
このページのスレッド一覧(全664スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 2 | 2011年12月22日 18:16 |
![]() |
0 | 0 | 2011年12月18日 18:21 |
![]() |
59 | 5 | 2013年2月17日 11:46 |
![]() |
1 | 1 | 2011年11月20日 09:34 |
![]() |
8 | 4 | 2011年11月4日 18:49 |
![]() |
1 | 0 | 2011年10月30日 15:13 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




シェーバー > フィリップス > センソタッチ 3D RQ1290CC
別に「悪口」を書く目的では無いので「レポート(悪)」にはしませんでしたが、大手メーカー
の準〜正フラッグシップ機を併用しているワタクシとしては、何とも批評の仕方に困ります。
何と言っても、「剃れない」・・・・・・この一言に尽きるでしょう。
先述の各メーカーのフラッグシップ機の中でも、この機種は特に買値が高い方に属します。
説明書通りに組んでいき、洗浄充電器もセットしてルンルン気分で充電完了を待ち、フル充電を
確認し、おもむろに本体電源のスイッチをONにしました。振動は殆ど無く非常に静かです。
〜が、この剃り刃を回転させるモーターの頼りなさに不安が頭をよぎりました。昔懐かしの、
プラモデル用の「マブチモーター」の雰囲気です。
はてさて、実演に入ると、ショリショリショリと何とも弱々しい音が聞こえましたが、気を取り
直して、ヘッドを顔に当て、時計回りにくるくると移動させていきました。
一通りそり終わった後で頬や顎下を撫でてみると、ザラッと剃り残しがいっぱい。
特に鼻と上唇の間、顎を含めた顎下の剃り残しが目立ちます。
説明書には「3ヶ月程使い続けると、オートシャープニング機構により、どんどん切れ味は上
がってきます」〜というような記述がありますが、それが本当だとしても、やはり「使い始めから
3ヶ月間はどうしてくれるんだ」と言いたくなります。
この機種は、何ですねぇ、極端な敏感肌(もの凄く荒れやすい肌)の方には良いかもしれませんが、
普通肌以上の持ち主にはオススメしかねます〜といわざるを得ませんね。
朝の忙しい時間帯に、ショリショリ・・・・・・では、電車に乗り遅れてしまいます。
T字型ヒゲ剃りや他機種からの乗り換え組、グレードアップ志向の方々には、「BRAUN」のシリー
ズ7をお勧め致します。
4点

>小説大好きさん
買っていないのに
買ったように見せかけて書込みするのは如何なものかと・・・
↓前回の書込み
>>センソタッチ 3D RQ1260CC
>>2011/11/29 19:50
>>小説大好きさん
>>コマーシャルに魅せられついつい買ってしまったのが運の尽き。
>>肌には優しく振動もなく静かですが剃れません。
>>今はキレイに元の箱に収めて、棚に置いてあります。
>>遠からず燃えないゴミ行きですね
↓今回の書込み
>>センソタッチ 3D RQ1290CC
>>2011/12/17 14:25
>>説明書通りに組んでいき、洗浄充電器もセットしてルンルン気分で充電完了を待ち
>>フル充電を確認し、おもむろに本体電源のスイッチをONにしました。
>>振動は殆ど無く非常に静かです。
>>一通りそり終わった後で頬や顎下を撫でてみると、ザラッと剃り残しがいっぱい。
11月29日に1260を買って、
剃れないのでゴミ行きだと書込みに書いておきながら、
なぜ、
12月17日に1290を買うんでしょうかね−??
書込番号:13906509
45点

よくチェックなさってますねえ。
最初のクチコミを読んで思わずナイス投票してしまいましたが、
どうやらネガティブキャンペーンだったようですね。
勉強になりました。
書込番号:14168375
6点

剃り方のコツの違いは、価格.comのPR記事を参考にすると良いでしょう。
http://kakaku.com/article/pr/10/sensotouch/p2.html
フィリシェーブの進化形で、良い感じです。
今までは、チョロ毛が刃の穴に入りづらかったけど、外刃の穴が大きくなったので入りやすくなりました。
(それでもブラウンと比べると、入りづらいですが・・・)
http://kakaku.com/article/pr/10/sensotouch/p1.html
高速往復式の振動と騒音が好きじゃないので、私はここ数年フィリップスを愛用しています。
書込番号:14452022
0点

嘘か本当か分かりませんが『RQ1290CC』使っているみたいですよ・・・
しかし、分別ある大人なら、本スレッドを削除して頂きたいものですね・・・
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14456828/
>何故か、RQ1290CC(PHILIPSのセンソタッチのことですよね)のご助言有り難うございす。
>RQ1290CC、使わせてもらっています。ソフトな肌当たりがいいですね。
書込番号:14482497
3点



シェーバー > パナソニック > ラムダッシュ ES-LT20
ES7005を10年以上使用していました。切れ味などは全く問題なったのですが、さすがにバッテリーがオシャカになったの買い換えました。手に持った感じから剃り具合に至るまでなぜか安っぽいです。正直なところ、ES7005のほうがすべてにおいて上でした。普通は年月とともに進化すると思うのですが、シェーバーに限っては昔の製品のほうが良かったのでは?
ES7005も直前に30分ほど充電すれば2〜3分程度は使えますので、もう一度使おうかと考えています。
0点

>天下の暇人さん
>ES7005を10年以上使用していましたが、買い換えました。
>ES7005のほうがすべてにおいて上でした。
10年とは長持ちしましたね。
このESシリーズ、システムスムーザーシリーズは、私も使っていましたが、
5年程使用してお蔵入りしました。
高速回転のフロート三枚刃として、当時は一世を風靡した商品で、
切れ味も、外刃が特に薄いので、カミソリで剃る感触で良く剃れました。
ただ、その分、外刃が傷つきやすいのが欠点でした。
>LT20は手に持った感じから剃り具合に至るまで安っぽいです。
ESシリーズは、外刃一式を覆う外観部分は金属で出来ており、
重量感もあり、造りは丁寧でしっかりした当時の良さがありました。
LTシリーズは、殆どがプラスチックで出来ており、
持ち易く軽く、10年前に比べると安っぽさを感じるかもしれませんね。
ただ、6000円程度の機種は、替刃の価格との、費用対効果を考えると・・・
>普通は年月とともに進化すると思うのですが、
どうせなら、最新のLVシリーズの五枚刃を購入すると、
10年の進化を体感できると思います。
書込番号:13789204
1点



シェーバー > パナソニック > ラムダッシュ ES-SV61
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000238784.K0000238788.K0000238789
以上のリンクですが同じ品物で何が違うかを明確にします。
61 白 充電しながら剃れない 風呂で使える(防水)値段が高い
50 黒 充電しながら剃れる 風呂で使える(防水)値段が安い
50 赤 充電しながら剃れる 風呂で使える(防水)値段が61や50よりもさらに安い
つまり61はなぜ値段が高いのか?不思議な物体である。
充電しながら使用できない=充電内容を常に気を使ってなければならない!
50黒;赤は充電しながら剃れる しかも防水 風呂でも使用可能
この辺を分からない方が多いので記入してます。
※61だけが風呂で使用できるから61を購入するって方注意してね。61も50も風呂OKですよ。
だけどなぜこのES-SV61-W 値段がこんなに違うものなんでしょうって・・・
ひげ剃りも同じだよね、液晶使ったり、電池残量計使うと一気に値上がりするよね。
ま、こんなこと言ってますがES-SV61-W自分も使用してます。
理由はたったこんな理由=白と液晶デザインがカッコいいからw あらら・・
おそまつでした
6点

パンフや商品サイトで、お風呂で使用できるのは「ES−SV61のみ」と表記されて
いますが、そこのところの違いはどうなのでしょうか?
書込番号:13720978
1点





クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
シェーバー
(最近3年以内の発売・登録)





