
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


シェーバー > フィリップス > DOUBLE ACTION HQ46
2006年5月29日、アマゾンにて1720円で購入。
1500円を超えているので、送料無料でした。
首からあごにかけて、肌にフィットする形になっているため、この値段でこれならいい買い物でした。
欠点は、充電時間が長いことと刃の水洗いができないこと。
それにケースがないこと。
また、深剃りするために肌に押し付けて使用すると、使用後、肌がかゆくなります。
これは個人差ありなのでこの製品の欠点ではないでしょうが。
欠点ばかり書いていますが、総合すると★4つくらいです(満点は★5つ)。
0点



今までHITACHIのロータリーを使っていましたが、まったく剃れない、きわぞりも使い物にならない等で買い替えを考えていました。
ン万円しても使えない物があるのだということを実感した為、
思い切って単純(?)で安価な物を探しました。
たどりついたのがこれ。
顔に当てるとカリカリとヒゲを捉え、剃りあげていくのが分かります。
今までロータリーで苦労していたことがウソのようです。
鼻の直下とか、曲がっているヒゲなどはやはり無理なので、ロータリーに付いているきわぞりを併用することにしました。
使い始めたばかりなので、これから欠点も見えてくるかと思いますが、
取り合えず大満足しています。
高ければいいというものではありませんね。
0点

おはようございます。
安くても良いのもがあるんですね。
私はひげが濃い方なので若いときから、いろんなシェーバーを使ってきました。
みんなそれぞれ一長一短があり、いまだに決定的なものには出会っていません。
その中では、日立のロータリーシェーバーはトップランクだと感じています。
現在使用中です。
その前がブラウン、その前がフィリップスでした。
書込番号:5129444
0点

F2→10Dさん、レスありがとうございます。
ロータリーをお使いで、しかもお気に入りとのこと。
ロータリーは人によって評価が大きく分かれるようですね。
私はヒゲはそんなに濃い方ではないのですが、現在の二枚刃のロータリーは
上っ滑りしてそり残しが多く、剃りあともザラザラして不快でした。
何度も同じ箇所を剃っても全然剃れませんでした。
初期の一枚刃の物はまあまあ良かったし、振動も無いので気に入っていたのですが。
このnx1010は剃り跡はツルツルで、剃った〜!という感覚が得られます。
この感触は数年ぶりです(笑)
ただ、ボディがカーブしているので、持ちづらいというのが
今のところの唯一の欠点です。
今後は、バッテリーの持ち、寿命を見ていきたいと思います。
ロータリーはバッテリーもひどいものでしたが…
書込番号:5131903
0点

うう〜ん…
この値段なら試しに買ってみてもいいよな…
万一失敗しても、あまりショックがない。
まんまと乗せられそうだ。
書込番号:5136471
0点

いいっすよ これ〜
値段以上の満足感が得られますよ。
性能重視派のあなたに贈ります
ドイツに十分匹敵する剃り心地。
セイコーもなかなかやるねぇ〜
書込番号:5137749
0点

皆さん、おはようございます。
今朝、三日ぶりにヒゲソリをしました。
わざと無精にして2、3oに延ばしてみたのです。(自営だからできる^^;
剃り心地は相変わらずです。
チャリチャリと軽快な音でどんどん剃れます。
気持ちいいっ!
私にとっての欠点であるボディのカーブは気になりますが、本体の軽さ、
剃り心地がそれを補って余りあります。
これを買ってエガッタ〜!
書込番号:5137957
0点

こんにちは。
そそられるお話ですね。
電気カミソリ派です。
私は肌が弱くよれるので、カミソリでは
血だらけになってしまうのです。
濃い方ではありません。
いままでは
HITACHI、ブラウン、サンヨーを使って
ました。
この値段なら試してみようかな?
書込番号:5138733
0点

使い方で無茶をしたのか、「刈りビアン」HT-100を破壊したことのあるくろねきです。
セイコーの電気カミソリといえば昔から「クリーンカット」ですが、何気ないけどよく剃れる、ということはやはり長年の経験が生きている、ということなんでしょうか・・・。
海外製や大手電機メーカー製が台頭する中、セイコー・ブランドはどこまで通用するのか、とは思っていましたが、どっこい健在、といったところなんでしょうか。
NX-1010以上の上位機種は、電気カミソリとしてはデザインが独特で見た目にも質が高く、このあたりも好感が持てますネ。
今はT字カミソリですが、ぴろぴろ555さん同様私も結構派手に流血するので、買ってみようかな、と思いました。
書込番号:5145995
0点

現物を見てきました。
曲がって生えたエリンギって感じですね。
プラスチッキーはご愛嬌。
デオデオ3980円でした。
次の出張旅費(日当)で、かおうかな。
ちなみに、うちの会社の旅費日当は、
長距離1泊のキツイケースで、9000円くらい
です。
書込番号:5155705
0点

・・・だんだん欲しくなってきちゃった・・・
今度、お給料おろしたら買ってしまおうか、と考えています・・・。
書込番号:5157188
0点

この機種は小型軽量なので旅行や出張のお供にも最適ですね。
先日初期充電量が無くなったので初めて充電を行いました。
一時間で完了しました。大体一日おきに剃るのですが、どれだけ持つものか…。
書き忘れていましたが、これは水洗ができます。
本体の脇に小さい開口があり、そこから水を注入するようですが、
なんか難しそうですね。
私自身は水洗に抵抗があるので、ブラシ洗浄でいこうと思っています。
補足 これが気に入ったので、替え刃を買いました。
書込番号:5158824
0点

日本代表勝利でsuccessが送料無料やるってんで
これだけ注文してやろうかと狙ってたら、負けた…
書込番号:5169739
0点

日本負けましたね。
「坪井の離脱→ジーコが錯乱+ミスジャッジ → 3失点」
ってとこでしょうか。
明日のクロアチア戦。 日本がんばれ〜。
書込番号:5176288
0点



シェーバー > ナショナル > スピンネット ES611
シェーバーを検討していろいろ調べた結果、このES611のコストパフォーマンスが高そうだったので購入してみました。近所のコジマ電機で1980円でした。
本当は10000円くらいの予算で探していたのですが、これでいいや試してみよう、と。
使ってみての感想は、まぁこの値段なら確かにありだなという感じです。
しっかり剃ろうと思うと確かに時間がかかります。が、そんなにヒゲが濃くない上に適当に剃れていれば十分という僕はジャジャっとやってハイお終いです。
しっかり剃った後は多少ヒリヒリしますね。
それと、残念なことに掃除用のブラシが入ってなかったです!
古歯ブラシとかでもいいのですが、本来あるべきものがないのはいけてないですねぇ。
でもこの値段なら、と思うと全てアリだと思えてしまいます。
0点

この製品を愛用してかれこれ5年以上になります。
充電池は未だに健在(2週間は保ちます)。
肌が弱い私にとって、電気ヒゲ剃りは回転式しか考えられず、昔、使っていた回転式が壊れたので、一度往復式を試しましたが、剃り跡が赤くなり、点々とカサブタが出来る始末で我慢できず、安かったこともあり、本機種を購入しました。
2度ほど刃を交換しましたが、実際のところ刃3年位使い続けても大丈夫な気がします(責任は持てませんが)。
メーカーの利益を考えると、往復式の高性能・高価格機種を売った方がいいのでしょうが、個人的には本機種で十分だし、逆に単純回転の機種にもっと磨きを掛けて欲しいと思えたりします(実際のところこれ以上磨きの掛けようがないのかも知れませんが・・・)
いずれにせよ、肌にやさしい単純回転式の本機種は、肌が弱く・電気髭剃りが苦手と言う方には、お勧めです。
*最近は電気ヒゲ剃り用のローションも発売されており、併用されるとよりベターかと。
書込番号:6539691
0点



シェーバー > ナショナル > リニアスムーサー ES8085
話になりませんさん、スローダンスさん、アドバイスありがとうございました。
やっと買いました。通販で送料無料・代引手数料込みで8573円でした。
早速今朝使いました。剃り具合いの感想は、正直に言うと『まあまあ』です。もちろん値段に相応な範囲ですけどね。剃り方に『慣れ』は必要なさそうなので、今後も無難な剃れ具合いが期待できそうです。
私は日立のロータリーからの買い替えなんですが、それと比べると、髭の薄い部分から濃い部分へ突入してもパワーが全く落ちないのには感心しました。今後充電池がヘタってきても、ぜひ維持してて欲しいですね。
あとボディが軽くて良いです。
デメリットは、作動音がデカい!まぉそれは店頭でチェック済みでしたけど、静かな室内ではかなりうるさいです。
あと充電器がデカくて重い!隣りのコンセントによく似た大きさの充電器がささらない…。
この2点は日立のロータリーのほうが良かったです。でもロータリーの壊れ易さには閉口しましたからね。
結局、ラムダッシュのアーク刃は未体験です。リニアスムーサーとの価格差が小さければ一度試してみようと思うのですが。
以上です。迷ってらっしゃる方は参考にしてみてください。
0点



BS-8995を使い始めて、半年後のレポートです。
「髭剃り機ごとき」に悩んではいけません。大事なことは、毎日その存在を意識することなく、生活の中で気持ち良く機能してくれるかどうかです。
シェーバーは毎日髭を溜め込んでいくので、定期的な掃除が必須であることは当たり前。でも、そんなことに頓着していられないのが現代人、忙しいのです。(以前の私は、動かなくなるまで充電もせず、髭くずがボロボロ出てくるようになるまで掃除もせず…という結構よく居るタイプの物ぐさ人間でした。)
その意味で、全自動クリーン&充電システムは、まさに画期的です。この手のギミックは、開発当初は企画倒れが多いものですが、改良を重ねたのでしょう。完成度が高く、何の不満もありません。
剃り味? コスト(10円/日)? 私にとっては些細なことです。
さあ、みんなでこの夢のシステムの恩恵に預かろうではありませんか。
0点



シェーバー > ナショナル > リニアスムーサー ES8088
5年程使っていた日立のロータリーシェーバーのバッテリーが寿命となり、一週間前にイトーヨーカドーで14,800円で購入しました。
買い換えるなら自動洗浄!と思っており、Braun XPS 5791 を買うつもりでしたが、店頭で National のシェーバーにも自動洗浄があるのを知り、リニアスムーサー ES8088にしました。
使った感想は、最初モーター音の高音にちょっとびっくり。剃っている時の感覚は軽いのですが、剃り終わってみると結構深剃りになっているので満足です。
ヘッドが動くので剃りにくい部分にも当てやすく、のど周辺のヒゲを剃り残す事が無くなりました。
また、シェービングフォームを使って剃れるので、なめらかに肌にやさしく剃れるように思います。
洗浄は一般のハンドソープで水洗いもできるので、普段はそれで済ませてます。乾燥後オイルをつける必要がありますが。
カートリッジがもったいないので、自動洗浄機は、週に一回程度使う予定です。毎日ハンドソープで洗浄でも良いかと思ったんですが、自動洗浄するとやっぱり綺麗になるので。
ただし、乾燥が長いので、ドライ中に途中で電源コードを抜いて(中断機能がないため)、後は自然乾燥させます。
0点

リアルスムーサーは、首振りがとてもフィットすると聞きます。
一般のハンドソープで水洗いもできるのは凄いですね、
ブラウンではそういった製品は聞いたことはありませんが・・
http://shaver.aufield.com/
しかし、自動洗浄は非常に綺麗に洗浄されますょね。
みなさん、きっと中を一度はのぞかれると思います。
書込番号:5185699
0点

私は当初、ラムダ購入を考えていましたが、こちらの書き込みなどを見て
リニアに急激に心が動いています。
フィリップスを6年ほど使ってきましたが、どうにも深剃りが出来ないので
買い換えを考えています。
シェービングフォームを使って剃れるというのは本当でしょうか。
カタログやメーカーサイトにも、そういう表記がないようなのですが。
で、シェービングフォームを使って剃ると、やはり普通より
深剃りが効きますか?
当方、髭はすごく薄いのですが、皮膚はやけに強いです。
少々のシェーバーでは肌にダメージはありません。
(試し剃りでは、確かにフィリより松下の方が肌がヒリヒリしましたが)
深剃りできるか否かのみに関心があります。
書込番号:5185838
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
シェーバー
(最近3年以内の発売・登録)





