
このページのスレッド一覧(全1002スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
13 | 2 | 2016年9月21日 17:35 |
![]() ![]() |
21 | 3 | 2016年9月20日 21:02 |
![]() |
38 | 7 | 2016年10月22日 07:24 |
![]() |
10 | 6 | 2016年8月30日 23:27 |
![]() |
30 | 12 | 2017年2月5日 14:59 |
![]() |
29 | 10 | 2017年2月5日 14:58 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


シェーバー > パナソニック > ラムダッシュ ES-ST2N
>フロートヘッドは必要?
フロートヘッドが無いと不便ですか?
ヘッドが前後左右に自由に可動するのと、押さえたら適度に沈むのは、ヘッド全体を肌に密着させやすい効果は有ります。
書込番号:20223559 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>テレザートさん
こんにちは。
フロートヘッドは肌にヘッドを密着させやすいです。
外刃の中心を肌に持ってきやすい。
フロートヘッドがないとどうか?
自分の手で肌に合わせるわけですから、
同じような剃り方をするのでしたら、手の可動範囲が大きくなります。
書込番号:20223588
5点



シェーバー > パナソニック > ラムダッシュ ES-CLV5B
現在、ラムダッシュを使用しているのですが、バッテリー表示がされなくなってしまい、買い替えを検討しています。
そこで教えていただきたいのですが、自動洗浄機能無しのラムダッシュで最高ランクの機種は、こちらでしょうか?旧型のラムダッシュ ES-CLV5Aとの違いがわからないのですが、教えていただければ、幸いです。
よろしくお願いします。
書込番号:20220481 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

ES-CLV5Bは量販向けの型番でして、その中では一番性能が高いです。
前機種との違いですがヘッドの前後の首振りが20%アップしています。
基本性能はほぼ同じといっていいです。
書込番号:20220550
6点

今回のモデルチェンジレベルなら旧型が安く入手出来るなら旧型で充分。
書込番号:20220819 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>油 ギル夫さん
>ポテトグラタンさん
ご丁寧に教えていただき、ありがとうございます!旧型のES-CLV5Aで十分のようですね。ありがとうございました!!!
書込番号:20221052 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



シェーバー > フィリップス > 7000シリーズ S7310/26
ブラウンの自動洗浄機モデルからン十年ぶりに買い換えてみました。毎日清潔に使いたいため自動洗浄機モデルを購入したのですが、これ洗浄完了後翌朝になってもヘッドがびしょびしょに濡れたままなのですが、これは正常な動きなのでしょうか。購入検討した際に見た7310のHPでは、洗浄・乾燥・潤滑・充電までが一気にできる、とあったのですが、購入して取説を見ると、自動洗浄後乾燥したければヘッドを外して乾燥させてください、と記載されています。(実際、まったく乾燥されません)
毎日ヘッドをはずして乾かして拭き取らなければならないのだとすると、自分としては自動洗浄機を購入した意味があまり感じられず。。また、ふき取りにはタオルやティッシュを使用しないでください、とも取説にあるので、いったい自動洗浄後にどうやって乾かすことを推奨されているのがわかりません。どなたか上手な使い方をおしえていただけないでしょうか。
8点

>7310のHPでは、洗浄・乾燥・潤滑・充電までが一気にできる
具体的にどこのHPになりますでしょうか?
ちょっと見てみたのですが、乾燥の部分が見当たらなかったものでして。
http://www.philips.co.jp/c-p/S7310_26
本体使用→アクセサリー→スマートクリーンのところに乾燥の記載がありません。
9000と間違ったって事はないでしょうか?
>購入して取説を見ると、自動洗浄後乾燥したければヘッドを外して乾燥させてください
この商品ですと、確かに外して自然乾燥ですね。
時間はかかると思います。
書込番号:20188303
4点

9割以上エタノールのブラウンのクリーニング液と違って非エタノールのフィリップスのクリーニング液は乾燥に時間がかかると思う。
反面フィリップスの方が蒸発によるクリーニング液の減少は少ないだろう。
書込番号:20188784 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ありがとうございます。
私が見たのはこのサイトの記述なのですが、今見るとこれはオフィシャルHPではないですね。
「スマートクリーンシステム 本体をセットしてボタンを押すだけで、充電、洗浄、乾燥、潤滑化まで完了。」
http://higesori-club.com/philips/7000series
正式には9000シリーズでは乾燥までできて、7000だともともと乾燥に対応していないということなのであれば購入に際する私の確認不足ですね。てっきり乾燥までできると思い込んでいました。
ところで実際に使用されている皆さんは、取説通り洗浄終了後に蓋をはずして乾燥させてから使っているのでしょうか。またタオルやティッシュは拭き取るのに使用しないようにというガイドですが、どのように乾燥されているのでしょうか。なんだか>ポテトグラタンさん
あまり自動洗浄機の意味がないように思ってしまいますが。。
書込番号:20190373
4点

コスパに問題が有るけど、OA機器用のエアダスターでシェーバーヘッドに残った洗浄液を吹き飛ばせば早く乾燥すると思います。
書込番号:20190698 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

念のためフィリップスのサポートに確認しました。やはり7000シリーズでは使用→洗浄→充電までで終わるので、充電完了を待ってから取り出して外刃のカバーを外して自然乾燥(ティッシュやタオルはご法度)してください、とのことでした。9000シリーズであれば乾燥までできるので、ノータッチで翌朝の使用が出来ますとのこと。私がイメージしていたのはまさに9000シリーズの機能でした。正規ではないページの情報を見て購入してしまったのがミスでしたが、それにしても正規サイトでも5000/7000/9000のシリーズを選ぶのに、深剃りとか弱肌とかで選ぶようになっていますが、このような明確な運用の差があるのであればそれも選択肢に入れるべきだと感じます。そもそも7000シリーズの、洗浄して充電が終わるまで待ってから取り出して自然乾燥する、というルーチンを実施する人って実際にいるのでしょうか..。愚痴っぽくなりましたが、後続の方が同じ目に合わないようにと思い。ちなみに余談ですが、サポートの方は大変親切丁寧できちんと回答くださいました。
書込番号:20224564
7点

>ささぱんぐさん
こんにちは
乾燥部分でケチるというか、違いを出す必要はないのではとは思いますね。
価格的な差は出るのかもしれませんが、共通化することでのコストダウンもあるわけで。
他のメーカーで乾燥付きになれてた方が、フィリップス購入時にミスるというのは今後もありそう。
書込番号:20224803
4点

>そもそも7000シリーズの、洗浄して充電が終わるまで待ってから取り出して自然乾燥する
ほとんどの方が、ティッシュでふくか、愚痴っていますよ。間違いなく。
数千円の差で、必須の機能を省いた商品を世に出すのは、いかがなものかと
思います。
因みに他メーカーでも同様の事例はありますので、フィリップだけの問題ではないです。
書込番号:20319585
3点



シェーバー > ブラウン > ブラウン シリーズ3 3080s
ヘッドは固定式、両側の網刃は押さえたら動くので肌に密着出来ます。
書込番号:20157622 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ヘッドが動くタイプよりも綺麗に肌に合わせるには手を動かさないと。
この機種が万能なら上位機種の存在意義が。
シリーズ5の商品説明↓
新搭載。密着3Dヘッド。あらゆる肌の凹凸に、あらゆるくせヒゲに対応します。
あらゆる肌の凹凸に密着する、首振りヘッドを搭載。前後に可動するヘッドとサスペンション機能により、肌にシェーバーを押しつけることなく、効率的な深剃りを実現。
書込番号:20157668
1点

http://s.kakaku.com/item/K0000639886/
ブラウンの風呂剃りモデルなら少し高価だけどこっちの方が良いと思います。
書込番号:20157718 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



シェーバー > パナソニック > ラムダッシュ ES-LT2A
3枚刃ですし大丈夫ですよ。ちゃんと剃れます。
以前3枚刃を使ってたときも問題なしでした。
私は4枚刃が、鼻を伸ばしたときに同じくらいの幅です。
書込番号:20145256 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

すみません ミスです
鼻の下を伸ばしたときです
書込番号:20145264 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

試し剃り出来るお店(エディオン等)で、試し剃りされるのが、一番確実だと思います。万人に合うシェーバーは有りませんので。
書込番号:20145267
2点

>ポテトグラタンさん
3枚刃より4枚刃の方が シェーバーの大きさが大きくなるんですか?
>赤倉さん
試し剃り出来るお店(エディオン等)は、遠くに在って、行く暇や便が、たちまち無いので。
もし行っても、目的のシェーバーが無いかもしれないし。
書込番号:20145880
1点

>テレザートさん
私も以前、3枚刃シェーバーを使用していて、今は4枚刃、5枚刃のシェーバーを使っていますが、確かに3枚刃よりは大きくなりますね。
試し剃りが出来ないのは已むを得ないですね。済みません。購入の際は、色々な通販のサイトのレビュー等を参考にされると良いと思います。
書込番号:20145900
2点

>3枚刃より4枚刃の方が シェーバーの大きさが大きくなるんですか?
5枚刃までありますけど、刃が増える分大きくなります。
面積が広がる事のメリットは、今まで何往復もしてた髭剃りの回数が、減るとか。
肌へのダメージも下がるかも!?
時間短縮にもつながります。
5枚刃も深剃りでなかなかいいです。
書込番号:20145935
1点

個人的には店頭でシェーバーを試し剃りする気にならない。
ブラウンのシリーズ3の上級モデルは、鼻下剃り用に外側2つある網刃の内1つだけをロック状態にしてヘッドを細く使用するモードを備えています。
書込番号:20145938 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>油 ギル夫さん
ブラウンのシリーズ3の上級モデルは具体的に どういう名前の商品でしょうか?
書込番号:20147576
2点

http://s.kakaku.com/item/K0000788756/
http://s.kakaku.com/item/J0000018241/
3090と3080が該当します。
しかしながら、ブラウンのベーシックモデルであるシリーズ3の上級モデルを買うなら
http://s.kakaku.com/item/K0000566504/
スペックが上の上位モデル、シリーズ7のベーシック機を買う方が良いと思います。
書込番号:20147644 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>油 ギル夫さん
上記3つの商品は、どれも、鼻下剃り用にヘッドを細くできるんですね?
書込番号:20148401
3点

>上記3つの商品は、どれも、鼻下剃り用にヘッドを細くできるんですね?
出来るのはシリーズ3の2モデルだけです。
自動洗浄器付きの3090は洗浄液のランニングコストが馬鹿になりません。
風呂剃り対応の3080の方がランニングコストは低く抑えられます。
書込番号:20148549 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



シェーバー > フィリップス > パワータッチ PT761
10年前に 8000円で購入した リニアスムーサー ES8085 を使っていますが、近頃、剃り味が落ちて来て、肌が痛いです。
新しい シェーバーに買い替えた方が良いと思いますか?
参考URL:http://kakaku.com/item/21703010303/spec/#tab
2点

>近頃、剃り味が落ちて来て、肌が痛いです。
替刃を新品にしても剃り味が悪いなら買い替えで良いと思いますが、回転式のフィリップスで良いのですか?
http://s.kakaku.com/item/J0000018529/
回転式よりラムダッシュ他の往復式の方が良いと思います。
書込番号:20143014 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>油 ギル夫さん
>替刃を新品にしても
新しい替刃が5300円しますが、替刃を新品にする方が良いですか?
>回転式よりラムダッシュ他の往復式の方が
回転式よりラムダッシュの方が優れてますか?
回転式よりラムダッシュの方がリニアスムーサー ES8085 に近くて使いやすいのですか?
書込番号:20143029
5点

こんにちは。
バッテリーはなんともないんですかね?
電池切れは早くない?
書込番号:20143046
2点

>新しい替刃が5300円しますが、替刃を新品にする方が良いですか?
今使っている刃はどの位の期間使ったのですか?
毎日使っているならパナの場合外刃は1年、内刃は2年が交換サイクルです。
替刃価格が5300円なら買い替えても良いと思います。
>回転式よりラムダッシュの方が優れてますか?
往復式から回転式に変えた場合、深剃りが効かないと感じる可能性が有ります。
書込番号:20143076 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

スレ主さんと同じやつ自分も持ってましたね。
剃り味はよかったですし刃を変えれば十分使えますが、
刃の金額もですが、バッテリーが弱ってたら、買い替えの方が良いのかなと。
購入希望でしたら PT761のようなタイプより、ラムダッシュとかのほうがいいかも。
お試し出来るところがあったら、そこで試されてはと。
顔の半分を PT761でもう半分を違うので試してみるとか。
書込番号:20143093
2点

>油 ギル夫さん
>今使っている刃はどの位の期間使ったのですか?
はっきり憶えてないのですが、外刃も内刃も2年以上は経過しているだろうと思います。
書込番号:20143104
2点

替刃は高いですからね。
新しいシェーバーならバッテリーも新品になりますから良いかと思います。
当時はニッケル水素電池なので使い方次第では今のリチウムイオン電池よりも寿命は長いです
結構メモリ効果で電圧降下が起こり駆動するパワーも落ちてそうにも思えます(パワーが落ちてるので剃り味も落ちて来ているのかも)。
書込番号:20144079
4点

>テレザートさん
今迄、往復式を使われているのであれば、往復式を使われた方が良いかも知れないですね。
知人と話していても、往復式をずっと使っていたら、回転式では剃れないという感じがするという話が出ていましたから。
往復式と回転式では、剃り方も違ってきますし(回転式では、円運動を描く感じで剃る)、回転式の方が剃り時間が長くなることもあります。
他の方の意見の様に、往復式を使われていらっしゃるようでしたら、ラムダッシュでも良いと思います(勿論、パナソニックに限らず、他社の物でも良いと思います)。3枚刃でも色々な物がありますし、3枚刃でなくても良いと思います。
書込番号:20144190
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
シェーバー
(最近3年以内の発売・登録)





