
このページのスレッド一覧(全664スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 1 | 2016年8月11日 21:32 |
![]() |
0 | 0 | 2016年8月1日 14:59 |
![]() |
0 | 0 | 2016年7月30日 16:55 |
![]() |
0 | 5 | 2016年7月29日 01:30 |
![]() |
98 | 7 | 2016年11月28日 22:02 |
![]() |
1 | 0 | 2016年7月12日 16:06 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


シェーバー > ブラウン > ブラウン シリーズ3 3040s
今回初めてネットから申請してみました。
キャッシュバックを受けるにはまずマイレピというサイトの会員登録をした後にブラウンのコーナーから申請するのですが、
両方を続けてやるとさすがに面倒だなと感じました。
そしてキャンペーン事務局からの連絡を待ち、指定アドレスへ証明書となるファイルを添付して送信しなければ
手続き完了になりません。
すでに会員になっている人は郵送より簡単かもしれませんが、個人的には郵送でもさほど手間は変わらない感じがしました。
書込番号:20107819
2点



http://s.kakaku.com/prdnews/cd=kaden/ctcd=2170/id=58337/
パナのスムースローラーに似たシステムを追加か。
新型の替刃カートリッジが従来型でも使えるなら替刃だけ替えたい。
書込番号:20082876 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



シェーバー > パナソニック > ラムダッシュ ES-ST21
ヤマダ電機のザ・モール周南店では、ブラックのみですが、店頭で販売しています。
名機と言われた、ES-ST21が店頭で見かけなくなって久しいですが、ここでは再入荷からか、購入出来ます。数が少ないと思われるので、お早めに。
0点



http://s.kakaku.com/prdnews/cd=kaden/ctcd=2170/id=58274/
最上級モデルだけドラム直径が大きくなっているけど剃り味や肌へのダメージ低減に変化は有るだろうか?
書込番号:20070891 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

以前の、ロータリージーソードやジーソードに比べると、ドラムレザー刃の大きさが5mm大きくなっているので、幾らかは変わるかも知れないですね。ただ、私は日立でも往復式愛用者なので、ロータリーシェーバーには、手を付けるつもりは無いですが。
書込番号:20073148
0点

>赤倉さん
自分も往復式や回転式シェーバーの所有経験はあるのですけどロータリーはありません。
レビューを見るとロータリーシェーバーは絶賛もあれば酷評もあり、人によって合う合わないがシビアなのかも知れません。
書込番号:20073823 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

直径15mmとか言ってないで30mmとかなら明確に変わるかも知れないですけどね
ただロータリーシェーバーは価格競争力低すぎますよ
書込番号:20074303
0点

>ただロータリーシェーバーは価格競争力低すぎますよ
当の日立も往復式モデルをラインナップしているし、ロータリーシェーバーが上位という扱いはしていないから立ち位置が良く判らない感じがします。
書込番号:20074340 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>油 ギル夫さん
そうですね。私は、以前、ロータリーシェーバーのRM-SX105B(2005年モデル)を持っていたのですが、スタンドは付いていたものの、キワゾり刃が無かったり、良く剃れなかったりしたので廃棄しました。電池がニカド電池だったのが、尚更?な感じを強めていたという感じでした。価格は、2007年の購入時に5000円位でしたね。それ以後、ロータリーシェーバーには手を出す気はないですね。お金を捨てる感じになるのが嫌でしたから。
それと、私は買う気は無かったですけど、数年前までは、ロータリーシェーバーで「カサノバ」という比較的評判がいい(それでも、酷評する人はいたと思います)ものがありましたが、なくなりましたね。カサノバが末期の頃は、ジーソードがカタログにも大々的に出ていましたから。その後、往復式もエスブレードの改良型やエスブレードソニックが出て来ましたから、日立でも、ロータリーシェーバーだけでなく、往復式も揺るがせに出来ないと考えているのでしょうね。
書込番号:20074632
0点



シェーバー > パナソニック > ラムダッシュ ES-LV9B

ヘッドの可動域が少し広くなっただけ。
メーカー都合で年1回のモデルチェンジをする為だろうが性能が良ければ2〜3年そのままでも良い。
書込番号:20034152 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

>ひでまゆたろうさん
>油 ギル夫さん
同感です。ブラウンや日立でも、2,3年はモデルチェンジしない物はあります。余り代わり映えしないのに、モデルチェンジ(マイナーチェンジ)を繰り返すのは、いい感じがしないですね。
書込番号:20034728
13点

>赤倉さん
>油 ギル夫さん
価格の維持のためなんでしょうが、メーカーも自信を持って「これぞニューモデルだ」という製品を送り出してほしいものです。
書込番号:20036478
11点

メーカーも大した変更では無いと考えているのか、型番も末尾のアルファベットをA→Bしか変えていません。
前回はスムースローラーの採用という目立つ変更点がありましたが今回は…
書込番号:20036562 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>ひでまゆたろうさん
>油 ギル夫さん
以前も、ラムダッシュ5枚刃は、ES-LV54のヘッドの可動域を少し大きくしただけのES-LV56(一例です)等が有りましたね。この位の変化であれば、前のモデルと差が余りないですし、特に新しい型番を起こして、ニューモデルを発売する程では無いのではないかと思います。
現に、私は、現在ES-LV54の量販店モデルのES-ELV5を使用していますが、これは、父の遺品を引き継いで使用しています。次のモデルが発売になる直前に父の為に購入したのですが、ES-ELV5と次のモデルがヘッドの可動域が少し大きくなる程度の違いでしたので、エディオンで次のモデルが発売になる直前に、14800円で購入しました。今後、ES-LV9B のシリーズを購入を検討されている方は、現行のモデルを金額が下がっている時に購入された方が良いかも知れないですね。現行モデルは、ラムダッシュ5枚刃で初めてサスペンションとスムースローラーが付いたモデルで、ES-LV9Bのシリーズと大差は無いと思われますので。
書込番号:20036804
24点

型番を変えることで、価格の下落を防止しているのではないでしょうか。 新商品としてまた定価から始まりますので。
いやですよね。こういうの。
書込番号:20317191
6点

まだ、パナのマイナーチェンジ版は、機能アップされているからよいかと。
ブラウンは、洗浄剤のおまけをつけて、型番変えた時がありました。
これに比べれば、まだましなほうです。
書込番号:20436525
9点



http://s.kakaku.com/prdnews/cd=kaden/ctcd=2170/id=58008/
刃の可動域が大きくなったとの事。
ブラウンやフィリップスは毎年モデルチェンジはしていない。
この程度の変更ならモデルチェンジする必要が有るのか疑問です。
書込番号:20031956 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
シェーバー
(最近3年以内の発売・登録)





