
このページのスレッド一覧(全664スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
7 | 4 | 2008年6月22日 09:26 |
![]() |
1 | 0 | 2006年9月28日 02:27 |
![]() |
0 | 1 | 2006年12月21日 22:42 |
![]() |
0 | 2 | 2006年11月15日 19:39 |
![]() |
0 | 0 | 2006年9月12日 01:19 |
![]() |
0 | 7 | 2006年10月14日 02:13 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


シェーバー > ナショナル > ツインエクス ES4033
某大型家電量販店にて、チラシ期間セール+所有ポイントも使って無料で購入しました。通常は3980円程度で販売してました。
以前、サンヨーの往復式2枚刃(このナショナルシェーバーと同クラス)を数年使っていましたが、刃が磨耗してきた為、買い替えとなり、店頭でたまたま、この製品を見つけました。
使用感としては普通に剃れます。というより、低価格の割りにはよく剃れます。モーター音はやや高めですが、使っていて耳障りな漢字は受けません。お手入れも簡単ですし。
自分はヒゲが濃いほうなのですが、肌に強く押し当てなくても比較的、難なく剃れます。空剃りよりは、シェーバージェルなどをつけて剃ったほうが、よりキレイに剃れます。
不満な点といえば、充電時間が長いこと。以前使っていたサンヨーのは1時間充電でしたが、この製品は8時間充電と長いんですよね。
でも、朝の忙しい時の、電池残量の低下による突然のパワーダウンにも、充電アダプターはコードタイプなので、繋げながら使えるから、まあ問題はないと思います。
2点

同感です。なかなかいいよ。いままで使っていたアイト2代目(ES511)がとうとうダウンしたので(多分充電池が駄目になったんでしょう10年以上使ったからな、でも愛着)3代目を、と思って買い替えにいったらビックリ、最近のアイトって電池式なのね。止めたわ、買うの。あれは充電式だから毎日使えたんだから。
んでもってES7045が評判いいのでJoshin電気に行ったら高いのよこれが。6800円くらいしたかね。価格.COMでなら送料込みでも5400円くらいなのに。
しゃくにさわるから安いES4033を買った。3600円なり。これだと此処の値段と変わらんものね。
早速帰宅して使ってみました。なかなかいいよ。ちゃんと剃れる。剃り跡も痛くないし。とりあえず剃れる音がジョリジョリといって心地よいし。それに充電がケーブル式なので直ぐ使える。こういうの欲しかったんだよね。
合格ですよこの価格なら。
あとは、何年もつか、だね。10年もつかな?
書込番号:6404513
2点

購入してから2週間たったので使用感を報告します。
まずは満足。6月6日から毎朝使用してますが最初に一回充電したっきりでまだそのまま動いてます。充電後2週間もてばいいんじゃないかな。何時までもつかこのまま使い続けてみます。そり心地は可もなく不可もなく普通に使える、という感じで全然問題ないですよ。剃り残しも無いし。とにかく価格以上の満足感ありです。前々からナショナル・ブランドには偏見が有って、パナソニックを含めてあまり購入しないんですが、髭剃りは別。そこそこいいですよ。ひげのあまり濃ゆく無い人にはお勧めです。
書込番号:6453023
1点

使用報告。
6月6日に充電して使い始めたんですが、とうとう昨日ダウンしました。毎日一回ちょっとづつ使って4週間弱もちました。充分でしょ。満足してます。
これにて使用報告の最終と致します。バイバイ。
書込番号:6495118
2点

使い始めて1年間経過。剃り心地良好のまま、持続しています。充電時間が長いという御不満をよく読みますが、私にとってはなんの問題もなし。夜寝る前に充電しておいて朝取り外せばいいだけだし、1ヶ月はそのまま充電なしで使えるし。まあ、不満と言えば、充電器の本体がえらい大きいことくらいですね。握りこぶしくらいは充分あるし重たい。これは長期旅行に持って出るには躊躇する。なんであんなに大きいんかね?1ヶ月以上の出張とか観光旅行っていうのは滅多にないから、別にいいんだけど。
そんな感じで、重宝してます。私にはブラウンやフィリップスなどという高級品は不要。これで充分。
書込番号:7973236
0点







シェーバー > ナショナル > ラムダッシュ ES8237
ナショナル電器お客様ご相談センターへ、ES8238とES8237の
違いについて質問したところ
・外観のデザインの違い
・充電表示システムの違い
・ソフトケースとポーチの違い
の3つのみの違いで、性能に差異は無いとのことでした。
この3つでどちらを購入するか決めればよさそうです。
0点

そうなんですよね
自分にはES8238とES8237は何ーつ変わらないと思うので
ES8238の高価格って何?って感じです。
ES8238の液晶表示もムダに高価格になるだけで、いらないです。
個人的には洗浄器はあまり欲しいと思わないので
洗浄器なしで髭剃り性能は全く同じのES8232でも良いのですが
電池残量表示が3段階なのがとてもいやですね
電池残量表示の違いでのグレード分けはナショナルお得意ですね
以前にお金をケチッてこの3段階タイプにしたら
電池残量がいまーつ分かりずらくて充電ばかりしてました。
過充電や、充電回数の多さはバッテリー寿命に影響しますから。
そういう意味でも
ES8237の電池残量5段階表示はとても良いです。
ES8237の洗浄器なしが低価格で発売なんて事があれば
自分にはべストですね。
書込番号:5497051
0点

電池残量表示ですが,5段階表示でも大丈夫みたいですね。
ただ,ES8238は液晶ディスプレイ表示なので,こちらの方がもっと分かりやすいそうな気がします。
実際の使い勝手は,どうなのでしょう。価格差ほどないのでしょうか。
書込番号:5640758
0点



シェーバー > ナショナル > ラムダッシュ ES8238
昨日、量販店にて試し擦りしてみました
良く剃れます、ホントに抵抗なく良く剃れます
リニアの高い性能、それに内歯に拠るカット方式はやはり
素晴らしい
内歯の30度も大きい様に思います
今、ブラウンを使ってますが、月とスッポンです
容器も変って、マイナーチェンジという感じですね
ただ、外歯のコーティングが゛プラチナ コーティングでは
ないのが、残念です
毎日、剃っていると、この外歯のコーティングの゛肌触りの
感触は゛非常に大事ですからね・・・
この1点のみが、本当〜に非常に残念です
車に例えると、良く走るけれども、喧しくて、或いは乗り心地
が悪くてしようがない、と言った感じです
それでも、購入すると思いますが、今度は是非、゛プラチナ
コーティングにして下さい、松下さん・・・
0点



2006年9月21日に新製品が8機種ほど発売されるそうです。
自動洗浄充電器採用モデルもあるらしいです。
まだ詳しい情報はわかりませんが,とりあえず立てておきますね。
フジサンケイ Business i.
http://www.business-i.jp/news/ind-page/news/200608260003a.nwc
0点

PHILIPSのアメリカなど海外サイトで、自動洗浄機付の写真が出ていますが、あれが日本でも発売されるということでしょうかね。
9100シリーズの新機種が出るかどうかご存知の方、教えていただけないでしょうか。21日を待ってから9190を購入したほうがいいような気もするのですが、せっかちなもので、すぐに欲しくて仕方ありません。
書込番号:5423286
0点

HQ9190,HQ9170が廃番となり,
HQ9190CC,HQ9170CCに交代するようです。
ジェットクリーン(自動洗浄充電器)が付加される以外は,
特に変更無しといった感じもします。
書込番号:5517264
0点

2006年9月現在のカタログを入手しました。
現行製品は,12機種。
HQ9190CC,HQ9170CC,HQ9160,
HQ8173,HQ8160,HQ8140,
HQ7290,HQ7180,HQ7140,
HQ6090,HQ6070,
HQ41。
ここから推測しますと,
新製品は,
HQ9190CC,HQ9170CC,HQ8173,HQ7290,HQ7180,HQ7140,HQ6090,HQ6070。
継続製品は,
HQ9160,HQ8160,HQ8140,HQ7180,HQ7140,HQ41。
製造中止製品は,
HQ9190,HQ9170,HQ7830,HQ7816,HQ46。
誤りは,訂正してやってください。
書込番号:5517266
0点

PHILIPSのクリーンチャージはHQ9100シリーズの上位2台にしか付属されません。型番もHQ9190CC・HQ9170CCとなってる方が新型です。機能の変更はなく、パッケージと本体の液晶下のロゴのみ変更されてます(笑)
特記としては旧型の機種でも洗浄器にセットすると使えました。メーカーサイドは別売を受けないと言っていますが、部品で取り寄せすれば洗浄器を5000円〜6000円程度で買えそうです♪
機械の洗浄時間は数分と短く、何回か上下運動して電源が入り、隙間からシェーバー自体の遠心力でヨゴレを飛ばす感じ。残りの時間は充電と自然乾燥なので静かでした。水道水ではキレイになりませんでしたが、水色の専用液だとちゃんと洗えてました(笑)コップ型の部分に注ぎ込むので洗浄器を傾けるとこぼれます(爆)1本で2週間×2回分。注いだら毎日洗って2週間で捨てろとのこと。毎回洗浄を基準とすると専用液の価格は1回あたりのコストはN社とB社の中間になるようですが、ファンやヒーターがない分、消費電力は少ないです。洗浄液成分は水・防腐剤・潤滑剤・香料だそうです。
他の機種では1トラックの廉価版を増やしてます。今年はF1に協賛しているのでその関連モデルが1機種と7000の後継としての3枚刃シリーズ。2枚刃シリーズはヘッド部の構造と刃の変化で価格を変えています。全体の特徴としては7000シリーズ以前の旧刃が廃止されてカット量の平均が34ミクロンの機種が無くなり、全部50ミクロンになるそうです。あと産地が上位機種以外がポーランドから中国に変わってます。全品水洗い・100-240v対応でした。よって、価格の差は本体ではバッテリー表示・内臓電池のスペック・充電時間・本体ヘッド部の構造による密着度とロック機能の差となり、付属品の有無としては洗浄器・スタンド・収納袋の材質ですね。
なお、HQ8173は企業PBのHQ8170がプロパーになった品で8160より2つLEDが増えています。表記種類はHQ9170と同じです。
書込番号:5524656
0点

結局、9/21まで待って、発売当日に9190CCを購入しました。
この洗浄機はいろんな意味ですごいですね。まずセットしたシェーバーがウイーンと下がっていって、下に溜めてある洗浄液に浸かるようになっているとは夢にも思いませんでした。シェーバーがモーター音と共に上がったり下がったりするのは、ビジュアル的に非常に楽しいです。サンダーバードみたい(?)。この面白さはブラウンなどにはないですね。これだけでも買った甲斐があったと思います。但し、洗浄液が97%水で、もともと三次元密着機構のように部品のすり合わせ部部が極端に多い形状ですから、その部分に溜まってしまいます。乾燥させる機構を一切持たず、自然乾燥ですから、丸一日経っても完全には乾ききらない時があります。帰宅すると洗浄液を振り落として、ヘッドを開けて乾燥させてます。まあ、そこを不良品と見るか、手のかかるユニークな奴と見るか、人それぞれでしょうね。個人的にはそんな部分も含めて気に入りましたけど。(なんか、フィリップスが好きって人、関西の野球チームのファンと通じる部分があるような気がしてきました)
書込番号:5533932
0点

上の[5517266]の修正版です。
現行製品は,12機種。
HQ9190CC,HQ9170CC,HQ9160,
HQ8173,HQ8160,HQ8140,
HQ7290,HQ7180,HQ7140,
HQ6090,HQ6070,
HQ41。
新製品・継続製品・製造中止製品で区分けすると,
新製品は,
HQ9190CC,HQ9170CC,
HQ8173,
HQ7290,HQ7180,HQ7140,
HQ6090,HQ6070。
継続製品は,
HQ9160,
HQ8160,HQ8140,
HQ41。
製造中止製品は,
HQ9190,HQ9170,
HQ7830,HQ7816,
HQ46。
書込番号:5535272
0点

とらしまさん,元ウクレレマニアさん,詳細なコメントを有難うございます。
大変参考になり,助かります。
あと,余談になりますが,
2006年9月21日新発売機種のうち,価格com未掲載機種として,
HQ8173,HQ6090,HQ6070,
もありますので,掲載を検討して下さると嬉しいです(笑) > 管理人様。
書込番号:5535276
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
シェーバー
(最近3年以内の発売・登録)





