
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


シェーバー > 三洋電機 > T-SOLID(ティーソリッド) SV-QX1
ナショナルのリニアを利用してきましたが、そろそろ疲れてきたので、最近の機種を見にいきました。
シェーバーコーナーで、色々試して見た所、サンヨーが思いのほか
綺麗に静かに深剃りできる事が確認できました。
私はどちらかというと、剛毛で且つ、かなり斜めに生えている。
不思議なのが、それているのに、ジョリジョリ感が無いです。
最新のリニアは、というと、剃り始めてから暫くすると、肌の触れている所が熱くなってきます。
これは、摩擦熱が原因なのか?
失礼ながらサンヨーは、今まで想定外でした。
0点



シェーバー > ブラウン > 360°コンプリート BS8995
最近ラムダッシュ8196を購入しました。身内のコンプリート
8995(最近購入したばかり)と比較できる機会がありましたので、
レポートします。
両機ともに洗浄後にそり味を比較してみました。
私はひげはそれほど濃い方ではなく、肌は普通程度の強さです。
結論から言うと、両機ともに、同程度の深ぞりが可能でした。
昔のシェーバーと比較すると両機共にジョリジョリ音が小さめで
す。ラムダッシュは大きな駆動音に紛れて剃り音が聞こえにくく、
コンプリは駆動音はラムダッシュより静かですが剃り音がさらに
小さく、音から判断すると、剃れている感じに乏しいです。
最初は剃り音がしないもので、コンプリ全然剃れないじゃん、
って思ったほどです。
ですが、そり跡のつるつる感で言えば、ラムダッシュもコンプリ
も同程度で、いい感じにつるつるになりました。
あご下のくぼみ部分は若干ラムダッシュの方が剃れた感はあります。
マルチフィットアーク刃のおかげかも。
一方、剃っているときの滑りのよさはプラチナコートと振動
ヘッドのコンプリの方がスムーズで、好感触でした。
持ちやすさは、軽さと手へのフィット感でラムダッシュの勝ち、
デザインのよさでは、圧倒的にコンプリの存在感が高いです。
ラムダッシュの有機的なデザインは好みでないのと、やや子供
っぽいデザインに見えました。またヘッド周りのプラスチッキー
な感じが安っぽいのと大きなΛ'ロゴが個人的に興ざめです。
洗浄機では、やはりブラウンかな。洗浄後の香りがさわやかです。
それに対しラムダッシュはほんのり機械油のにおいがします。
液晶表示の多彩さとおもしろさでは、コンプリの勝ち。
ラムダッシュはつまるところ10段階表示を液晶でやってるだけ
です。実用性云々でいうと剃った後に剃り時間表示が出たり、
トータルの剃り回数が表示できたりと言った点がコンプリは
マニアックだと思います。ラムダッシュはバックライトが光って
綺麗ではありますが。
ラムダッシュはLi-Ion電池なので、残量が減ると電圧が低下
しますが、定電圧制御されているため電池がなくなる前まで、
剃り音は甲高いままで、そり味は変わりません。コンプリは
Ni-MHなので、もともと電圧変化は少なめで、剃り音はだんだん
低くはなりますが、実害は少ないと思います。
コンプリはめがねのケースのようなプラのハードケースが
付属します。これは本体ぎりぎり入る大きさなので、かさばり
ません。ラムダッシュもソフトケースがつきますが、安っぽい
です。
ラムダッシュは防水でお風呂でも剃れますが、個人的にやらない
ので、これの評価はありません。
ということで、個人的には、一長一短、どちらも買って損はない
優れた商品だと思います。私は前回ブラウンだったので、今回
はナショナルにしてみましたが、ブラウン流のデザインと使い勝手
は、よさを再認識した次第です。
以上長文失礼しました。
0点



シェーバー > ナショナル > システムスムーサー ES7045
数年前のリニアスムーサー3枚刃からの買い替えです。
刃は買い換えて間もなかったので、
リニアスムーサーの内刃も鋭角タイプを使用していました。
ES7045の内刃・外刃の形状は上記モデルとほとんど同じですが、
内刃は今までと比べ無駄な動作が減り、スムースな感じがして
剃りあがりも格段に良くなっています。
私は普通よりも、やや濃いヒゲですが、
とても軽やかに深ゾリでき、今までよりもヒリヒリしません。
おそらく、本体を強く肌に当てても、首が上下左右に
動いて圧を上手に逃がす為の効果だと思います。
目立たない程度に役立ってくれてます。
6300円位で購入しましたが、素晴らしい出来に満足です。
0点



シェーバー > フィリップス > SENSOTEC HQ8890
3年前、初めて買ったシェーバーがコイツでした。不具合も無く歯も替えず使って来てる訳ですが、なるべく深剃りしたくて疑う事無く歯のテンションはNにしたまま。 しかし先日、なんとなくSにしてみました。どんなものかと。 「…!」剃刀には及ばずも普段のコイツからはにわかには信じがたい剃れっぷり!私の肌はかなり柔らかいので歯のテンションもSの方が歯の肌への追従性が良い、結果深剃り出来た訳です。 3年間もNポジションで使って来たから変化に気付いたのもあるでしょうが、一度Sポジションを試してみて下さい。
0点



一ヶ月ほど前にエイデンにて購入しました。
私はひげは濃いほうではなく肌が弱いほうなので以前は
セイコーのES−412を使用していました。
この機種は充電式でなく乾電池式なのでアルカリ電池にて使用しておりましたがすぐに電池がなくなり持ちが良くなかったです。
今回たまたま店頭で見かけすぐに購入して使って見ました。
以前の機種より力があり剃り心地も爽快です。
ボディも適当にカーブがあり持ちやすいです。
ただ一つ難点は充電なしで1週間使用できないことぐらいですが
(一日に朝晩使用してです)でも充電時間は1時間と早いです。
値段も手ごろでおすすめします。
0点



シェーバー > ナショナル > ラムダッシュ ES8196
ブラウンからの乗り換えです。
ブラウンも良かったけどこちらも違った意味で素晴らしいです。
外刃のカーブのため接地面積が減ってよくないというレポートがあり
気にしてましたが、大変ゆるやかなカーブで当方では全く問題なし。
あご下は心もち、よくそれる気がします。
なにより松下はあたりがソフトでヒリヒリしないのに深ゾリできるのがいいっすね。
最近は実売価格が下がってて最上位機種が意外と安いので狙い目と思います。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
シェーバー
(最近3年以内の発売・登録)





