
このページのスレッド一覧(全1712スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 0 | 2015年11月15日 11:27 |
![]() |
7 | 1 | 2015年10月28日 06:57 |
![]() |
4 | 3 | 2015年10月7日 22:40 |
![]() |
6 | 5 | 2015年10月4日 20:40 |
![]() |
17 | 0 | 2015年9月24日 23:52 |
![]() |
8 | 0 | 2015年8月27日 20:16 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


シェーバー > パナソニック > ラムダッシュ ES-LV9A
とりあえず買いました
29300円送料込み
10数年以上使ったラムダッシュありがとう(刃は一度しか替えずすみません)
2015年モデルでリニア開通2027年まで使おう
書込番号:19259191 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

安いですね。どちらで買われたんですか?
書込番号:19266193 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



シェーバー > パナソニック > ラムダッシュ ES-CLV8A
このモデルに目を付けて、価格.comの画面を印刷した紙を持参して、ヨドバシカメラで価格交渉しました。
最安店は振込み前提なので、カード払いできる店と合わせるという事と、
ポイント込みでの実質価格で構わないという合意のもと、金額が出ました。
\34,442+10%ポイントです。ポイントでES003Pというオイルも購入(5枚刃なので使用量が増える事を想定)しました。
先ほど充電が終わり、買い物に出掛ける前にES-LT20という3枚刃のラムダッシュで剃ったばかりだったのですが、
この機種で剃り始めると、チリチリと音を立てて爽快に剃れていきます。力を入れても接地面が大きいので分散されます。
自動洗浄機は、ES8237という古いラムダッシュ(替え刃交換・バッテリー交換・洗浄機交換済み)で使っているのですが、
ある程度内部を掃除してから自動洗浄機に掛けてやらないとキレイになりません。
最新機種ではコストこそ下がっているものの、自動洗浄機は内刃が動く範囲しかキレイにならないのです。
パナソニックから発売されているシェーバークリーニング液を使って、音波洗浄モードで良く洗ってあげて、
水洗いをブラシを使いながら丁寧に行い、
きちんと風通しの良いところで乾燥してやってから、オイルを多めに差してティッシュでひと拭きです。
自動洗浄機だと一ヶ月の最後の方になると、匂いが変わってくるし、潤滑力も落ちてきます。
ポーチではなく、ケースが欲しい人には、これまた良い選択になると思います。
とりあえず、この値段でこの機種が買えた事にとても満足しています。
あっ、ヘッドが柔軟に動き過ぎてキャップが付けられません。キャップを付ける時はロック推奨です(笑)。
2点

>自動洗浄機は、ES8237という古いラムダッシュ(替え刃交換・バッテリー交換・洗浄機交換済み)で使っているのですが、
>自動洗浄機だと一ヶ月の最後の方になると、匂いが変わってくるし、潤滑力も落ちてきます。
ここ数世代のパウチ入り洗浄剤使用の洗浄器は匂いの問題は解決している様です。
書込番号:19175828 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

宣伝みたいに上から水を掛けると髭屑と洗剤が中で大変な事になりますよ
そこを注意するとラムダッシュも長持ちしますよ
書込番号:19176143
1点

>自動洗浄機は、ES8237という古いラムダッシュ(替え刃交換・バッテリー交換・洗浄機交換済み)で使っているのですが、
>ある程度内部を掃除してから自動洗浄機に掛けてやらないとキレイになりません。
CLV8Aは、まだ手にとったことがないのですが、自動洗浄機側と通信する端子はついているのかな?
もしかすると、シェーバー本体側の端子がないことで洗浄中、内刃が動いていない事によりきれいに洗えていないのかもしれません。
書込番号:19207915
0点



シェーバー > ナショナル > スピンネット ES611
このシェーバーの発売はいつごろだったのか?
替え刃ES9392の発売開始日が1988年5月らしいので、少なくとも20年以上は間違いない。私は3台目を購入し、いまだに2台を会社と自宅で使用している。
ココ最近、少しへたってきた印象もあり、このページの口コミを参照し、電池交換を決意。まずは電池(スカイニー ニカド電池 単3形 タブ付 1.2V 1000mAh)を購入。
後はハンダを電池から分離させるだけだったが、なかなか要領を得ない。
ムム。少しばかり力をかけて接点金具を動かしてみたら構造が判明。
タブは接続金具の穴に差し込まれている(−側)。
ちなみに+側は穴ではなく切れ目になっており、そこにタブが差し込まれている。
構造が判れば後は簡単に取り外せて、無事新品へと交換完了。
替え刃がいまも発売しているので、あと10年はいけるだろう。
ちなみにこの20年、ES611以外にもラムダッシュなどにも手を出した。5枚刃のシックの髭剃りも入浴時に使用。でも本当にきれいに剃りたいなら、最後の仕上げは必ずES611.
さらに、1週間程度の海外旅行でも真価を発揮。
安くて、すぐ充電できて、長持ち、しかも切れ味もなかなか!
こんな4拍子が現代の家電にあっただろうか?
3点

ロイニアリさん、bowenさん、ホリキチさん、真鍮の錬金術師 さんのスレを参考に、電池交換を行い、無事、私のES611も復活致しました。情報提供、感謝しています。有難うございました。
ただ、商紹介頂いた電池がことごとく入手不可となっており、秋葉原の稲電機でニカド組電池(2本組2N-1000AA(2本直列で2.4V 1000mAh 急速充電1000mA×1.2時間))を購入し、分解して1本単位(1.2V 1000mAh)で使用する事で、何とか電池交換出来ました。
(連結部のタブを切って分離(電池同士も接着されていましたが、剥がして使用))
交換後1回の充電(約1Hで充電赤ランプ消灯)にて朝の髭剃り(1回15分位使用)が電池切れせず、使用出来ました。
書込番号:16292163
1点

私も皆様のクチコミに助けられて、ES611のシェーバーが生き返り、皆様に御礼を申し上げたくて、初めてクチコミを投稿します。
私が使用したニッカド充電池は、Amazon で購入したもので、「パナソニック ニッカド充電池(カドニカ) 単三型 N-700AAC タブ端子付き 価格 ¥ 600 + 関東への配送料無料 販売元: on'n'on オン・アンド・オン ☆業務用を小分け」と云うもので(現在も入手可能)、タブ端子が付いており、半田付けも簡単で、シェーバーの本体にも丁度収まり、交換前は毎日充電しないと使えない状態でしたが、交換後は1回の充電で2週間は使えるようになりました。
ニッカド充電池は環境に影響があると云われていますが、とても強力で満足しています。
皆様のクチコミには、本当に感謝しております。有難うございました。
書込番号:18680395
1点

最近一回交換(2013年4月)し無事復活し、2年半。そろそろ電池も疲れが出てきたので2回目の交換。接触部分の形状も覚えていたので、ハンダ作業は10分ぐらいで完了。
またも、復活!
ES611永遠なれ!(笑)
書込番号:19139712
1点

ヤフオクで予備に純正電池を買い置きしてました
充電しても駄目になり交換しました
皆さんは最初から付いてたのと違う電池に交換してますが問題は起きないんですか?
書込番号:19154666 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私も2台ES611持っていまして、電池交換しています。
1台目
・2011年5月 GP製NiMHに交換
・2015年10月 GP製NiCdに交換 ←今回
2台目
・2014年5月 GP製NiCdに交換
NiMHとNiCdは2011年5月に2本ずつ秋葉原で購入済み、
NiCdは600mAh、14 hours at 60mAhの表記があるので14時間充電タイプ。
NiMHは1600mAh、14 hours at 160mAhの表記。
今回、1台目のNiMHがスイッチ入れてもすぐに回り出さない、力も弱くなったということで交換しました。
4年も置いていた中国製NiCdですが、交換後スイッチ入れたら勢いよく回ったのにはびっくりです。
NiMHが4年強しか持たなかったというのは急速充電のせいか、元々がNiCd用だったので合わなかったのか、
その程度の電池だったせいかは不明ですが、4年も持てば充分かなと。
>トヨペットマークIIさん
耐用年数が短い、力強さが無くなるのが早い、以外の不具合は感じて無いですけど、非純正ですので、自分で責任がとれる範囲で行っています。(充電は自分のすぐそばに置いてしています)
書込番号:19199454
0点



シェーバー > パナソニック > ラムダッシュ ES-CLV9A
今までブラウンのシリーズ7を2世代に渡り使用してましたが、今回壊れたため買い換えました。
もともと皮膚が弱く荒れやすいため、肌に優しいと評判だった音波式のブラウン シリーズ7を使用してました。
ブラウンの音波剃りも満足してましたが、今回パナソニックの「皮膚への負担が、先モデルの1/3軽減」のうたい文句に惹かれ、ラムダッシュデビューしました。
髭のクセは人それぞれですので、シェーバーの相性も当然あると思います。
その上でのレビューです。
使用感は、予想以上の感動で満足しています。
当初期待していなかった、スムースローラーの存在感。バカにできません。
これがあるなしで、動かした際の滑らかさが違います。ブラウンとは明らかに差を感じました。
剃っている時の肌への優しさは、さほどの差は感じられません。
ブラウンは音波で強く押し当てずに剃れる。
パナソニックは5枚刃で面積が広く、押し当てても、柔らかい感じがする。
それぞれ好みだと思います。
深剃りは間違いなくパナソニックに軍配が上がります。
パナソニックにしてから、明らかに違うのは
夕方以降の髭の伸び具合です。
朝に髭を剃った時は、どちらも差は感じないのですが、今までは夕方になると髭が伸びたと感じる事がありました。
パナソニックにしてからは、夜になっても
髭の伸びは今までの半分位に感じます。
これは正直驚いています。
また好みが分かれると思いますが、パナソニックのヘッド部分は前後、左右、上下とグニグニ動くため、剃る部位を変える際も、ヘッド部を肌から離す必要がなく、なめらかに剃れる感じがします。
洗浄機はパナソニックのが小型で良い感じはしますが、まだ数回しか使用していないため、比較は難しいです。
キャリングケースは、ブラウンが数倍しっかりしています
パナソニックは最上位モデルですら、ビニールのキャリングポーチですので。
ブラウンの最上位モデルは、革のキャリングケースです。
本当に好みの問題と思います。
初パナソニックシェーバーを購入した者としては、日本製の細やかさが伝わってくる製品で、好感が持てました。
今後しばらくは、パナソニックを選択しそうです。
ただ今回に限ってなのか、明らかにインバウンド需要(得に中国の方達)を狙った金色を多用したパナソニックのデザインは、余り好感が持てません。
「日本製、金、最上位モデル」の3つが揃えば、買いたいシェーバーNo.1になる気はしますけど。。。
性能は世界トップクラスです。
ご参考になればと思います。
書込番号:19170763 スマートフォンサイトからの書き込み
17点



今までブラウンを使っておりましたが、調子が悪くなってきたので買い替えを考えておりましたところ、とある雑誌の評価でこちらの商品のコスパが良いとのことで立ち寄った秋葉原の安値の店舗にて購入しました。
ヒゲは濃い方ではありませんが、ハッキリ申して私にはこちらで十分です。
今までの機種は水洗いできませんでしたので大変重宝しております。
書込番号:19088248 スマートフォンサイトからの書き込み
8点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
シェーバー
(最近3年以内の発売・登録)





