
このページのスレッド一覧(全1712スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
9 | 3 | 2014年5月8日 04:58 |
![]() |
0 | 0 | 2014年4月28日 00:03 |
![]() |
9 | 2 | 2014年4月27日 21:48 |
![]() |
0 | 0 | 2014年4月26日 09:15 |
![]() |
0 | 0 | 2014年3月29日 17:19 |
![]() |
0 | 1 | 2014年3月20日 00:02 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


シェーバー > ブラウン > ブラウン ウォーターフレックス WF1s
パナソニックのラムダッシュ ES-ST23が1年3ヶ月で充電出来なくなり直すかどうか迷った挙げ句
こちらの価格.comで広告が出まくっていたこの商品を購入しました。
ラムダッシュとの比較になりますが
握りの部分が太く数日使っていますがまだ慣れません。
あと動作音もラムダッシュに比べると大きいというか太くて振動もあり
全体的に「無骨」というか「男っぽい」という感じです。
肝心の剃り味ですがブラウンの方がそった後スベスベ感は高くて
ヘッドが可動するからかカミソリと遜色ないくらいちゃんと剃れるので何度も肌をこすらなくて済むし
そのおかげで充電の回数も少なくて済む様な気がします。
ちなみに付属品はケースと充電器があるのですが
ラムダッシュの様に歯をガードするようなプラカバーはありません。
お風呂場にそのまま置きっぱなしにしていますがちょっと心もとない気がします。
充電器もスタンドではなく携帯の様に充電コードを本体に差し込むタイプです。
ちなみに悪評高いYAMADAウェッブで最安値で購入しましたが
近所の店舗に在庫があったので注文から二時間後には手元に届きました。
以上、購入を検討されている方のご参考になれば幸いです。
2点

私もレビューにカキコしておりますけど、概ね気に入って毎日使っております。
振動や音の煩さはブラウンらしいでしね?
個人的にはハードケースよりプラカバーを付けて欲しかったです。
ハードケースは不要です。
この機種結構バッテリーが持ちますので自分の剃り方だと約10日は持ちます。
書込番号:17490788
3点

湯〜迷人さん
なるほど、これがブラウンらしさなんですね(笑)
でも確かに刃を守るプラケースはあった方がいいですよね。
付属のハードケースはすでにお蔵入りしています。
書込番号:17491454
2点




シェーバー > フィリップス > センソタッチ 2D RQ1151
3月に転勤になった際にこのシェーバーも持ってきたのですが
2月末にフル充電してから未だに充電をしていませんし、充電が必要になったことを知らせるランプすら点灯していません。
そこまでヒゲは濃くないので毎日1〜2分程度しか使っていませんが、こんなに持つものなんですね。
皆さんの充電の頻度はどの程度ですか?
0点



シェーバー > パナソニック > ラムダッシュ ES-LV94
みなさんへ。
パナセンスで購入しました。本日届いたので、早速髭を剃りました。
ES-LV92よりも、かなり肌にやさしく剃ることが出来ました。
この点は凄く感激しました。
本体も指紋が付きにくいですし、気になりません。
ヒゲセンサーモードでも十分髭を剃れます。
この製品を購入してとても良かったです。
6点

ES-LV82を買ったばかりで、すぐ新商品が発売されてちょっとショックです。
まあ、まだ高くて手がでないですが・・・
今のES-LV82は肌に優しく剃り味もまあまあで満足していますが、
深ぞりが効かないのと、少し剃り残しが残る気がします。
この新商品は、その点はどうですか?
時間をかけて剃ったつもりでも、剃り残しが気になりますか?
書込番号:16538427
3点

自分も、今まではブラウン使用していて、そり味の違いにびっくりしました!
もうPanasonicからは、離れられません!!
書込番号:17455922 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



シェーバー > パナソニック > ラムダッシュ ES-LT72
これまでラムダッシュ8119を使ってましたが、突然壊れました。
内刃や洗浄機などが新しいのでもったいない。
そこで買ったのがこの機種。
これは旧型のリニューアル製品で8119と刃が共通です。
旧型洗浄機も使えます。
使用感は8119と同等です。音が静かになっているような気がします。
値段もヤマダおネット価格と同額でコジマで買えました。
コジマだと長期保証をつけることができます。
洗浄機は壊れやすいので長期保証はありがたいです。
0点



シェーバー > フィリップス > アクアタッチプラス AT890
ここ価格.comにはPHILIPSアクアタッチプラス AT890とアクアタッチ AT890があります。昨年のカタログにはAT891があったのでこのAT890は古い機種かと思い気や今年のカタログにはAT891はなく、AT890が載ってます。こちらが後継機種なのでしょうね?外箱には片仮名でアクアタッチと表示され、すぐその下には英語でAquaTouch Plusと表記してあります。購入価格はこちらのもう一方のスレに有るアクアタッチ AT890より安く購入しましたが、口コミが書かれてないので販売価格はかなり高いですがこちらに書き込まさせて頂きます。(たぶんどちらも同じものなのでしょうね?)
さて、当方PHILIPS製の三つ目のシェーバーをちょうど20年使用してきました。充交両用で、本来はコードレスでも使用できるはずだったのですが、持ち出して使う事が無いためいつしかバッテリーがダメになり、交流専用として使ってきました。途中外刃内刃替える事なく、月に一度の分解洗浄のみで長い事剃り味変わらず使ってきましたが、ついに剃り味が落ちだしたのが体感できるまでになったので、新規購入に踏み切る事を決意。メーカーは当然長年使って来たPHILIPS。どうせ月一で分解洗浄するので洗浄機は不要。3Dは確かに肌に吸い付くように剃れて気持ちいいですが高価すぎ。もみあげの処理は必須なのでトリマー付となるとこれか上位機種のAT926。3列外刃も一瞬魅力的に思いましたが、それには及ばないと思い本機にしました。店頭購入価格は6000円未満でした。
さて、使用感ですが、1週間ほど使いましたが、既に書かれています様に音が大変静かです。そのため剃れているのか心許ないです。今まで使っていたのは交流仕様でしたので音も勇ましくいかにも剃れてるぞってナ感じで、それなりの満足感はありました。本機種は音が静かで、その分回転数も低いのではないかと思えるほどで、一瞬ハズレたと思いました。しかしながら、今まで通りの使い方でクルクル回しながら剃っていくとちゃんと剃れている事に気付きます。気持ち時間が余計にかかる様な感じがしますが、まあそれは考えない事にして、回転数の事も静かになったんだからとこれも思わないようにしています。但し剃り味は流石PHILIPSだと思います。国内メーカーの往復式も持ってますが、剃れるのはそこそこ深剃り効きますが、時間がかかりすぎるのでほとんど使ってません。風呂ではまだ使用していません。これからも風呂で使う事は無いでしょう。せいぜいシェービングフォームで試すぐらいでしょうか?造り的には昔の物がそれはしっかりしています。回転刃部分のアッセンブリーもほとんどプラスティックです。丁寧に扱わないとすぐに破損したり変形させそうです。コスパは上々だと思います。
0点



シェーバー > パナソニック > ラムダッシュ ES-LV92
後継機種の
「ラムダッシュ メンズシェーバー5枚刃専用ハードケース ES-2L12」が、
問題なく使えました。
以前のハードケースが売り切れとなり、どうしようか迷っていました。
しかも上記の新ハードケースには、ES-LV92 が適用機種となっておらず、困っていました。
”5枚刃”だからつかえるだろう!と勝手に判断し、購入してみたら見事に使えました(笑)
ケース内にシェーバーがしっかりと固定されるため、ヘッド部分もぐらつかず持ち運びも安心です。
もっと早く購入すれば良かった、と思っています。
0点

love ハワイさんハードケースの互換性情報ありがとうございます。
ただ、購入してみないと使えるかどうか、互換性情報を製造者がなんらかの方法で
ユーザーに伝えないのはパナの怠慢でもあります。
私も永年パナユーザーでしたが、刃の寿命に達しないのに本体が動作しなくなる
ことが続いたことから、日立シェーバーに乗り換えました。
原発から家庭電器まで製造できる日立、東芝、三菱グループなど総合電機メーカーと、
パナやソニーなど家電中心のメーカーでは、耐久性に関して大きい差があると思います。
CDウォークマンなど3台はソニータイマーで保証切れ後に直ぐに故障しました。
一方、重電メーカーは電力会社などのユーザーに鍛えられているので、耐久性には定評
があります。このあたりがメーカーの設計思想の差であると思います。
書込番号:17322790
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
シェーバー
(最近3年以内の発売・登録)





