に入り、車用に買い足しましたが、
高いタイプとそり味はほとんど変わらず、最初からこちらだけでも
良かったと思うくらいです。小さくて小回りきくし握りやすく
乾電池式だから充電池の寿命も心配なく おすすめです。
フィリップス共通で深剃りしすぎないからあわてて強く押しつけて
ヒリヒリもなく、じっくり剃れば 気になるところを確実に肌を傷めず剃れるのがいいです。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
シェーバー
(最近3年以内の発売・登録)





